Hatena::ブログ(Diary)

誰かの妄想・はてな版

2016-01-17

あるネトウヨの一笑

2016年1月13日に、朴裕河「帝国の慰安婦裁判の民事部分の地裁判決が出て、朝日新聞も以下の記事で報じています。

「「帝国の慰安婦」著者に賠償命令 地裁「人格権を侵害」」(ソウル=東岡徹2016年1月13日19時28分)

これに対して、あるネトウヨがつけたコメントがこれです。

(修正前)

ひどい判決だねぇ。個人を名指ししない学術的な文で賠償させるのもひどいが金額が880万円✕9人=7920万円だって?他の慰安婦も同様の裁判を起こすと4億円になる。この裁判は「言論弾圧」といえるね。控訴は当然。

the_sun_also_risesのコメント

2016/01/14 08:37

http://b.hatena.ne.jp/entry/276275294/comment/the_sun_also_rises

ろくに記事を読まずにコメントしたためか、賠償額について明らかに誤認しています。

(修正後)

the_sun_also_rises ひどい判決だねぇ。個人を名指ししない学術的な文で賠償させるのもひどいが金額が880万円だって?他の慰安婦も同様の裁判を起こすと4千万円になる。この裁判は「言論弾圧」といえるね。控訴は当然/↑修正したよ。

http://b.hatena.ne.jp/entry/276275294/comment/the_sun_also_rises

その後、上記のようにコメントを修正していますが、賠償額が自らの誤認した額から9分の1に減っても、「金額が880万円✕9人=7920万円だって?」が「金額が880万円だって?」となってるように、賠償額が高額だという認識は変えず、「この裁判は「言論弾圧」」だという主張も変えていません。

おそらく、どんな判決であっても韓国を侮辱するのが目的なので、結論部分を変える必要がこのネトウヨにとっては存在しないのでしょうね。

もう一点、このネトウヨが「個人を名指ししない」という部分を重視しているようであることをこの朝日記事は民事裁判判決を報じたものであることとと共に覚えておきましょう。


朴裕河「帝国の慰安婦」裁判の時系列

私は前述の朝日記事などをきっかけに「朴裕河「帝国の慰安婦」裁判の時系列」という記事を書いて、朴裕河「帝国の慰安婦裁判の経緯について刑事・民事共に簡単にまとめました。その中で以下のように民事裁判に触れてもいます。

この民事部分に関しては、今回朴裕河氏に賠償を命ずる判決が出たわけですが、原告1人当り1000万ウォン(98万円)で原告人数の9人分で9000万ウォンの賠償額となっています*7。

ネット民の反応は、高すぎるだの言論弾圧だのと言ったものが多く見られますが、日本での名誉毀損による損害賠償でも数百万以上の額が出ることは珍しくなく、本件原告が9人であること及び1人当り100万円程度であることを考慮すれば、今回の判決での賠償額が格別に高いとは言えないでしょう。

http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20160115/1452794419

この記事に例のネトウヨがつけたブコメがこれです。

個人を特定せず公共の利害に関し公益を図る目的があり真実と信ずる相当の理由があれば日本の場合名誉棄損罪は構成しない(https://goo.gl/q2M3NA)。日本は普通の民主主義国基準だよ。この裁判言論の自由を阻害するSLAPP訴訟

the_sun_also_risesのコメント

2016/01/15 12:24

http://b.hatena.ne.jp/entry/276397201/comment/the_sun_also_rises

朝日記事につけたブコメと同様に「個人を特定せず」という理由を挙げ「この裁判言論の自由を阻害するSLAPP訴訟」だと中傷しています。最初の朝日記事のブコメは(2016/01/14 08:37)で上記は(2016/01/15 12:24)で、その間わずか一日。普通に読めば、このネトウヨの念頭にあったのがいずれも損害賠償判決の出た民事訴訟だということがわかりますね。

ところが、「日本の名誉毀損適用の条件と照らしても、朴裕河氏に対する損害賠償命令は妥当」」で、このネトウヨが挙げた“根拠”である「個人を特定せず公共の利害に関し公益を図る目的があり真実と信ずる相当の理由」が否定されると、次はこう言い出します。

おいおい元投稿は刑事事件の話だろ?いつの間にかこの前判決のあった民事の話と混ぜてるじゃん。刑事事件はまだ公判中。判決はでていない。こうやってごまかしレイシスト呼ばわりする。ブログ主の本性が現れた投稿

the_sun_also_risesのコメント 2016/01/16 10:33

http://b.hatena.ne.jp/entry/276464911/comment/the_sun_also_rises

このバカの言う「元投稿」とやらはどれのことなんでしょうねぇ。こうやってごまかし「ブログ主の本性が現れた投稿」とか中傷する。ネトウヨネトウヨたる所以

rawan60rawan60 2016/01/17 23:38 >個人を名指ししない

いやもう、「個人を名指ししない」でする(圧倒的少数の)民族差別ヘイトスピーチを必死で擁護しているとしか思えんコメントですな。
こういう連中には、マジョリティでありながら「日本人差別をするな!」とか「日本人全体の名誉を貶めた」などと「個人の特定」も具体的損益の立証も到底不可能な意味不明なことを喚くバカどもをどう思うのか問いただしたいもんですな。

>学術的な文で

歴史学の見地を蔑ろにし、国際認識ともかけ離れた、事実誤認を含む「私的」な想像の産物から脱したものではないからこそ名誉棄損の判決が出されたのに、どこの「学術」だというんでしょうねぇ。

scopedogscopedog 2016/01/18 00:26

rawan60さん
ヘイトスピーチが名誉毀損に抵触しない理由としては、「○国人」とか「○県人」とか個人を特定できない“漠然とした”集団だからであって、個人を特定できるレベルの明確な集団であれば名誉毀損に問われうると考えるのは難しい話じゃないですからね。
そもそも、名誉毀損は自然人じゃなく法人に対しても成立しますし、法的人格を持たない団体にだって適用されますし。50人程度の世間の注目を集めている集団に対する名誉毀損が法に抵触しないというなら、「皇族」という集団の名誉を毀損する言動は法に問われないことになりますからねぇ。

また、日本の名誉毀損裁判でも「名指ししない」ことは大して重要ではなく、例えば、大江・岩波書店沖縄戦裁判で、大江氏はその著書で原告を名指ししていなかったにも関わらず、裁判所は特定ないし同定しうるとの判断を下していますからね(裁判自体は、大江氏らによる日本軍部隊長らに対する名誉毀損は一切認められていませんが)。
http://osaka-rekkyo.main.jp/okinawasen/
地裁判決 2争点1(特定性ないし同定可能性の有無)について(P101-104)

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト

コメントを書くには、なぞなぞ認証に回答する必要があります。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20160117/1453030823