提供サービスに関するQ&A
2016/01/12
KPI設定に関して
KPI設定を一言で言うとどうなりますか?
目的の実現に向けて効率よく活動するための手段です!
特定のKPIを測定する際に、莫大なコストがかかることはありませんか?
KPIは基本的に組織の活動を測ります
外の状況ではなく内の状況ですので、コストが予測できない程に嵩むことはございません。
足かせになるようなKPIを設定してはいけません!
例えば従業員の勤労意欲のような、数値化が困難なものを設定することはできますか?
目的や指標の役割を明確にすれば、測れないものはそれほどございません。
他の会社さんが使っているKPIを真似してもいいですか?
組織の目的から順を追ってKPIを見出します。
その後で、他社さまの測定手法を参考にするのはOKですが、真似して設定してはいけません。
効果的なKPIになるかは、分かりません。
ギャンブルをしたい場合には、ご自身の責任でお願い致します!
KPI設定を変更することは可能ですか?
現状に沿わない場合は変更可能です!
KPIは適切な活動が行われているかを見極める指標です。
達成ではなく、現状に合っているかをより重視します。
効果的な活動が行われていないことが明らかになった場合、即変更しましょう!
KPIは、多くの場合、仮説に基づいて設定されます。特に起業時は顕著です。
KPIは他社と比較する必要がありますか?
「何を測定するか」によります。
社内だけで効果性が明らかになるかならないかで、比較対象が決まります。