クローゼットから出てきたLUSHのバスボム
こんにちわ。水野アキです。
先日、クローゼットの整理をしていたらLUSHのバスボムが出てきました。結婚式の二次会のクイズ大会で詰め合わせをいただいたのです。
それを使うことにしました。その名も『パチパチサーカス』
パチパチサーカスを使わなかった理由
パッケージの説明に紙が飛び出てくると書いてあったからです。
昔、「実家のお風呂でワカメみたいなのが出てくるバスボムを使ったら家族からLUSH禁止令を出された」と言っていた友人の話があまりにも印象的で、何かが出てくるLUSHのバスボム=掃除が大変なほどバスタブが汚れると思っていました。
それでもバスボムを使おうと思った理由
使わないで置いておくのは邪魔だし、汚れたら汚れたで面白いからいいかと思ったからです。こういう時ブログをやっていると変な勇気と思い切りが湧きやすいですね。
ということで、さっそく使ってみました
パッケージを開けたところ。パッと見なにかが入っているようには見えません。
お湯に投入してしばらくすると、黄色い部分が溶け出して青い色が見えてきます。溶けるときはくるくる回っています。
8割溶けたところ。四角いやつがどうやら紙のようです。
うわさの例の紙
BANGと書いてありました。
1枚だけでした。どんだけおびただしい量の紙が出てくるんだとびくびくしていた私は表紙抜けもいいところだったので、何がBANGだよ!と思いましたよ。おどかしやがって。
これだけは何なのでパチパチサーカスの使用感
お湯に入れて完全に溶けたくらいだとお湯の表面にきめのこまかい泡がたっています。しばらくすると泡は消えます。パチパチ感はそこまで感じられず。
お湯の色は青緑色です。
香りは、LUSHのHPには「イランイランとシナモンの香り」と書いてありましたが正直よくわかりませんでした。私が香りの種類に詳しくないのもあるかもしれません。
バスタブの容量に対してバスボム1つ使うのは多かったのか、お湯につかっていると身体がぬるぬるしているように感じました。
42度くらいの熱めのお湯だったけれどお風呂上がりは肌がしっとりしているのでぬるぬるは保湿成分だったのかもしれません。
そんな感じです。
LUSHのバスボムを使うのは肌のためというよりも「私いますっごい女子っぽいことしてる!」って感じがいいですね。そうするとおのずと長風呂になって汗をかくので何だか結果的に良いのかもしれません。
入浴剤はあと2つくらいあるので時間のある時にまた使ってみようと思います。
-----
◆この記事は水野アキが書いてます