こんばんは、ヤマネコです。
先日、柚子しごとのついでに作った化粧水を使い始めて数日。これが思っていた以上に優秀でした。
キッカケは、先日の柚子茶づくり。
この時、いつもならゴミにしてしまいそうな「柚子の種」を「2~3倍の水」に浸しておき、これ以上ないくらいシンプルな化粧水を作りました。
肌断食をしているのでフェイスケア用ではなく、ハンドクリーム代わりに。
翌日にはできあがった化粧水はとろみがあって、まるでグリセリンでも加えたかのようなテクスチャ。これを水仕事の後、入浴後、就寝前、休憩中など、こまめに手に塗って、時には手袋をして過ごしました。
結果は本当にしっとりプルン!
よく猫からのひっかき傷があるのですが、特に染みることもありません。
残念ながら柚子の香りはないのですが、逆に「無臭」なので扱いやすく、猫にも触りやすいです。
ちなみにうちの猫は、私がちょっと変わった香り(食品・化粧品など)をさせていると、必ず嗅ぎに来て、「クサーッ!…でももう一回……クサーッ!」というプレイをして楽しんでいます。
コスパの良い化粧水としては、以前「美肌水」を記事にしました。
尿素入りの化粧品はずっと使い続けないほうが良いと聞き、暖かい季節だけ作ってボディ用に使っています。特に原液が踵(足裏)ケアに効果ありでサンダルシーズンのお気に入り。
でも柚子の種化粧水はそれ以上に簡単で、知らなければゴミとして捨ててしまう部分の活用です。種だけの販売もあるようですが、生柚子を扱う機会があればそちらを使ったほうが経済的かなと思いました。
- 出版社/メーカー: 河田柚子園
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
作り方も色々あるようで、長期保存(使用)する場合は焼酎やホワイトリカーなどを使い、保存瓶は煮沸させるほうが良いとのこと。次の機会にはそちらも試すつもりです。
お金をかけず、「必要なもの」だけを集めて手づくりするテーマ。
心身のケアにたくさんのものはいらない、と気づかせてくれるテーマ。
本日の猫。
「ごはんですよ」と呼んだ直後。
とても生き生きした顔で、「おすわり」をして待ちます。