@niftyレンタル掲示板
掲示板の使い方
京浜急行バスグループの車両の画像を中心とした掲示板です。
全て表示
あけましておめでとうございます。 旧年中はみなさまに多大なご協力を頂き ありがとうございました。 本年もよろしくお願いいたします。 ノクターン管理人 おかやま
タグ:
プログラム投稿がありましたので、今後投稿時に画像認証方式に変更させていただきます。 お手数掛けますが、投稿の際はあらわれた数字を入力下さい。よろしくお願いします。
懐かしのSNA8949です。 2011年11月16日の横須賀線代行輸送にて。
ワンロマ(地元では赤バスと呼ばれています)も居なくなって随分時間が経った気がします。
本日、堀内営業所へ行った所、B4253の隣で社紋の外れたNB4274を発見しました。社番も外れてたので多分廃車かと、思われます。違いましたらすみません。
ご投稿ありがとうございます。別に送っていただいた写真には4274と番号が書いたままでしたので、廃車と判断するのは保留にしたいと思います。過去の事例(営業所記号のみ消去)では、今後転属の可能性もあります。
>>1 おかやまさんの言われた通り、4274は転属でしたね。 今後、社紋・車籍が外れているだけで廃車だと断定しないよう今後気を付けていきたいと思います。
横須賀中央駅停留所上屋に設置された接近情報装置ですが、今週になり電源が入り、調整中の文字が流されています。
バスローケーションシステムの運用開始はもうちょっと先のようですが、調整とか試験とかあるのでしょうか・・・。 バスローケーションシステムは7月1日着手、来年3月31日完了と京浜急行バスがリンクしている三浦半島生活交通ネットワーク計画協議会には記載されています。
今週より試験運用開始しました。 表示機の下辺に「試験運用中」と貼られています。 表示内容は「須1 聖徳時坂上経由衣笠駅行3つ前を通過」と言う様な表示です。 個人的には〇〇時〇〇分発須1〜の様な表示にすると 遅れの状況が判り、場合によっては一本待つ判断材料になり良いのですが。
【2157 】
ワンロマ(地元では赤バスと呼ばれています)も居なくなって随分時間が経った気がします。