鉄道と電気が大好きな理系の鉄道ファンが,日本各地に存在する架線に電気が流れていない区間「デッドセクション」と,それに関連する色々な話題を写真や動画,文章などで紹介するサイトです.
2015/12/20 | new!都道府県別電化率・電化種類別距離一覧のデータを更新しました(札幌市交通局 札幌市電 延伸開業) |
2015/12/20 | new!新幹線 異相区分/異周波数切替セクション一覧のページを追加しました. |
2015/12/20 | new!新幹線 異相区分/異周波数切替セクション地図のページを追加しました. |
2015/12/06 | new!都道府県別電化率・電化種類別距離一覧のデータを修正・更新しました(仙台市交通局 東西線開業) |
2015/11/01 | new!在来線交流区間 全デッドセクション一覧のページを追加しました. |
2015/11/01 | new!在来線交流区間 全デッドセクション地図のページを追加しました. |
2015/09/28 | 江差線 木古内き電区分所の異電圧交交セクション(試験運用中)のページを追加しました. |
2015/09/27 | 津軽線 中小国き電区分所の異電圧交交セクション(試験運用中)のページを追加しました. |
2015/08/30 | 北陸新幹線 新糸魚川き電区分所の異周波数切替セクションのページに写真と説明文を追加・更新しました. |
2015/08/30 | 北陸新幹線 新高田き電区分所の異周波数切替セクションのページに写真と説明文を追加・更新しました. |
2015/08/29 | 北陸新幹線 新軽井沢き電区分所の異周波数切替セクションのページに写真と説明文を追加・更新しました. |
2015/07/06 | 北陸新幹線 新梶屋敷補助き電区分所(50Hz区間・非常時60Hz対応)のページを追加しました. |
2015/06/30 | えちごトキめき鉄道 青海変電所の異相区分交交セクションのページを追加しました. |
2015/06/19 | えちごトキめき鉄道 糸魚川-梶屋敷間の交直セクションに第三セクター移管後の写真と説明を追加しました. |
2015/06/15 | 北陸新幹線 異周波数切替セクションを全体の概略説明とし,3ヶ所のき電区分所(新軽井沢・新高田・新糸魚川)のページをそれぞれ独立して設置しました. |
2015/05/30 | 都道府県別電化率・電化種類別距離一覧のデータを修正・更新しました(仙石線復旧,仙石東北ライン開業など) |
2015/03/21 | 九州新幹線・鹿児島本線 新八代駅構内の新在直通異電圧交交セクションの写真と説明文を追加・更新しました. |
2015/03/15 | 都道府県別電化率・電化種類別距離一覧のデータを更新しました(北陸新幹線 長野-金沢間開業など)→電化率順位が一部入れ替わっています. |
2015/03/01 | 都道府県別電化率・電化種類別距離一覧のデータを更新しました(JR東海 武豊線 大府-武豊間 直流1500V電化)→滋賀県と愛知県の電化率順位が入れ替わっています. |
2015/02/11 | 従来からの「北陸本線交直・交交セクション一覧」のページに写真と説明を追加し,「北陸本線交流区間 全デッドセクション一覧」と改称しました. |
2015/02/05 | 北陸新幹線 軽井沢-佐久平間の異周波数切替セクションのタイトルを「北陸新幹線の異周波数切替セクション」に変更し,新規開業区間の設備の写真と説明を追加しました. |
2015/01/28 | ストリートビューで見るデッドセクションのページを追加しました. |
九州新幹線-鹿児島本線 新八代駅構内の新在直通異電圧交交セクションが復活しています. | |
2015/01/24 | 都道府県別電化率・電化種類別距離一覧のページに事業者別の一覧表を追加しました. |
2015/01/12 | 都道府県別電化率・電化種類別距離一覧のページを修正しました(一部重複区間の除外→山口県と愛媛県の電化率順位が入れ替わっています). |
2015/01/04 | 都道府県別電化率・電化種類別距離一覧のページを修正しました(東京都交通局 上野動物園モノレールと関西電力・立山黒部貫光トロリーバスを追加(→電化率の順位に変動なし)). |
これより前の新着情報は更新履歴にあります.
下の各項目をクリックしてお進み下さい.
by Daisuke Oyamatsu (oyamarts@nifty.com)