KPI・KGIを設定できない1番の理由とその対策

      2016/01/14

KPIとKGI


 

KPI設定の専門家として、様々な会社とその担当様を見てきました。

 

KPIやKGIの重要性は分かっている

多くの方は、そうおっしゃいます。

 

しかし、時間が経ってもKPI・KGIを設定できていないようです。

そこで、理由調査しました。

 

KPI・KGI設定 に取り組めない1番の理由は…

 

KPI・KGI設定における最大の問題

第一位!

指標設定に割く時間がない

 

※ 指標設定の重要性を分かっている方で、これ以外の理由の方はをお持ちの方は、ぜひコメントを下さい!

 

事例1:儲かっている経営者 Tさんの場合

忙し過ぎて、的確な指標を設定するだけの時間は取れないのよ〜」とのことでした。

 

事例2:(自称)儲かっていない経営者 Oさん

設定より、まずは儲ける必要があるよね?」とのこと。

 

つまり指標設定の優先順位が低くなってしまっているということです。

原因は、指標設定の重要性が本質的に理解されていないことです。

 

更に、その原因はなんでしょうか?

◎ KPI・KGI設定に特化した専門家が極端に少ないこと

関連書籍が少ないこと

 

これは、専門家である私たちの責任でもあります…

 

なので今日は、KPI・KGIを設定する重要性を明確に伝えたいと思います。

 

ずばり一言にすると、

経営者や担当者が能動的に指標設定に取り掛からない限りマネジメントが明確に定義されることはない

ということです。

 

マネジメントできていますか?

意思疎通をはかり、意思決定し、共通の目的に向かって行動することで、最高の成果を生む。

そのためには、『共通言語』が必要です。

 

職場に『共通言語』がなかったら、仕事は捗るでしょうか?

マネジメント(管理・制御)はできるでしょうか?

何をもってして、一つも目的に向かって、全スタッフが一丸となって成果を生み出すのでしょうか?

 

私が、マネージャー様にお会いした時に、いつもお聞きする質問があります。

どの指標をもってチームや各メンバーのマネジメントをしていますか?

 

必ず答えられるようになってください!

指標は『組織の共通言語』になります。

 

マネジメントの前提のひとつは、指標が設定されていることです。

測定によって数値化できるものは自らの意思を持って扱うことができます。

しかし、測定されない・数値化されないものは制御不能です。

 

まとめると、指標がなければ、経営や組織活動を理解することができないので、マネジメント不可ということです。

 

企業が持つ資源(人材やお金、時間)は、無限ではありません。

目的を実現するには、限られた資源を最も効率よく活用する必要があります。

そのために、KPI・KGIを設定することで規律あるマネジメントが必要なんです。

 

「指標設定に割く時間がない」への対策

時間がないのは、優先度が低いからです。

現在の行動の優先順位を簡単に変える方法をお伝えします。

※これには時間を割いてください。最優先でお願いします。

 

必要な行動を全て書き出す

順位をつける。判定基準は、企業の目的実現や経営目標達成に関係する大きさです。判定には、客観的な根拠を持ってください。

1位から順に並べる

毎朝、確認する

定期的に客観的な根拠を見直し、順位の修正を行う

これで意識が変わり、行動が変わります。

 

今回はKPI・KGIを設定しない原因とその対策、指標の重要性をお伝えしました!

KPIやKGIの重要性を改めて理解して頂き、大きな成果を生むためにKPI・KGIを設定していただけたらと思います!

 

 

明るく確かな人生を!

 

サラリーマン起業のパートナーとして
 “行動最適化” をサポートしています!

 

KPI設定の専門家

 筧田 聡 (Satoshi Kakehida)

 

Twitter

Facebook

スタートアップKPI:startup-kpi.com

 


 - KPI設定