今夜は新春にふさわしい女優広末涼子と俳優小栗旬の豪華食わず嫌いをお送りします
(石橋)危ない目してんですよ。
(木梨)うるせえな小栗。
(小栗)そういうこともするんだ!?
いったいどうなる!?
(牧原)
今回もお料理の方はお二人の大好物ばかりを揃えさせていただきました
まず広末涼子さんの大好物は…
以上の品々。
一方小栗旬さんの大好物は…
以上の品々。
実はこの中に含まれる食わず嫌いの一品を探り当ててください
(石橋)よろしくお願いいたします。
何とお二人とも5回目の出演。
ありがとうございます!涼子ちゃんは何と約10年ぶり。
どうもどうも。
かなり…。
(広末)え〜!?10年間お会いしてなかった?何だかすっごく年を取った気分ってことですよね。
ちょっと浦島感覚ですよね。
はい。
(広末)でもホント私…以前は罰ゲームを必ずしなきゃいけなかったわけじゃなかったんです。
今って必ずついてくるんですね。
必ずですよ。
サービスカットと思っていただければ。
(広末)ホントに勝ちたいです。
かなり勝ちを意識すると。
そして同じく5回目。
小栗旬君!お願いしまーす。
またひょうひょうと入ってきますよねスタジオに。
さっき見てたら。
(小栗)そんなことないでしょ!広末涼子ちゃんのこと全然気付かなかったでしょ?いやいや気付きました。
何か「ウイーッス」みたいな。
みたいな感じ出してんじゃない?感じ出してない?何か。
全然そんなことない!入る前に「急げ急げルパン」って言われたんで。
やっぱり何人か最近若手の男のね…。
若手の男の子の…俳優?20代前半ぐらいの。
そのぐらいの男の子の俳優が立て続けに来たんですけど…。
「いつかやってやる!」っていう。
俺聞くたんびにやれやれ!小栗旬やっつけろ!っつって。
小栗旬の周りばっかり仲間が集まっていい役ばっかり小栗がやってるっていう。
若手の役者たちがメラメラ勝負かけてるんです。
だからホントに織田信長になってきたんだよ。
・「本能寺の変本能寺の変本能寺の変」ヘイ!って。
そのとき若手のやつと交じって俺も行くから。
うりゃ〜!って。
そんなお二方の…。
小栗君の。
ほら信長だ。
(小栗)『信長協奏曲』という映画が。
こちら。
去年の暮れにやってた連続ドラマが今度最後の完結編ということで劇場版になりまして。
これで完結するわけ?
(小栗)これで完結します。
うまく作ってあるな〜フジテレビ。
(小栗)本能寺の変を迎えるんです。
いよいよ!・「本能寺の変」ハイ!みたいな。
あっ!出演者には…。
Cメンのヅラじゃないっすね。
(小栗)もちろん時代劇なんですが僕が現代からタイムスリップしたという設定なのですごく見やすい…。
何て言うんだろ?戦国エンターテインメントというか。
(小栗)結構悪役として山田孝之君演じる羽柴秀吉も…。
いつもコロンビアだか行ってコーヒー豆拾ってる人ね。
うまいのには訳があるみたいな感じで。
山田君も仲間でしょ。
飲み仲間でしょ。
1月23日全国ロードショーということでぜひとも皆さん…。
お願いします。
そして涼子ちゃん。
広末さん何が始まりますか?
(広末)『ナオミとカナコ』木曜10時のドラマが今夜この後始まります。
この後。
ホントにあの〜…。
ドキドキさせられるサスペンス。
簡単に言ってしまうと加奈子がDVを受けているんですね。
旦那さんから。
その旦那さんを2人で殺そうかというところから1話が始まり…。
怖い怖い怖い!1話から!?
(広末)でも2人が幸せをつかみ取るためにどういう手段を取るのかそこからどういうふうに転がっていくか。
この後すぐということで。
このまま10時から見てください。
じゃいきますか。
2016年1発目!小栗旬君から。
まず嫌いな物は過去マンゴーラムチョップ焼鳥のぼんじりカラスミ。
1勝2敗1引き分け。
この間やっと勝ったという。
この間香川君に初めて勝ちましたね。
香川真司に勝ったのが唯一という。
まだ嫌いなもんは…今日あるぐらいだからあるのね。
そうですね。
何とか絞り出してきた感じですけど。
広末さんも嫌な物ありました?ありますね。
今まで私スポーツ選手としかたまたま…。
涼子ちゃんはね一番最初にイチローとやってんですよ。
何ですかね?それ。
だって99年のイチローのときは「卒業式がもうすぐだ」って言ってましたよね。
でイチローが…。
何を言ってんだ!?イチロー!っつってね。
ルーズソックスじゃなくて紺ソクですって言ったら「その…」ど変態発言をしてたから。
なるほど。
どれから?赤貝の刺身。
赤貝の刺身。
何かね…。
今もう『信長』撮影終わって違う作品入っちゃってんの?今映画撮ってます。
何かちょっと…また絞ったね。
顔シャープになってるもんね。
何か今撮ってる撮影が妻と息子を誘拐されて自分も監禁されるっていう刑事の役なので痩せなきゃいけなくって。
「痩せなきゃいけなくて」って痩せられちゃう技があるわけね?最近糖質オフっていうのをやると意外と2週間3週間で結構すっきり落ちますね。
ジョコビッチだ。
(小栗)ジョコビッチもやってるんすか?ジョコビッチは完全にグルテンカットで。
(小栗)テレビに映るのにあんまり太ってちゃいけないなって。
オフの間飲み過ぎてむくんでるもんね。
そうするとテレビ出ると駄目なんですよね。
今ぐらいが意外とテレビだとちょうどいいんです。
何でたくさんある貝の中で赤貝なの?最近その映画で新潟に行ったんです。
(小栗)僕あんまり魚介というか貝がそんなにもともと得意な方じゃないんですけど。
新潟行ったときに今おいしい物教えてくださいって言って赤貝出してもらったらおいしかったんですすごい。
(小栗)そっから…その流れが最近だったんで赤貝を出したっていう感じですね。
赤貝がうまかったの?すごいおいしかったです。
新潟やっぱ魚介系すごいおいしかったですね。
10月だったんですけど。
これで何?ビール?日本酒?最近はでも…その糖質オフをしてたときは基本的に焼酎かウイスキーなら飲んでいいってことなので。
蒸留酒と何とかって分かれるやつね。
それで量飲んでたらあんまり変わんないんですけど。
じゃああんまり深くはいかないのね?最近あんまりいってないですね。
まあ働いてるからしょうがない。
赤貝はどう?うまい?他に貝は何系を?基本的には食べれるのは何でも食べれます。
でもアワビそんなに食べる機会ないですね。
アサリ…あれが好きです。
酒蒸し。
アサリの酒蒸し。
私もムール貝の白ワイン蒸しとかアサリの酒蒸しとかハマグリとかは好きなんだけどお刺し身になると赤貝とかって結構癖があるから。
ホタテとかタイラ貝だと大丈夫なんだけど赤貝は駄目ですか?そんなことないですよ。
危ねえな〜。
何かね目がちょっと危ない目してるんですよ。
ホタテ好きでしょ?
(小栗)ホタテ好きです。
ホタテ好き。
(広末)ホッキ貝は?ホッキ貝あまり食べたことない。
ホッキ貝ってどういうのですか?ちょっと黒くなってるやつ。
細長いの?白から黒くなってるやつ。
ミル貝みたいな。
ミル貝は?ミル貝ってどういうの?やっぱり貝食べてないんですよ。
赤貝のヒモは?
(小栗)ヒモってこれかな?
(小栗)これでしょ?これかな?これですよね。
(広末)好き?「好き?」って新潟で大丈夫になったから今日ご紹介してるっていう。
(小栗)でもマジでおいしかった。
俺あまり貝食わない人だから。
(小栗)僕もそうですよ。
ホントにそういう酒蒸しとか。
わざわざ自分で貝を頼むほどではないです。
ホヤなんて食う?ホヤは食ったことないっすね。
やっぱりそんな食えない人が急に…。
そんなことないでしょ信長!引っ掛けたいからこうしてるかもしれないじゃないですか。
よろしいですか?大丈夫。
ちょっと動揺してる。
またカッコイイじゃない。
ここがねみんな若手が「やってやる!」という。
「信長やってやる!」っていう。
(小栗)じゃこちらが。
焼きサバ寿司。
はい。
焼くんですか?
(広末)私光り物あんまり得意じゃなかったんですけど。
うちの母も苦手で。
カツオって…。
カツオは青み魚だから光り物にはなるんじゃない。
高知出身で。
(広末)そう。
うちの母はせっかく高知にお嫁に行ったのにカツオは長年食べられなくて。
食べられるようになって。
で青魚を私もそれで結構食べるようになったんですけど。
焼くと全然変わりますよね。
大丈夫になったんですか?
(広末)そうなんです。
(広末)おっきいですね。
いただきまーす。
サバは焼かないといかないの?焼いてないとそんなに得意じゃないですか?と思います。
(小栗)逆に焼いてないのはそんなに食べない。
(広末)でも私も去年の映画のときにちょっと体重落としたくて人生で初めて真面目にダイエットをしたら目まいとかしちゃって。
貧血っぽくなる…。
何kg落としたんですか?えーっとそのときは4〜5kg?4〜5kgでどうですか?目まいはやっぱりきますか?夜脚がつったりとか。
夜脚がつる!急激にやったらやっぱあるんじゃないですか。
それで夜脚がつってる中調べて「脚つる」「ダイエット」「対策」とか調べたら「青魚」って出てくるんですよ。
(小栗)青魚を食べた方がいいって。
それで食べてみたりしました。
青魚を。
そしたらこむら返りは治りましたか?アミノ酸飲んでればいいんじゃないの?レバーも食べてみました。
あとバナナのカリウムですよ。
脚つったら。
あと水分不足ともいいますよね。
水分不足絶対ですね。
今日の味違うんですか?
(広末)すごいおいしい!あとこのガリが入ってるのいいですよね。
入ってるよね?
(小栗)ガリ?入ってるんだ。
難しいですね。
焼かないと食べないけど。
(広末)好きです。
何?何?好きだって話をしてんじゃない。
言ってみようかなと。
(小栗)返してみようかなと。
じゃ小栗君2つ目いきますか。
はい。
もうあとは何かね余裕で食べられる感じが。
(広末)じゃあ…。
(小栗)ホントに悪いっすね。
(小栗)ホントに悪いな何か。
攻め方が。
何かでも…。
うるせえな小栗。
え〜!そういうこともするんだ!?いやいや…いくよ俺だって。
味方とかじゃないんですね。
別に勝っても負けても俺たちのギャラが多くなる少なくなるってこともないから。
2つ目どれを?じゃあフォー。
はい。
何か最近凝って絵を描くようになったの?
(小栗)そうなんです。
最近油絵を始めまして。
この間の芝居から?そうです。
何で油絵を?この間やってたお芝居が油絵のお話で。
その画家と助手のお話だったんです。
そのときに演出家さんからキャンバスと油絵セットを頂きまして。
(小栗)僕別に具象…。
何かを見て描くっていうのはできるつもりは全然なかったんでとにかく色を塗ってみようと思って。
油絵でいろんな色を塗って重ねてみたり例えばピッピッて飛ばしてみたり。
(小栗)色々やってたらすっごく面白くって。
それ以来ずっと時間があると…。
絵を描いてるの?
(小栗)色塗ってます。
この色こうするとこうなるんだとか。
自分でいいねって感じ出てきて。
そうですそうです。
何となーく…。
またカッコイイじゃない。
こういうところがね…。
油絵こうやりながらウイスキー。
ここがねみんな…。
「信長やってやる!」っていう。
ウイスキー飲みながら。
(小栗)こうやって飲みながら乾くのを待ってウイスキー飲んで。
それでこの後次は何色を重ねようかな?とか。
あらあら何かすごくね…。
また女の子が聞いたら「カッコイイ!」って。
(小栗)そんなことないです。
いやいや!今若手の意見言ってやったんだけど。
「ウイスキー飲む?普通。
寝るでしょ!」いいねやっぱり。
カッコイイよね小栗旬は。
そういうことやってるっていう。
その時間の使い方がね。
そんな話聞かされちゃったら。
じゃフォーを少し。
フォーはなぜ?
(小栗)フォーはさっきお二人からも出た『ルパン』でタイに2カ月いたので。
フォーはベトナムの料理だからタイそんなに関係ないんだと思うんですけど。
でも食べる機会多かったんです。
ケータリングみたいなのでこういうのが出てきたりとか。
いつもいるもんねこの辺は。
パクチーは全然大丈夫なの?
(小栗)パクチー大丈夫です。
いただきます。
だいたいコマーシャルで…。
ハクサイの間に肉入れたりしてるけど自分で料理とかするの?まったくできないです。
しないの!?じゃあおうちじゃ奥さんの料理食べてるってこと?自分で台所に立つことはないんだ?ほぼほぼないですね。
一時期空揚げの味付けっていうのにハマって。
空揚げを味付けして揚げるっていうのを3日に1回ぐらいやった3カ月ぐらいがあったんですけど。
3日に1回3カ月揚げ続けて味はこれだ!っていうの決定したの?少しカレー風味にするぐらいじゃないの?そうでしょ!?他あんのかね?1日寝かしてみるとか。
味付けして。
何か変わんのかな?とか。
1回何にも分かってないのに空揚げ作ってみたらすっごいおいしかったんですよ。
俺空揚げの才能あると思って。
でそれ以来やってみたんですけど初日を超えられなかったという。
そしたら3カ月いったの?はい。
であれよりもおいしいもんが作れるはずだと思ってチャレンジしたんですけどてんで駄目だったんで飽きましたね。
じゃあ料理はもう最近ハマってないの?はい。
それ以来。
全然大丈夫フォーは。
フォーは何か似合ってる。
えっ?食べてる顔が。
大丈夫です。
じゃ酸辣湯。
酸辣湯うまいよね〜。
(小栗)うまいっすよね。
俺大好きです。
赤坂にすっげえうまいとこあるの知ってる?いいけどさ。
赤坂にすっげえうまいとこあって。
言われたらさ…俺もある人に言われて。
「すっげえうまいよ」っつって。
聞いてたら飯食ってんのに飯食い終わって行ったもんね。
それだけ食べに。
そんぐらい好き?大好きです。
フカヒレとあったらこっちいっちゃうときある?フカヒレも大好きだし。
(広末)でもこっちやっぱ酸味があるからさっぱりする。
(広末)好きですね。
うまいよね〜。
酸辣湯おいしい。
みんなおいしいと思ってるから…。
抜群なんだよなバランスが。
一番最近酸辣湯を食べたのはいつごろですか?でも…どこ行ったときだ?地方行ったときだな。
寒い所に行ったときに泊まっていたホテルの中華にスタッフと一緒に行って。
外食あんまりこっちでしないので。
「こっちでしない」?東京にいるとき。
地方ロケとかじゃないとあんまり外で食べないってことですか?そうですね。
でもコースメニューだと…。
ロケの流れだと広末さんクラスだと1万5,000円コースにするか1万円コースにするか8,000円のコースにすると…。
一番いいコースだとフカヒレだけど一番下だと酸辣湯になってて。
一番いいのを気ぃ使ってやってるんだけど私は酸辣湯飲みたいのにとかって。
でもメニューコース私言ったら変なになっちゃうから黙ってようみたいなことってないですか?じゃあアラカルトで頼めばいいじゃない。
そういう時間もないから。
円卓囲んじゃうから。
フカヒレにするかこっちにするかで…ゆっくり見る?みんな。
メニュー。
「私だけ酸辣湯にしてください」って言えばいいじゃないですか。
言いづらいのよ。
とかってなるじゃん。
自腹で払っちゃおうかなとかって。
でもそっか。
コースね。
単品で頼んじゃうかもしれない。
プラスアルファ。
酸辣湯だけね。
それだけ好きなの酸辣湯が。
好きだよね。
だってみんな好きなんだもん。
(小栗)酸辣湯は好きでしょ。
これ嫌いな人いないでしょ。
じゃ中華で…。
(広末)同じ中華つながりで麻婆豆腐を。
四川?辛そうだね!さんしょうが。
やっぱ行きつけあるの?行きつけ全然ないです。
普通の麻婆よりも四川の方が好きなんですか?
(小栗)辛いのが結構好きなので。
これは辛そうだね。
(小栗)辛そうですね。
いいっすね。
後引くんですよねそれが。
昨日だっけな?今日だっけな?小栗旬が朝日新聞で語ってた漫画のこと。
昨日かそのぐらいですね。
映画のことであれも含め…。
そんな漫画読むんだ。
漫画大好きです。
お兄ちゃんの影響…。
ゲホッ!きた?さんしょう。
これさんしょうすごいな!
(小栗)ごめんなさい。
全然平気。
色もいいもんね。
お兄ちゃんの影響で漫画読むようになったと。
兄貴もすごい漫画好きで。
兄ちゃんが『ジャンプ』『マガジン』『スピリッツ』って買ってたのでその流れで漫画読む機会が増えましたね。
全巻持ってるっつってたもんね何かは。
何だろう?全巻持ってる物いっぱいあります。
家の中すごいことに…。
すごいことになってます漫画。
設楽君も漫画好きで。
やっぱ全巻持っていて。
家がどうにもなんなくなって最近ついに電子書籍に替えたっつってた。
でもあれは便利でいいですね。
海外行くときにこれもんで持って飛行機乗ってたけど重くてしょうがねえから全部今これで読んでるって。
あれやっぱ絶対そうですよね。
僕もいまだに長期で海外行くとかってなると読んでなかったの全部頭からケツまで買ってスーツケースに入れて持っていったりするので電子書籍はいいなと思います。
それで並べられるんだってね。
本棚みたいなのがあって。
そこに並べてすごく気持ちいいんだって。
いいですか?これもまったく問題ない。
だって赤貝以外大好きなんだもん。
決め込んでますが。
広末さんどこいきましょう?じゃあジンギスカン。
(小栗)ジンギスカンはどういうところが好きですか?
(広末)北海道に行ったときに初めて食べて。
(広末)そう!そう思ってたのに…みんなやっぱり「癖がある」って言うからどうかな?と思って。
ジンギスカンじゃなくて焼き肉でいいよって思ってたんですけど全然おいしかったんですよね。
(小栗)ヘルシーですしね。
(広末)そうなんだ。
いただきます。
やっぱ流通が良くなったのかね。
昔より絶対うまくなってるよね。
間違いないそれは。
食べやすいもん。
おいしいし。
東京でも行きますか?ジンギスカンのお店は。
でも東京じゃ外食なかなか行かないからそんな行かないですか。
でもすごいおいしい…。
連れていってもらって。
中目のジンギスカン?川沿いですか?ラムタンっていうのが…。
川沿いの2階に上がるとこですか?大人シリーズって塩こしょうだけで食ったりしました?川沿いんとこじゃなくて?違う。
違うか。
俺たちジンギスカン好きは…。
ジンギ行くか?って。
スカンまでいかないんです。
ジンギ?今日。
ホント?ホントですよ!ジンギスカンなんて言ってる人はアマチュアだなおい。
ジンギ行く?ジンギですよ。
このジンギはどうですか?おいしい!だって肉良さそうだもんこれすんげえ。
食べられます。
鍋ないんでしょ?
(広末)うん。
鍋は「松尾ジンギスカン」って所が送ってくれますから。
あそこに向かって「送って!」って言ってください。
それ何屋さんなんですか?北海道のすげえでっけえチェーン店なんですよ。
この間小栗んとこの女の子いるじゃん事務所の。
女優さん。
文乃ですか?木村文乃。
あの子が「ジンギスカンの鍋なんて送ってくれるんですか?」言って言ってっつったらホントに送ってきてくれて。
ほいでうちの事務所に「貴さんありがとうございます」「ホントに送ってきてくれました」ってジンギスカンの鍋持って…。
手紙送ってくれたよ。
手紙なのにカワイイなと思いながら…。
あっちに!涼子ちゃん言って!「松尾ジンギスカン」さん。
(広末)嘘!?すごい!欲しい?小栗。
いやちょっと俺分かんない。
もし頼んで来て…。
とか言われる可能性あるんで。
「デカいよ鍋」!?奥さんに?置き場がないとかそういうの時々…。
小栗のは送らなくていいでーす。
(小栗)1回男前ジャンケンで…。
男気ジャンケンね。
(小栗)男気ジャンケンで釜飯の釜俺すげえ買って。
「欲しい」って言うから持って帰ったんですよ。
でも欲しいって言ったのに持って帰ったのにてんで使う雰囲気ないし…。
参っちゃって。
なかなかね。
毎日のもんじゃないからね。
そっか。
じゃラスト。
小栗君。
のどぐろ。
うまいよね。
これでっけえな〜。
高えぞこれ。
(小栗)すごい立派ですね。
(広末)デパートで買っても3,000円5,000円するもんね。
こんなおっきかったら…。
1万取られちゃうかもしんない。
嫌いな要因がありますか?ない。
煮てもうまいし焼いてもうまいし刺し身もうまいし。
(広末)サンマとかも食べないですか?サンマは時々食べますね。
アジでしょ。
俺なんかアジ毎日でいいぐらいだからね。
アジでさえね…。
この辺出てくると…。
何だ?この魚。
食べますか?
(広末)うん食べる!お魚。
(広末)前魚焼き機がなくて。
前のおうちに。
何かアメリカ仕様になってたからあのグ…。
オーブンなんです。
だから日本人的な魚焼く機器がなくて。
結構引っ越しで探したときとかに魚焼き機…。
これめっちゃおいしいっすね。
じゃあジンギスカンの…。
今ある!今ある!今はあるって。
オーブンでお魚焼いちゃうとすごい香りが残るんですよ。
オーブンの中にね。
すっごい残っちゃうから魚焼き機ってすごいなと思って。
うん。
まあ問題ないでしょう。
大丈夫でしょう。
さあ涼子ちゃん最後になりますが…。
食べちゃってるおいしいから。
デザートでパイナップル。
パイナップルっている?いますよ。
金城君ね。
これ好きなの?嫌いなの?好きです。
好き?パイナップルが好物なの?ビュッフェだとフルーツパイナップル取りますね。
必ずあるじゃないですか。
朝食ビュッフェとかでも。
(広末)食べ過ぎてべろ痛くなったことあります。
かゆくなってヤダっていう人もいるんだよきっと。
それ以来苦手になったんですか?
(広末)大好きです。
中学生のときに陸上部だったんですけど陸上部の先生がすごい勝敗にこだわる人だったのでえーっと…学校全体のマラソン大会のときに陸上部が10位以内に5人以上入れば「ハナマサ」に…食べ放題連れてってくれるって言って。
男子も女子も5人以上入れば。
他の部活に負けたくないんですよ。
ハンド部とかバスケ部とかが何人も入ってるのに陸上部が上位にいないっていうのは顧問として悔しいからって。
ちゃんと勝ち取ってマラソン大会で3年間1位になったので。
3年間1位なの!?そう。
焼き肉食べ放題行きたいばっかりに1年のときに頑張ったら3年間…。
そこに行ったときに…話が全然違うんですけど。
「ハナマサ」に行ったときにパイナップルがめっちゃ食べ放題ですっごいパイナップルばっかり食べて…。
嫌いになってない!初めてピリピリになりました。
それくらい好きです。
「ピリピリ」が気になるね。
カワイイですね。
とにかく1位になってベスト10の中に陸上部が入れば焼き肉を食わせてくれたんだ。
いい中学。
中学の先生そこまで太っ腹な先生いないですよね。
(小栗)そんなにいないですね。
(広末)私女優さんになりたいからそんなに陸上頑張れないけどいいですか?って言って。
水泳もやりたかったけどあんなに…。
すごいから日焼け。
南国土佐なんで水泳部って見れば分かるくらい焼けちゃうのでできないなと思って。
陸上部だったら個人競技だからいいかなと思ったけど夏休みとかそんなに練習来たくないしって言ったら夏休みは筋トレをして日曜祭日休みでいいって言ってくださって。
練習だけ集中すれば。
いつから女優になりたいと?小学校入ったぐらい。
小学校入ったぐらいのときに「日焼けしちゃうと女優になれないし」と思ってたの?それ中学生です。
中学の部活を選ぶときに。
高校からは東京に出てきたいって思ってたんで。
もう描いてたどおりになるわけねその時代からね。
(広末)たぶん小学生のころとか夢と現実の境目がなくて。
パイロットになりたいっていったらもう空にいるイメージみたいな。
スチュワーデスになりたいけど背が足りないなとか考えない。
(広末)あれっ?変?だから女優さんになってたんです。
中1のときにすでに。
すごい早熟というか人生設計がしっかりしてるよね。
中1ぐらいで「私日焼けしたら駄目だから水泳部駄目だな」とか…。
なんて思ってたの!?学生時代はそんな。
中学から陸上部と芸能部と飛行機で行き来してました。
すごいですよ。
それから二十何年。
聞き忘れてたけど。
何すか?うちの広末が何か問題発言でもしました?と思った作戦じゃないでしょうね!?作戦じゃないです。
じゃあサックーセンでもないってこと?サァクセンでもないです。
はいOKです。
いったんですねここまで。
小栗旬は嫌なんでしょ?罰ゲーム。
何回かもうやってるんだ?
(小栗)結構やってます。
3回ぐらい負けてるわけですからね。
ここはでもしょうがない。
勝負の世界ですから。
先手広末涼子披露
なぜそう思われますか?
箸の進み方も遅かったしやっぱり貝苦手な人が突然赤貝に目覚めないと思います。
いや「新潟で」って…芝居してるかもしんないですよ。
いいとこホタテぐらいじゃない?最初入れてね。
後手小栗旬披露
なぜそう思われますか?
(小栗)一口食べてすぐ水を飲まれたのがお芝居かなと思ったんですが焼きサバのときだけ貴明さんがすごいしゃべったので。
(小栗)ちょっとしたフォローなのかなと思ったりもしました。
俺は昔から広末涼子ちゃんが好きだっていうだけですよ。
生が駄目で無理やり焼いてもやっぱ駄目だっていう何か強い圧があるんでしょうねサバに。
さあ互いの解答出揃いました。
この後実食です
実食!
「実食!」それを見たいっていう人が多かったんだよねこの間。
赤貝の刺身と焼きサバ寿司で両者同時にお召し上がりください
さあ果たして嫌いな物当たっているでしょうか?
逆転勝ちかな?いや〜これ赤貝でしょ。
まずは小栗さん一口
そして広末さん一口。
さあいかがでしょう!?
実食!
「実食!」
さあ果たして嫌いな物当たっているでしょうか?
逆転勝ちかな?いや〜これ赤貝でしょ。
まずは小栗さん一口
そして広末さん一口。
さあいかがでしょう!?
涼子ちゃん言ってあげて。
大好きです。
そして…
強めに言ってあげてよ。
お見事!広末涼子さん一発大正解!
もうね…。
もう本能寺の変ですね今日は。
僕もある意味予想してたんですけど。
ほら。
もう負けだって。
いや〜信長の首取りましたね。
一撃で。
パクチーが駄目だっていうふりをしようと思ったんですけどね。
だっていきなりぱっと見ちゃってたもんね赤貝。
涼子ちゃんが「好き嫌いとか何とか…」って憲武が言って「どうなんですか?」って言ったら「えーっと…」っつって見てるし。
「まだ嫌いなもんは…今日あるぐらいだからあるのね」「そうですね。
何とか…」ちなみに何ですか?何だと思います?次。
(小栗)え〜?当てようよ。
(小栗)この中で次に怪しいなら酸辣湯。
(小栗)違う?じゃあジンギスカンかパイナップル言って。
パイナップルだ。
いつまでたっても勝てねえぞ〜。
ジンギスカン!?だから鍋なんか…。
ごめんなさい!私だからね亜久里さんのときのパターン思い出しちゃいました。
亜久里さんは焼きそばが苦手で屋台で焼いてる匂いがいいよねって言って亜久里さんに貴明さんが「オタフクソースを送って」って言ってくださいって言って。
ついでに私も言ってって言って。
でそれ以来「オタフク」さんがたくさん送ってくださるんです。
ホント?俺も今でも送ってくれる。
「オタフク」さん。
ちょっと待って!今日「鍋送ってください」って言ったよね。
(広末)ホントすいません。
(小栗)何だ〜!え〜!?完璧!ストーリーが完璧でした。
調べたし食べ方も。
調べた!?出ました。
久々の大杉!ジンギスカンは中目の店が出てきたから行ってるんだなと思って。
中目の店っつうのは?
(小栗)調べたんですよね?
(広末)スタッフさんに聞きました。
えーっと…ラムタンの話とかも。
貴明さんが言った所かもしれないけど私行ったことないから分かんなくってうわっ!と。
「そこじゃないです」って流れ?ちょっと巻き戻して見てみよう。
ちゃんとストーリー作ってきたんです今日は。
ホントに負けたくないと思って。
完璧でしたね。
これの嫌いな理由は何なの?
(広末)やっぱり臭みが…。
(広末)ホントに食べたことなくて。
今日食べてどう?やっぱり癖がありますね。
好んでいかないんだな。
俺も作戦立ててきたんだけどな。
(牧原)小栗さんの嫌いな理由はどういうところですか?
(小栗)ホントにさっき広末さんが言ったようにアサリとかそういうのは全然大丈夫なんですけどこっち系の貝類はちょっとにおいとか歯応えとかがあんまり得意じゃなかったりしますね。
そうなんだ。
いや〜まあしょうがないよね。
小栗君はそうなんだよ。
でもあそこは切るよ。
油絵こうやってやりながらウイスキー…。
あれはばっさり。
だいぶいい感じ出たからね。
(牧原)色紙は1枚ずつ書いていただきました。
こちらの色紙テレビをご覧の方にプレゼントをさせていただきますので携帯サイトの方からお申し込みください。
いや〜楽しみだね罰ゲームが。
そうですか。
まあ罰ゲームもきっと考えてあるんじゃないですか。
何も考えてないです。
じゃこの後罰ゲームです。
ありがとうございました!え〜…負けたので罰ゲームをします。
え〜…。
(小栗)・「本能寺の変本能寺の変」・「本能寺の…」あれっ?違った。
あれっ?・「本能寺の変本能寺の変本能寺の変」・「本能寺の変」何だ!?それ!何だ!?それは!出ました小栗旬!小栗旬!今別室行って何考えてんのかなって。
時間かかってずいぶんすげえことやるのかなと…。
(小栗)よし!コピーしたと思って出てきたんですけど…。
素晴らしい映像が残りましたよ。
これで映画も大ヒットして。
はい…。
何落ちてんの?赤貝のときの感じがいけなかったんだよ自分の。
(小栗)うーん…。
途中から負けを認めて…。
俺のせいにし始めたでしょ?途中。
そういえば。
しょうがないしょうがない。
(小栗)そうですね。
いいとこは出たからたくさん今日は。
ほんでこの後ね。
1回目ぜひ。
『ナオミとカナコ』ちゃんと覚えてましたね。
ぜひご覧になってください。
今日は圧勝なんでたぶんいいスタートが切れると思います。
じゃ小栗旬もまた負けに来てね。
その前にあれだよ。
Cメン行くよ。
もうそっちとかの方がいいです。
ありがとうございました!ありがとうございます!
昨年末のスペシャルで…
(男性)うわ〜!!
(女性)うわ〜!!
思わぬクリスマスプレゼントに皆さん大変喜んでくれました
ところが…
とんねるずサンタに来て欲しいと…
それならばということでまだまだとんねるずが皆さんのご家庭に行っちゃうかも
ただしいつ現れるかは分かりません
こちらからお知らせも一切しません
ただ大ヒントとしてこの番組の収録日は木曜と金曜
それを踏まえて皆さん楽しみに待っててください!
2016/01/14(木) 21:00〜21:54
関西テレビ1
とんねるずのみなさんのおかげでした[字]【超豪華】
新春食わず嫌い爆笑1時間SPで広末涼子VS小栗旬!!妻&夫として新鮮トークてんこ盛り実力派同士の役者魂かけたばかしあいさく裂最新趣味&こだわり全開の末に罰
詳細情報
番組内容
食わず嫌い 豪華 SP 新春
〈食わず嫌い〉石橋貴明・広末涼子VS木梨憲武・小栗旬
ともに食わず嫌い5回目の登場。広末はおよそ9年ぶりにやってきた。「以前は罰ゲームはなかった。だから今日は本当に勝ちたい!」と真顔で話す。しかし通算成績は1勝3敗と苦手とする心理戦・・・、果たしてその結果は!?
そして対戦相手の小栗もなんと通算成績は1勝2敗1分とわずか1勝のみで、「広末さんも1勝しか
番組内容2
していないから少し安心した」と語る。
勝負が始まると広末は「部活」「悩み」などのテーマを語りながら無難に4品食べてみせる。一方小栗は「趣味」「料理」などについて話しながらも勝利へ向け4品食べるが、相手チームからの誘導尋問を受ける。食わず嫌い“1勝同士の対決”は、どちらに軍配があがったのか!?
出演者
とんねるず(石橋貴明 木梨憲武)
広末涼子
小栗旬
スタッフ
【エグゼクティブP】
石田弘
【プロデューサー】
太田一平
【ディレクター】
マッコイ斉藤
【制作】
フジテレビ
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – 旅バラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:37291(0x91AB)