出産と不妊の社会学

リプロダクション研究会


21世紀ライフクリエート・ラボ

不妊調査報告V

その他の調査結果の公開

白井千晶
●しらいちあき
●1970年 愛知県 生まれ
●東京都 在住

静岡大学教員データベース 白井千晶→こちら

勉強した学校
●愛知県立岡崎高等学校 卒業
●東京外国語大学 外国語学部 卒業
●早稲田大学大学院 文学研究科修士課程 社会学専攻 修了
●早稲田大学大学院 文学研究科博士後期課程 社会学専攻 満期退学

専門
●社会学(生殖の社会学・家族社会学・医療社会学)
●ライフコース論
●出産・不妊の社会学
●ジェンダー論

所属学会
日本社会学会
日本保健医療社会学会 編集委員
日本家族社会学会
比較家族史学会
早稲田社会学会
家族問題研究学会 専門査読委員
養子と里親を考える会 理事、編集委員


その他
リプロダクション研究会 代表、事務局、発起人
日本助産評価機構 助産専門職大学院評価委員会・助産所評価 評価委員
全国養子縁組団体協議会 代表理事
養子と里親を考える会 理事
専門社会調査士
REBORN スタッフ
Dipex-Japan(「がん患者の語り」データベース) 運営委員
●日本学術振興会科学研究費「第三者が関わる生殖技術に起因する課題の当事者研究:卵子提供を受けた母親を中心に 」
●日本学術振興会科学研究費「10代女性の周産期を中心とした育児支援システムの構築 」分担研究者
●日本学術振興会科学研究費「医療技術の選択とジェンダー――妊娠と出生前検査の経験に関する調査 」分担研究者
●厚生科学研究「国内外における養子縁組の現状と子どものウエルビーイングを考慮したその実践手続きのあり方に関する研究」研究協力者
●静岡県「人口減少対策に関する有識者会議」委員(2014年6月〜2015年3月)
●静岡県「ふじのくに少子化突破戦略事業アドバイザー」2015年6月〜2016年3月
●婦人保護施設評価委員

2015年度
  ●静岡大学 人文社会科学部 社会学科(准教授)
●その他、早稲田大学、神奈川県立衛生看護専門学校、首都大学東京にも。
   2014年度
  ●静岡大学 人文社会科学部 社会学科(准教授)
●その他、早稲田大学、神奈川県立衛生看護専門学校、首都大学東京にも。
   2013年度
  ●早稲田大学、東洋大学、首都大学東京、和光大学、津田塾大学など、非常勤講師。
   2012年度
  ●日本学術振興会特別研究員
●東洋大学、早稲田大学など非常勤講師
   2011年度
●日本学術振興会特別研究員
●非常勤講師(早稲田大学、東洋大学、首都大学東京など)
2010年度
●日本学術振興会特別研究員
●非常勤講師(早稲田大学、東洋大学、首都大学東京など)
2009年度
●大妻女子大学 人間科学部 非常勤講師
●東洋大学 社会学部 非常勤講師
●首都大学東京 保健科学部看護学科 非常勤講師
●早稲田大学 文学部・文化構想学部 非常勤講師
●都立北多摩看護専門学校 非常勤講師
●慈恵看護専門学校 非常勤講師

2008年度
●大妻女子大学 人間科学部 非常勤講師
●東洋大学 社会学部 非常勤講師
●首都大学東京 保健科学部看護学科 非常勤講師
●早稲田大学 文学部・文化構想学部 非常勤講師
●都立北多摩看護専門学校 非常勤講師
●慈恵看護専門学校 非常勤講師

2007年度
●大妻女子大学 人間科学部 非常勤講師
●東洋大学 社会学部 非常勤講師
●首都大学東京 保健科学部看護学科 非常勤講師
●早稲田大学 文学部・文化構想学部 非常勤講師

2006年度
●大妻女子大学 人間科学部 非常勤講師
●東洋大学 社会学部 非常勤講師
●首都大学東京 保健科学部看護学科 非常勤講師
●東海大学 健康科学部看護学科 非常勤講師
●都立北多摩看護専門学校 非常勤講師

2005年度
●大妻女子大学 人間科学部 非常勤講師
●東洋大学 社会学部 非常勤講師
●首都大学東京 保健科学部看護学科 非常勤講師
●東海大学 健康科学部看護学科 非常勤講師
●早稲田大学 文学部 非常勤講師
●都立北多摩看護専門学校 非常勤講師

2004年度
●東洋大学 社会学部 非常勤講師
●都立保健科学大学 保健科学部看護学科 非常勤講師
●東海大学 健康科学部看護学科 非常勤講師
●早稲田大学 文学部 非常勤講師

2003年度
●東洋大学 社会学部 非常勤講師
●都立保健科学大学 保健科学部看護学科 非常勤講師
●東海大学 健康科学部看護学科 非常勤講師
●早稲田大学 文学部 非常勤講師

2002年度
●早稲田大学 文学部 助手 第二文学部 社会・人間系専修
●神奈川県立看護専門学校 非常勤講師
●放送大学 非常勤講師
●東京都立保健科学大学 保健科学部看護学科 非常勤講師