「応用代数学」講義ページ
第 2 回レポート問題: 2015/12/21(月)
- レポート問題 (pdf): 最終更新日: 2015/12/24 12:00
追記: 問題 1,問題 2.2, 2.3, 2.7, (2.10, 2.11 のどちらか),問題 3.1, 3.2.a, 3.2.b を必答問題とします.
他の問題は解いてあれば加点します.
- 提出場所: 2016/1/4(月)の応用代数学講義中に回収
2016/1/18(月)以降も受け取りますが,返却は行えない可能性が高いです.
第 1 回レポート問題: 2015/10/26(月)
- レポート問題 (pdf): 最終更新日: 2015/10/26 13:45
- 解説 (pdf): 最終更新日: 2015/12/24 12:00
- 提出場所: 2015/11/9(月)の応用代数学講義中に回収
質問された項目について (2015/11/7 16:35 更新)
- 1.(2) で Bézout's identity を使って良いのか。→ 構わないです。
- 2. はどのようにして解くのが定石か。→ 2.(2) は、基本関係式による式変形だけで導出できます。2.(1) は若干の考察が必要かもしれません。
- 3. 空集合は部分群か。→ 空集合は部分群ではないです。
連絡先
レポートに関する質問や問題の不備の指摘は,
TA の山之内 (yamanochi.hiroaki.35s@st.kyoto-u.ac.jp,@は半角に変換してください) までお願いします.
特に,レポートの不備については発見次第早急に連絡願います.直ちに修正いたします.