

【事前予約】アイカツ!がスマホゲームに!
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:01:06.48 ID:JnhAY0vX0.net
なお1時間で3000円
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:01:11.65 ID:ka6NI2kM0.net
ルートインすこ

237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:31:29.97 ID:WoF6JqyB0.net
>>6
ワイもルートインすこ
コンフォートホテルとアパホテルもすこ
東横インとスーパーホテルはすこじゃない
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:01:19.99 ID:w4edIT25a.net
スーパーホテルとかいう貧乏人御用達ビジホ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:02:08.68 ID:g0sZqrB4a.net
>>8
コスパ最高やんけ
温泉付きだとなお良い
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:05:08.63 ID:bi8WKvx2x.net
>>13
大阪の温泉付きの所に泊まった事あるわ
温泉あるし飯もそこそこやし至れり尽くせりやった
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:02:26.23 ID:YDDkxYTb0.net
ワイ帰宅
今から晩飯
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:03:14.13 ID:g0sZqrB4a.net
>>15
これどこの刑務所?
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:03:40.45 ID:o0c5QvFBd.net
>>19
ドヤやろ
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:04:49.66 ID:g0sZqrB4a.net
>>24
やっぱり刑務所やんけ・・・
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:03:43.00 ID:b8faOb5C0.net
>>15
本気で笑った
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:04:12.27 ID:PAr77wJJ0.net
>>15
最近の刑務所はテレビ見れてスマホももちこめるんやな
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:08:16.40 ID:hl9YR7Zt0.net
>>28
なおTVは地デジ化されてないので映らない
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:04:59.90 ID:RXPGZzs50.net
>>15
ええな
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:02:44.24 ID:PAr77wJJ0.net
こういうの正直嫌いじゃないわ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:03:30.40 ID:ZzXhd9Nw0.net
お盆マシにすればもっと見た目よくなると思う
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:03:38.43 ID:IHWxDOzE0.net
一周まわって好き
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:03:40.36 ID:hl9YR7Zt0.net
おにぎりとかパンとか食いすぎだろウィンナーもバナナ2本食うやつは人としてどうかとかいわれるぞ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:03:57.87 ID:EECIz9qnK.net
東横は味噌おにぎりと味噌汁のとこしか知らんわ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:05:34.14 ID:Gxbony+gp.net
カード作るのに領収書切ってくれるし10泊したら1泊無料でしかも領収書切ってくれるしリーマンの味方や
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:05:59.70 ID:MRG5AkYza.net
スーパーホテルのパンめっちゃ美味いよな
パン屋のパンみたい

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:06:53.63 ID:FjHI/4DK0.net
>>47
名古屋駅のスーパーホテル泊まったけどよかった
パンもそうやったけど朝食風にアレンジした味噌おでん美味かった
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:09:28.48 ID:5FhDhsnBd.net
>>47
スーパーホテルは昔は朝食おにぎりだけとかだったのに
いつの間にか枕自由に選べたりバイキング出来てたり良くなったな
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:06:05.77 ID:EECIz9qnK.net
東横インってデリも呼べんし大浴場も無いし朝食もしょぼいし誰に需要有るん
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:07:28.56 ID:MRG5AkYza.net
>>50
昔からある老舗ビジホ需要
チキンラーメンみたいなもんやろ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:09:14.19 ID:Gxbony+gp.net
>>50
安くいから宿泊費固定支払いの企業なら差額でお小遣いになるんやで
最低限の宿泊施設とギリギリまでキャンセルできるのもでかい
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:06:28.64 ID:Alx6f8u+0.net
受験で上京したとき使ったなあ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:07:44.14 ID:Oy6FT7oE0.net
カピカピおにぎりきらい
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:08:39.94 ID:tKbpQPV60.net
ドリンクバー付いてたらココスの朝バイキングと大差ないやろ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:08:44.56 ID:9qSmDlgH0.net
やっすいホテル泊まった時の虚しさは異常
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:09:08.75 ID:GyY8Up/rd.net
スーパーホテル高くないか?
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:10:07.76 ID:MRG5AkYza.net
>>66
時々セールで朝食付き3800円で泊まれるからそれ狙うと超お得
最近見ないけど
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:11:29.40 ID:GyY8Up/rd.net
>>78
ファッ!?
そんな安なんのか?
去年TGS行った時に二泊したけど2万超えたぞ
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:12:19.69 ID:MRG5AkYza.net
>>87
ファッ!?高すぎィ!
ワイは2年前に奈良に泊まった時は確か3800円やったで
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:13:09.19 ID:GyY8Up/rd.net
>>90
奈良か〜
ちな泊まったのは千葉駅前
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:09:17.60 ID:mD4b4kGM0.net
朝食バイキングの使い方がわからない
黙って料理取って食べてもいいの?
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:09:47.33 ID:+fjUUYcD0.net
>>68
基本立ち食いやからその場から一口ずつ食べていくんやで
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:10:17.25 ID:E4Yww/GS0.net
>>74
そんなやついたらお盆で張り倒してやる
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:09:37.25 ID:XIn9QXwfa.net
東横インは朝カレー食べ放題やってくれるのが神
店舗によるけど
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:09:37.91 ID:l4yiIOn20.net
ミートボールがある東横インは有能
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:09:51.75 ID:9qSmDlgH0.net
バイキングで座るとこあらへん時の緊張感
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:10:40.45 ID:wnGR+lyk0.net
ツーリングの時に朝食つきで予約するも出発が早すぎて食べられない
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:12:25.99 ID:5FhDhsnBd.net
>>82
観光に来てるのにエロちゃんねる見放題チケット2日分くれたのも困ったわ
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:10:48.00 ID:GyY8Up/rd.net
始めてスーパーホテル停まったけどクッソ快適やったンゴねぇ
もう他では泊まれませんわ
秋葉原のドーミーインぐらいかな他ではええのは
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:11:11.82 ID:WXrU78k70.net
朝からこんなに食えるのかよ
おにぎり1つでいい
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:11:15.04 ID:MRG5AkYza.net
東横インの朝食のシステムは最初戸惑うよな
引換券とか受付とかもないし完全セルフサービスだから
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:11:54.48 ID:cYM7SvQT0.net
ワイ、出張でも無いのによくわからずクオカードつきの部屋にする
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:12:22.38 ID:g0sZqrB4a.net
アパホテルってどうなん?
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:13:39.24 ID:E4Yww/GS0.net
>>92
部屋狭すぎィ!!!!
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:14:19.60 ID:MRG5AkYza.net
>>92
特別良いサービスがあるわけでもないが大体最安になってることが多い
まあ普通のビジホ
以前は鶴見のカプセルホテルのアパホテルによく泊まってたわ
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:15:02.80 ID:hl9YR7Zt0.net
>>92
基本倒産したホテル買い叩いて改装やから当たり外れが大きすぎる
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:12:42.10 ID:o9F91kXx0.net
最近都市部と北陸のビジホ値段上がりすぎじゃね?
外国人多すぎ
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:14:12.02 ID:+fjUUYcD0.net
>>93
どこも上がりっぱなしだわ
前からではあるけど福岡の土曜がガチでひどい
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:12:56.64 ID:51ATSF4b0.net
朝食バイキングはおにぎりよりパン派やなワイは
野菜ジュースか牛乳に浸して食えば結構量を稼げるしフルーツかヨーグルト乗せても美味い
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:13:16.37 ID:GHqnRm1B0.net
東横インは場所によってはウィンナーどころかハムも卵もない所があるからアカンな
おにぎりと味噌汁ともやしの炒め物のみとかあったし
朝食はスーパーホテル、ルートイン、ドーミーインあたりの方が安定してるな
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:13:41.83 ID:GyY8Up/rd.net
アパホテル綺麗やけど朝飯ないからもう泊まらんと思う
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:14:10.92 ID:4fgPzid20.net
ソーセージうまそう
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:14:12.62 ID:yMPZBqZo0.net
この前銀座でアパと迷ってキャピタルホテル泊まったけどアパより安い割にあっちの方が良かったわ
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:14:40.32 ID:wnGR+lyk0.net
コンフォートホテルってどうよ
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:21:05.93 ID:GHqnRm1B0.net
>>109 個人的には結構良いと思うで
値段のわりには部屋も綺麗やし朝食もメニューは少ないけどまぁまぁ美味いしコスパはかなりええで

169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:23:02.68 ID:wnGR+lyk0.net
>>151
サンガツ
これからは候補にいれるわ
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:14:54.33 ID:GyY8Up/rd.net
もうビジネスホテルが安いなんて昔の話やな
カプセルレベルじゃないと安いなんて言えませんわ
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:15:29.52 ID:g0sZqrB4a.net
>>110
カプセルだと割高に感じるんだよなぁ
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:16:51.73 ID:GyY8Up/rd.net
>>114
せやろか
東京で3500円のとこ泊まったけど綺麗で良かったけどなぁ
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:16:16.00 ID:MRG5AkYza.net
>>110
言うほどカプセルホテルも安くない
都市部だと2000円が最安やろ
1000円足せば安ビジホ泊まれるレベル
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:17:48.97 ID:vP4JQBHN0.net
>>120
都市部に安ビジホは今ないんだよなあ
5000はする
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:16:16.73 ID:o9F91kXx0.net
>>110
カプセルはカプセルで施設の割に割高感あるからな
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:15:49.82 ID:Nx5DchRlp.net
シャワー開放して欲しい
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:16:45.63 ID:pgkLWu+xa.net
ドーミーイン博多祇園温泉もあって良かったわ
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:17:26.32 ID:MRG5AkYza.net
ドーミーインって夜鳴きそばの記憶しかないけどそんな朝食美味かったか
ワイが泊まったことあるのは秋田のドーミーイン
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:18:17.83 ID:447SBPl90.net
>>127
なんか岡山のに泊まったら岡山名物?の寿司が出てきたから
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:19:25.65 ID:E4Yww/GS0.net
>>127
金沢のドーミーインは屋上に温泉がある
雪見風呂最高やったわ
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:24:03.23 ID:GHqnRm1B0.net
>>127
店舗によって各地の名物だしたりしてるし朝食はかなり気合い入れてると思うで
特に北海道の店舗は刺身とか出て良かったで
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:26:40.47 ID:If2JKiGka.net
>>127
小樽と和歌山利用したけどかなり良かった
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:18:04.54 ID:wICuKvjj0.net
カプセルホテルは他人のイビキ丸聞こえだから止めとけ
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:18:05.82 ID:oixwKBF20.net
一昨日出張でライフインとかいうホテル止まったンゴ
綺麗で使いやすかったンゴねぇ…
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:18:52.76 ID:vP4JQBHN0.net
新宿グリーンプラザは意外なほど快適やったわ
2400で泊まれたし
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:19:14.82 ID:MRG5AkYza.net
今日も出張でビジホ泊まってるわ
ちな仙台
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:19:30.16 ID:GyY8Up/rd.net
スーパーホテルは
・朝飯食い放題で美味い
・掃除断ったらミネラルウォーター貰える
・枕やわらかい
・プラズマクラスター置いてる
・フロントの人がめちゃめちゃ愛想いい
のがすき
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:23:36.58 ID:NM8Ih4Zh0.net
>>142
ワイが泊まったところはエレベーターの隣に枕がずらっと並んだ棚があって
蕎麦殻とかストローとか低反発とか自由に持って行ってOKって感じやったで
仕事でマンスリーだったから毎日違う枕持ってってたらベッドに山のようになって怒られたけど
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:24:47.60 ID:GyY8Up/rd.net
>>174
ワイのところもそんな感じやったなぁ
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:19:40.32 ID:5FhDhsnBd.net
岡山のビジホってヴィアインしか使ったことないんやけど、グランヴィアの方はどうなんかな
グランヴィアはもはやビジホじゃない気もするが
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:22:09.71 ID:dRcmeGZa0.net
>>143
グランヴィアは敷居高い感じするで
天井にはシャンデリアあるしな
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:27:00.34 ID:5FhDhsnBd.net
>>158
やっぱそうなんかー
ヴィアインは部屋も綺麗で空気清浄機もあるし、シャンプーとか拘ってていいなと思ったけど
なにぶん朝食バイキングが非力すぎるわ。パンに拘るのは良いけどタイミング悪いとウインナーしかなかったりするし
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:19:44.30 ID:msEyJxsqp.net
東横インは飯はうまいんやけど
食堂でなくエントランスで食わされるのが残念や
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:20:28.22 ID:nA6Z+xZH0.net
都内でおすすめのホテルあるか?高くなく普通に綺麗なところがええんやけど
デートのときこまるんやわ
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:21:21.47 ID:447SBPl90.net
>>147
デートでビジホ使うんか…?
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:22:49.20 ID:nA6Z+xZH0.net
>>153
ビジホなんて一言もいっとらんが
まぁ泊まれればビジホでもええか
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:23:38.49 ID:trr77lDi0.net
>>164
日暮里錦糸町あたりでも生みけばあるやろ
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:24:13.24 ID:nA6Z+xZH0.net
>>175
探してみるわ
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:22:32.81 ID:GyY8Up/rd.net
>>147
それシティホテルぐらいしか当てはまらなくないか
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:22:41.92 ID:o9F91kXx0.net
>>147
ラブホ使うかお高いところ泊まってやれよ
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:23:55.75 ID:nA6Z+xZH0.net
>>161
>>163
毎回高いところ泊まれないしなぁ
いつも16000円くらいのところやわ
土日で10000で泊まれるところないンゴかねぇ
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:24:26.80 ID:KJh/wCP9d.net
>>177
十分高いやんけ!
198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:26:20.41 ID:nA6Z+xZH0.net
>>184
きれいやからなー
他をよくしらんけどラブホテルは窓がないしなんか閉鎖的で嫌やわ
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:21:39.05 ID:wwNlalax0.net
黒田の広島初登板の日の前日に広島の東横インは2万ぐらいしたらしい
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:22:49.58 ID:90BSW6q3d.net
>>155
それアパやろ
東横はほとんど価格変動ない
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:23:55.76 ID:wwNlalax0.net
>>165
東横インやで
というかどこもそれぐらいの値段だぅたらしい
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:22:19.65 ID:1GT2jSu4d.net
ワイシティホテル社員、ビジネスホテルのサービス向上に驚愕
正直言うとそこそこのシティ泊まるぐらいならビジホ行ったほうがええで
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:23:08.08 ID:ZhJKCH1d0.net
>>159
朝飯とバーが楽しみなんや
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:26:18.07 ID:1GT2jSu4d.net
>>170
レストランで差別化してくしかないなあ
値段は高いのにビジホ並みの狭さの部屋に客押し込んでると良心が痛むで
206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:27:04.20 ID:1Ei/R/RRM.net
>>159
ビジホに慣れとるとシティホテルの部屋の広さに驚愕するで
シングルルームでもツインに見えてきますわ
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:23:59.06 ID:cjmYVlnJp.net
小樽のドーミーインは最高やったで
朝からカニイクラ食い放題やし

218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:28:27.56 ID:GHqnRm1B0.net
>>179
小樽のはドーミーインプレミアムやし
朝食代が他より高いのもあってビジネスホテルの範疇を超えてるな
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:29:32.29 ID:cjmYVlnJp.net
>>218
いうて朝食バイキング単体でも1,500円やで
275: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:36:26.67 ID:qV575qIQ0.net
>>179
札幌のプレミアムは海老とほたていくらやったわ。カニ欲しいンゴ
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:28:28.14 ID:o9F91kXx0.net
小樽ドミーインとかいうビジホ民垂涎のホテルwwww
225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:29:49.05 ID:W2KR+L0La.net
>>219
イクラ食べ放題ばっかり言われるけどあのホテルで一番基地外なのはつぶ貝炙り焼きだと思う
232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:30:53.98 ID:cjmYVlnJp.net
>>225
わかる
あれうますぎて草生えた
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:24:43.64 ID:fHbsSIXP0.net
朝飯だけガッツリいきたいよな
飲み物は牛乳かオレンジジュース
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:25:40.75 ID:GyY8Up/rd.net
>>185
わかる
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:25:59.49 ID:o9F91kXx0.net
>>185
わかゆ
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:27:51.98 ID:fHbsSIXP0.net
>>190
>>193
ウインナーとかめっちゃ食べたい
そんなくえないんだけど
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:24:49.49 ID:4obwtPuW0.net
ビジネスホテルならこんぐらいの朝食食べ放題なら言うことなかろ
宿泊代のうち1000円ぐらいは元取れる
191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:25:54.72 ID:51ATSF4b0.net
>>187
献立自体が卵米小麦安い肉で構成されてるのに1000円食おうと思ったら大変やで
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:26:03.11 ID:rOwj9N0R0.net
ワイも朝食はこれぐらいは食うで
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:26:33.12 ID:HPKJXzh90.net
>>194
おは中西
210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:27:48.10 ID:DBn19gHKK.net
>>194
ワイは量はともかく全品食うで
特にその地域の名品やな
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:26:05.70 ID:GyY8Up/rd.net
仕事で出張ある人羨ましすぎやわ
なお営業職は嫌な模様
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:26:20.37 ID:PviEKYIB0.net
ホテル泊まるとはしゃいで腹いっぱい食べて電車内で腹下すわ
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:26:57.60 ID:sc0ForKO0.net
飯より風呂のほうが大事やわ
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:28:19.84 ID:nA6Z+xZH0.net
なんや、おまえら全然ホテルの事しらんのか
独り身ばっかなんやね
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:30:25.83 ID:1GT2jSu4d.net
>>215
都内で土日で10000切りってきつくないか?
247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:32:32.51 ID:pwia+qVTd.net
>>229
東横なら高くても8000までで泊まれる
日曜ならさらに2割引
226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:29:57.56 ID:IdjCZmuOp.net
やっぱりラビスタ函館がナンバーワン!
230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:30:45.00 ID:HPKJXzh90.net
>>226
こマ?
最高やんけ
231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:30:48.46 ID:XILZp6jt0.net
>>226
こんなんサービスであんのか?
250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:32:47.72 ID:o9F91kXx0.net
>>231
ラビスタ函館ベイとドミーイン小樽PREMIUMあたりのビジホは
イクラや甘エビやイカ食べ放題やねん
256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:33:41.77 ID:uZsSTkwor.net
>>226
安住紳一郎が絶賛しとったな
265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:34:02.55 ID:nCvJwUe80.net
浅草ビュー美味いで

267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:34:37.41 ID:CdaRGBZY0.net
やっぱりルートインがナンバーワン
270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:35:30.37 ID:rZn7QU9Q0.net
274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:36:12.48 ID:tqkX+KEa0.net
これほんとすき
うまくないけど楽しみすぎてヤバい
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:08:38.50 ID:R1ZYrvDU0.net
朝食バイキング付きのビジネスホテルに泊まったときはワクワクする。
273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 20:36:05.18 ID:sc0ForKO0.net
用ないけどビジホ泊まりたくなってきた


【事前予約】シンプルだけど何度でも遊べる!リアルタイムターン制バトルRPG
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1452596422/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月18日 07:47 ▼このコメントに返信 今北海道に出張に来てるけどどこのホテルも安くてええな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月18日 07:58 ▼このコメントに返信 幕張のアパホテルは立派すぎてびびる
こんな格安でこんないい所泊まれるなんて騙されてるんじゃないかと思う
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月18日 08:19 ▼このコメントに返信 北海道のドーミーインは朝食が有料バイキングだけど、いくらとか刺身を出してくる。
函館とかわざわざ朝食を食べに来る人がいるレベルらしい。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月18日 08:26 ▼このコメントに返信 ID:nA6Z+xZH0関係ないけどコイツなんなん?
最初からビジホの話しかしてないんだからそりゃビジホだと思うわ
あげく聞いてる側のくせに煽り入れるしほんとなんなん?ビンタしたいわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月18日 08:33 ▼このコメントに返信 朝食付きにすれば経費で落とせるのに、旨い所連れてってやると先輩が、、、。
朝から歩かされて、結局お店お休み。
自腹追加金で朝飯食う気になれず、コンビニサンドで済ました。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月18日 08:39 ▼このコメントに返信 胃酸が出過ぎて朝飯食えない俺…
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月18日 08:55 ▼このコメントに返信 こういうところのスクランブルエッグとソーセージはまじでうまく感じる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月18日 09:01 ▼このコメントに返信 アメリカのホテルの朝食バフェはほんと悲惨だよ。
日本がうらやましい。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月18日 09:05 ▼このコメントに返信 スーパーホテルとか大手のビジネスホテルは公式ページから一か月前くらいに予約したら直前価格より3000〜4000円くらい安くなることが多い。旅館なんかは閑散期は料金が上がるけど、ビジネスホテルは逆に値段を下げてくること(少ない客を取り合うので)もあるから、半額以下でもの凄く安く泊まれることもある。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月18日 09:07 ▼このコメントに返信 京急川崎の近くの東横インパンしか置いてなくて東横インは二度と行かないと決めた
どこならバイキングなのかわからんし
それよりメニューはそれぞれでも確実にバイキングやってるくれたけとかドーミーインとかの方がいいわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月18日 09:07 ▼このコメントに返信 都内のホテル最近高いんじゃ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月18日 09:19 ▼このコメントに返信 ほとんど業務スーパーで売ってるやつでワロタ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月18日 09:19 ▼このコメントに返信 2年くらい前は8000円で泊まれたホテルが
最近は同じかそれ以下のサービスで20000円とか普通にあるからな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月18日 09:33 ▼このコメントに返信 仕事で出張が多く、仕方なく色んな場所の東横に泊まったことがるが、嫌い。
ロビーなのかエントランスなのかわからんとこに、
無理やりテーブル並べた朝食スペースが落ち着かない。
あと、何故かどこの東横もフロントがやたら遅く、金銭関係の不手際が多い。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月18日 09:39 ▼このコメントに返信 今はもうチェックイン時に「朝食は和食?洋食?」と聞かれないんだよね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月18日 09:42 ▼このコメントに返信 ここ最近ビジネスホテルの利用が多い
数年前例の巨大イベントで品川青物横丁の
スーパーホテルで4泊したけど快適だった
この頃、半年前の予約でも怪しくなってしまった。良い穴場だっただけに残念
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月18日 09:43 ▼このコメントに返信 日本人より中国人の方が多くてもう行けない
朝から中国語が飛び交うカオスホテル
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月18日 09:47 ▼このコメントに返信 ビジホか分からんが、おしゃれなホテルに6000円ぐらいで泊まったら部屋の中が2階建てでめちゃくちゃ広かった。テレビは2つあるし、ベッドも2つあった。
日曜に日付変わる深夜ギリギリでとったからサービスだったんだろうか?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月18日 10:13 ▼このコメントに返信 ホテルのパンは近所のパン屋さんが卸してる事が多いから美味しいンダよなぁ〜
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月18日 10:35 ▼このコメントに返信 北海道住みだけど、各都市部のビジホは朝食バイキングで海鮮系やってるとこ多いな。期待しないで行って海鮮あるとテンション上がる。帯広のホテルの豚丼バイキングも素晴らしかった。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月18日 11:00 ▼このコメントに返信 仕事で厚木に行ったけど、ビジホの旅館さがみがいい感じだった
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月18日 11:16 ▼このコメントに返信 東横インの朝食ほんとすき
味噌汁めっちゃうまい
おにぎりもおかずもうまい
コーヒーはまずい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月18日 11:34 ▼このコメントに返信 ※2
幕張のアパは元々プリンスホテルだったからねぇ