2016年1月12日 (火)

【レビュー】北米版の3DS XLと妖怪ウォッチを購入しました。:Nintendo 3DS XL

アメリカでも妖怪ウォッチが放映開始されたこともあり、3DSのソフトも北米版があるということで購入してみました。北米版の3DSのソフトは日本版の3DSでは動作しない為、3DSも北米版を購入しました。 北米版の3DSですが、日本では公式には売っていないのですがAmazonのマーケットプレイスで輸入販売しているショップがありましたのでそちらを利用しました。 北米版の妖怪ウォッチのソフトについては楽天のシ...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 1日 (金)

新年あけましておめでとうございます

旧年中も当ブログをご覧いただきありがとうございました。本年もよろしくお願いします。2006年5月にスタートした当ブログもいよいよ10年を迎えようとしています。アクセス数も296万アクセスを超え300万アクセスも近づいてきました。最近はなかなか更新もできておりませんが、今後もよろしくお願いします。 2015年は全自動DIGA(DMR-BXT870)やお茶プレッソを購入したんですよね。どちらも、生活を...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月31日 (木)

【オススメ】まめごはんのたこ焼き兄弟の日常:LINEクリエーターズスタンプ

[たこ焼き兄弟の日常 ver.1][たこ焼き兄弟の日常 ver.2] ”まめごはん”さんが描く「たこ焼き兄弟」が日常のひとこまをLINEスタンプで販売中です。ちょっとしたことに使えるようになっています。 前作の第1弾もリニューアルしたものもリリース致しました! また、こんなスタンプがほしいというリクエストもいただければ嬉しいです。 [たこ焼き兄弟の日常 ver.1] [たこ焼き兄弟の日常 ver....

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月23日 (水)

【カメラ】iOS9とUSB経由でデータ転送可能に:バッファロー おもいでばこ

年賀状を作成する為に「BUFFALO おもいでばこPD-100S/W-L」(PD-100S/W-Lにアップグレードキット適用)」で今年の画像をチェックしようとしたら、アップデート通知が来ていましたのでアップデートしました。 □おもいでばこアップデート おもいでばこアップデート | BUFFALO バッファロー デジタルフォト・アルバム「おもいでばこ」アップグレードキット PD-OP-RCUP1|写...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月13日 (日)

【レビュー】SKAGENでは珍しいクロノグラフ。チタン製で極軽仕様。SKAGEN Balder Titanium Chronograph Watch(SKW6077P)

腕時計を買いました。SKAGENの「Balder Titanium Chronograph Watch(SKW6077P)」です。SKAGENといえば狭ベゼルでスマートな腕時計の印象ですが、メタリックシルバーのボディーにクロノグラフはハードな印象を与えます。しかしながら、狭ベゼルは健在で、バンドもチタンでできており極軽量となっておりSKAGENらしさを残していていて一目ぼれで購入しました。 Bal...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月12日 (土)

【iOS】Wi-Fiに接続されているのに表示されない不具合

iOS9にアップデートしてからか、Wi-Fiに接続されているのに左上の部分にWi-Fiマークが出ない不具合が出ています。どうやら昔からある不具合のようなのですが、設定>一般>リセット>ネットワークのリセットで直りました。 【iPhone5】Wi-Fiのアイコン(扇マーク)が表示されない | 楽しくiPhoneライフ!SBAPP □おすすめ BUFFALO 【iPhone6対応】 11ac/n/a/...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月10日 (木)

【カーナビ】楽ナビの地図更新はMapFanの有料会員で16000円が9000円になるけど高すぎる(怒)。:Pioneer 楽ナビ AVIC-MRZ009 / 007

我が家の車2台に取り付けている楽ナビ(AVIC-MRZ009/007)に付属していた3年分の地図更新が2015年10月に終了しました。あとは1年毎に追加料金を払って更新なんですが、16,000円/年は高い…。一応、MapFanプレミアムかケータイ MapFanの有料会員(300円/月)になれば9000円/年で購入できますがそれでも高いですね。 □関連ページ carrozzeria | 楽ナビバージ...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月20日 (金)

【検討中】Windowsタブレットとプロジェクターを繋ぎたい:Lenovo IdeaPad Miix 2 8

Miix 2 8を仕事で使っているのですが、最近プロジェクターに繋げれば…という機会が何度かありました。Miix 2 8は外部出力端子としてmicroUSBしか搭載していないので結構大変そうなのでいろいろ調べてみました。 会社のプロジェクターはHDMIなんて最新のものは搭載しておらずVGA端子が殆どです。でも、テレビなどを外部モニターにするならばHDMIが最適でしょう。HDMI⇒VGAやVGA→H...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月15日 (日)

【DIY】自転車のライトをW(二重)化してみた:Panasonicのかしこいライト

我が家の自転車はダイナモから「Panasonicのかしこいライト」に変えていたのですが、妻が電動自転車に買い替えて余ったので、自分の自転車のLEDをW化してみました。これで夜も合計1500cdになって明るいですし、片側が電池切れしても真っ暗にならないので安全になりました。 □関連ページ かしこいランプ | サイクルライト | Panasonic 部品はダイソーの取付金具とネジセットでもともとあった...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月14日 (土)

【レビュー】しっかり書けるお風呂クレヨン:日本理化学 おふろdeキットパス

お風呂クレヨンは100均にも売っていて、よく使っていたのですが壁に水滴があると上手く描けないのと、すぐにドロドロになって溶けていくのが問題でした。ですが「日本理化学 おふろdeキットパス」を試してみたところ、水滴にもつよくしっかり描けクレヨンも溶けにくく長持ちするのでコストパフォーマンスが100均よりも逆に高くおススメです。ただ、壁につくと消えにくく色のこりしやすいのでシートセットがおススメ。 □...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 7日 (土)

【レビュー】学生から社会人までずっと使える関数電卓:CASIO FX-JP900

今年、高校生になった長男が関数電卓が要るというので、カシオの関数電卓 FX-JP900-Nを購入しました。この電卓はCASIOの関数電卓の標準的なモデルだそうですが、高精細な液晶を備えた上に、様々な数式を見たままに入力できる為とても使いやすい電卓になっているようです。 □製品ページ 関数電卓CLASSWIZ - 電卓 - CASIO □パッケージ 家電店ではつりさげて売られるタイプのパッケージにな...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【iPhone】勉強用のCDをiTunesで取り込むときはオーディオブックに変更してiBookで再生

英語など語学の勉強をするために本を購入したりすると付属のCDにリスニング用のデータが入っていることが多いですが、そういう時は取り込んだ後にプロパティーで「オーディオブック」に変更しましょう。ミュージックアプリではなくiBookアプリで管理されるようになります。 CDをPCにいれて、そのままiTunes経由でiPhoneなどに取り込むとミュージックに取り込まれてしまい、シャッフル再生時に突然英語が流...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 5日 (木)

【レビュー】チャンネル録画機でも、おまかせ録画をうまく使う:Panasonic DIGA

Panasonic DIGAのチャンネル録画機 (今は全自動DIGAというらしい) DMR-BXT870 を持っていますが、地上波は全Ch録画できるものの、BS/CSまでは全録できません。が、たまにある見たい番組を録り逃すことが多くありました。そこで、活用したいのが従来からあるDIGAの「おまかせ録画」機能です。見たいタレントや、みたいスポーツなどを設定しておけば、地上波/BS/CS関係なく番組情...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 2日 (月)

【購入】雨の日の自転車通勤用に:DOPPELGANGER パッカブルレインポンチョ DRW134-GY

毎日駅まで自転車を使っているのですが雨だと困ります。今までは1,000円しないレインポンチョを使っていたのですが、風でめくれるし袖は短くて濡れるしとイマイチだったので、比較的評判のよい「DOPPELGANGER パッカブルレインポンチョ DRW134-BK/NV/GY」をポチッとしました。果たしていい商品なのかドキドキです。 □製品ページ DOPPELGANGER®[ドッペルギャンガー]自転車ブラ...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月25日 (日)

【不具合】解決済:チャンネル録画がされなくなった:Panasonic DIGA DMR-BXT870

DIGA初のチャンネル録画対応機であるDMR-BXT870で、突然チャンネル録画が出来なくなりました。Panasonicサポートに連絡後、基盤交換しても直らず、HDD交換で直りました。チャンネル録画はHDDにかなり負担の高い機能ですので、同じような現象が発生した方の為に覚書です。 □製品ページ Panasonic DIGA DMR-BXT870 □発生状況と直るまでの経緯 推奨外のUSB-HDDを...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«【レビュー】ファミコン、スーファミ、GBAが遊べる互換機:RETRO3(TRI)