かぞえチャオ!、ここみチャオ!に対するご意見、ご要望を受け付けています。
ユーザの皆様の情報交換の場としても、ご活用ください。
掲示板荒らし対策のため、投稿内容を確認させていただいた後、公開いたします。
大変便利なソフトを使わせていただきありがとうございます。
性的解析連携機能でPGReliefの結果表示について
投稿させていただきます。
現在PGReliefの指摘をHTMLの下部に表示させるところまでできましたが、PGReliefで吐き出したCSVの最初のチェック済みの欄が表示されておらず、指摘に対応したのかしていないのかがわからず確認に時間がかかっております。
表示にチェック済みかどうかも出力することは可能でしょうか?
また、複数プロジェクトで使用すしているソースコードもあるため、プロジェクトも表示できませんでしょうか?
お忙しいなか申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
とまさま
お問合せの件、回答いたします。
ここみチャオ!の比較結果を自動で保存する機能はあります。
かぞえチャオ!Ver.1.63以降であれば、
ステップ比較一覧で、モジュールを複数選択した状態で、ここみチャオ!が実行できます。
ただし、比較結果のファイル名は、モジュール名ではなく、かぞえチャオ!の結果一覧の番号になります。
詳細は、こちらのページをご覧ください。
http://homepage2.nifty.com/fortissimo/ft_kazoe163_01.html
あと、かぞえチャオ!の自動実行機能を使用すれば、ステップ比較〜ここみチャオ!の連続実行まで自動で行うことができます。
新規作成および修正を行ったモジュールのみ比較結果をファイル化する場合は、ファイルメニューの自動実行ファイル保存を選んで、添付画像のように、自動実行ファイルの設定を行ってください。
「自動実行ファイルを開く」で作成した自動実行ファイルを実行すると、ステップ比較〜ここみチャオ!の連続実行まで一括で行えます。
一度、お試しください。
>>1
早速のご返事ありがとうございます。
複数選択し自動保存できることを確認いたしました。
HTMLのファイル名を、結果一覧で項番でソートし出力したCSVファイルをもとにリネームいたしました。
CSVファイルには項番がなかったため、ソートすることで対応しました。
また、新規作成および修正を行ったモジュールのみ比較結果が保存できることは知りませんでした。
ありがとうございました。
>>1
いつも便利に利用させていただきありがとうございます。
ここみチャオ!の比較結果を自動で保存する機能ですが、実行するとここみチャオ!を実行・終了しているためかほかの開いているウィンドウが非選択になってしまいます。
自動保存しながらメモ帳の編集などの作業ができるように、内部で自動保存の処理をするように指定することはできないでしょうか?
現時点でひとまずは自動保存できていますので、それほど重要ではありませんが要望として挙げさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
>>3
とまさま
ご要望の件、
次回以降のバージョンアップで検討させていただきます。
>>4
ご検討ありがとうございます。
現在、使用していない夜の間に走らせるようにしているため、それほど重要ではありませんが、簡単に修正できるならばよろしくお願いいたします。
たびたび失礼いたします。
現在以下のようなコメントと#ifがある
CプログラムにてここみチャオにてHTMLを表示させていますが、
#ifとコメント行が表示されません。
#if 1 //★★DEBUG○○
{
//コメント行
//
// PORT = 1;
int xx=1000;
while(xx--){};
// PORT = 0;
}
#endif //★★DEBUG○○
コメント行なども表示させることはできますでしょうか?
ただ、かぞえチャオではコメントを無視した計測結果を取得したいです。
Ver.1.64にて動作を確認しております。
よろしくお願いいたします。
とまさま
お問合せの件、回答いたします。
#if、コメント行を、ここみチャオ!で表示させる場合は、
システム設定のステップ算出タブの
プリプロセッサ内のコードをカウント対象にする
と
すべてのコメントをステップカウント対象にする
を
チェックしてください。
ただ、この場合は、実ステップ数にコメントの行数が反映されてしまいます。
現状、実ステップ数にコメント行を含まず、ここみチャオ!でコメント行を表示させる方法はありません。
今後のバージョンアップで、対応を検討しようと思います。
>>1
ご回答ありがとうございます。
プリプロセッサ内のコードをカウント対象にする
と
すべてのコメントをステップカウント対象にする
がカウントする処理を有効にするとの情報ありがとうございます。
現状、コメントのカウントで流用とみなされたくはありませんので、チェックはしないで実行させようと思います。
また、コメント・プリプロセッサのカウントを有効にした場合と無効にした場合の2回実行させれば、ひとまず情報は取得できると考えました。
そのため対応はなくても大丈夫です。
お忙しい中ありがとうございました。
タイトルのciao_java4.zipを利用していますが
http://fortissimo.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=159
にあるような、catchやfor等と同じように、synchronizedが
モジュールとして認識されてしまっています。
対応は可能でしょうか?
もちさま
お問合せの件、回答いたします。
ciao_java4.zip
に、synchronizedを、モジュールとして認識されない設定をした定義ファイルを作成しました。
http://ciao-ware.c.ooco.jp/arc_kazoe/ciao_java8.zip
この定義ファイルを使うと、
synchronizedを含む行を、モジュールと認識しません。
これで、一度、お試しいただけますか?
以上、よろしくお願いいたします。
もちさま
かぞえチャオ!Ver.1.64で、前回提示したJava用定義ファイルを使用した場合、
synchronized (this) {
:
}
は、モジュールと認識されなくなりますが、
synchronized void countUp() {
:
}
のような、関数ヘッダもモジュールとして認識されなくなる問題が発生します。
この問題に対応したかぞえチャオ!Ver.1.65β1をリリースしましたので、一度お試しください。
http://ciao-ware.c.ooco.jp/arc_kazoe/kazoeciao165b1.zip
Java用定義ファイルは、こちらをご利用ください。
http://ciao-ware.c.ooco.jp/arc_kazoe/ciao_java4_165.zip
以上、よろしくお願いいたします。
コメント
とまさま
お問合せの件、回答いたします。
現状のかぞえチャオ!では、静的解析結果として出力できる項目は、パス、行番号、警告番号、警告内容のみとなっています。
次回以降のバージョンアップで、これら以外の項目についても出力できるよう検討いたします。
申し訳ございませんが、しばらくお待ちください。
>>1
ご検討ありがとうございます。
ひとまずはPGReliefで出力したCSVも参照することで解決しておりますが、その手間がなくなる表示を期待しております。
警告がただ出ているだけだと、後で表示だけを見て指摘に対応していないといわれてしまいますので、対応したと明示できる機能は大変有用です。
よろしくお願いいたします。
>>2
とまさま
静的解析連携で、参照したい項目を2つ追加選択できるよう対応した、かぞえチャオ!Ver.1.65β3と、ここみチャオ!Ver.1.65β3をリリースしました。
http://ciao-ware.c.ooco.jp/arc_kazoe/kazoeciao165b3.zip
http://ciao-ware.c.ooco.jp/arc_kazoe/cocomiciao165b3.zip
これで一度、ご確認いただけますか?
以上、よろしくお願いいたします。