今回はひらがなの読み、書きの教材レビューです。
ひらがなタッチブック
ほっぷ(3歳)の教材は、ひらがなタッチブックでした。
タッチペンで、タッチブックの絵や文字を押すと音がなります。
ひらがなを、耳からと、視覚からの両方で覚えられるし、歌も流れます!
3歳のひらがなを覚え始めた子に最適だと思いました。
また、タッチペンにこどもの名前が登録できて、「○○くん、こんにちはタッチしていっしょにあそぼう!」と、しまじろうが話してくれます。
しまじろうが直接息子に話しかけているようで、息子は喜んでいました。
なぞりんマシーン
すてっぷの教材は、第1弾がなぞりんマシーン!
名前のとおり、ひらがなをなぞり書きしたり、絵をなぞってかくことができます。
ひらがなは読めるけど、書くことに慣れていない時期で遊びながら学べるのでなかなか良かったです。
ぴかっとメッセンジャー
第2弾!ぴかっとメッセンジャー。
自分の気持ちを相手に届ける教材です。ボタンを2人で押すとピカッと光ります!!
DVDで紹介されたときに、「あったかたんたん、はいどうぞ」と言いながらぴかっとメッセンジャーを相手に届けるという場面があり、長男は毎回まねをして私に届けにきました。
まじめにマネしちゃって。かわいい。。。笑
と、親バカな私は思ってます。
スポンサーリンク
おわりに
ひらがなが、読めるようになり、書けるようになり、自分の気持ちを誰かに伝える。
この流れ、さすが!と思いました。
こどもは字が書けたら、まず自分の名前を書いたり誰かにお手紙書きますよね!
だれかとやりとりするの楽しいですものね。
うまくこども心と、親心をくすぐっているなぁと思いました!!
年長コースもこのまま受講しようかなーなんて考え中です。
私が小学生のときに、進研ゼミからよくDMが届いていたのですが、マンガを読んで自分も受講して賢くなった気分になっていました。
大学受験のときに、妹が受講していましたが塾にいかずに国立大に受かっていたので妹も、ベネッセもすごい!!と感動しましたよ!
問題を知り尽くしてるー!というのがよくわかります。
あと、こども心。
コツコツ型に向いている講座だと思います。(幼稚園~受験生)
コメントを書く