気のおけない「かごっま弁」仲間の語らいを!!〜鹿屋高OB達
いかがお過ごしでしょうか!
天気、天候よろしく何かうきうきしたくて、つい若者の口車に乗せられて”いやいや釣行に行って来ました。今回は久しぶりの鶴見釣りセンターの進栄丸さんにお世話に成りました。温かい上に風も無く上々の出だしでした。ところが昼ごろからハエ(南風)が吹いたらしくうねりが徐々に大きくなり何度か波をかぶる状態で、釣果は上向く中13時頃から回収(釣りを中止して帰る)が始まり、3人のうち一人がルアーで遊んでいたので2人で尺サイズを20枚で外道に特大かさご1、鷹の羽1で終わってしまい、リベンジを意気込んで終わりました。
口の悪い船長で老人を先に載せろ!とか年寄り扱いでムッとする私にしまった!と言う気持ちからか、始終フォローして機嫌を取って帰りまで車の誘導までしてくれる有様でした。最近喋るのも億劫ですぐ眉間にシワを寄せて意思表示してしまいます。成るべく億劫がらないよう心がける心算です。
ゆく年、来る年〜〜悲喜こもごも又もや越年の味わい、皆さん、いかがでしょうや?
自分は取り敢えずは、マイブログに載せた級友日高見國君への今年の盂蘭盆会にも参席出来なかった、ついでに哀悼をこめたい思いで、見國君が寄越した賀状欠礼の葉書中で以下の越後の人は良寛さまの言葉(私信だが〜)を紹介してみます。
▶うちつけに 死なば死なずて ながらえて かかる憂き目を 見るがわびしさ
しかし 災難に逢ふ時は災難に逢ふがよく 死ぬる次節には 死ぬがよく候 是は これ災難をのがるる妙法にて候 良寛
これには前書きがあって、しかもこの欠礼でも省かれてた、文章が〜〜
▶「地震は信に大変に候。野僧草庵は何事なく、親類中、死人もなく、めでたく存じ候。
うちつけにしなばしなずてながらえて かかるうきめを見るがわびしさ
しかし災難に逢う時節には、災難に逢うがよく候。死ぬ時節には死ぬがよく候。これはこれ災難をのがるる妙法にて候。かしこ」
〜というもの。
新潟は三条、新幹線は三条燕だったかしら? 大地震による被害甚大の親友に宛てた手紙。江戸の後期に互いに俳句なぞの詩情で互いに親交も厚かった同士が交わした私信。
さてさて、この不可解に思えるよな「妙法」に、どう理解するや? 小僕自身おや?っと思ったが、見國君の人となりやかねてよりの態度諸行を思うに、そうか、そうして行くかなどと一応は納得したもんだが。
けども、かくして稀有な友人クラスメイトが又ひとり、消え失せたのは至極残念に思うばかり。 合掌
珍しく垂水の宮本君が奥様とご友人を引き連れて鹿屋にかつて知ったる「ナイスデイ ナイス」にて。無論、宮城県の奥山から未だに故郷の雰囲気を堪能しあぐねてるかの飯牟礼君を囲んでるのだ。(画像はこのiPad に同きしちょらんかたので後でお楽しみ。
おれ? ワシは先輩の生徒会長を務めた田上あきらさんのマッカランを失敬して、ママケイコ同級生をダシにして呑んだくれ〜
皆さん、お疲れ様です。
関東よさん会忘年会、鹿児島の釣り会と皆さんお元気で何よりですね。参加できずにごめんなさい。
九州の平田君お疲れ様でした。私は、鯵・シーバス・太刀魚釣りにまい進しております。
正月過ぎには帰省予定です。
今日の午後七時からのテレビ番組の紹介です。
NHKBSプレミアム103ch「こころ旅〜とうちゃこ〜」鹿児島県鹿屋市 です。
日野正平さんが自転車で鹿屋バスセンターから荒平天神社まで廻ります。
時間のある方は是非視て下さい。北田通りを走りますよ。
皆様方、向寒の折、ご自愛くださいませ。
宇野君魚はさぞや美味しかったことでしょうね。
又、会いましょう。
>>9
先週、福岡にて忘年会を行いました。その時に九州の皆より来年台湾に
ぜひ行きたいという意見があり、前向きに考えたいと思います。
台湾にいる新名主君にもメールを送っていろいろ教えてもらう予定です。
何分何もわからないことばかりですので、台湾に3年ほどいた内村君
ぜひ力をお貸しください。皆さんのご協力をお願いします。
>>9
>台湾の昔話〜 それって、同級生が語るのですえか?
内村くんは沖縄に三年ほど居たってぇ〜聞いた ンですが耳の老化?台湾は自分も一度はお訪れたいアジアの国です。
死んだ父親が海軍に入る前に、総督府の〜多分、高雄? 警察官をやってたそうで〜〜
画像はチョイ古い、お盆供養でご相伴しくれた陸上〜体操部の鶴田君。(平田君ワケ判らん?意味深な画像に比べりゃわが形而下のジャイバ!)
>>11
宇野ちゃん、ちゃんとパソコンで見ないと!多分バケてるんじゃないの。
台湾へ修学旅行のセッティング出来るといいですね!
宇野ちゃん先行して情報収集してよ!
旅費、宿泊費(一泊、2泊・・・)、食べ物、見所、諸経費
>>11
宇野ちゃんごめんなさい!
私めのミスです。
続きをアップしたつもりが未投稿みたいです。
》9の写真は8階の壁が出来つつある状態です。出来上がるとこのように成ります。8〜12階の白っぽく見える部分です、この上がガラス部分になります。足腰の達者な頃に私の会社で基準円を描いてこのように作りなさいと指針を行った御徒町(おかちまち)の再開発ビルです。岡山シンフォニーホール、後楽園の近くです。
>>13
忙しい所為か確認せずに再アップしてしまいました。
別なスレッドに投稿していましたので関連付けてこちらに移しました。
何度もお邪魔してごめんなさい!
孝雄ちゃんへ
関東よさん会のみんなと一緒に楽しく飲みましょう。
愚妻が、布団のシーツを新調して待っています。
>>24
帖佐君ふとんを背負って行きましょうか!
北さん、ホテル徒労に終わらせて御免なさい!
北さんの厚意を有り難く受けようと先決の帖佐邸宿泊を辞退しようと連休前から連絡して居たんだけど先を越されまして24記事を投稿、のちにやっと電話つながりました。
奥様の心使いに逆らえず、”よろしくお願いします”と!気が弱いものですから!
先ずは北さん会場でお会いしましょう!
参加の皆さんも楽しみに行きますのでよろしく!
おかげさまで、楽しい忘年会を過ごせました。
残念なのは、これまで常連の小原君、池崎君の顔がなかったことです。(地元で楽しくやっていればいいか? でもちょっぴり寂しかったな)
ところで孝雄ちゃん(平田君)は、次の日元気に北九州へと車で帰って行きました。
それでは皆さん良いお年を!
>>26
東京に行ってる間に釣りとは僕と兼六君置いて行ったらダメ!
まだ、もうろうとしています。
11時に帖佐君と別れて一路九州へと向かいました。
給油に東京でまごまごしてしまい、少し逆戻りしたりでした。
途中富士山がきれいに顔をだしてくれました。サービスエリアに4回ほど立ち寄りしながら岡山で日が暮れてしまい、途中の用事を切り捨て1000キロ一気に小倉に向かって走破!9時に小倉着しました。帰る早々ですがもちろん今日も仕事に従事しました。
帖佐君始め、皆さんにはお世話に成りました。奥様には特に気遣い下さり感謝でした。しあわせで子供に見守られた仲むつまじい夫婦を見せ付けられました。理解のある奥様でした。実家に帰ったようでお茶にミカン取り混ぜ袋いっぱい車の後席に置いて有りました。
初めての語らいや、奇遇なつながり、知った顔、あなたも是非参加して下さい。
それから○○君是非初デビューして下さい!宇野君や僕が執拗に優しく揉んで差し上げます。それに例の件貴方以外に適任者いません。松村君もアシストする筈です。3名いや10名、数じゃないです!やってみましょう!
ヒント:関東、関西、北部九州、南九州・・・・、どこまで行くのかな!
>>27
トラックの後に富士山が雪化粧して写っています。
コメント
>>20
宇野ちゃの心臓の毛が電波妨害して波形が乱れているのかな!
ちゃんと生えるところに・・・、同類でした!
畑の収穫って、宇野ちゃんの畑なら安心しました。野荒しという動物も居ますので、よその畑で靴紐をなんとやら・・・!
鳥ちゃん元気で現役まったりと務めて下さい。
元気ボ、ナンバーワン!カイモの苗を植える時期を教えてください。畑はいそがしくて(遊ぶのに)さっぱり変わっていません。重機ほったらかしでたまにエンジン掛けに行くぐらいです。大阪あたりから煙を吐きながら移住して来ないようにフェンスぐらい建てようと思っていますが焦るのみです。川添師匠にも手伝って夏野菜ぐらいは食したいです。
>>22
でした!
北九州空港にはピーチは飛んでいません!
>>23
旧年は北さんに手取り足取りスキルアップ(何の)図っていただきお礼申し上げます。いっぱいの思い出を有難う御座いました。美味しい酒一緒に飲みましょう!
寛ちゃんひげが欲しそうでした。頭は無理ですがアゴくらいは手入れ教えます。
敏坊や(帖佐)幸ちゃん南谷)世話してくれて有難う!
六さんとどちらが早いか分かりませんが言い忘れて旅立たぬよう心がけたいです。だって、医者の言いつけに背く事などしない岩男君が、順番自分が先と思うので近いことでしょう!
別な所で会いました重ちゃん、寒い今は出歩かないように、草餅食べて過ごしてください!
>>22
やーやー皆さん、ひょんなことから健康談議になってしまったようで・・・・・。年齢がそうさせるのでしょうか?
自分自身考えてみると、テレビ番組も「駆け込みドクター」をはじめ、健康に関する情報収集に余念がないような気がします。
人間としての終焉を考えたとき、とても怖いこともあります。今までの自分の人生を振り返ったり、身近な人々の生きざまを見るにつけても、本当の幸せは「健康であること」かな。と思うこの頃です。
各地域で開催される「よさん会」の中で、お互いの近況と健康を末永く確認しあいたいものですね❗
>>25
皆さんも凄く健康に関心があるみたいですね。私も鳥さんと同じで
健康に関するテレビ番組は必ず見るようにしています。小原君、鶴ちゃん
は本当に素晴らしいですね。でも、くれぐれもマラソンを走ろうとは
思わないで。今からでは無理ですよ。先ず、準備運動が不要なウオーキングが
一番です。一日今より20分多く歩く事から始めたら如何でしょう。
私も12年前位脳梗塞になりましたので、毎日2時間のウオーキングとエレベーターを使用しないとかストレッチ、腹筋運動を心掛け食生活をしてます。
とにかく健康寿命を長くして同窓会を楽しみにしてます。
新名主君いつ福岡に帰って来るの?メンバーが楽しみにしてますよ。