scroll
おすすめ

攻略ビデオ >> ゲームまとめブログ
【ゲーム】おすすめPCサンドボックス・ゲーム 43選

【ゲーム】おすすめPCサンドボックス・ゲーム 43選

更新日:2015/03/29 10:51

PCに対応したおすすめのサンドボックスゲームを紹介します。

近年サンドボックスゲームが大流行しています。

マインクラフトタイプから、2D風のものまでいろいろとリリースされています。


目次






1 サンドボックスゲームとは?


サンドボックス。

日本語にすると「砂場」。

自由に何かを作り、プレイ。壊してまた作る。

そんな場所を提供してくれるようなゲームです。

道具を自在につくれることから「クラフトゲーム」といわれる場合もあります。


サンドゲームでは、ミッションやストーリーモードがある場合もあります。

しかし、まったくそういういうのが一切ないゲームもあります。

最近のサンドボックスゲームは、下手な3Dソフトなどよりも3Dオブジェクトを作るのが楽だったりします。

また、作ったものを動画公開できるなど、クリエイター気分も十分に満喫できます。


2 高機能なおすすめサンドボックスゲーム


セカンドライフ



http://www.secondlife.com/

プリムと呼ばれるオブジェクトを組み合わせて3Dオブジェクトを作ったり、スクリプトで制御したりできます。

3Dソフトで作成したファイルを読み込むことも可能。

作った服や小道具、乗り物や家などは、セカンドライフ内で自由に販売することができます。




パターンズ



http://www.buildpatterns.com/

セカンドライフでおなじみリンデンラボからリリースされたサンドボックスゲーム。

3角形のポリゴンを組み合わせて建物などを作ることができます。




ギャリーズモッド



http://www.garrysmod.com/

3Dアプリともいえるほどの自由度を持つベストセラーゲームです。







3 マインクラフト系のおすすめサンドボックスゲーム


マインクラフト



https://minecraft.net/

ヴォクセルと呼ばれるボックスを砕いたり、並べてみたり、組み合わせたり、道具や建物を作ります。

世界中で大ヒットしたサンドボックスクラフトゲームです。




ブロックランド



http://blockland.us/

レゴのようなブロック型のサンドボックスゲーム。

自由にレゴ風のワールドをデザインしましょう。



ガンクラフト



http://www.exatogames.com/Guncraft/

マインクラフト版ファーストパーソンシューティングともいえるようなゲーム。

ヴォクセルの世界でガンシューティングをプレイできます。


Vox



http://www.vox-game.com/

マインクラフトのようなボクセル系のサンドボックスゲーム。




キュービック



http://www.cubicdevice.com/

キュービックも、ゲームというよりはサンドボックスとして自在に世界をデザインする要素が強い作品です。

現在早期アクセスが公開されています。



ブロックスペース



http://www.blockscape.com/v2/

3Dの建築物を作成できるサンドボックスゲーム。

早期アクセスが公開中。



キャッスル・ストーリー



http://www.castlestory.net/

マインクラフトのようなボクセルワールドもつくれるサンドボックスゲーム。



フォートレスクラフト エヴォルブド



http://www.fortresscraft.com/

スチームで早期アクセス公開中のサンドボックスゲームです。



トローブ



http://www.trionworlds.com/trove/

ヴォクセルタイプのMMOゲーム。

モノづくりや対戦などが楽しめます。




クリエイティヴァース



http://playfulcorp.com/

マインクラフト系のボクセル・サンドボックスです。



キュービックキャッスルズ



http://cubiccastles.com/

マインクラフトをかわいくしたような感じのデザインです。

無料でプレイできます。



ウィンドボーン



http://www.hiddenpath.com/games/windborne/

マインクラフトのようなボクセルサンドボックスゲームです。

早期アクセスが公開中です。



ブリックフォース



http://www.brick-force.com/en

ボクセル風のワールドを構築し、友達とシューティングバトルがプレイできるアクションゲーム。

個々のキャラクターがなかなかかわゆくデザインされています。

無料プレイに対応しています。





4 テラリア系の2D型おすすめサンドボックスゲーム


テラリア



http://www.spike-chunsoft.co.jp/terraria/

マインクラフトを2Dの横画面にしたようなデザインがテラリア。

こちらもPCやVita、スマホなどで大人気ゲームとなっています。

四角形のボクセル風?地面をどんどん掘り進んでいきます。見つけたアイテムや、掘った鉱石を合成していろんなアイテムを作り出します。

マイクラと違って、こちらはサンドボックスながら全体のゲームシナリオが用意されています。




スターバウンド Starbound



http://playstarbound.com/

テラリアの開発チームが取り組んでいる新しいクラフトゲーム。

テラリアが1つの世界が舞台だったのに対し、こちらではいろんな惑星があるという設定で、より壮大に探索が楽しめます。

一方、ファイルサイズが巨大になったり、やや操作が煩雑になったりと、テラリアファンからするとちょっと?なところもないわけではありません。




クラフト・ザ・ワールド Craft The World



https://www.facebook.com/CraftTheWorld

テラリアのような2D型のサンドボックスゲーム。

地面を掘っていき、鉱石を集め、道具をさらに強化していきます。

ミッション型で進行するので、初めての人にはテラリアよりもこちらのほうがプレイしやすいかもしれません。



サインズ・オブ・ライフ Signs of Life



http://playsignsoflife.com/

テラリアのような2D型のサンドボックスゲーム。

現在スチームにて早期アクセスが公開中です。



Crea



http://playcrea.com/

テラリアのような2D型のサンドボックスゲーム。

現在スチームにて早期アクセスが公開中です。



ウィンドフォージ Windforge



http://store.steampowered.com/app/266170/

基本システムはテラリアですが、こちらは飛行船?など、空中に浮遊物を建築できます。

キックスターターで資金調達したゲームです。



ノム・ノム・ギャラクシー Nom Nom Galaxy



http://nomnomgalaxy.com/

究極のスープを求める?という設定のアクションゲーム。

開発はQ-Games。



20デイズ・アット・シー 20 Days at Sea



http://ludumdare.com/compo/ludum-dare-31/?action=preview&uid=24347

沈没船から脱出したはいいが、救援ボートでひたすら救助を待たないといけない...そんな過酷なシチュエーションのサバイバルゲーム。

他のクラフトゲームとは違い、画面は2Dの固定画面。アクション性よりもストラテジー性を重視したゲームとなっています。








5 サバイバル系のおすすめサンドボックスゲーム


TUG



http://www.nerdkingdom.com/game/

狩りをしたり土を掘ったりしながらクラフトします。

マルチプレイヤーに対応。

早期アクセスが公開中です。



ソルト



https://saltthegame.com/

無人島?が舞台のサバイバル。釣りや狩りなどのプレイが楽しめます。海賊との戦いなどもあります。

早期アクセス公開中で、オフィシャルサイトからフリートライアルがダウンロードできます。



ビースツ・オブ・プレイ



http://www.beastsofprey.com/

恐竜狩りが楽しめるサバイバル・サンドボックスゲームです。

クラフト機能が豊富で、居住地などを手軽に組み立てることができます。

スチームで早期アクセスが公開中。



ライジングワールド



https://www.rising-world.net/

ツルハシで伐採したり、建物を建てたり...といわゆるマイクラ系サンドボックスゲーム。

現在早期アクセスが公開中です。






6 乗り物系のおすすめサンドボックスゲーム


カーバル・スペース・プログラム



https://kerbalspaceprogram.com/

カーバル・スペース・プログラムは、宇宙を舞台にしたサンドボックスゲーム。

物理属性なども当然サポートしています。

宇宙船を作って飛ばしたりしましょう。




ビシージ Besiege



http://www.besiege.spiderlinggames.co.uk/index.html

乗り物や建物を作るサンドボックスゲームです。

エディタは使いやすく、デザインもきれいです。

車輪や翼なども用意され、物理エンジンにも対応しています。

基本はステージクリア型のゲームですが、中世風の投石器や飛行艇を自在にデザインして楽しむことができます。




キーブルズ Keebles



http://www.keeblesgame.com/

乗り物を作ってステージをクリアするパズルゲーム。

乗り物は、「ワールドオブグー」や「Increpede」のようなイメージの、車輪と筋肉?をつないで自由に作成できます。




ホームブリュー Homebrew



http://www.homebrewgame.com/

飛行機などの乗り物を自由に作れるサンドボックスゲーム。



エアーシップス Airships



http://zarkonnen.com/airships/

船をデザインして対決できるリアルタイムストラテジーです。



ロボクラフト Robocraft



http://robocraftgame.com/

ロボット飛行機を作って戦える早期アクセスゲームです。

無料プレイに対応しています。



オートクラフト Autocraft



http://www.alientrap.org/games/autocraft

車や戦車、飛行機などいろんな乗り物を作れるゲームです。

物理エンジンにも対応。



テラ・テック TerraTech



http://terratechgame.com/

モジュールを組み合わせて乗り物を作成し、敵と戦闘させるストラテジーゲームです。

キックスターターで資金調達に成功しました。



スクラップ・メカニックScrap Mechanic



http://www.scrapmechanic.com/

オープンワールド型の建物や乗り物を作れるサンドボックスゲーム。

現在グリーンライト公開中です。



スターメイド StarMade



http://www.star-made.org/

ヴォクセルベースで宇宙船を設計できるスペースサンドボックスゲーム。

デモ版がスチームなどからダウンロードできます。



フロム・ザ・デプス From the Depths



http://fromthedepthsgame.com/

マインクラフトのようなボクセルスタイルで乗り物を作ることができるサンドボックスゲーム。

作ったら対戦アクションしてみましょう。






7 その他のおすすめサンドボックスゲーム


カルト・オブ・ザ・ウィンド



http://www.secondlife.com/

鳥人間のような飛行を楽しめるサンドボックスゲーム。

ステージエディタが付属しており、舞台を自由に作ることができます。




シークレット・オブ・ラエティコン



http://www.secrets-of-raetikon.com/

2Dのポリゴンで形成されたサンドボックスゲーム。

レベルエディがが作りこまれており、自分の世界を作成できます。




Izle



http://www.izlegame.com/

サンドボックスとRPGのミックスしたようなゲームです。




ランドマーク



https://www.landmarkthegame.com/home

ビルド機能、コンバット機能のあるMMOです。

ソニー・オンライン・エンターテイメントよりリリースされています。









おすすめ