あるけどさ・・・
別に描いてもいいだろ。忍者漫画にしたってナルトがあるからダメみたいな風潮あるけど、ああいう魅力的な題材って特許出願したわけでもないのに次描いた人はパクリみたいに言われるやん?
早いもの勝ちかい?
別に描いてもいいだろ。忍者漫画にしたってナルトがあるからダメみたいな風潮あるけど、ああいう魅力的な題材って特許出願したわけでもないのに次描いた人はパクリみたいに言われるやん?
早いもの勝ちかい?
5: 2016/01/16(土)17:22:26
確かにワンピース以外思いつかない
6: 2016/01/16(土)17:22:28
そうだな早い者勝ちだな
7: 2016/01/16(土)17:23:20
つフルアヘッド・ココ

2: 2016/01/16(土)17:22:20
フェアリーテールがあるだろドン!!
8: 2016/01/16(土)17:23:38
それより面白ければ文句は言われない
17: 2016/01/16(土)17:26:15 ID:cDA
>>8
あれより面白ければダメってどういうことよ?別にワンピースより落ちても描いてもいいやん
あれより面白ければダメってどういうことよ?別にワンピースより落ちても描いてもいいやん
19: 2016/01/16(土)17:27:06
>>17
負け試合確定だから誰もやりたくないんじゃね
負け試合確定だから誰もやりたくないんじゃね
40: 2016/01/16(土)17:33:47 ID:cDA
>>19
そーなんかな、最初からあきらめてるのか、だとしたら悲しいなあ
でも挑戦すれば超えることは難しくても近くまで到達できるような海賊漫画や忍者漫画は生まれると思うのに
あんなに魅力的な題材をあの二人だけに委ねるのはもったいなさ過ぎる
そーなんかな、最初からあきらめてるのか、だとしたら悲しいなあ
でも挑戦すれば超えることは難しくても近くまで到達できるような海賊漫画や忍者漫画は生まれると思うのに
あんなに魅力的な題材をあの二人だけに委ねるのはもったいなさ過ぎる
11: 2016/01/16(土)17:24:02
別に書いてもいいだろ
あれ海賊ごっこだしリアル路線なら差別化される
似たような冒険もの書いたから怒られちゃったの?
あれ海賊ごっこだしリアル路線なら差別化される
似たような冒険もの書いたから怒られちゃったの?
26: 2016/01/16(土)17:29:08 ID:cDA
>>11
リアル路線にしなきゃいけないとか、少し変えなきゃとか、それ自体がよーわからん
別に海賊同士のバトル漫画描いたっていいやん、楽しいのに
なんで漫画家志望はそこをみんな避けるの?ワンピースが売れて何年も経つけど一つの作品もでてないって以上だろう
忍者漫画もそうだよ。彼らは特許でも取ったの?
リアル路線にしなきゃいけないとか、少し変えなきゃとか、それ自体がよーわからん
別に海賊同士のバトル漫画描いたっていいやん、楽しいのに
なんで漫画家志望はそこをみんな避けるの?ワンピースが売れて何年も経つけど一つの作品もでてないって以上だろう
忍者漫画もそうだよ。彼らは特許でも取ったの?
29: 2016/01/16(土)17:30:25
>>26
個性がないからじゃね?
書くのは勝手だけど誌面にはいらん
個性がないからじゃね?
書くのは勝手だけど誌面にはいらん
12: 2016/01/16(土)17:24:08
つヴィンランドサガ
13: 2016/01/16(土)17:24:42
だいたいワンピって海賊名乗ってるだけやん
海賊らしいとこってフォクシーんとこだったりするけど評価低い
海賊らしいとこってフォクシーんとこだったりするけど評価低い
18: 2016/01/16(土)17:26:43
そんな風潮あるか?
22: 2016/01/16(土)17:28:20
>>18
まあサッカーは翼
バスケはスラム
囲碁はヒカル
って必ず言われる時期あったししゃーなしや
まあサッカーは翼
バスケはスラム
囲碁はヒカル
って必ず言われる時期あったししゃーなしや
20: 2016/01/16(土)17:27:10
初めて聞いたわ
21: 2016/01/16(土)17:28:15
ワンピースが売れすぎたからな!
45: 2016/01/16(土)17:36:10 ID:cDA
>>21
正義の象徴みたいになってしまってるよな。売上なんて作品を評価する一つの基準でしかないのに
海賊漫画=ワンピースみたいな
それこそ編集者の人も海賊漫画の持ち込みには「え、馬鹿じゃん?」みたいな対応しそう
正義の象徴みたいになってしまってるよな。売上なんて作品を評価する一つの基準でしかないのに
海賊漫画=ワンピースみたいな
それこそ編集者の人も海賊漫画の持ち込みには「え、馬鹿じゃん?」みたいな対応しそう
23: 2016/01/16(土)17:28:34
山賊王におれはなる!!
この漫画を書けばok
この漫画を書けばok
30: 2016/01/16(土)17:31:20
劣化コピーを好き好んで見ようとは思わない
28: 2016/01/16(土)17:30:11
それに比べて勇者or魔王が主人公の漫画は多すぎるな
31: 2016/01/16(土)17:31:22
あとヒーローものも最近増えすぎだな
34: 2016/01/16(土)17:32:11
ダメってことはないだろ
勝ち筋が見えないから誰もやらないだけで
勝ち筋が見えないから誰もやらないだけで
41: 2016/01/16(土)17:34:33
ワンピースは海賊漫画というより能力漫画のイメージの方が強いな
50: 2016/01/16(土)17:40:01
最近のワンピースは海賊感がない
樽を描け樽を
樽を描け樽を
42: 2016/01/16(土)17:35:05
ワンピースと海賊がイコールになってるから違う海賊のアニメや漫画出たところで自分が思ってたのと違うって評価になり売れない
海賊漫画描いちゃいけないなんて風潮初めて聞いて草
海賊漫画描いちゃいけないなんて風潮初めて聞いて草
55: 2016/01/16(土)17:41:58
>>42
現に、ワンピースに対してこんなの海賊じゃねーよって言ってるアンチいっぱいおるしな
現に、ワンピースに対してこんなの海賊じゃねーよって言ってるアンチいっぱいおるしな
44: 2016/01/16(土)17:35:57
漫画家っていうより、編集を通らないってだけだろうがな
47: 2016/01/16(土)17:36:35
万祝 / 望月峯太郎
53: 2016/01/16(土)17:41:27
パイレーツオブカリビアンみたいの読みたい
64: 2016/01/16(土)18:04:01 ID:cDA
>>53
ハリウッドはワンピースの呪縛がないから海賊に挑戦して大ヒットしたな
やはり海賊ってのは凄く見る側を引き付けるコンテンツなのよ。忍者だってそう。外人大好きやん
ワンピースやナルトの影にビビらないで挑戦すれば凄い名作が生まれる可能性は高いのになぜ最初から誰も手を出さないのか
ハリウッドはワンピースの呪縛がないから海賊に挑戦して大ヒットしたな
やはり海賊ってのは凄く見る側を引き付けるコンテンツなのよ。忍者だってそう。外人大好きやん
ワンピースやナルトの影にビビらないで挑戦すれば凄い名作が生まれる可能性は高いのになぜ最初から誰も手を出さないのか
66: 2016/01/16(土)18:06:19
>>64
忍者漫画はナルトなんか足元にも及ばない大作が大量にあるからなぁ
忍者漫画はナルトなんか足元にも及ばない大作が大量にあるからなぁ
76: 2016/01/16(土)18:10:03 ID:cDA
>>66
あったっけ?
あったっけ?
79: 2016/01/16(土)18:12:35
>>76
伊賀の影丸とか忍者ハットリ君とか
忍者物なんてそれこそ数え切れんぞ
伊賀の影丸とか忍者ハットリ君とか
忍者物なんてそれこそ数え切れんぞ
83: 2016/01/16(土)18:15:00 ID:cDA
>>79
なのにナルトの後には全然ないよな?ふしぎたわ
なのにナルトの後には全然ないよな?ふしぎたわ
56: 2016/01/16(土)17:42:20
そもそもリアルな海賊漫画なんてニッチな層にしかウケないし
59: 2016/01/16(土)17:44:36
>>56
基本は略奪だしなw
基本は略奪だしなw
63: 2016/01/16(土)18:03:46
バスケ漫画がスラムダンクのオマージュするのは
どうにかならんのか
どうにかならんのか
67: 2016/01/16(土)18:07:32 ID:cDA
>>63
あの…黒子のバスケのオマージュはさすがにドン引きするレベルなんだよね
大ヒットした題材に手を出さないのも問題だけど、あんなにまんま似せるのも問題だわ…
世の中の漫画家志望の人達に黒子のバスケの作者の一割くらいの図太さがあればいいのにと思う
あの…黒子のバスケのオマージュはさすがにドン引きするレベルなんだよね
大ヒットした題材に手を出さないのも問題だけど、あんなにまんま似せるのも問題だわ…
世の中の漫画家志望の人達に黒子のバスケの作者の一割くらいの図太さがあればいいのにと思う
89: 2016/01/16(土)18:25:13 ID:cDA
漫画家志望の方はパクリと言われるのを恐れずに海賊漫画や忍者漫画にどんどん挑戦してください!
少年漫画が一番面白くなる可能性を秘めた題材なので、挑戦すべき価値はあると思います!
海賊や忍者があの二人の発明ってならともかく、元々古くからある題材なので誰が描いても誰にもパクリ等と言う権利はありません
あの二作が売れてるということは作品そのものの魅力ももちろんですが、読者は海賊や忍者が大好きなのだと思います!僕も好きです
遠慮なく描いてください!
少年漫画が一番面白くなる可能性を秘めた題材なので、挑戦すべき価値はあると思います!
海賊や忍者があの二人の発明ってならともかく、元々古くからある題材なので誰が描いても誰にもパクリ等と言う権利はありません
あの二作が売れてるということは作品そのものの魅力ももちろんですが、読者は海賊や忍者が大好きなのだと思います!僕も好きです
遠慮なく描いてください!
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1452932498/
コメント
コメント一覧
激しく同意だわ。
何描いたって被るんだから好きに描いてほしい。
忍者物は結構あるけど海賊物はほんと見ないよな
基本的には悪って時点で万人向けじゃないし海や船の知識も最低限は欲しい
義賊者なら陸でやったほうが楽
大砲撃って衝突して剣で突撃、もっと見たいね
コメントする