(浜田)「料理の盛り付け査定ランキング」!
(ナレーション)今夜は家庭料理の神様・土井善晴に朝の連ドラ「あさが来た」で注目の俳優ディーン・フジオカが挑む!ディーン・フジオカさんでございます。
(フジオカ)はじめましてよろしくお願いします。
僕はですね…。
(豊崎)そうですよ。
(渡辺)そりゃそうですよ。
(フジオカ)僕日本で仕事始めたのがほんとここまだ3年とか4年とか。
あっそうなんですか。
どこで生まれたんですか?
(フジオカ)生まれは福島です。
(一同)あははっ!
(渡辺)福島。
福島で生まれたの?
(フジオカ)そうなんですはい。
学生時代はアメリカにいてでそのあとキャリアは香港で始めたんです。
ずっと中華圏で10年間ぐらいやってていろんな国行って最近やっと日本でも呼んでいただけるようになって。
そうなんですよ。
盛り付けやりました。
そやろ?
(笑い)最初のお題は…。
お歳暮やお節用に買ったハム皆さんのうちの冷蔵庫に残っていませんか?今回は野菜もハムも自由にカットしマヨネーズやドレッシングなども使って盛り付けてもらいます。
この盛り付け評価の分かれ目はハムと野菜のバランスを考えた盛り付けが出来るかどうか。
このお題に挑戦するのはうわっ自分で言うた。
(渡辺)うわ〜!自分で言うたよ。
(渡辺)さすが。
分かりました。
どうぞ…。
(一同・スタジオ)おお〜!
(渡辺・スタジオ)でも美味しそう。
さあ純一さんこれポイントは?
(石田)やっぱり清潔感…。
当然野菜は彩りも楽しむんですけども…。
今回も親子2代にわたって家庭の味を追求し続ける土井善晴先生。
果たして石田の盛り付けを先生はどう評価するのか?公正を期すため誰が盛り付けたのかは伝えていません。
うん…。
まあこれはこのハムサラダ査定結果は?
(一同)おお〜!
(渡辺)きたきた〜!うそ〜!
(石田)やった〜!石田の盛り付け…。
(武井・スタジオ)ああ〜なるほど。
評価ポイントはハムも野菜も大きくカットしたこと。
千切りではなく手でちぎったぐらいの大きな野菜とそれに合わせたサイコロサイズの大きなハム。
このバランスの良さから鮮やかな彩りがあるうえに食感や味も十分楽しめるひと皿に。
更に透明なガラスの器を使ったことでハムサラダをカクテルの様なスタイリッシュなひと皿に。
というところまではほんとに出来上がってるから…。
ここで先生から透明なガラスの器を使う際のアドバイス。
透明な分背景が変わるだけでその印象も一気に変わってしまうガラスの器。
ガラスの器の下に白いお皿を1枚敷く。
このひと工夫でいつものサラダが緑の映えたひと皿になります。
(渡辺)美味しそう。
見事才能アリの石田純一の順位は第2位。
今夜のお題はこれからの季節にうれしいこちらの6品。
NHK朝の連続ドラマ「あさが来た」で脚光を浴び現在は連続ドラマにも出演と大忙しの俳優ディーン・フジオカが登場。
絶賛か?それとも酷評か?続いてのお題は…。
古くは江戸時代からハレの日のおもてなし料理として食されてきたちらし寿司。
この盛り付け評価の分かれ目は祝いの席にふさわしい…。
料理に定評のある…。
(渡辺・スタジオ)美味しそう。
(浜田・スタジオ)さあこれポイントは?あっなるほどね。
(渡辺)ああ〜なるほど。
(フジオカ)ああ〜なるほどねぇ。
それでは土井先生による査定。
(板野・スタジオ)怖い。
(武井・スタジオ)怖いんだよ。
実は板野の盛り付け珍しく見た瞬間に査定結果が出た。
(一同)あははっ!うそ〜!
(渡辺)早い!ええ〜なんで?板野の盛り付け一体どこがダメだったのか?十分にちらし寿司がキレイやからこれは…。
(一同・スタジオ)あははっ!板野の盛り付けが才能ナシになった要因はこの紅葉を使った飾り付け。
やっぱりちらし寿司は…。
食材の多いちらし寿司はまずその彩りを活かすのが正解。
これここで家庭料理の神様・土井先生の食材の彩りを活かした盛り付けがこちら。
(一同)わあ〜!
(渡辺)すごいなこれ。
(遼河)やっぱり豪華。
(渡辺)違う。
ごはんに刻んだ食材を混ぜつつその上には彩りとして大きめにカットした食材を飾る様に盛り付けた。
実は先生の使った食材の量は板野よりも少なめ。
どちらが華やかに見えますか?というわけで残念ながら板野友美は才能ナシ第3位。
ともちん才能ナシとはいえあなたの下にあと2人いますから。
じゃあまだ安心できますね。
もうちょっと頑張ればちょっと上行けたんちゃうかっていうとこですけども。
残っているのはこの3人。
それでは浜田さん何位を見ましょうか?そらもうともちんの下ですよ。
4位見ますよ。
才能ナシの4位です。
(武井)これは…。
この3人のうち誰なんでしょう?いきましょう!才能ナシ第4位はこの人!
(渡辺)やだやだ。
ディーン・フジオカ!
(武井)わあ〜ディーン!
(横尾)
(渡辺)でた「びっくりぽん」。
(武井)ディーンさんのドラマの
(一同)あははっ!びっくりぽんですねはい。
(渡辺)分かります分かります。
(一同)あははっ!才能ナシディーン・フジオカのお題は…。
アメリカで俳優の武者修行をしていたというディーンにぴったりの…。
トーストしたパンにローストチキン卵トマトを挟んだアメリカンクラブハウスサンドを盛り付け。
フライドポテトやオニオンリングなどのサイドメニューも使って自由に盛り付けてもらいます。
この盛り付け評価の分かれ目はサンドイッチが主役としてきちんと映えているかどうか。
(浜田・スタジオ)ディーンなんぼ言うても4位や。
果たしてどうぞお召し上がりください。
(武井・スタジオ)かっこ良いなぁ。
(渡辺・スタジオ)かっこ良いですよね。
(武井・スタジオ)かっこ良いよ。
(一同・スタジオ)おお〜!さあディーンこれポイントは?
(フジオカ)ほんとに…。
(フジオカ)一緒に食べるみたいなイメージで作りました。
でまあもちろん…。
(フジオカ)揚げ物とか野菜とかソースとか…。
サイドメニューはね。
(フジオカ)1つにまとめてパーティー楽しい感じで出来ればいいなと思って作りました。
ディーン・フジオカの盛り付けを見た土井先生は?これはあははっ!ディーン・フジオカの盛り付けが才能ナシの理由皆さんは分かりますか?残念ながら才能ナシになってしまったディーン・フジオカの盛り付け。
一体どこがダメだったのか?
(土井)こちらの方にっていうふうに主役の…。
脇役である揚げ物やソースがお皿の4分の3を占めてしまいその存在が薄れてしまった。
(浜田・スタジオ)もうええわもう。
(一同・スタジオ)あははっ!と本人は言っていたが…このお皿をサンドイッチの反対側に座った時の目線は…。
そしてサンドイッチを主役にするにはもう一つポイントが。
ここで家庭料理の神様・土井先生にそのポイントを見せてもらった。
(一同)おお〜!サンドイッチの盛り付けのポイントは断面。
最も美味しそうに見える色鮮やかな断面を見せるのが正解。
(土井)やっぱり
(土井)だからっていうのが大事やし。
どこが一番美味しそうに見えるかを考えて盛り付けましょう。
最後に
(武井)「びっくりぽん」出た。
知ってた!
(拍手)
(渡辺)あははっ!すげぇ先生!
(横尾)先生知ってた!
(遼河)ええ〜!
(武井)朝ドラ見てた。
(横尾)「びっくりぽん」使ってきた。
さあ残ってんのはこの2人。
(遼河)楽しみ。
(渡辺)やばいどっち?特待生どうですか?そうですよね。
(遼河)
(遼河)順位。
遼河めっちゃ厳しいなぁ!
(遼河)いやいや…結構すごい「プレバト!!」出てんのに毎回ぐらい。
一向に料理関係がちょっとパッとしないなっていう…。
(横尾)なんだ?今日俺じゃなかったか?
(笑い)さあそれじゃあいきましょう。
1位の発表です。
才能アリ第1位はこの人!
(渡辺)頼む!
(武井)うわ〜。
横尾渉!びっくりぽんや〜!!うそだうそだすごい!
(遼河)すごいすごいすごい!うそだ!才能ナシや〜!才能ナシ最下位になってしまったのは…。
カリッと揚げたサクサクの豆腐に温かいだし汁を掛けた肌寒いこの季節酒の席にはぴったりのおもてなし料理。
この盛り付け評価の分かれ目は豆腐の揚げたて感を損なわずに盛り付けられるかどうか。
渡辺直美の盛り付け実はパッと見キレイに見えるのだがその査定は才能ナシ。
どうぞ…。
(観客たち・スタジオ)あははっ。
(遼河・スタジオ)ファミレスっぽい。
それがこちら。
3人前を想定して全ての具材を3つずつ器用に盛れているようにも見える。
(渡辺・スタジオ)何を間違えてる?そこにはやってはいけない大きなミスが…。
揚げたての豆腐の上に載せた水分を含む大根おろし。
これは揚げたての美味しさを損なってしまう盛り付け。
これは焼く煮る揚げるといったさまざまな調理法の中でも揚げる調理において水分のあるものを直接載せることはタブー。
渡辺直美の盛り付けは天ぷらが天つゆに浸けられて出てきているようなもの。
直美のように煮汁を少なく豆腐の衣をサクッとしておきたいならなおのこと上には載せない。
ということがここでこちら。
大根おろしだけでなく白髪ねぎも脇に添えて主役の豆腐には何も載せない。
衣をまとった美味しい姿をそのまま見せることでより上品でごちそう感のあるひと皿に仕上がります。
そして才能アリ第1位はボリューム満点のごちそう盛り付けてもらいます。
横尾は使用。
その完成品を見た先生の第一声は?どうぞ…。
(一同・スタジオ)おお〜!
(板野・スタジオ)すごい。
横尾の和風ステーキ一体何が良かったのか?やっぱりこのこれに関しては。
それが最も評価された横尾の盛り付け。
やっぱりという気がしますね。
誰が盛り付けたか見てもらうと…。
(一同・スタジオ)あははっ!今夜は年の始まり1月はお節をはじめ…。
例えばれんこんにはたくさんの穴が開いていることから将来の見通しが良いという縁起が担がれておりくわいは最初に大きな芽が出ることから出世の願いが込められています。
これらを使った煮物を皆さんはということでお題は…。
今回はスーパーでも売られている1つ1つの食材を別々に味付けしたお煮染めを盛り付け。
というかそういうようなしてもらえたらと思います。
今回この難題に挑むのは…。
これまで土井先生に何度となく大絶賛された実力の持ち主。
今夜は特待生から名人への昇格を目指してワンランク上の厳しい査定に挑みます。
昇格をかけた武井の盛り付けとは?特待生・武井壮へのお題は…。
どうぞ…。
(一同・スタジオ)おお〜!特待生・武井壮「冬の煮物の盛り合わせ」。
えっ武井君これポイントは?
(武井)なるべく具材を高めに盛るっていうので下から上に伸びていくとか発展していくイメージを…。
でそれぞれの具材の味を損なわないように混ぜずにばらしたっていう。
ほんま…こうくるんや。
だしに浸かってるもんや思ってたわ。
(武井)どうでしょう?この武井の盛り付けを見た先生は…。
(武井・スタジオ)カモン善晴!
(一同・スタジオ)あははっ!
(武井・スタジオ)よし!よし…。
(土井)
(土井)というのがね一番大事なことなんですよ。
まあそういう意味ではすがすがしい気持ちにこれを出された時になりました。
と言えるんじゃないですか?さあ特待生・武井壮果たして昇格なるか?武井壮は昇格か?それとも現状維持か?土井先生の査定は!?1ランク昇格!!イエ〜イ!よし!やりました!
(遼河)すごい!武井壮さんは5級から4級へと1ランク昇格となりました。
見事昇格を果たした武井壮の盛り付け。
土井先生はどこを評価したのか?やっぱりね1つずつを
(土井)空間の取り方数の揃え方青みの分量。
そしてにんじんの置き方…。
別々に調理された煮物の繊細な味が混ざらないよう大きな皿に余白を持って盛り付けたことでそれぞれの食材が際立つハレの日に相応しい格の高さが感じられるひと皿に。
仕方無いはちょっとおかしい。
(一同)あははっ。
華道の大家假屋崎先生のいけばな査定。
うわ〜。
これでも下の方はまああとでええから才能アリの3位ぐらいから見ますか?3位でも才能アリですからねここ入っとけば。
いきましょう!才能アリ第3位はこの人!ここへくれば…。
石田純一!
(観客たち)おお〜!まあまあ。
今日はダブルで才能アリです。
(横尾)やりましたね。
すごい。
今こうなってました。
(観客たち)あははっ!今回のテーマは「雪中花」とも呼ばれる冬の花水仙。
白く花弁の小さい日本水仙と黄色い西洋水仙の他に9種類の草花と一緒に自由に生けてもらいました。
オープン!
(渡辺)キレイ!才能アリになった理由皆さん分かりますか?
(浜田・スタジオ)純一さんこれポイントは?
(石田・スタジオ)葉っぱですね水仙っていうのは。
だからすごく…。
(浜田・スタジオ)あっなるほどね。
(石田・スタジオ)ちょっとこうストレートパーマみたいな感じにしてすごく…。
生けたところがとっても良かったんです。
そして全体ご覧になっていただいてもそれぞれの角度からご覧になったときにすごくねやっぱり景色が出来ました。
ということは
(假屋崎)というところがとても良くてそこを才能がアリと認めたんですけれどもこれ100点満点じゃないんです。
3位なんです。
もっと上を目指していただきたかった。
(假屋崎)こういう具合にね…。
なので実はちょっと足します。
ここで
(假屋崎)ここの所ねこうやってね。
何輪かせっかくあるのでここをね強さを出すんですね。
ほわ〜んとっていうことは良く言えば優しくていいんですけどまた
(假屋崎)という言葉がございますのでここにこのぐらい入れたらいかがですか?皆様。
まあ全然またね…。
(假屋崎)パンチがポンとここで…。
確かに。
よくねなんかいろんな…
(笑い)花びらが小さな水仙と他の花を同じ分量で生けると合わせる花の色彩を1つ強調するだけで作品全体にメリハリが生まれます。
先生絶賛の全くどうしたらいいか分かんないですけどでも屈辱の才能ナシ2連続はどうしても避けたいディーン・フジオカ。
そして過去他のメンバー5人中4人が才能アリのKis−My−Ft2から横尾も才能ナシは絶対に許されない。
ディーンどうですか?落ち込んじゃいましたね。
まああれはあれとしてさ…。
正直花より。
こっちよりも盛り付けの方が。
(フジオカ)それであれだったんでもう…。
(笑い)続いて何位を見ましょうか?最下位見たってもええねんけどね。
(渡辺)やだ〜。
楽しみに残しとこう。
じゃあ2位見ましょう。
はい。
(横尾)ここは俺かな。
ここ入っときたいですよね〜。
あはははっ。
(渡辺)入りたい。
せめてここには入っときたいですよね。
いきましょう!才能アリ第2位はこの人!渡辺直美!
(渡辺)ああ〜やった〜!
(横尾)きた。
イエ〜イ。
あははっ!ああ〜。
自画自賛も見事才能アリ第2位渡辺直美の作品とは!?渡辺直美さんの作品オープン!才能アリのポイント皆さん分かりますか?
(浜田・スタジオ)直美ちゃんこれポイントは?
(渡辺・スタジオ)動きをつけるっていうのでボケの枝を…右に行ってるじゃないですか。
だから逆にほわほわしてる白いお花あるじゃないですか。
それを…かすみ草?かすみ草を左にして…。
(假屋崎)見ていただくと分かります。
ストックのこの塊。
それからこのかすみ草の塊。
そして…。
(假屋崎)最後に私1番びっくりしたのは正面からはそんなに分からないんですけれどもこちらのね
(假屋崎)これ
(假屋崎)って私すごく思ったんですよ。
ほんまかお前!
(一同)あははっ!
(假屋崎)でねすみませんよ〜く見ていただくと浜田さん分かりますよねこの辺見ますとね。
この辺でしょ?そうです
(一同)あははっ!
(假屋崎)ここがね
(假屋崎)分かります?それ渡辺さん分かりますでしょ?ここがねここに足しましょう。
ここでこの2種類を入れます。
ここをちょっと充実をさせてここにもうちょっとねこの様な具合にして色をね…色彩を出しましょう。
やはり12…3本にした方が良いと思いますので。
そしてここです。
ここがこの葉っぱを…ここにこれを加えるだけでほら分かります?ここ
(渡辺)ほんとだすごい。
(假屋崎)こう入れますでしょ。
うわ〜惜しかった。
花びらが小さいため寂しげなすき間が生まれやすい水仙のいけばな。
花の後ろに緑の葉を生ける事で花の色彩を損なわずにより華やかな作品となります。
先生絶賛の盛り付けに続く才能ナシはどうしても避けたいディーン・フジオカか?過去他のメンバー5人中4人が才能アリKis−My−Ft2の横尾か?さあ残るは3人。
(板野)けっこうやばい。
(笑い)えっと
(一同)あははっ!では何位を見ましょう?もう1位と最下位残しますんで才能ナシの4位。
(武井)うわ〜。
もうちょっと頑張ったらね…。
私ここらへんに入っときたいな。
(一同)あははっ!いきましょう。
才能ナシ第4位はこの人!
(渡辺)うわ〜ドキドキする。
板野友美!セーフセーフ!うわ〜。
(武井)セーフ?
(フジオカ)やばい。
なんとか最下位は免れたが才能ナシ第4位となった板野友美の作品とは?オープン!
(遼河)あっ。
(渡辺)あははっ。
(浜田・スタジオ)ともちん…。
(假屋崎・スタジオ)あまりにも…。
こちらをねご覧になってください。
もうこれはひどい。
(板野)後ろ見ちゃダメです。
なんにも無いんですよ。
(遼河)そこがこっちから見ると
(一同)あははっ!
(渡辺)分かります。
分かります。
この辺がね。
うん。
ではちょっと直していきます。
ここで
(假屋崎)まずもうどうしようもないここ。
この葉っぱ1枚をこういう具合にすればねここの後ろは問題なく隠れます。
これめっちゃくちゃ簡単です。
(假屋崎)これがねとても便利で良いと思います。
それからねやっぱここの空間なんにも無いんです。
ここが断崖絶壁の様になってしまってるのでここに実は今日ね…。
(假屋崎)ただ入れるのでは脳が無いという事で今日はこんな事をしてみましょう。
(假屋崎)皆様の前にちゃんとこれご用意してございました。
ちゃんとあったはずですよ現場に。
(假屋崎)このワイヤーをここにですねこう入れてしまいます。
簡単です。
こうするといかようにでもねこれこう…。
(渡辺)うわ〜。
(板野)へえ〜。
(假屋崎)このまんまでいくらでも形が…。
これをね剣山の所に…。
あれあったでしょ?無かったですか?現場に。
(假屋崎)ありますよ。
どうでしょ?こうやってね変化をちょっと付けてこちらの
(假屋崎)そうするとという事でございます。
ありがとうございます。
残るは先生絶賛の盛り付けに続く才能ナシはどうしても避けたいディーン・フジオカか?過去他のメンバー5人中4人が才能アリKis−My−Ft2の横尾か?どうですか?残ってんのはこの2人なんですけども。
(武井)でも今日もしそういう事なんですよ。
(武井)まさかの結果ですよね。
ちょっと期待しちゃいますけどね。
(一同)あははっ!
(渡辺)自信あるんだ。
(一同)あははっ!ええ〜。
まじで?ああそう。
ディーンどうなの?みんなの見たでしょ?今。
自分が作ったのと…。
でも
(一同)おお〜。
(フジオカ)たぶん…。
(渡辺)ちらっと見た。
恐いっすね。
さあそれではいきましょう。
1位の発表です。
名前が出た方は当然才能アリの第1位。
出なかったら最下位でございます。
いきましょう。
才能アリ第1位はこの人!ディーン・フジオカ!やった〜!イエ〜イ。
ありがとうございます。
先生ありがとうございます。
(武井)すごいディーン。
まだまだまだ。
ディーンここにおってやまだ。
才能ナシ最下位はKis−My−Ft2・横尾渉。
試行錯誤を繰り返しようやく完成したのが…。
オープン!
(渡辺)「伸び伸び」?
(板野)「伸び伸び」…。
(武井)ふふっ。
(浜田・スタジオ)えっとすみませんけど…。
(横尾・スタジオ)はい?
(浜田・スタジオ)これさっきのともちんとはまた逆でけっこうな感じですけど。
(武井・スタジオ)ひどい。
(浜田・スタジオ)だからともちんの見て勝ったと思ったんや。
(一同・スタジオ)あははっ!
(一同・スタジオ)あははっ!
(渡辺・スタジオ)そういう事じゃない。
という事でねもう
(渡辺)ええ〜!いっこも無し?これしかたないですよね。
(一同)あははっ!
(渡辺)うわ〜楽しみだぜこれは。
(假屋崎)やっぱほんとになんでこんな
(假屋崎)と思うぐらいでございましたね。
(假屋崎)そしてねなんといっても…。
(笑い)このねこれなんですけどこうやれば出来るんです。
(一同)へえ〜。
(横尾)やっていいんだ。
(假屋崎)良いですか?このぐらいこうやっちゃいますよ。
ほらもうこんなふうになるわけ。
ここんとここういうふうになりますよ。
(渡辺)すげぇな。
パキッ
(假屋崎)ほら音がするぐらい。
(假屋崎)良いんです。
ここがちゃんと皮がつながって水分がこっから上がるんです。
あっそういう事なんや。
(笑い)枝ものをただそのまま生けてしまうと全体が単調な動きの無い作品に。
枝に力を加えて曲げるだけでもその印象は大きく変わります。
いよいよさあそして見事第1位のディーン・フジオカさん才能アリ第1位のお席へどうぞ。
ありがとうございます。
(板野)すご〜い。
(渡辺)すごい。
素敵。
(一同)あははっ!おめでとうございます。
さっきはちょっと下の方でしたけどどうですか?1位の席ってのはね。
(フジオカ)見事才能アリ1位に輝いたディーン・フジオカの立体的な作品とは!?ディーン・フジオカさんの作品オープン!才能アリ1位の理由皆さん分かりますか?
(浜田・スタジオ)さあこれポイントは?
(フジオカスタジオ)みんな違うくてもいいんだよみたいな感じで。
(一同)あははっ!
(遼河)似てない似てない。
(渡辺)全然似てないよ。
(横尾)ちょっと花の量が違うぐらいかな。
枝がちょっと斜めってるぐらい。
なるほどな。
どうですか?遼河さん。
初めてやったんですよ。
(遼河)すごい。
(フジオカ)ありがとうございます。
先生お願いします。
私めも
(假屋崎)見てください。
色彩…。
(假屋崎)この枝の
(假屋崎)それからトントントンと
(假屋崎)で遼河さんがおっしゃられたとおり色んな角度から見ると…見てくださいほら。
手直し無しですか。
(渡辺)すごいディーン。
(フジオカ)いや〜うれしいです。
ありがとうございました。
このあと「宝塚」で培った抜群の美的センスで過去先生から絶賛された遼河はるひ。
遼河は現在5級。
ワンランク上の厳しい査定に合格すれば昇格となるが。
果たして遼河はるひはどんな作品を作ったのか?さあいきましょう。
遼河はるひさんの作品オープン!皆さんならどう評価しますか?
(浜田・スタジオ)これポイントは?
(遼河・スタジオ)はい。
けっこう色んな花を使ったんですけどこう段階的に…。
(浜田・スタジオ)うん。
さあ先生。
あのねすごくねそしてね…。
(假屋崎)作品だったと思いましたよ。
(一同)おお〜。
おいおいおい。
(遼河)うわ〜…。
(一同)あははっ!さあいきましょう。
遼河はるひは昇格か?それとも現状維持か?假屋崎先生の査定は!?お願いお願いお願いお願い。
現状維持!
(渡辺)ええ〜!
(武井)ああ〜!
(渡辺)現状維持。
まただ。
現状維持になってしまった理由はたった1つのポイント。
皆さんは分かりますか?特待生・遼河はるひの作品は現状維持。
その理由は…。
(假屋崎)やはりねどうしても美しいんですけれども…。
これはやっぱりかたまり過ぎ?
(假屋崎)そうですね。
もっとね冒険心…
(「Wakeup」)昇級試験2回目でございます。
すみません!
(假屋崎)ですので
(假屋崎)考えられますので。
(武井)まじで?
(遼河)やだ!なんで?
(笑い)
(フジオカ)火曜ドラマ「ダメな私に恋してください」が始まりました。
私は深田恭子さんが演じるダメ女・ミチコをこき使う元上司のドS男黒沢を演じます。
毎週火曜夜10時から放送中です。
お楽しみに!
まずは今年の干支にちなんだこんなモニタリング
2016/01/14(木) 19:00〜19:56
MBS毎日放送
プレバト才能ランキング【注目俳優D・フジオカ、酷評にびっくりポン!】[字]
朝ドラ「あさが来た」ディーン・フジオカ徹底査定【生け花】假屋崎省吾が歓喜!イケメン傑作対決キスマイ×ディーン【盛り付け】土井善晴が駄作にア然で「びっくりポン!」
詳細情報
番組内容
NHK連続テレビ小説「あさが来た」で大ブレイクのディーン・フジオカが登場。4か国語を話し、スポーツ・音楽・写真など多彩な特技を持つ“今最も注目される俳優”の実力は?
【盛り付け】「番組史上最下位」と称された石田純一や、キスマイ横尾渉らが挑む。特待生・武井壮は昇格をかける【いけばな】多くのファッション賞を受賞している板野友美が初参戦するほか、渡辺直美らが作品を披露。昇格試験に挑む特待生は遼河はるひ。
出演者
【コミッショナー】
浜田雅功
【アシスタント】
豊崎由里絵(MBSアナウンサー)
【ゲスト出演者】
石田純一
板野友美
ディーン・フジオカ
横尾渉(Kis−My−Ft2)
渡辺直美
(五十音順)
【特待生】
武井壮
遼河はるひ
(五十音順)
【専門家ゲスト】
假屋崎省吾
土井善晴
(五十音順)
【ナレーター】
銀河万丈
公式ページ
■番組HP
http://www.mbs.jp/p-battle/
制作
MBS
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
ジャンル :
バラエティ – ゲーム
バラエティ – お笑い・コメディ
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:12578(0x3122)