井上≫現在、ご覧いただいているのは長野県軽井沢町のバス転落事故現場上空からとらえた映像です。
今朝、午前2時頃、長野県軽井沢町の国道18号線碓氷バイパスが事故が発生。
13人が死亡、28人がケガというのが今、入っている最新情報です。
ヘリコプターには樋口さんが乗っています。
現在の状況を伝えてください≫現場上空です。
バスが道路脇に転落しているのがわかります。
転落したバスは完全に横転しまして乗客の乗っていた上部が木にめり込んでへこんでいるのが見えます。
こちらに入った情報では13人が死亡ということです。
井上≫画面手前側からバスが走ってきて、この場所で転落したということになります。
そして地上にもカメラが出ています。
地上には宮入さんがいます。
≫長野県軽井沢町の事故現場です。
国道18号碓氷バイパス入山峠、画面奥が群馬県側になります昨日の夜に東京を出たバスは長野県飯山市斑尾高原にありますスキー場に向かっていましたそして、午前2時頃にあちら側から来たバスは峠が終わる直前の、この緩やかな左カーブを曲がり切れず、対向車線をはみ出しました。
そしてそのままガードレールを突き破りまして崖下に転落。
ご覧いただいているように、ガードレールは崖下に向かって落ちるように曲がっています。
それから、横転しているバスのフロントの一部もここからも確認することができます。
消防によりますと、この事故により13人が死亡、28人がケガをしているということです。
現在こちら入山峠は車両通行止めとなっています。
≫おはようございます。
国分≫1月15日金曜日の「ビビット」です。
今日の朝5時過ぎ、大きな事故のニュースが入ってきました。
井上さん、お願いします。
井上≫上空からとらえている映像を今一度ご覧いただきます。
事故現場のヘリコプターからとらえている映像です。
この辺り木がうっそうと茂っている、軽井沢町の上空の映像なんです。
バスは群馬県側から軽井沢の方向に向かっていたことになります。
この画面の中央部分が転落事故現場となります。
国分≫今の映像から見ると、左側の方からバスは来てるわけですよね?逆車線を乗り越えてガードレールにぶつかり、そして、これは木なんですかね、木にぶつかっているんですかね?井上≫そうですね、林にぶつかってかろうじてここで止まったということになるのだと思います。
国分≫道路のタイヤ痕がどうなってるか確認したいんですが、道路の方に寄ってもらってもよろしいでしょうか。
ブレーキ痕なのか、白い線みたいなのが残っているのはあるんですけれども、これをブレーキ痕と言っていいのかどうなのかですね。
井上≫現在のところ、状況をつかめていませんが、現場検証も行われています。
さほど急なカーブではないということは、画面からもわかるとは思います。
国分≫道路もそんな凍結しているようには見えないので、緩やかなカーブで、ブレーキもそんなに踏んでいるように見えないということは、どういうことなのかということですよね。
真矢≫走行は深夜だったんですか?井上≫この事故が発生したのが午前2時頃なんですね。
樋口さん、今、バスに寄っていただいていますが、バスの周りにも物が散乱しているような状況ですね?≫そのとおりです、バスは道路脇約5m、崖下に転落しています。
バスの上部、乗客が乗っていた部分は木にぶつかり、完全にへこんでいます。
こちらに入っている情報では13人が死亡とのことです。
国分≫そちらから見ていて一番激しくへこんでいるところは今、映っているところなのでしょうか?≫そのとおりです。
バスが横転し、木にぶつかり、乗客が乗っていた部分、屋根の部分が半分ほど、へこんでおります。
車体の左側に、かなり激しい損傷が見られます。
国分≫救助作業というのは、今からどのぐらいまで続いていたんでしょうか?≫私たちが現場上空に到着した30分前にはもう救助作業は終了していたものと思われます。
井上≫この映像を見ていてもバスの損傷がかなり激しいというのがわかります。
そして、午前2時当時というのは雪も降っていませんでした、雨も降っていなかったということなんです。
では画面を切り換えます。
地上にいる宮入さん。
国分≫今そちらにいて道路の状況なんですけれども、凍結しているような状況なのでしょうか?≫今年の冬は特に暖冬ということもありまして、例年ですと、この辺り雪も見られるかと思いますがご覧のように雪をこちらから確認することはできません。
そして凍結している様子も確認することができません。
国分≫今、宮入さんのいるところから道路の状況としましては、ブレーキのタイヤ痕みたいなのは見えたりするんでしょうか?≫先ほども上空からのリポートがありましたが、画面奥、緩やかな左カーブ、センターラインを越えたと思われる場所で現在、現場検証が行われています。
こちらからは、そういったタイヤ痕のようなものは確認することはできませんが現在、実況見分が行われています。
国分≫宮入さんのところから見える画というのはバスのフロントガラスが見えていると思うんですけれどもそのフロントガラスの状況はどうなっていますか?≫こちらからは運転席の一部なども確認することができるんですが、やはり大破している様子が確認できます。
国分≫宮入さんが入ったときは、もう救助作業は終わっていたんでしょうか?≫最後に消防の方が作業されている様子というのを見ることができたんですが、現場ではそういった作業は終えていた状況でした。
国分≫乗っていた乗客ですけど、どのくらいの年齢とか、細かく情報は入ってきているんでしょうか?≫具体的にそういった情報は入ってきてはいないんですが乗客の方が大勢いたという情報、それから乗客の女性の方からバスが横転したという内容の110番通報があって救助が始まったというふうに聞いています。
国分≫乗っていた人からの110番通報ということですか?≫そうですね、乗客の女性の方からバスが横転したという内容の110番通報があったということです。
井上≫宮入さん、この辺りは事故などは多い場所なんですか?≫ご覧のように、緩やかなカーブでして特に見通しが悪いということもありませんし、今年に限っていいますと、雪の影響、道路の凍結の影響なども考えにくいかと思います。
ただ、時間帯が午前2時頃ということですので、視界は悪かったということが考えられますが。
国分≫乗客の方が2時ということは寝ていた可能性もありますしこの道路見る限り、街灯もないから真っ暗の中だったんでしょうね。
井上≫現在13人が死亡、28人がケガというところですケガの状況もわかっていません。
大変心配されますが、また新たな情報が入り次第お伝えしていきます。
≫今朝のスポーツ紙では、報じる内容に大きな違いがありました。
スポーツニッポンでは…≫すごく後悔しているようですと話したといいます。
たとえ5人そろってジャニーズ事務所から独立してもグループ名を使うことはできないと報じています。
一方、日刊スポーツの見出しは…同事務所は、残留を表明した木村さんへの配慮もあり、筋が通らないとして、木村さん以外の4人の翻意を簡単に受け入れられないとしています。
スポーツニッポンと日刊スポーツ、伝えている内容には大きな違いがあり、情報は錯綜しています。
音楽配信サイト、レコチョクのランキングではSMAPの曲が急上昇。
イギリスのBBCなど海外の大手メディアもスマップの動向を伝えました≫大きく揺れるファンの心。
≫消費者が手にするはずのない商品がスーパーの店頭に。
一体なぜ。
≫産業廃棄物処理法違反の疑いでつい先ほど、こちらの産廃業者に家宅捜索が入りました。
≫カレーチェーン大手、CoCo壱番屋を展開する壱番屋が廃棄処分を依頼したビーフカツ。
警察は昨日夜、それを不正に転売したとして愛知県稲沢市の産業廃棄物処理業者、ダイコーへ産業廃棄物処理法違反の疑いで家宅捜索に入りました。
ところが、そのうちの8割あまり、およそ3万3000枚が、岐阜県羽島市のみのりフーズに転売され、さらに、そこから複数の仲介業者に渡りスーパーの店頭に並んだのです。
≫不正転売されたビーフカツは愛知県のスーパーで販売され少なくとも8700枚が既に購入されています。
ビーフカツを販売していたスーパーの店長は、憔悴しきった様子で、お客様の信用を裏切る形になってしまい、大変申し訳なく思っていますと話し、客からの問い合わせの対応に追われていました。
CoCo壱番屋の広報担当者は…「ビビット」が近所で評判を聞いてみると…国分≫食にまつわる事件は、これまでに何度も報道してきましたけど消費者は全くわからないところじゃないですか。
そしてココイチもたまったもんじゃないなと思いますね、これは。
真矢≫私、国内でこういうことって起きないと勝手に信じてて、でも特に消費者の口に入るもので混入されてるかもしれないとわかっているのに何でなんだろうって本当に腹立たしいですね。
井上≫今回はより身近なところで起きてしまったという感じがしますが、実際に返品に来たお客さんにお借りした今回問題になっているビーフカツです。
5枚入りで398円、1枚当たり80円ぐらい。
国分≫安いですね、それは。
井上≫そして、そこにCoCo壱番屋というブランド名があれば、買いたくなるなという消費者の気持ちはわかると思います国分≫そのビニールには書いていないんですね?井上≫このビニールにはそういったことは書いてません。
ビーフカツとしか書いていません。
本来、廃棄処分されるはずのものがなぜ店頭に置かれていたのか経緯をたどってみたいんですCoCo壱番屋、皆さんご存じだと思います。
大手カレーチェーンです、そこが製造元。
4万枚のうち8割ぐらいを不正転売していた疑いが今回、浮上したわけなんです。
転売されたカツは複数の業者を仲介してスーパー店頭で売られていました。
家宅捜索なども行われた結果実はこのビーフカツだけではなかった。
チキンカツなども中にはあったということ、あとはこういったものが数年前から常態化していたのではないかという疑いも出てきました。
国分≫これ、複数の仲介業者もそうですし、みのりフーズもそうだと思うんですけど、どこかで、これおかしいなとは思わなかったんですかね。
≫みのりフーズも産廃処理業者が食品を売るということは通常あり得ないからそこでおかしいなと気づくはずであって、こういったふうに仲介業者がいるということは、流通過程どこかで普通は不正転売というのは見抜けるはずですね。
でもそれができなかったのは1つの業界全体の問題として考えなきゃいけないところもあると思うんですよね。
ヒロミ≫こういうニュースは海外で聞くものだったのに、日本の中で、これが今回だけなのか、こういう状態が前からあったのかというのを、ちょっとその辺もちゃんと調べてほしいですよね。
≫現場の上路です。
ここ川崎市消防局の救急隊員が逮捕されました。
その救急隊員は救急車で運んできた男性から財布を盗んだ疑いが持たれています。
≫そのとき駆けつけた救急隊員は3名。
≫警察に相談したのです。
ポイントカードの使用履歴はインターネットなどでチェックできます。
≫実際にどのような履歴が見れるのか、入力してみます。
≫あ、出てきましたね。
使った金額、ポイント残高、さらには使った日にち、時間まで細かく出てきます。
≫警察の調べに対して…容疑を否認しています。
市民を守る存在である救急隊員による窃盗事件。
≫万全な体調で臨みたいところですが…今シーズン最も寒い朝に。
そんな急な寒さとともに私たちの前に現れたのがインフルエンザ。
東京や埼玉、千葉などで流行の目安となる、1医療機関当たりの患者数が1を超えインフルエンザの流行が始まりました。
遅れてきたと言っても、その勢いは例年と変わらず猛威を振るうと言うのです。
井上≫日本でいうと、毎年1000万人ぐらいの方がインフルエンザウイルスに感染するそうです。
単純計算で10人に1人はウイルスに感染する。
でも、感染する方がいても症状には濃淡がありますので気づいていない方もいるけれども、それだけ感染する。
朝早くからお付き合いいただきます久住先生です、よろしくお願いします。
暖冬ですので、あまりインフルエンザ、今、まだはやってないなという感覚の方、いらっしゃるかもしれませっか今年に入ってからぐんと患者報告数が増えました。
全国的に見ても、東京都というくくりで見ても増えたなという感じはします例年で言うとインフルエンザウイルスがはやるのは12月頃なんだそうです。
今年は流行期が年明けにずれ込んだ。
国分≫先生、やっぱり暖冬が関係してるんですか?≫要因の1つだとは思いますが、いろんな原因が関係していると思いますので暖冬だけとは言い切れないですね。
井上≫でも、今年ということでいうと、遅ればせながらこれからグングン流行がという感じですか?≫そうですね、私も毎日患者さんを診察していますけれども日に日に増えてきているという印象がありますね。
井上≫有名人の方々もニュースになりました。
そこで久住さん、今シーズンは再来週がピーク、1月25日の週がピークなんですと。
≫例年、大体1月の第4週がピークなんですね。
今年は流行のスタートが遅いので、少し遅れる可能性もありますから、今やっていただければ十分効果が期待できます。
≫予防接種というのは普通2回しなきゃいけないと聞くんですが1回でもいいんですか?≫12歳未満のお子さんは2回なんですが、それ以上の年齢の方、高齢者の方も含めて1回です。
家田≫2回とか3回やった方が効果があるというのはあるんですか?久住≫1回よりは2回することでより免疫、予防効果は高まると思うんですが、成人の方ですと1回打っていただくと十分な効果が期待できます。
家田≫私もう2回やりましたヒロミ≫すげー完璧だ。
井上≫ほかの皆さんは受けていますか?あ、しっかり受けてらっしゃる。
≫私すみません、やってません。
家田≫今なら間に合う、先生お願いします。
井上≫なぜワクチンが有効なのかというのはインフルエンザの恐ろしさからもわかるわけです。
国分≫そんなにいるんですか?≫あまり実感はないと思うんですけれども、高齢者の方、インフルエンザで肺炎にかかった方などを含めると実はこれくらいいらっしゃるんですね。
国分≫これがシーズンで言うと2〜3カ月の間ってことですもんね、信じられない。
井上≫そこで毎年度、毎年度ワクチンがということになりますが、今年度でいうと4価になったと。
4つのウイルスが入ったワクチンですよと。
国分≫今までは違うんですか?≫昨シーズンまではA型2種類、B型1種類の3価だったんです。
今年から4価になりまして、B型のウイルスに対する効果がより高まったということです。
真矢≫毎年すごく不思議なんですけど、どなたが推理というか、どなたが予想を立てられるの?国分≫A型がはやる、今年はB型がはやるなんて言われるわけじゃないですか≫毎年A型もB型もはやりますので、大体2月にWHOで専門家会議をして、昨年はこれが副流行のウイルスだったから来シーズンの主流行になるだろうという予想で、北半球は北半球用、南半球は南半球用で抱えているんですけれども。
加藤≫地域によって違うんですか?≫季節が逆ですので。
加藤≫どこの病院でも大丈夫なんですか、ワクチンは?≫日本国内でつくられているウイルスは厚生労働省が決めた1つのウイルス株というものを元にしてつくられていますのでどのメーカーのワクチンでもどの医療機関で受けていただいても中身は一緒です。
国分≫ウイルスと言われているものは、これだけなんですか?≫Aソ連型、A香港型というのは毎年コロコロ変わるんですねウイルスというのは非常にコロコロと変わりやすいんですですから、例えば私からうつって、うつって、うつって、うつってという中で、実はもう遺伝子というのは少し変わっているんです。
国分≫じゃあAソ連型から急にA香港型に変わるということもあるんですか?≫そこまではないんですけれどもAソ連型の中でも遺伝子で見ると大分変わってくるので、同じAソ連型のワクチンを去年受けていても、今年のには効かないということが。
ヒロミ≫毎年がヒロミ系になっていっちゃうわけだね、変わっていっちゃう。
家田≫同じ冬の中で2回かかることもあるんですか?≫同じ冬の中でこのシーズンでいけば最大4回かかり得る。
ヒロミ≫4回はきついね。
国分≫このワクチンは本当にすごいワクチンですね。
4つに効くという。
≫昨シーズンよりもより効果は高いと考えられます。
真矢≫名前は山形からビクトリアに飛ぶ感じはどのような経緯なんですか?≫これはウイルスが株化といって、ウイルスをとってきて、それを培養して使える状態になったものをウイルス株と言うんですけど、その株をどこからとってきたかということで名前が決まっていますので、別に山形が悪いとかビクトリアが悪いということではないですね。
井上≫知らないことたくさんありますね、ウイルスについてでも。
国分≫すべて答えてくれる。
人生の相談もしたくなってきた。
井上≫ウイルスはワクチンだけではなくて、何か我々が日頃からできることはないのかということでもう一方専門家、管理栄養士の篠原さんにお話を伺いました。
井上≫ウイルスというのは粘膜に付着して体に入り込んでくるので、粘膜をいい状態にすれば予防できるじゃないかということで、βカロテン、緑黄色野菜、色の濃い野菜などに多く含まれているということでした。
あとは皆さんピンとくると思いますがビタミンC。
ウイルスと闘う白血球をつくる。
井上≫バナナというのはオリゴ糖と食物繊維が入っている、そのことで腸がいい状態になりますよね。
腸がなんと人間の免疫力の7割賄っているそうなので、腸を丈夫にしておくと免疫力が高まる。
そこから逆算するとヨーグルトとバナナがいいそうです。
バナナがない方は、きな粉でもいいそうです。
国分≫朝食べそうですよね、朝ご飯としてね。
井上≫久住さんは実践されていることありますか?≫私はヨーグルトが好きなので、毎日たっぷり食べてます。
≫今、スーパーのヨーグルト売り場にいろんな種類のヨーグルト売ってるじゃないですか。
どの種類が一番いいんですか?≫どの種類でもお好みで。
≫差はないと。
ヒロミ≫ヨーグルトの種類を聞くよりも予防接種受けた方がいいですよ。
国分≫ヒロミさんの言うとおりだ!≫本末転倒でした、すいません。
真矢≫前に私、友達が泊まりに来てすぐインフルエンザにかかってしまって、もう、うつっても仕方ないと思ってたら、全然うつらなかったんですけど、あれはどういうことなんですか?≫感染しても症状の出ない、不顕性感染というのがありますので、感染はしていたと思うんですがそれが体の中で増えて症状を出すほどには至らなかったと。
多分、体に免疫があったか、非常に健康でいらっしゃったということだと思います。
井上≫体が丈夫であれば発症しないこともあると。
今、話していても、いいとされていることと科学的に実証されていることって、結構な差がありそうなんですそれも含めて皆さんの素朴な質問をぶつけてみます。
真矢≫劇場とか電車とか、選べないじゃないですか、横に来る方は。
座った同時にすごい咳が後ろから来たりするとあ〜もううつると思うんですけど、マスクがあるやって思うんですけど、どの辺まで、どういう使い方すればいいですか果てな≫マスクのメッシュ、ありますよね。
これはウイルスにとっては素通りできる大きさなんです。
国分≫えっ、そうなんすか?≫マスクが物理的にシャットアウトしてくれることはないと思います。
国分≫2つしてもダメですか?≫ダメだと思います。
ですけれども、中には鼻炎持ちの方でホコリっぽいところに行くと鼻が詰まるとか、そういう方がマスクしてた方が楽なんだということでしたらしていただく価値はあるかもしれないですね。
井上≫保湿などできますよね真矢≫PM2.5とか、皆さんしてらっしゃるじゃないですか。
ああいうのも?≫PM2.5、ある程度粒が大きいものに関しては、有効だと思います。
国分≫ポケットにしまいますよね。
≫我々医学部に入ると、手術室でマスクのつけ方と外し方を習うんですが、はめるときは顔の形にフィットするようにしっかりはめていただくんです。
問題は外すときなんです。
ここは、要するに汚染されている汚いところなのでここは触らずに、こう触って、ポイと、ゴミ箱に捨ててできればその後、手洗いしていただければベストです。
ヒロミ≫それをまた拾ってつける場合あるからね。
国分≫まだ大丈夫、においをかいで、まだ大丈夫だって。
あと、ここのゴムが伸びてくるまで使ってたけど。
井上≫太一さんでもあるんですね。
国分≫あるある、これもうダメだ、このにおいはとか。
真矢≫菌が外に付着していると。
≫汚染されているので。
よく電車に乗ってると出してまた下りる時という方もいますけど井上≫基本的にはメッシュの部分には触らずに、ひもを触って外してくださいということなんだそうです。
家田≫新幹線じゃなく特急に乗るとき。
新幹線はとても買えないです≫在来線の特急に乗るときだそうですが、効果はあるんですかと。
家田≫隣の人が咳されたら、満席の場合、もう逃げられないので、咳されちゃったらかぶるじゃないですか。
国分≫予防接種2回してて、すごいですね。
家田≫とにかく風邪引かないように。
≫大体咳をするとしぶきというのは2mぐらい飛ぶんですね。
でしたら、ぜひ後ろの席もとっていただかないと。
国分≫8席くらい。
ヒロミ≫一番後ろの席にいた方がいい。
≫一番後ろの席にいて、前の方が咳をするときには、私はマスク持っていてマスクをさし上げるんですよマスクエチケットに協力してくださいって。
国分≫おトイレに行く人が家田さんのところでくしゃみしたら。
家田≫するんですよ、上からかぶされるんですよ。
あまり意味がないってことですね、2席分とっても。
≫実はマスクの効果も関係してくるんですが、マスクは感染している方が、咳をしたときに周りにばらまかないためのものなんです。
じゃあ急にくしゃみが出そうになったとき、マスクを持ってない場合はどうするかというと、皆さん、こうやって咳を押さえますよね。
そうするとこの手にウイルスつきますから、つり革とかにみんなくっつけて歩いてるわけですね。
ですので、咳エチケットといいまして、袖で受けましょう。
ヒロミ≫これ太陽見なきゃいけないからね、俺、くしゃみ。
国分≫くしゃみ出すときにねあるある。
加藤≫絶対これじゃないですか。
これが痛過ぎて余計悪化するわって思うんですけどほかないのかなと思ってたんですけど。
≫小さいお子さんですと、鼻をかんで、その鼻汁で検査をすることもできるんですね。
あとは例えば家族がみんなインフルエンザですという場合に、もうこれ、検査しなくてもインフルエンザですよねって状況的に診断できることもありますので、検査は必須ではないですが大人の方ですので、まあその辺は少し頑張って。
加藤≫我慢しろと?あれつらいんだよな〜。
井上≫加藤君のわがままということです。
≫5秒くらいで終わってる。
≫特に爪のところとか、手のしわのところ、指の股が残りやすいので、石けんは何を使っていただいても結構です。
薬用石けんでなくて大丈夫なので、物理的に汚れを洗い流すと大体30秒ぐらいかかるとされていますので気をつけてください。
加藤≫やっぱり手洗い、うがいなんですね。
≫狙われたのはすべて女性ドライバー。
≫同世代の女の子を持つお母さんたちの注目の的になっているんです。
吉田≫今日の「ビビットFOCUS」テーマはこちら。
今、人気爆発となっている双子に注目しました。
この2人、どんどん有名になっていくんですが、幼くして有名になることは、本当に幸せなんでしょうか。
今やアイドルもSNSから誕生する時代となっています。
そして今回「ビビットFOCUS」では元人気子役スターの内山さんに取材を申し込みました。
内山さんが語った壮絶な人生とは。
インスタグラムが話題となって本の出版にまでつながりました。
こちらが先月発売された写真集なんですが、初版としては異例の1万5000部発行されたんです。
太一さん、中ご覧になってどうですか双子ちゃん。
国分≫タイプです。
真矢≫本気ですよね。
国分≫はい、僕大好き、あの前髪が大好きです。
吉田≫前髪パッツンに黒縁のメガネが印象的なんです。
国分≫ちょっと大人もマネできそうなファッションですよね。
吉田≫こういうファッションしている大人の女性もいらっしゃいますね。
今回この2人に密着しましたとってもかわいらしい一面がありました。
ご覧ください。
あちらに、まさに2人がいます。
≫2人そろって、りんあんちゃん。
デビューのきっかけとなったのが…お母さんが投稿したりんあんちゃんの写真が…お母さんたちの間で話題となり、人気が爆発。
≫いらっしゃーい!吉田≫これ、名前つけてくれたのね、ありがとう。
≫元気に出迎えてくれた≫りんあんちゃんはおしゃれな大好きな専業主婦のお母さんと美容師のお父さんの4人家族≫お母さんのゆかさんは流行に左右されず着回しができるようにと、シンプルと安いを特に重視して選んでいるそう。
1つのオーバーオールでもこんなに着回しができるんです吉田≫どれが好き?今年の冬は。
≫これ。
≫りんかちゃんはハート柄のワンピース、あんなちゃんはチェックのシャツ。
2人の好きな服もこんなに着回しができるんです。
≫ハートの色が好き。
吉田≫カラフルでかわいいもんね。
≫子育ての情報を得られる場は、同じ双子を持つ親のブログだったそうです。
≫インスタグラムは遠方に住むゆかさんのご両親も喜んでくれています。
国分≫今ちょっと、双子コーデもすごいかわいいなと、あと、おじいちゃんが若くないかという話で盛り上がってたんですけどね。
吉田≫意外にお父さん、お母さんでもおかしくないぐらいの若さでしたよね。
国分≫でもやっぱ双子だからこそ際立つものがあるんですかね、ファッションでは。
吉田≫同じ服を着ているというところも見ている人にとってたまらないと思うんですけれどもそんな2人を一躍有名にしたのがSNS、インスタグラムだったんです。
この数、本当にすごいんですが、渡辺直美さんですとか、モデルの水原希子さん、もともと人気ではあったんですがインスタグラムをきっかけにかなり、さらに人気になったということです。
国分≫シゲさんなんかも見るでしょ。
加藤≫見ますね、すごい好きな子どもの、海外なんですけどアロンソ・マテオ君という子がいて、その子のインスタグラム、メッチャかっこいいんですよ。
海外版のツインガールズみたいな感じなんですけど、ずっと見てるんです。
国分≫これは一般の子?加藤≫お父さん、お母さんがアパレル関係らしいですが。
ブラッド・ピットとも写真撮ったりして、海外でもすごい人気なんですけどやっぱ子どもって見てるだけでも癒されるというか、独特の魅力があるじゃないですか。
元気になりますよね。
吉田≫子どものオシャレから学ぶ人も多いかと思うんですけれどもこの2人の注目なのがプチプラファッションというものなんですね。
今、女性ファッション誌では毎回特集が組まれるものですこの2人も1人1万円以内でコーディネートしてるんですけど、太一さん、オシャレですよね?国分≫めちゃめちゃオシャレだし、着回しも本当にうまいじゃないですか。
オーバーオールも3パターンの着方があったりとか。
お母さんがうまいんでしょうね、そこら辺のコーディネートが。
吉田≫真矢さん、いかがですか、コーディネート、女性から見て。
真矢≫早くも個性が光ってるところがすごいと思います。
そこに着眼してるのと、やっぱり彼女たちが玄関開けたときの人の応対見てると、ユーモアがあるんですよね、人が大好きでね。
そこも合ってるんでしょうねこのファッション。
吉田≫すごく人懐っこいんですよね。
国分≫洋服だけじゃないですね、この2人が魅力的で。
真矢≫遊び心があると思う。
吉田≫お母さんとしても前髪がパッツン、そして黒縁メガネなので、この髪形とメガネに合う洋服を選んでいるということだったんです。
国分≫アラレちゃんの帽子も飾ってありましたね。
吉田≫ピッタリ似合いますよね。
真矢≫ヒロミさんはお子さん小さい頃、どんな服装されてたんですか?ヒロミ≫うちは男の子ですから、汚れてもいいようなね。
ちっちやい頃って、双子じゃなくても同じような服着せてました。
俺なんかボーダー着るとコントの囚人だもんね。
吉田≫人によって印象違うかもしれませんが、子どもに、こういったプチプラファッションを着せてブログだったりインスタグラムに投稿する母親は増えているんですが、一方でこんな意見もあります。
国分≫今、何かをやれば必ず反対の意見というのが出てくるのでこれはもうしょうがないことだなと思うんですけどお母さんがそういうところしっかりしていたら、僕はいいんじゃないかなと思うんですけどヒロミさんどうですか?ヒロミ≫それは個人の問題だと思うので、いろいろなことはあるとは思うけど、そこの選択だけはね。
でもどうなんだろうね、子どもも喜んでやってれば。
嫌だったらまたあれだし。
国分≫いつか嫌になるときは来るかもしれないですけどね子どもも。
ヒロミ≫俺なんかも子どもをブログに出したりとか、聞いてどうする?とか聞くと、いいよって。
言ってから出すようにしてるけど。
≫私はネットで出てきた以上何年かたったときにネットで仕返しが公になってしまうとネットのいじめがとても普通でも多いんですから、さらにネットのいじめが、しっぺ返しされるんじゃないかというのが心配なのと、誘拐とかストーカーとか、小学生になったり中学生になったときに起こるんじゃないかって心配です。
国分≫確かにそこは子どもは考えられないことですからね加藤≫親が守れる範囲でやったりする分にはいいけど、それがどんどん広がっていき過ぎちゃう傾向があるというか管理できないレベルまでなっちゃうとデメリットも多いということですよね。
国分≫でもりんかちゃんとあんなちゃんの両親も、双子を産むというときに不安でブログでいろんなことを知ったということがありますからね。
吉田≫ブログに励まされたということもあったそうなんですね。
もちろん、りんかちゃんとあんなちゃんのお母さんはお父さんと話し合って、絶対に2人の目を離さないなど、細心の注意は払っているということです。
この2人どんどん有名になっているんですけれども、幼くして有名になることは本当に幸せなんでしょうか。
今回、元人気子役の内山さんに取材しました。
≫その結果、ギャランティーもうなぎ登り。
大金を手にすることで純粋だった内山少年は次第に天狗に。
国分≫今そういうふうに言えて、本当によかったなと思いますよね。
ただやっぱり10歳で月収3000万でそれを全部使ってもいい状況だったら、やっぱりヒロミさん、おかしくはなりますよね。
ヒロミ≫おかしくはなるね。
でも、今気づいて、今は今でちゃんとやってるしね、いい経験だったんじゃないですか。
真矢≫ハリウッドとかでも子役の方が売れたら麻薬中毒になったり、アルコール中毒になったりありますもんね。
でも太一君なんかも早くから働かれて、どうされてました?国分≫僕も13歳から事務所入ってたんで、14ぐらいからちょっとずつお給料みたいなのが入ってたのかな多分そうだと思うんですけどまずお金がどうなってるか、全くわからなかったのでそれよりも、コンサートでバックで踊らせてもらうことの方が楽しかったので、そういうところにハマッていったからよかったのかなと思うんですけど、シゲさんも若いでしょ?加藤≫僕もお仕事はもちろん楽しかったし、いろんなところに行けたりする喜びもあったし、本当によかったなと思うのは父と母が全部お金を管理してたんですね。
だから僕のお金には一切手をつけずに、最終的に学費だったりとかそういうものに僕に還元してくれたりしたので、親の金銭感覚がまず大事だとすごく思いますね。
≫内山君のように、子役スターになると周りの大人がチヤホヤして、持ち上げちゃうじゃないですか。
そうすると本人が誤解しちゃうと思うので、親がちゃんと金銭感覚を、お金を管理したりして、大人の社会っていうのは本当は厳しいんだよってことを教え込まなきゃいけないですよね。
国分≫仕事をさせるのであればですね。
ヒロミ≫内山の周りで厳しいのはさんまさんだけだったからね。
家田≫子役の場合って、大人になるにつれて顔が変わるじゃないですか。
だから、ずっと人気があるとは限らないのでしっかり親が貯金しないといけないんですよ。
真矢≫その落差が一番激しい気がしますよね、心理的、精神的にも、急に突き落とされたように現実を見ることもあるでしょうしね。
吉田≫ちなみに真矢さんが宝塚に入ったのは何がきっかけだったんですか?真矢≫私は両親が好きだったんですよね。
国分≫自分で入りたいというわけではなかったんですか?真矢≫じゃなくて、記念受験って言ったらいいんですか、ほらね、うちの子ダメだったでしょっていうだけのためにためって言うと失礼ですけど頑張りましたけど、ほら、落ちたよねという想定内で受けましたけどね、私は。
国分≫僕もそうなんですよ、姉が送って合格したっていうので、自分がやりたくて始めたわけじゃなかったんですけど、どんどん夢中になっていったという。
吉田≫やはり家族がきっかけで芸能界に入るという方も多いかと思うんですけれども今回ツインガールズのお二人のお母さんにもお話を伺いました。
有名な双子を持つ母親ならではの悩みもあったようです、ご覧ください。
≫インスタグラムをきっかけに思いかけず人気が高まりつつある、りんあんちゃん。
吉田≫注目度も一気にグッと上がりましたけど、何か戸惑いとか不安ってありますか?吉田≫今後、芸能界に入るとかそんなに考えてない?真矢≫そうですね、事務所に入ってる子役ちゃんたちも本当に一生懸命でかわいいんだけど、何か違うと思ったら自然値なんですね。
国分≫この2人の魅力というのは。
真矢≫自然の中で育ったのが出ているんですね。
国分≫ただ清原さん、お母さんしっかりしてますね。
≫普通こういったケースだと親御さんの方が調子に乗っちゃって、それで子どもが変になっちゃう、いろいろやってしまうことが多いんだけど、今のお母さんはすごくいいですね、しっかりしてました。
国分≫「かわいい」っていう言葉ってちょっとうれしいじゃないですか、子どもにとっても。
僕らが、かっこいいねって言われて気分よくなるのと一緒で気持ちよくなるから、そこは、あまり気持ちよくさせないというこの考えもすばらしいなと思いましたけど、ヒロミさん、やっぱり言わない方がいいんですかね、あまり、子どもを褒めるとか。
ヒロミ≫子育てって結構難しいからね、褒めたりもするし、かわいがりもするけど、調子に乗らせないっていうのも一番だしね。
ここがね、また大変で。
うちは男だからね。
国分≫そこがポイントになってそうでしたね。
吉田≫ツインガールズのお二人、取材しましたが、今回、お母さんも双子の2人も本当に楽しんで写真を撮ってる印象があったので、いろんな意見もありますが、個人的には二人の成長をインスタグラムで見守りたいなと思っています加藤≫テレビの前の奥様、神楽坂とハムサラダって、ちょっと似てませんか?≫今、特集本がこぞって発売されるなど、注目されている街、神楽坂をご存じですか?ミシュランガイドの星の数が銀座、六本木に次ぐ全国屈指の高級グルメタウンである神楽坂は料亭が立ち並ぶ敷居が高い街というイメージの方も多いかもしれませんが…≫そんな神楽坂へ…≫お堀のボートからスタートした今回。
実はこの有名な都心のボート乗り場とカフェも住所は神楽坂。
およそ100年前から続くこのボード場を眺めながら冬の名物、ホットワインで体を温めたところで…神楽坂は、このボート乗り場横の神楽坂下交差点からおよそ1km続く坂道を中心に広がる高台の街。
早速、何かが目にとまったシゲ。
加藤≫着物着てるね、新年の装いで。
≫ペコちゃん焼きの看板に誘われて店内へ。
≫現在、ペコちゃんを焼いているオーナーは3代目。
何と、祖父の代から技を受け継いできたという伝統あるお菓子なんです。
週末には、各地からの観光客で必ず行列ができる神楽坂を代表する名物です。
散歩するお客さんが多い神楽坂には実はこうした歩きながら食べられるストリートフードが街のあちこちにあります。
こうした食べ歩きグルメは神楽坂の醍醐味の1つ。
加藤≫肉まん、もらっていいですか?≫王道の肉まんから、変わり種など、実に15種類以上のアレンジ肉まんを取りそろえる神楽坂の名店、五十番。
肉まんとあんまんは、すぐに店頭でいただくことができます。
加藤≫あっちいし、でけえ。
肉汁、これ、出るの?加藤≫ストリートフードセットだって。
加藤≫このまま、ガブッといくんですか?加藤≫おいしい。
加藤≫ちょっとスムージーとかしてみる?≫シゲが頼んだのは野菜と果物合計8種類が入ったグリーンスムージー。
≫食べ歩きグルメを堪能しながら神楽坂を上ること数百メートル。
そのてっぺんにあったのは…700年の歴史を持つこの神社。
実は近年、再建され、日本一オシャレな神社と話題を集めています。
革新の建築にはそうした思いも込められているのだとか。
加藤≫でも、そのとおりだよね。
敷地内にあるモダンなカフェそこには…加藤≫おいしい。
≫今、注目される街・神楽坂を訪れたシゲが最も行列ができるという、トンカツの大人気店。
最新のミシュランガイドにも掲載されたこちらのお店。
行列の秘密は業界で日本一の豚肉と称される極上ブランド肉、南の島豚。
淡い黄金色の衣が印象的な行列を生み出すトンカツ。
高級ブランド肉ですが、ランチなら1000円台でいただけます。
加藤≫すごいきれいな色してるね。
≫そのお味は?≫行きつけにしたくなるお店がメジロ押し。
20種類以上の具から、最大10個まで自由に入れることができちゃいます。
そして、シゲがカスタムしたパフェが到着。
仕上がりはいろんな具材がバランスよく入ったそれなりの平均的なパフェに≫その愛用者には、あまたの文豪が名を連ねます。
この街の伝統と革新を併せ持った絶妙なバランス感覚。
加藤≫神楽坂、どうですか、行かれたことあると思いますが国分≫ロケとかで行くんですけど、プライベートで行くことはないんですよ。
何かちょっと大人の街なイメージ。
大分オッサンにはなってるんですけど、まだ追いついてない気がするんですよ、自分が。
加藤≫敷居高いイメージあるじゃないですか、今そんなことなくて、和と洋が折衷したすごく楽しい場所になってますね。
国分≫ヒロミさんも行きます?ヒロミ≫まず行かないね、大人な感じするわ。
完全に大人だけどね。
加藤≫今日は年始のご挨拶という意味も含めて神楽坂で見つけた手土産を買ってきました。
私がガチでチョイスさせていただきました。
もしよかったら、召し上がってください。
まずシュークリームは神楽坂で30年来の人気を誇る名物でございます。
洋菓子カフェコパンさんの神楽坂シュークリーム。
栗の形の最中は逆にウッドマンズケーキさんという洋菓子店が和のテイストを盛り込んでつくったヒット商品人気の老舗のお菓子店さんが洋テイストを織り交ぜてつくった創作菓子、いちご摘み、これもおいしいですね。
そのポテトチップスは、香りをかげばすぐにわかると思いますがなんとトリュフなんです。
VTRにも登場しましたイタリア食材店、ドルチェヴィータさんのメガヒット商品、トリュフチップス。
これ、すごくないですか、真矢さん、トリュフの香りが。
真矢≫この1枚でもう、広がりますね、フランス。
加藤≫お酒飲めますよね、それで。
真矢≫ビールでも何でもいけますね。
加藤≫ヒロミさんシュークリームいかがですか?ヒロミ≫うまいっす。
国分≫コーヒーが飲みたくなるね、すごいおいしい。
サイズもいいね。
加藤≫今食べていただいたのは、200円の小さいサイズなんですけど、こちらは250円で、食べごたえあるサイズもありますので。
これらの商品はもちろん数に限りはありますが、神楽坂の現地で購入できますぜひお散歩がてら足を運んでみてはいかがでしょうか。
吉田≫号外です!今週もありますよ。
どうぞ、どうぞ。
国分≫これスクープだよ!吉田≫先週に引き続き今週も号外が出ています。
「ビビット新聞」号外。
国分≫味に厳しい人にこそ食べて欲しい米があります。
天のつぶを天丼で。
≫いいつぶです。
吉田≫太一さんがイメージキャラクターを務める福島のオリジナル米、天のつぶの新CMが1月18日、来週の月曜日からオンエアとなるんですよね、太一さん。
国分≫プロの料理人、天ぷらをつくる方に勝負を挑んだわけですね。
天のつぶというのは、もともとお米はちょっと大きめなんですよ。
だからこういう丼物なんかには最高に合うお米なのでよろしくお願いします。
吉田≫続いてまいりましょうお次はこちら。
2月24日にTOKIOの5枚目のシングル、「fragile」の発売が決定いたしました。
さらにさらに、51枚目の「fragile」の通常版の特典として太一さんが作詞作曲している「ジャンプ」の収録も決定していると。
国分≫これね、歌詞に注目してほしいです。
まだ今はあんまり多くは言えないんですけど、あるワードが入ってるんですけど。
真矢≫ビビットだ。
国分≫あっ!これはどうなのかは皆さんに聞いてもらってわかることなのでぜひ聞いてもらいたいなと思いますね。
加藤≫もうレコーディングしたんですか?国分≫終わってるんですけどトラックダウンがまだ終わってないので完成形にはなってないんですけど、楽しみにしててもらいたいなと思いますね。
≫宝くじの史上最高額となったのです。
そして運命の瞬間…国分≫毎日1億円使えるってことですもんね。
使い切れないけど、じゃあ当せんしたときどうするかっていう話でもしますか真矢さん、どうしますか?真矢≫ドヤ顔でオリンピック委員会のところのドアを開けて何かできるとあったら…やりますよ?みたいな感じで。
国分≫ドヤ顔がポイントですよね。
ヒロミさん、どうしましょうか?ヒロミ≫俺だったらもう、番組つくってね、自分の番組つくるね。
真矢≫おもしろそう。
ヒロミ≫10年分くらいその番組を買って。
国分≫好きなことをやって。
言いますか?当たったら。
ヒロミ≫本当だったら言わない。
国分≫言えないですよね、これ。
加藤≫太一君はどうしますか?国分≫僕は言って、野球チームかサッカーチーム買っちゃう。
自分の好きな選手呼んじゃうテレビゲームみたいなことしちゃう。
加藤≫僕、自分のために使えるんだったら映画撮りたいですね。
誰にも文句言われないで。
国分≫それも二重丸の答えですね。
真矢≫井上さん知りたい、まさかの貯金?井上≫それは貯金しますね。
1億円分ぐらいはお世話になってるスタッフを誘って飲みに行きます。
あとは貯金してちと貯めておきます。
ヒロミ≫誘って、誘って?加藤≫1億飲みに行くっていったら、相当飲めますね。
≫結婚できない男と結婚しない女。
結婚が難しくなった現代の新しい家族のカタチを豪華出演者でお送りします。
井上≫この時間までに入ってるニュースをお伝えします。
≫長野県軽井沢町でスキー客を乗せたバスが道路脇に転落し、14人が死亡、27人かケガをしている模様。
現場から中継。
≫長野県軽井沢町の事故現場国道18号碓氷バイパスの入山峠です。
事故車両のすぐ近くまでやってきました。
ご覧のように、バスの車体、左側が大きく大破しています群馬県方面から来たバスは午前2時頃、峠が終わる直前の緩やかな左カーブを曲がり切れず、そのままガードレールを突き破りました。
消防によるとこの事故で、男女合わせて14人が死亡、27人がケガをしているとのことです。
この後、事故車両の引き上げ作業が行われるということです。
午前2時前、軽井沢町の国道18号の碓氷バイパスで、群馬県方面から走ってきたバスが対向車線にはみ出し、ガードレールを突き破って、道路右側に転落し、横転した。
消防などによると、川崎市の22歳の男性など男性9人、女性5人の合わせて14人が死亡し、27人がケガをして、そのうち少なくとも男性1人が重体。
警察によるとバスは東京都羽村市の会社が運行し渋谷区のツアー会社が企画した1泊2日のスキーツアーに参加した男女39人と交代要員を含む運転手2人が乗っていた。
バスは昨日の夜に東京の新宿を出発し、山ノ内町の北志賀高原などを経由して斑尾高原に向かっていたと見られている。
現場は下り坂の緩やかな左カーブで事故当時、雪や雨は降っておらず、路面も凍結していなかったとのことで警察は過失運転致死傷の疑いで捜査している。
今回のツアーを企画した東京の旅行会社では対応に追われている。
スキーツアーを企画したのは東京・渋谷区の旅行代理店、キースツアーで早朝から社員が出社して関係先と電話で連絡をとるなど対応に追われている。
この旅行会社によると、事故を起こしたバスは昨日夜11時頃に東京のJR原宿駅前を出発し乗客・乗員合わせて41人を乗せて長野県の斑尾高原スキー場に向かっていたとのこと。
担当者が先ほど取材に応じ、大変申し訳ない、現在、事故に遭われた方の対応を最優先しているなどと話している。
真矢≫続いてはお天気です。
真矢≫さあ、今日はステキなゲストに来ていただきました吉田≫今夜10時スタート金曜ドラマ「わたしを離さないで」より綾瀬はるかさん、三浦春馬さん、水川あさみさんです。
いろいろとお話を伺う前に、まずはどんなドラマなのか、こちらをご覧ください。
≫生と愛が絡み合うヒューマンラブストーリー。
井上≫もともと原作はイギリスが舞台でそれを日本に置き換えてということなんですけど、綾瀬さんは、大分シリアスな役どころですね?≫はい、そうですね。
井上≫番組ホームページにはそう書いてあったんですが。
≫私たちは3人とも、まだ学生が何人かいますが、ある特殊な場所で隔離されて育てられている3人というか若者のお話ですね。
隔離されているからこそ、生きることとか、愛することを、より深く考えさせられる、そういうある使命を持って生きている。
真矢≫映像も無機質な感じが前面に出てきてますけど、内容、深いんでしょうね?言えないことばっかりですか?ミステリー?≫1話で僕たちは特別な使命というものが明らかになるので、ぜひ映像を見ながら推理をしつつドラマを楽しんでいただけたらうれしいです。
真矢≫推理をしつつって、そういうのも楽しいです。
水川さんは何かもの悲しいような世界観の映像ですけど。
≫世間から隔離された特殊な設定なんですけどすごく物悲しい特殊な世界観を描くためにスタッフの方が普段撮れないような場所でロケができたりとか、衣装だったりとか、セットだってすごくこだわりを持ってやっているので。
井上≫洋服のほつれとか、靴の汚れとか細かいところにこだわって。
吉田≫撮影現場って、どういう雰囲気なんですか?≫撮影現場は、割と食べ物の話とか。
井上≫綾瀬さんと三浦さんは初共演ですか?≫はい、初めて共演させてもらってます。
井上≫三浦さんはどんな印象?≫お話もとても実のあるお話なので綾瀬さんの和やかな感じと、そして本番が始まれば、そこはしっかりメリハリを持って挑ませていただいています。
真矢≫あさみちゃんとかも楽しいですもんね、オフね。
≫すごく明るくしてくださって。
2016/01/15(金) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
白熱ライブ ビビット[字]【国分太一 真矢ミキ】
スマホ壊れたと金要求 自転車当たり屋に注意▽あ然!搬送中患者の財布盗んだ消防士逮捕▽医師が生解説!流行インフルの最新予防法
詳細情報
日刊ビビット
「けさ最もアツい」芸能・事件・社会ニュースを、井上貴博アナウンサーがビビット流に「日刊ボード」でお届け!思わず「コレ、知ってたー!?」と人に話したくなる、目からウロコの情報が満載!
FOCUS
今、気になる出来事の「周辺にいる人々」に焦点を当て、ニュースをもっと深く知るコーナー。経験者だからこそ分かるナマの声を聞くことで、ニュースで報じられる話題が、より身近に感じられるように!取材したアナウンサーたちも体験をもとに白熱プレゼンを展開します。
カルチャー
金曜9時過ぎの恒例企画は、今、旬なスポット・イベントを、NEWS加藤シゲアキが体当たりリポート!ベストセラー小説家でもある彼が「独自の目線」で流行の背景に迫ります!
出演者
国分太一 真矢ミキ
ヒロミ
加藤シゲアキ(NEWS)
井上貴博(TBSアナウンサー)
吉田明世(TBSアナウンサー)
制作著作
TBSテレビ
公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/vivit2015/
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更される場合があります。
ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:12598(0x3136)