ココイロ 京都・伏見 2016.01.14


平安京建設以来の伝統を持つ京瓦
京瓦はお寺や町家の屋根を守り美しく装ってきました
京都市伏見区に現役ではただ1人の京瓦鬼師の職人さんがいます
機械化が進み大量生産が主流になった今も浅田さんは手作りにこだわり続けています
(京瓦鬼師)機械化のほうでいってしまうともう手で作れいうことになればできんようになってしまうんでね基本が手作りであると
京瓦の特徴はいぶし銀のような輝きにあります
それは瓦の形ができあがったところで鏡のように磨き上げることによって生まれます
またよく水をはじき頑丈になるんやとか
京瓦はその品質と美しさで瓦の最高級品とされてきました
きょうのココイロは京瓦の新しい形
磨いた瓦の表面に土をすり重ねて模様を付けます
(京瓦鬼師)伝統産業で甘んじてたんではどうしても廃れる一方なんでやっぱり新しいもんを作って初めて伝統産業いうことになるまたこれも伝統の中の1つになるとそのように思ってます
(相馬涼)特捜係って特別捜査係。
(涌田亜美)でもそんな係うちにありましたっけ?
(日野和正)冤罪で釈放された職員が刑事やってる2016/01/14(木) 19:54〜20:00
ABCテレビ1
ココイロ[字] 京都・伏見

「色」をテーマに関西のいろいろな街を訪ねる映像紀行。

詳細情報
◇出演者
語り トミーズ雅
◇番組内容
今週の番組は・・・「京都・伏見」のココイロをお楽しみ下さい!

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:47292(0xB8BC)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: