読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Aqua-Experience

自分の経験値を上げるべく日々新しい事へチャレンジ

フェイスブックのいいねとシェアの違い分かりますか?

ブログ関係 ブログ関係-ブログ書き方

あなたはフェイスブックお使いですか?
あなたの友達にフェイスブックを始めたばかりの人がいたとして、
「ねえねえ、このいいねシェアって何が違うの?」
って聞かれたらちゃんと説明できますか?
曖昧ですよね。
じゃあ、私がここにその説明を書きますので、その友達にこのブログを紹介してあげてください。(宣伝か!)

facebookの公式画像

ブログを始めて改めてフェイスブックを勉強し直した

一応、ブログ上では実名は伏せてます。
理由はまあいろいろありますが、一番は個人情報を公開するのがまだ怖いからです。

ある時いろんな人のブログを見ていたらふとフェイスブックページというものを作って登録している人を見つけたんです。


フェイスブックページというのは企業用のページみたいなもんで要するに宣伝用です。
それを勉強するついでに改めてフェイスブックを勉強し直しました。

まずはいいねの説明から

前提条件はこんな感じです。

  • これから出てくる投稿①投稿②は両方とも友達のみ公開としてアップしたとします。
  • A君の友達登録はB君とD君の2人だけです。
  • B君はA君、C君、E君の3人だけです。
  • B君はD君のことがめっちゃ嫌いです。


図に表すとこうです。

友達登録の状況

つまり矢印でつながっているのが友達登録ということです。

そこでB君が「このラーメンめっちゃうまかった〜!」という写真付きの近況報告をアップしたとします。(投稿①)

友達限定ですのでこの投稿を見れるのはB君と友達になっているA君、C君、E君の3人だけです。

B君が投稿をした状態

そして、A君がこの投稿を見ていいねボタンを押しました。

これはB君の投稿に対していいねを押しただけですので、
A君がいいねを押したという情報を見れるのは元々の投稿者のB君の他にはC君とE君が見れます。

A君がB君の投稿にいいねを押した

これはB君の投稿に情報を追加しただけだからですね。
D君はA君が人の投稿に対していいねを押したということは分かりません。

これはB君の投稿に対してコメントをした場合も同じです。

次にシェアの説明

これに対してシェアするという行為ですが、これは文字通りシェアする=共有するという意味です。
B君が「今度東京でイベントやります!」という投稿をしたとします。(投稿②)
これをA君がシェアしたとします。

シェアというのはA君が投稿②を使って(引用して)自分で再投稿するという意味なんです。
なのでこの投稿②はA君の新しい投稿としてアップされます。

A君がシェアした

A君の投稿なのでD君は当然見れますよね。

あれあれ?
B君は友達限定で公開したつもりなのに、友達でも何でもないD君が投稿見れちゃってるぞ!?
B君(オレ、Dって嫌いなんだよな。友達申請きても拒否してやる)
という経緯があったにもかかわらず、D君に投稿見られちゃった・・・。

これがシェアするということです。
ご理解いただけましたでしょうか?

フェイスブックページのいいねは?

いいねを押すだけなら、投稿者が設定した範囲にしか広まらないということはわかっていただけたでしょうか?
でも、フェイスブックページは基本的に公開範囲は限定しません。
だって宣伝目的ですから。

そうなると、いいねとシェアの違いってほとんどありません。

ただし、フェイスブックページ自体へのいいねは誰がいいねを押したのか管理者以外わからないようになっています。(投稿自体にいいねを押したらわかっちゃいますけどね)

あなたは実名を伏せている人が作ったフェイスブックページの主の事を知っていますか?

実名を伏せているんですからその人のブログをシェアしたりコメントするときは本人を特定するような情報は書かないようにしてあげましょうね。

逆に悪いことを考えればいくらでもできちゃいますね。

まとめ

今回のこの記事を書くために以下のブログを参考にしました。
私よりも細かく分かりやすく書かれていますので是非読んでみてください。


Facebookの「いいね!」「シェア」の違いを徹底解剖!

http://gaiax-socialmedialab.jp/facebook/021


ここで一番言いたかったのは限定公開していても見ず知らずの人があなたの投稿を見る可能性があるということです。
それを理解した上で投稿する内容を考えましょう。
また、人の投稿をシェアするときも細心の注意を払いましょうね。


・・・。
もう一つ本当に一番言いたかったことですが、私もフェイスブックページを作りました!
もしよかったら、下のフォローボタンからいいねをお願いします!!
(これを書きたかったがために1500字ほどの記事を考えました)

【勉強時間記録】

1/17(日)1.0h

【おすすめ過去記事】

 

aqua-exp.hatenablog.jp

 

 

aqua-exp.hatenablog.jp

 

 

aqua-exp.hatenablog.jp

 


ブログ村に参加してみました。
ポチッと押していただけるとありがたいです。

にほんブログ村 ブログブログ ブログアクセスアップへ
にほんブログ村

広告を非表示にする