2016年1月18日 (月)

いっぱい増えたSMTとeMAXISシリーズを見てみる

eMAXISシリーズに新ファンド追加です。

kenzさんのエントリーもご紹介しておきます。

いっぱい増えましたね〜。どうなっちゃったか、SMTシリーズとの比較で見てみます。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月17日 (日)

GDP比率と株式時価比率を見比べてみると・・・?

GDP比率と株式時価の比率は、必ずしも一致していません。これは、世界分散投資をする上で頭に入れておいた方が良いことの一つだと思うのでたまには見てみます。

» 続きを読む

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年1月16日 (土)

Fund of the Year 2015 発表! #foy2015

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015 の発表会に行って参りました!

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月15日 (金)

続・日本の夜明け 投資市場に新たに期待したいこと

昨年は、画期的な年でした。とうとう信託報酬0.2%台の先進国株式インデックスファンドが登場したのです。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月14日 (木)

(予約開始):臆病な人でもうまくいく投資法 お金の悩みから解放された11人の投信投資家の話

先日、GCIのブロガーの会でお会いしたときにご本人から伺っていたのですが、竹川美奈子さんの新刊が出ます。amazonで予約できるようになりましたので、さっそくご紹介です。

さて中身ですが、、、、

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月13日 (水)

インデックス投資は変化するから強いのです

インデックス投資がなぜ良いかというと、多くの場合、「分散投資が一気に実現」「コストが安い」という二点を挙げることが多いですし、私もそう言ってます。しかし、インデックスファンドの優位性を語るもう一つ重要な特性があります。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月12日 (火)

リタイヤの資金計画はどういう順番で考えるべきか?

アーリーリタイヤを検討している人のブログなどをみていてちょっとだけ気になることがあります。

» 続きを読む

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2016年1月11日 (月)

2016年の日本経済はどうなるのか?竹中平蔵さんの講演を聴く

正月早々不安な幕開けの市場の中、今年を占うべく楽天証券さんの新春講演会を聴きに行ってきました。1階席だけで3260席あるパシフィコ横浜国立大ホールを埋め尽くす勢いの大盛況!

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月10日 (日)

相場が急落したときには 2016/1

年初より、相場が急落しています。いったい何をすればいいでしょうか?

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 9日 (土)

住宅ローンは何年ぐらいが妥当と思いますか?

m@さんです。

住宅ローンを15年で完済されたとのこと。お疲れさまでした。

» 続きを読む

| | コメント (2) | トラックバック (0)

«SBI証券にて本日1/8から三井住友TAM 日経225インデックスe 取扱開始

 

オススメの本


北村 慶:
貧乏人のデイトレ 金持ちのインベストメント


バートン・マルキール:
ウォール街のランダム・ウォーカー 原著第10版


チャールズ・ エリス:
敗者のゲーム〈原著第6版〉


ジェレミー・シーゲル:
株式投資の未来~永続する会社が本当の利益をもたらす





 


オススメの証券会社


SBI証券

楽天証券

マネックス証券


セゾン投信



私のメイン証券です。豊富な品揃え。ローコスト投信もたくさんあります。投信マイレージも魅力的♪
旧DLJディレクトSFG証券の頃から使ってます。海外ETFも楽天証券さんが始まりでした。最近ではローコスト確定拠出年金専用ファンドの一般販売という英断も。使いやすいサイトが特徴です。

私が最初に開設したネット証券がこちら。かれこれ15年のお付き合いとなります。その頃買ったバンガード・ウェルズリーインカムファンドは長期保有中♪
投資信託|セゾン投信|動画バナー(積立)120*120
ローコスト直販投信の雄。世界のバンガードファンドで世界分散投資ができます。セゾンさんのチャレンジがあったからこそ今のローコスト インデックス時代がありました。NISA対応♪



 
Copyright © NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.