恋愛・セックス

ハイスペ男にとって「妻との行為は気持ち悪い」? 悪びれないVERYの「妻だけED」男たちアゲイン

【この記事のキーワード】
[PR]
[PR]
VERY

『VERY 2016年 02 月号』光文社

 2016年1号めの「VERY」は重い。もちろん雑誌としての重量はいつも通りで、このご時世にたっぷり広告が入っているのは「売れる雑誌」だからなのだろう(計測したところ800グラムだった)。しかし重かったのは中身だ。重いというか、充実している。ただのファッション雑誌でも主婦向け家庭情報誌でもない。

 メインはファッションページであるけれども、「今期はこれが流行ってます! 買いましょう!」なんてストレートなメッセージで買わせようとはしない。今回は『卒業』がテーマに、子供の外遊びに付き合って汚れてもいい格好やダウン一辺倒にならざるを得ず、つまらない思いをしがちな育児期間の女性たちに、「子供がもう少し成長したら、好きなおしゃれをできますよ!」と希望を与えるような内容。

 妊娠期間はヒールを履かずにスニーカーやフラットシューズで安全第一、お腹を冷やさないことや無闇に肌を露出しないことなども考慮して地味な服装になる。産後も新生児を抱えてハイヒールで歩くと危ないため安全路線継続で、子供のよだれなどがつくから上質の衣類は着づらいしファーもアクセサリーも引っ張られると危険なので控える。乳児連れの外出は予備の衣類やおむつやNG、玩具やタオルなどをパンパンに詰め込める大容量のマザーズバッグ、こぶりな鞄で身軽に出かけるなど出来ない。着たい服を着られないことは、抑圧である。そんな日々を送るお母さん方にとっては、「大丈夫、その時期を過ぎればまたオシャレできますよ!」と励まされる気分になるだろうし、すでにオシャレ再開しているお母さん方にも参考になる企画が練られている。

 大特集は「働くママのマイルール」で、育児休暇を終えて会社復帰した女性、自宅で働く女性、夫が積極的に育児に携わる会社員女性、外国人パートナーを持つ妻、シングルマザー4人、などなどパターンも様々。別のページには、第三者の精子提供を受けて子をもうけたレズビアンカップルのインタビューも掲載されているなど家族の形態が多様だ。もちろん専業主婦の声もあるわけだが、もはやVERYは「セレブ専業主婦の雑誌」ではない。

 驚いたのは、極力メディア露出をしないよう心がけていると思われる、つんく♂の奥様・加奈子さんのフォトとインタビューが掲載されたことだ。夫ががんになったときどうするか、という重いテーマに取り組む企画。加奈子さんは元タレントでつんくが一目惚れしたというだけあって、今すぐレギュラーモデルになってもおかしくない美貌だった。

 とりあえず全体を紹介してしまったが、一番「重い」のはやはり、すでにTwitter上でも話題になっている『妻だけED夫座談会』だ。2012年7月号の企画【しのびよる「妻だけED」の真実!】に参加した既婚男性4人が3年半ぶりに結集し、妻とのセックスレスについて語る内容。

 東京都内で働く39歳~45歳の彼ら(妻も同世代の40代)、職業は映像制作会社の取締役だったり外資系貿易会社勤務だったり、相当稼いでらっしゃるいわゆる「ハイスペ男子」。で、「あなたのご主人がハイスペックホルダーなら、残念ながら浮気属性はデフォルトです」とのことで、あくまでもこれは社会的に高い階層にいるご夫婦たちのお話。ゆえに私自身は全然関係がないと思うこともできるが、この社会を大きく動かすのは底辺層の愛妻家ではなく浮気性なハイスペ階層の人々だと思えばやはり無視できない。

 ちなみに3年半前は、「もういまとなっては妻以外の人と、にはまったく抵抗がない、でも妻とは抵抗がある、というのが本音かな」とのことで、妻以外の女性とのエンジョイセックス(不倫相手だったり風俗嬢だったり)について彼らは盛り上がっていた。

1 2 3

コメント

コメントする

25 :
2016年01月18日 03:12

妻はともかくとして、子どもからも
「お父さんはお金だけくれればいいよ(^-^)」
って思われたいのかなあ。

返信
24 :
2016年01月18日 02:45

人間、いつまでもハイスペではいられないですけどね。
それに、自分が本当に助けてほしい時に、信頼できる関係を配偶者と築けて無いなら、その時こそ今までのツケを取らせようとするでしょうし。
病気、事故、等・・・人生何が起こるか分からないのにね。

ある奥様が旦那様に「遊びたかったら遊んでもいいけど、自分も遊ぶからよろしく」と言っていました。旦那様それが嫌でお外では遊んでいないようです。

自分が嫌な事は相手にもしないのは、人間関係の基本だと思うんだけどな。
このハイスペな人達の問題点は、自分がやられたくない事を平気で相手にはする事だと思います。
子どもへの教育というの配慮を除けば、そこが一番に思えます。

返信
23 :
2016年01月17日 22:59

「育児は夫もすべき」とかアホみたいなこと言ってるwww
だったら「専業主婦なんてありえない」くらい言えよってんだ。
子供の衣食住の一切に責任を持たないで親とか言えるの?専業主婦いなくても子育てはできるけど、専業主婦だけでは子供は餓死するんだよ。そんな生き方をはっきり否定してから「稼ぐだけでは親ではない」とかぬかしてみろってんだ。
女は専業主婦だけで稼ぐ必要なし。男は稼いだ上に育児も義務とか、どんだけ男におんぶに抱っこでイージーモード脳なんだよ。日本の女は甘やかされすぎて感覚狂ってんじゃないの?全然「対等」じゃないんだよ。発想も実際の人生も。だからこの記事の中の夫のようにここまで舐められてるんだって理解しろよ。

返信
22 :
2016年01月15日 19:24
>>21

そんなことできる男はそもそも専業主婦になろうなんて女と結婚しないでしょ。
自分がでかい顔したいから自分が見下せる女を選ぶんだよ。

返信
21 :
2016年01月15日 19:16

明記されてないけど、ここに出てくる妻って
専業主婦Orせいぜいパートでしょ。
キャリアウーマンだったら旦那側も奥さんを見下すようなことはしないと思うよ。
ハイスぺ同士お互いを尊重して、家事・子育てを分担すると思う。
(子育てが多少妻よりになる可能性はあるけど)
子育てを軽んじるつもりはないけど、
言ってしまえば中卒でもできる仕事なんだよねぇ。
その辺が専業が見下される原因かと。

返信
20 :
2016年01月15日 19:15
>>17

その夫が週に何日かの休日があるのなら妻にも休日を与えるべきよ。何らかの方法で。
まさか妻にだけ365日何年も育児させといて自分は休日ありって話じゃあないよね?
相手の立場に立てるのなら。

返信
19 :
2016年01月15日 13:22
>>17

ホント育児は二人でやるもんだからね。それを放棄してる夫にしか言わないセリフだよ、それ。ほったらかしにされてじゃなくて、参加すべき。自ら。

それにしても、もし一切夫を無視するような妻がいたら、それも批難されるのではないかと思う。
なぜ結婚したんだろう。自分は相手と伝え合いたい。知りたいし知っていてほしい。この人たちって何も伝えたくないし伝えられたくもない相手と結婚したってことでしょう?子供作るのなど、他に目的があってそれは完遂できてるからOKなのか。

返信
18 :
2016年01月15日 13:08
>>17

それって育児は妻だけの役割って前提の意見ですよね…。夫婦の子供だって旦那が認識してればそうはならないんじゃないですか?

返信
17 :
2016年01月15日 10:47

>パートナーに一切のケアをせず「俺は仕事で忙しいんだから仕方ないだろ」って、本当に本当に、逆の立場だったらどう思うのあなたは?と投げかけたい。

投げかければいいだろ。
「私は育児で忙しいの!夫にまで構ってる暇はないの!」ってほったらかしにされた男性が、「やっぱり育児は大変なんだな」って理解を示さずに「寂しい」「ほっとかれた」「離婚する」とか言ってみろ。女はどういう反応するんだよ。

そしてこういう「逆の立場」をまったく想定できない人間はそもそも男女論に口を出すべきじゃない。ただのワガママにしかならんのだから。「逆の立場」をきちんと認識した上で、それでも対等であろうとする意見なら傾聴に値するが、そうじゃないなら「アホか」で終わる話。

返信
16 :  
2016年01月14日 15:11

>>15
ほんとこれ。釣った魚に餌はやらないと言わんばかりの態度で呆れる。
人間同士のコミュニケーションを疎かにしても結婚生活を続けたい(既婚者という社会的立場を維持したい、家庭内のケアはやってほしい)って言うなら、最初から「夫はATM」と割り切った女性を妻にして体面を維持してもらった方がよほど双方にとっていいんじゃね?と思う。
「自分がケアされるのは当然のように受け取るけど、相手をケアするのは出来ないんだよぉ>< だって仕事が忙しいんだもんっ><」とか抜かすよりかは余程誠実だと思うわ。

返信
15 :
2016年01月14日 13:04

こういう金だけのハイスペ男は最初から金目当ての女と結婚すれば双方満足するだろうに、そういう女は避けたがるんだよな。
金が無くなったら去られるとか夫を蔑ろにしそうとか思うんだろうが、恋愛結婚だって夫が浮気しまくりで家庭を蔑ろにし続ければ夫の事なんてどうでも良くなるだろうし、家庭に無関心な夫の金が無くなれば、ただの不要物になって離婚されるだろうし結果は同じだと思うんだが。
結果が同じなら夫の身勝手に苦しまなくて済む分、金目当てと割り切ってる女の方が妻に適してるよ。

返信
14 :
2016年01月14日 11:54

ハイスペ夫は、妻に弱みを見せられない関係性なんじゃないかと。カッコつけの自意識過剰タイプ。
SEXとかものすごく個人の偏向が出るし(ちょっと変態的なフェチとか)、仕事や人間関係のストレスが出やすいことも。それだったら気軽な風俗や愛人にいっちゃうのではないかと。
そんなことも丸め込めるほどのセレブ妻もいると思うけど、それこそ、企業秘密並みに言わないんだろうなあ。

返信
13 :
2016年01月14日 01:23

まぁ人として歪みまくってるな…資本主義の闇

返信
12 :
2016年01月14日 00:00
>>7

ここでいうハイスペ男と関わってますが、本当に皆、専業主婦の妻をなめてます。可愛い子供の世話してくれて、サンキュー!くらいにしか思ってない。金も社会的地位もあるから不倫し放題。「嫁とのセックスw?もういいでしょ?」てな具合。
けどしょうがないよなー、専主婦って金で養われてるわけだし。

返信
11 :
2016年01月13日 22:06

今時の女性って男性に威張らないしむしろすごく立てたり気を使う人か多いと思う
普通の仕事してる男性でも女に気遣われてるの見ると
ハイスペ男なんて凄くちやほやされて持ち上げられて勘違いしてるんだろうなぁと思う

返信
10 :
2016年01月13日 08:02

この男性達は絶対に妻の立場に自分が立つことがないから、妻の側に立って考えてみる、なんてことを思い付きもしないのでしょうか、、、
人による、と思いたいです。妻としたら負けなんて、悲しいな。

返信
9 :
2016年01月13日 01:58

ハイスペ男はどうでもいいや。ハイスペに縁のない私には関係ないし、困るのはその妻子くらいでしょ?
それより低スペ男が世の女性たちにかけてる迷惑をなんとかしてほしい。
ただ単に社会常識、礼儀として愛想がいいだけの親切な女性に勘違いしてつきまとい、女性が退学、退職、下手したら犯罪被害、なんてことが今日も日本で起こってる。

返信
8 :
2016年01月13日 00:34
>>7

逆に専業主夫なら妻がこういうモラハラしても当然と言うわけか
私は全くそう思わないけど

返信
7 :
2016年01月12日 23:53

みなさん、僻みすぎですよ…。
これはプチ富裕層に対して憧ればかりの描写では
VERY読者がストレスになるから、溜飲を下げるための記事でしょう。
「ウチは年収400万の夫だけど、こんなこと言わないわ。お金持ちもタイヘンね!」という。
みなさんが嫌いなマスコミに踊らされすぎ。

個人的には妻が専業主婦な場合はこういう夫も仕方ないと思いますけど。
社会に出ず、夫に守られている立場ですから。
それが嫌なら働いて、自活できるだけの収入を得た上で、堂々と対抗すればいい。

返信
6 :
2016年01月12日 22:19

ハイスペ夫というのは、昔でいう三高のことなんですかね?

返信
5 :
2016年01月12日 22:03

ハイスペ男が求めているのは(ハイスペに限らないか)、妻なのではなく、ママなのだなーとつくづく思った。
そりゃ妻(ママ)とセックス出来るわけない。

返信
4 :
2016年01月12日 21:53

ハイスペの男友達何人かが、まさに同じような事を言ってるのをよく聞きます。
そして一方で、知り合いのハイスペの妻の多くが、旦那にナイショでヘソクリを超越した額の隠し財産を作っているのをよく聞きます。
いつなんどき、どーなるか分からないからだそう。実際、離婚の際に慰謝料と併せてバレずにその口座を持って別れた人も知っています。

ハイスペの奥さん見てると、旦那に構ってもらえないから、洋服やバッグなどブランド買いに走ったり、仕事のようにオシャレしてランチしてたり、子供の教育にキーーーッとなってますね…結局寂しいのでしょうね。

ハイスペとの結婚て、幸せなんかな???と思います。

返信
3 :
2016年01月12日 21:50

こう言うカスがいくらでも風俗含め可愛い女の子と不倫できてしまうのが日本の原状なんですよね
強者男性は男同士の社会で理屈が正当化してしまうから 
女がいくら不平等性や矛盾を訴えても
「あー感情的で非理論的な生き物がなんか言ってるな。面倒だな。」って感じではないでしょうか。

もうわかり会うことは不可能な気がしますね

返信
2 :
2016年01月12日 19:51

まあハイスペならまだいいよ。
問題は、自分は低スペなのに、
同じ男というだけで、
ハイスペと自分を同一視している男だ。

返信
1 :
2016年01月12日 18:06

ハイスペ夫の傲慢ぶりすげぇ
「働き盛り」「男」「社内的地位」が揃うと
ここまで傲慢になれるとは

返信

コメントを残す

※空欄でも投稿できます

※誹謗中傷、差別的なコメント、プライバシー・著作権侵害などの違法性の高いコメント、宣伝コメントなどについては編集部判断で予告なく削除・非表示にする場合がございます。


× 一 = 2

関連記事
最新記事

messy新着記事一覧へ

VERY(ヴェリィ) 2016年 02 月号 雑誌