2016.01.12

知財系オフ会 for 特許翻訳者 2016 【1月22日開催・参加者募集】

予告していました知財系オフ会に関するお知らせです。

 ■日時:2016年1月22日(金) 19:00~21:00
 ■場所:東京 青山表参道 近辺
 ■会費:5,000円程度を予定
 ■参加資格:知財に関心がある特許翻訳者
 ■定員:10名程度を予定

知財系オフ会は基本的に単なる飲み会です。知財に関心がある方同士の交流が目的です。知財に関心がある特許翻訳者でしたら,どなたでも参加することができます。性別年齢国籍などは一切問いません。気軽にご参加ください。飲み会といってもお酒を飲まなければならないなんてことはもちろんありません。飲まない方も気軽にどうぞ。

参加を希望される方は,下記参加申込フォームよりお申し込み下さい。
先着順でお申し込みを承ります。定員に達した時点で申し込みを締め切らせていただきます。ご了承ください

複数名で参加する場合は,参加者全員分について,それぞれ参加申込フォームより入力してください。コメント欄などに参加人数,参加者氏名等を入力しても,申し込んだことにはなりません。

知財系オフ会 for 特許翻訳者 2016 参加申込フォーム
2016年1月12日(火)募集開始。正午頃スタート。
※定員に達したため,募集を締め切りました(2016/01/12 13:55)。

申し込みされた方には,申し込みを承った旨,数日中に確認のメールを送付します。その際,開催場所に関する情報などをあわせてお知らせいたします。

参加申込のキャンセルにつきましては,2016年1月18日(月)24時までにキャンセルされた場合は,キャンセル料などは不要です。この日時以降にキャンセルされた場合は,費用の一部または全部をお支払いいただく可能性があります。キャンセル料の額およびお支払い方法については,キャンセルされた方に,個別に連絡いたします。なお,キャンセルされた方への連絡は,オフ会開催日以降になります。

新たな試みである「知財系オフ会 for ○○ シリーズ」第1回目のオフ会です。どんなオフ会になるでしょうか? とても楽しみです。

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
よろしくお願いいたします。


知財系オフ会 for 特許翻訳者 FAQ (2016年1月12日版)

・知財系オフ会とはなんですか? なぜ開催するのですか?
 知財に関心がある方同士の交流を目的とするオフ会です。
 開催する理由はこちら。
 【御礼】創業13周年 ~知財系オフ会を開催する理由~
 http://cytech.way-nifty.com/blog/2012/06/13-0717.html

・参加資格は?
 知的財産に多少でも関心がある特許翻訳者でしたら,
 どなたでも参加できます。性別年齢国籍など一切問いません。

・特許翻訳者ですが知財に全く関心がありません。参加してもよいですか?
 だめです。参加することはできません。

・私はお酒が飲めません。参加してもよいですか?
 よいです。お酒を飲む必要は全くありません。
 お酒を飲まない方も気軽にご参加ください。

・いままでオフ会に参加したことがありません。参加してもよいですか?
 よいです。誰でも最初は初めてです。

・今まで何度もオフ会に参加しています。また参加してもよいですか?
 よいです。いつもありがとうございます。

・1人で参加しても大丈夫でしょうか? 知り合いがいないので不安です。
 大丈夫です。気軽にお越しください。
 帰るころには知り合いができているはずです。

・領収書を発行してもらえますか?
 発行いたします。参加申込時にその旨お知らせください。

・複数名で参加します。代表して1名が申し込むことができますか?
 できません。参加者全員分について,それぞれ入力してください。

・ドレスコードは?
 特に定めていません。
 以前開催した知財系オフ会の様子はこちら。
 http://cytech.way-nifty.com/blog/2011/04/post-64ee.html

・遅れて参加してもよいですか?
 よいです。急がず気をつけてお越しください。

・途中で退出してもよいですか?
 よいです。

・参加者名簿はいただけますか?
 名簿は配布しません。

・事前に参加者を知ることはできますか?
 できません。
 なお,Facebookページ上に知財系オフ会のページを用意しています。
 http://www.facebook.com/patentsalon/events
 こちらを見ると,ある程度知ることができるかもしれません。
 なお,このページはどなたでも使うことができます。
 あらかじめ参加することを表明しておくと,
 オフ会をより楽しむことができるかも知れません。
 コミュニティは,ネットとリアルの併用がポイントです。
 気軽にご利用ください。
 ※注:Facebook上から参加の申し込みをすることはできません。

※関連リンク
 【御礼】創業13周年 ~知財系オフ会を開催する理由~ (2012.06.01)
 http://cytech.way-nifty.com/blog/2012/06/13-0717.html
 パテログ: 02. 知財系オフ会 (知財系オフ会 関連記事)
 http://cytech.way-nifty.com/blog/02_1/
 

| | トラックバック (0)

2015.12.04

知財系オフ会 for 特許翻訳者 2016 開催のお知らせ

知財系オフ会 for 特許翻訳者 2016 を,以下の内容で開催します。

■日時:2016年1月22日(金) 19:00~
■場所:東京 青山表参道 近辺
■会費:5,000円程度を予定
■参加資格:知財に関心がある特許翻訳者
■参加申し込み方法:
  パテントサロンより申し込み
  先着順。定員に達したら締め切り
  2016年1月12日(火)募集開始。正午頃開始の予定

パテントサロンでは,知財に関心がある方同士の交流を目的として,年に数回,知財系オフ会を開催しています(開催する理由の詳細はこちら→ 【御礼】創業13周年 ~知財系オフ会を開催する理由~

最初の知財系オフ会は2004年,弊社のオフィスで開催しました。これまでに42回開催しています。東京,大阪,福岡,名古屋,札幌,新潟,ワシントンDC,シンガポール,北京,デリーで開催しました(関連リンク→ パテログ_ 02. 知財系オフ会)。

これまでに開催した知財系オフ会では,参加資格は「知財に関心がある」こと。知財に関心さえあれば,性別年齢職業国籍など に関わりなく,参加していただいていました。

今回,新たな試みとして,知財系オフ会 for ○○ シリーズをスタートします。これまでの知財系オフ会では,様々な業種,職種の方が参加するので,幅広い交流が行われてきました。新たにスタートする知財系オフ会 for ○○ シリーズでは,参加者をある程度限定することにより,より深い交流が行われるのではないかと期待しています。

この 知財系オフ会 for ○○ シリーズの第1回目として,知財系オフ会 for 特許翻訳者 2016 を開催します。参加資格は,知財に関心がある特許翻訳者です。

知財系オフ会は基本的に単なる飲み会です。知財に関心がある特許翻訳者でしたら,どなたでも参加することができます。性別年齢国籍などは一切問いません。気軽にご参加ください。飲み会といってもお酒を飲まなければならないなんてことはもちろんありません。飲まない方も気軽にどうぞ。

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。


知財系オフ会 for 特許翻訳者 FAQ (2015年12月4日版)

・知財系オフ会とはなんですか? なぜ開催するのですか?
 知財に関心がある方同士の交流を目的とするオフ会です。
 開催する理由はこちら。
 【御礼】創業13周年 ~知財系オフ会を開催する理由~
 http://cytech.way-nifty.com/blog/2012/06/13-0717.html

・参加資格は?
 知的財産に多少でも関心がある特許翻訳者でしたら,
 どなたでも参加できます。性別年齢国籍など一切問いません。

・特許翻訳者ですが知財に全く関心がありません。参加してもよいですか?
 だめです。参加することはできません。

・私はお酒が飲めません。参加してもよいですか?
 よいです。お酒を飲む必要は全くありません。
 お酒を飲まない方も気軽にご参加ください。

・いままでオフ会に参加したことがありません。参加してもよいですか?
 よいです。誰でも最初は初めてです。

・今まで何度もオフ会に参加しています。また参加してもよいですか?
 よいです。いつもありがとうございます。

・1人で参加しても大丈夫でしょうか? 知り合いがいないので不安です。
 大丈夫です。気軽にお越しください。
 帰るころには知り合いができているはずです。

・領収書を発行してもらえますか?
 発行いたします。参加申込時にその旨お知らせください。

・複数名で参加します。代表して1名が申し込むことができますか?
 できません。参加者全員分について,それぞれ入力してください。

・ドレスコードは?
 特に定めていません。
 ジーンズとシャツでもかまいません。
 以前開催した知財系オフ会の様子はこちら。
 http://cytech.way-nifty.com/blog/2011/04/post-64ee.html

・遅れて参加してもよいですか?
 よいです。急がず気をつけてお越しください。

・途中で退出してもよいですか?
 よいです。

・参加者名簿はいただけますか?
 名簿は配布しません。

・事前に参加者を知ることはできますか?
 できません。
 なお,Facebookページ上に知財系オフ会のページを用意しています。
 http://www.facebook.com/patentsalon/events
 こちらを見ると,ある程度知ることができるかもしれません。
 なお,このページはどなたでも使うことができます。
 あらかじめ参加することを表明しておくと,
 オフ会をより楽しむことができるかも知れません。
 コミュニティは,ネットとリアルの併用がポイントです。
 気軽にご利用ください。
 ※注:Facebook上から参加の申し込みをすることはできません。

※関連リンク
 【御礼】創業13周年 ~知財系オフ会を開催する理由~ (2012.06.01)
 http://cytech.way-nifty.com/blog/2012/06/13-0717.html
 パテログ: 02. 知財系オフ会 (知財系オフ会 関連記事)
 http://cytech.way-nifty.com/blog/02_1/

| | トラックバック (0)

2015.11.08

2015特許・情報フェア&コンファレンス に出展しました。

パテントサロンは,2015特許・情報フェア&コンファレンス(会期:11月4日(水)~6日(金))に出展しました。

2015特許・情報フェア&コンファレンス出展のお知らせ
http://cytech.way-nifty.com/blog/2015/10/2015-9b8e.html
2015特許・情報フェア&コンファレンス 出展準備完了!
http://cytech.way-nifty.com/blog/2015/11/2015-7ae9.html
2015特許・情報フェア&コンファレンス 【初日】
http://cytech.way-nifty.com/blog/2015/11/2015-7a3c.html
2015特許・情報フェア&コンファレンス 【2日目】
http://cytech.way-nifty.com/blog/2015/11/2015-2-d449.html

パテントサロンのブースに寄ってくださいましたみなさま,ありがとうございます。

特許情報フェアへの出展は今年で10年目です。今年の来場者数は,ここ2~3年の中では比較的多かったような気がします。多くの方と話をさせていただきました。ありがとうございます。

今年は特に,知財系オフ会に関する質問や要望を多くいただきました。オフ会に関する質問などはこれまでもいただいていたのですが,今年は数が多く,またより具体的なものが多かったです。たとえば,参加したいと思っているのだけれど何人くらい参加するのか? どんな人が参加しているのか? 弁理士が多いのか? 女性はいるのか? 年齢層は? 1人で申し込むのが不安なのだけれど大丈夫か? 知財実務の経験がないのだけれど参加してもよいのか? 参加者はどんな話をしているのか? 知財以外の話をしてもいいのか? 自社のサービスを紹介したいのだけれどよいのか? 営業活動を行ってもよいのか? 転職活動・採用活動を行ってもよいのか? これまで開催したことがない場所では開催しないのか? 海外での開催は増やさないのか? などの質問をいただきました。○○で開催してほしい,などの具体的な要望もいただきました。

オフ会についてはこれからも開催していきます。機会があれば,これまでに開催したことがない地域でも開催したいと考えています。また,新たな試みとして,特定の方を対象としたオフ会の開催についてちょっと考えています。たとえば,特許翻訳者のオフ会,サーチャーのオフ会,特許事務所経営者のオフ会,特許事務担当者のオフ会,転職・就職を考えている人と採用を考えている人のオフ会,知財系女子のオフ会,商標担当者のオフ会,弁理士試験受験生のオフ会,などです。開催することになりましたら,パテントサロンで告知します。

知財系オフ会のほかには,セミナー・イベント情報コーナーへの掲載依頼に関する質問を多くいただきました。また,求人情報の掲載に関して,パテントサロンを見て転職された方やパテントサロンを使って採用された人事担当の方が何人も立ち寄ってくださいました。ありがとうございます。

ブースに寄ってくださったみなさま,ありがとうございます。いただきました質問,要望,意見などは,しっかり参考にさせていただきます。ありがとうございます。



 

| | トラックバック (0)

2015.11.05

2015特許・情報フェア&コンファレンス 【2日目】

パテントサロンは,2015特許・情報フェア&コンファレンス(会期:11月4日(水)~6日(金))に出展しています。

2015特許・情報フェア&コンファレンス出展のお知らせ
http://cytech.way-nifty.com/blog/2015/10/2015-9b8e.html
2015特許・情報フェア&コンファレンス 出展準備完了!
http://cytech.way-nifty.com/blog/2015/11/2015-7ae9.html
2015特許・情報フェア&コンファレンス 【初日】
http://cytech.way-nifty.com/blog/2015/11/2015-7a3c.html

2日目の今日も,多くの方がパテントサロンのブースに立ち寄ってくださいました。ありがとうございます。

特許情報フェアには,東京近辺だけでなく,全国各地から多くの方が来場されます。この2日間にパテントサロンのブースで名刺交換をさせていただいた方に限ってみても,滋賀,大阪,静岡,新潟,熊本,山梨,京都などから来られた方がいらっしゃいました(順不同)。

また,中国,韓国,米国など,海外から来られている方もブースによってくださいました(順不同)。

このように,様々な場所から来られた方にお会いすることができることも,パテントサロンが特許情報フェアに出展する大きな目的のひとつです。

明日は最終日。明日もみなさまのお越しをお待ちしております。私は午後ブースにいます。午前中は他の者が対応いたします。

よろしくお願いいたします。


 

| | トラックバック (0)

2015.11.04

2015特許・情報フェア&コンファレンス 【初日】

パテントサロンは,2015特許・情報フェア&コンファレンス(会期:11月4日(水)~6日(金))に出展しています。

2015特許・情報フェア&コンファレンス出展のお知らせ
http://cytech.way-nifty.com/blog/2015/10/2015-9b8e.html
2015特許・情報フェア&コンファレンス 出展準備完了!
http://cytech.way-nifty.com/blog/2015/11/2015-7ae9.html

初日の今日,多くの方がパテントサロンのブースに立ち寄ってくださいました。ありがとうございます。

特許・情報フェアへの出展は今年で10年目です。初めて寄ってくださった方,何度か寄ってくださっている方,毎年必ず寄ってくださる方,みなさん本当にありがとうございます。

特許・情報フェア,今年は初日から多くの方が来場されたようです。毎年初日は来場者が少なく,特に午前中はかなり少なくて,ちょっと手持ちぶさた気味の出展者同士のごあいさつタイムになっていたのですが,今年はそんな余裕はありませんでした。

明日2日目も,みなさまのお越しをお待ちしております。明日も私は午後ブースにいます。午前中は他の者が対応いたします。

よろしくお願いいたします。



 

| | トラックバック (0)

2015.11.03

2015特許・情報フェア&コンファレンス 出展準備完了!

パテントサロンは,11月4日(水)~6日(金)に開催される,2015特許・情報フェア&コンファレンスに出展します。

2015特許・情報フェア&コンファレンス出展のお知らせ
http://cytech.way-nifty.com/blog/2015/10/2015-9b8e.html

開催日前日の今日,社員らとともに出展ブースの設営を行いました。パテントサロンでは,毎年,自分たちでブースの設営を行っています。

今年も準備が整いました。このブースで,みなさまのお越しをお待ちしております。

私は3日間の会期中,主に午後にブースにいます。午前中は他の者が対応いたします。

よろしくお願いいたします。



 

| | トラックバック (0)

知財系オフ会@東京 2015年秋 に関するお知らせ 飲み物アンケート 集計結果

11月6日(金)に開催する知財系オフ会@東京に関するお知らせです。

知財系オフ会@東京 2015年秋 【11月6日開催・参加者募集】

一次会62名,二次会20名の方にお申し込みをいただきました。ありがとうございます。当日はよろしくお願いいたします。

お申し込みいただきました方には,確認のメールを差し上げております。届いていない方がいましたらお知らせください(連絡先: info@patentsalon.com)。迷惑メールに分類されていることもあります(特にGmail)。ご確認ください。


お申し込みの際に,飲み物アンケートにご回答いただきました。ご協力ありがとうございます。今年の結果は以下の通りです。


この結果,飲み放題メニューの飲み物は,上位2種のワイン焼酎,そしてあらかじめ決めていたビール,ソフトドリンクの4種になります。

ちなみに,過去の集計結果は以下の通りです(単位は%)。
2014年: ウイスキー 25.0,ワイン 48.1,焼酎 21.2,日本酒 5.8
2013年: ウイスキー 13.3,ワイン 57.8,焼酎 20.0,日本酒 8.9
2012年: ウイスキー 10.8,ワイン 55.4,焼酎 24.6,日本酒 9.2
2011年: ウイスキー 9.3,ワイン 58.1,焼酎 20.9,日本酒 11.6
2010年: ウイスキー 14.7,ワイン 62.7,焼酎 17.3,日本酒 5.3

そして初めての試み,ビール銘柄アンケートの結果は以下の通りです。


アンケートの結果,ビールはサントリー モルツに決定しました。


オフ会のスタート時刻は18時30分です。遅れて参加される場合も連絡などは不要です。急がず気をつけてお越しください。

オフ会の会費は6,500円です。お釣りが必要ないように用意していただけると,とても助かります。よろしくお願いいたします。


なお,Facebook内のパテントサロン公式Facebookページに,イベント情報として知財系オフ会@東京 2015年秋のページを用意しています。こちらで参加表明すると,自己紹介の代わりにもなり,よりしっかりオフ会を楽しむことができるかもしれません。気軽にご利用ください。

パテントサロン公式Facebookページ イベント
http://www.facebook.com/patentsalon/events

また,twitter のハッシュタグ「#パテサロオフ」も自由にご利用ください。


お知らせは以上です。

それではみなさま,よろしくお願いいたします。
しっかり楽しみましょう!
 

| | トラックバック (0)

2015.10.26

2015特許・情報フェア&コンファレンス出展のお知らせ

さあ秋です。秋といえば特許・情報フェア&コンファレンス。今年もこの季節がやってきました。今年は11月4日(水)~6日(金)に開催されます。この特許・情報フェアに,パテントサロンは今年も出展します。

2015特許・情報フェア&コンファレンス


特許・情報フェアへの出展は今年で10回目です。出展の目的は,これまでと全く同じ「みなさまとのリアルコミュニケーション」です。ということで,詳細につきましては2008年のこちらの記事をご参照ください。

特許・情報フェア 本日スタート!(2008.11.05)


ノベルティも用意しました。これもここ数年かわらず,クリアファイルとネックストラップです。ノベルティについては,これまで同様こちらからやたらと配ったりはしませんので,希望される方は声をかけてください。喜んでお渡しいたします。

ネックストラップとクリアファイル。パテントサロンのノベルティ。


展示の内容も,基本的に昨年までと同じです。新しいサービスの発表などはありません。


また,今年も twitter を活用したいと考えています。会場からブースの様子などをツイートする予定です。ただ,ブースに来ていただいた方との会話に夢中になってあまりツイートできないかもしれませんが。

私のアカウントはこちらです。Follow / Remove はお気軽にどうぞ。

大坪 和久 (otsubo) on Twitter

Facebook も活用します。アカウントはこちら。

Facebook 大坪 和久

なお,これらのアカウントは,私のプライベートアカウントなので,特許・情報フェアに関係ないこともツイートしています。「宇田川町でお好み焼きなう」とか「さあ,タモリ倶楽部」なんてツイートもあります。ご了承ください。

特許・情報フェア関連のツイートには,ハッシュタグ「#特許情報フェア」を付けます。このハッシュタグ,よかったらみなさんも使ってください。みんなで情報を共有しましょう。

また,パテントサロンは Facebookページも持っています。そちらにも何か書き込むかもしれません。

Facebookページ パテントサロン


特許・情報フェア開催期間中,私は3日間とも主に午後からブースにいる予定です。午前中は他の者が対応いたします。

今年もみなさまとお会いできることをとても楽しみにしています。よろしくお願いいたします。

| | トラックバック (0)

2015.10.21

米国出張レポート【知財編】 米国特許庁,国立アメリカ歴史博物館,命名権,タイムズスクエア,コミコン

10月2日にワシントンDCで知財系オフ会を開催しました。

知財系オフ会@ワシントンDC 2015 を開催しました。
http://cytech.way-nifty.com/blog/2015/10/dc-2015-f6a8.html

オフ会の前後に,知財に関係がある場所を回りました。


米国特許庁
米国特許庁には毎年寄っています。ミュージアムの見学とお土産の購入が目的です。今年も行ってきました。



国立アメリカ歴史博物館
ここ数年間改装していますが,その一部が今年オープンしました。オープンしたエリアのテーマが「Innovation」。知財屋として行かないわけにはいきません。ということで行ってきました。



ニューヨーク タイムズスクエア
ワシントンDC でオフ会を終えたあと,ニューヨークに行きました。
コミコンとは日本のコミケに似たイベントです。


以上,米国知的財産を堪能しました。
 

| | トラックバック (0)

2015.10.19

知財系オフ会@東京 2015年秋 【11月6日開催・参加者募集】

予告していましたオフ会のお知らせです。2015特許・情報フェア&コンファレンスの最終日に,オフ会を開催いたします。

  ■日時:2015年11月6日(金) 18:30~20:30
  ■場所:東京 九段下近辺
  ■会費:6,500円
  ■参加資格:知財に関心がある方

基本的に単なる飲み会です。知財に関心がある方同士の交流が目的です。知的財産に多少でも関心がある方でしたら,どなたでも参加することができます。性別年齢職業国籍など一切問いません。気軽にご参加ください。飲み会といっても,お酒を飲まなければならないなんてことはもちろんありません。飲まない方も気軽にどうぞ。

なお,本オフ会は,2015特許・情報フェア&コンファレンスとは一切関係ありません。2015特許・情報フェア&コンファレンスへの参加の有無にかかわらず,ご参加いただけます。

参加を希望される方は,2015年10月26日(月)24時までに,下記参加申込フォームよりお申し込み下さい。なお,期日前であっても,定員に達した時点で申し込みを締め切らせていただきます。ご了承ください。

複数名で参加する場合は,参加者全員分について,それぞれ参加申込フォームより入力してください。コメント欄などに参加人数,参加者氏名等を入力しても,申し込んだことにはなりません。

また,二次会の参加者もあわせて募集します。参加を希望される方は,「参加する」にチェックを入れてください。二次会についても,定員に達した時点で締め切らせていただきます。なお,二次会のみの参加申し込みは承っておりません。ご了承ください。二次会の会費は3,100円です。

知財系オフ会@東京 2015年秋 参加申込フォーム
※定員に達したため,募集を締め切りました(2015/10/26 15:03)。

お申し込みされた方には,お申し込みを承った旨,数日中に確認のメールを送ります。その際,開催場所に関する情報などをあわせてお知らせします。

お申し込みされる際に,「飲み物アンケート」にご回答ください(任意)。今回のオフ会では,飲み物は飲み放題となっております。対象の飲み物は,次の6種類のうちの4種類です。各参加者ごとにではなく,オフ会全体で4種類です。(1)焼酎,(2)ワイン,(3)日本酒,(4)ウイスキー,(5)ビール,(6)ソフトドリンク。このうち,ビールとソフトドリンクはこちらで選ばせていただきました。残りの2種類をアンケートの結果に基づいて決定します。昨年までのアンケートの結果はこちら

そして今年は「飲み物アンケート」がバージョンアップしました。ビールの銘柄も選べるようになりました。ご希望の銘柄を選択してください(任意)。アンケートの結果に基づいて決定します。

参加申込のキャンセルにつきましては,10月26日(月)24時までにキャンセルされた場合は,キャンセル料などは不要です。10月27日以降にキャンセルされた場合は,費用の一部または全部をお支払いいただく可能性があります。キャンセル料の額およびお支払い方法については,キャンセルされた方に,個別に連絡いたします。なお,キャンセルされた方への連絡は,オフ会開催日以降になります。

今年も多くのみなさまのご参加をお待ちしております。


知財系オフ会 FAQ (2015年10月19日版)

・知財系オフ会とはなんですか? なぜ開催するのですか?
 知財に関心がある方同士の交流を目的とするオフ会です。
 開催する理由はこちら。
 【御礼】創業13周年 ~知財系オフ会を開催する理由~
 http://cytech.way-nifty.com/blog/2012/06/13-0717.html

・参加資格は?
 知的財産に多少でも関心がある方でしたら,どなたでも参加できます。
 性別年齢職業国籍など一切問いません。住んでいる場所も問いません。

・現在の仕事は知財と全く関係がありません。参加してもよいですか?
 よいです。

・知財の仕事や勉強をした経験がありません。参加してもよいですか?
 よいです。

・知財部所属ですが知財に全く関心がありません。参加してもよいですか?
 だめです。参加することはできません。

・学生ですが参加してもよいですか?
 よいです。

・学割はありますか?
 ありません。

・私はお酒が飲めません。参加してもよいですか?
 よいです。お酒を飲む必要は全くありません。
 お酒を飲まない方も気軽にご参加ください。

・いままでオフ会に参加したことがありません。参加してもよいですか?
 よいです。誰でも最初は初めてです。

・今まで何度もオフ会に参加しています。また参加してもよいですか?
 よいです。いつもありがとうございます。

・1人で参加しても大丈夫でしょうか? 知り合いがいないので不安です。
 大丈夫です。気軽にお越しください。
 帰るころには知り合いがたくさんいるはずです。

・領収書を発行してもらえますか?
 発行いたします。参加申込時にその旨お知らせください。

・複数名で参加します。代表して1名が申し込むことができますか?
 できません。参加者全員分について,それぞれ入力してください。

・ドレスコードは?
 特に定めていません。
 ジーンズとシャツでもかまいません。
 正装,かぶり物,コスプレもOKです。
 以前開催した知財系オフ会の様子はこちら。
 http://cytech.way-nifty.com/blog/2011/04/post-64ee.html

・遅れて参加してもよいですか?
 よいです。急がず気をつけてお越しください。

・途中で退出してもよいですか?
 よいです。

・参加者名簿はいただけますか?
 名簿は配布しません。

・事前に参加者を知ることはできますか?
 できません。
 なお,Facebookページ上に知財系オフ会のページを用意しています。
 http://www.facebook.com/patentsalon/events
 こちらを見ると,ある程度知ることができるかもしれません。
 なお,このページはどなたでも使うことができます。
 あらかじめ参加することを表明しておくと,
 オフ会をより楽しむことができるかも知れません。
 コミュニティは,ネットとリアルの併用がポイントです。
 気軽にご利用ください。
 ※注:Facebook上から参加の申し込みをすることはできません。

※関連リンク
 【御礼】創業13周年 ~知財系オフ会を開催する理由~ (2012.06.01)
 http://cytech.way-nifty.com/blog/2012/06/13-0717.html
 パテログ: 02. 知財系オフ会 (知財系オフ会 関連記事)
 http://cytech.way-nifty.com/blog/02_1/
 

| | トラックバック (0)