ライオンのごきげんよう 2016.01.15


せっかち女のLiLiCoさんとのんびり女の楠田枝里子さん
(楠田)うちの母ね「今日の1時間目の授業は後から本を読んどけば分かる」「でも今日の朝ご飯は今しか食べられないから全部食べてけ」って言った人だったの。
(LiLiCo)この人の夢はもしかしたらサッカー関係の何か仕事したいのかなと思って電話してプロデューサーさんにその人もキャスティングしちゃうんですよ。
(小堺)よろしくお願いしまーす。
(LiLiCo)今日はねしゃべろうね。
(楠田)せっかち?
(LiLiCo)いや全然。
全然せっかちじゃないですよ。
すいません。
どっちがせっかちでどっちがのんびりなんですか?私のんびりです。
(LiLiCo)私のんびりなんですよ。
そーんなことはないでしょう。
(観客)ええーっ。
(LiLiCo・楠田)ええーっ。
最近の密着なんか見てても絶対のんびりじゃないですよ。
だっていっぺんにいろんなことしてるもんね。
それはこう時間の使い方がちょっとこう上手…。
まあいいです。
せっかちです。
(楠田)認めました。
ねえ。
のんびりですか?
(LiLiCo)ええーっ。
私はしゃきしゃきしてるように見えるでしょ?これ仕事だからやってんの。
そうですか。
もう私生活に入るとものすごくのんびり。
ぼんやりしてたんです。
(観客)ええーっ。
ホントホント。
(LiLiCo)ご飯食べに行くときのワインを頼むスピードがすごいんですよもう。
ダダダダ…。
ウエーターさんがびっくりするんですよ。
いや私もね。
私もすごく気になってたんですけどLiLiCoさんせっかちだって聞いて一緒にご飯食べててイライラしない?私のこと。
そんなことないですよ。
全然大丈夫。
ホントは怒ってるんじゃないの?
(LiLiCo)怒ってないですよ。
今日はすごいブラックコーヒーとミルク入れ過ぎたみたいな。
ホントだ。
「あっ入れ過ぎちゃった」カフェオレ以上みたいな。
さあお二人がどんぐらいのんびりでせっかちなのか。
ちょっとまずは紹介してください。
(LiLiCo)自分を見直します今日。
(田淵)周りの方に聞いたエピソードをご紹介したいと思います。
まずはこちらです。
はい。
LiLiCoさん。
LiLiCoさんのせっかちエピソードからです。
はい。
お願いします。
(田淵)お店で買い物をするとき店員さんが丁寧に紙で包んで袋に入れシールを留め「お出口までお持ちいたしますか?」が待ちきれなくて急いで受け取ってしまうそうです。
はい。
えっだってさすっごい遅いんだもん包むのが。
すごい。
(田淵)丁寧に店員さんが。
でもねこういう物ね買うとボタン閉めるんですよ一個ずつ。
これから着るっていうの。
着るときにもう一回全部開けなきゃいけないからめんどくさいっていうの!もう。
だったらそのままもうぱぱぱっと入れてくれれば出口までさ持ってくる意味が分からない。
次のお客さん待ってるんだからそれだったらその人の接客した方がもうかるじゃないですかお店が。
えっ違う?えっこういうことじゃないの?LiLiCoさんいろんなことに興味をお持ちですから今度お店も出してそういう接客をすればいいんじゃないですか。
「すぐお召しになりますか?じゃ留めませんよはい」いやいや…別にこれはやらない。
「出口までお持ちします出口まで投げますから」「ナイスキャッチ」とかって。
確かにそれすごいはやるかもしれない。
昔から過剰包装だとか話ありましたよね。
いっぱいこう…日本は丁寧なんだけど。
私ねせっかちではないんですけれど日本の過剰包装はエコにはよくないと思うのでそれ包まなくていいですからシール貼って渡してくださいってバッグに入れちゃったりします。
お客さんもそう言えばいいんだけどね。
何であんなにCDとか大事に包むのか。
聴いてほしいのか?ってぐらいいろんなもの付いてるでしょ。
CDまでたどりつくのにすんごい時間かかるんですよ。
(楠田)あれまた開けにくいんですよね。
そう。
あとつけまつげ。
(楠田)そうそう。
つけまつげ!?つけてほしいのか?っていうぐらい。
もうねテープがあってもう一個があってもう一個あってもうくって。
また今度テープでくっついてんですよ。
先いっていいですか?ちょっと先いっていいですか?
(田淵)次いきますよ。
楠田さんののんびりエピソードです。
長崎空港でのんびりちゃんぽんを食べていると館内アナウンスが流れて…。
(田淵)…と店中の客に一斉ににらまれさすがにのんびりできなくなって思いっ切り全力疾走。
もうおっしゃるとおりです。
ってことはちゃんぽんはかなり伸びてたんじゃないですか?いやおいしかったですすごく。
そうですか。
私講演会で全国各地にお邪魔するんですけども仕事も終わってほっと一息ついて長崎に行ったらちゃんぽん食べなきゃって思うでしょ。
空港の中のお店に入ったんですよ。
おいしいの。
何だかねほっとしてのんびり食べちゃってたんですね。
ほっとしてうれしいし仕事も終わってますから…。
全館アナウンスですよ。
どこにいるか分かんないから。
全館アナウンス。
もう空港中に響いた…。
このときホントにダッシュしたんですか?全力疾走しました。
楠田さんの全力疾走ってどのくらい?間に合わないんだもん。
私のアシスタントによりますと私は走ってるって言うんだけど走ってないって言うんですよ。
急ぐときには急いでほしいって言ってましたね。
ということは急いでらっしゃらないんですね。
(LiLiCo)ねえ。
その後走ってないという感じで。
さあお座りください。
お茶もお飲みになっていただいて。
さあそれでは今日のさいころの目はどちらですか。
こちらです。
さあそれでは早速のんびり屋さんから。
いきましょうどうぞ。
はーい。
何が出る。
投げるの早い。
投げるの早い。
出た。
「人に呆れられた話」あんた何やってんの?はい。
(観客・小堺)あんた何やってんの?
(楠田)あきれられた話。
はい。
(楠田)私ののんびりは今に始まったことではなくて小さいころからそうだったんですね。
もうそれはしょうがないですね。
ちゃんぽんも遅いですけど朝ご飯も遅いんですよ食べるの。
でも学校行かなきゃいけないから小学校のときなんか大変ですよ。
もう時計とにらめっこして一生懸命食べてあーもう駄目だと思うとお箸を置いてランドセルをつかんでぱーっと出ようとするでしょ。
そうするとうちの母がそれを見て私の腕をむんずとつかまえて「ちょっと待って」って言うんですよ。
えっ何?って聞いたら「朝ご飯がまだ残ってる」って言うんですね。
私がいやもう行かないと学校遅れちゃうからって言うでしょ。
うちの母はね「今日の1時間目の授業は後から本を読んどけば分かる」「でも今日の朝ご飯は今しか食べられないから全部食べてけ」って言った人だったんですよ。
何てお母さん…。
そういうお母さまなんですか?
(楠田)そうなんですよ。
食べる物はちゃんと食べなきゃいけないって人だったの。
だからね小学校のときはね私朝ご飯食べてて1時間目2時間目遅刻してるんですよ。
しょっちゅう。
ちょっと待ってください。
今2時間目まで入ってるんですか?ああ〜時には。
時には。
そんだけゆっくりしか食べられないんですね?そうなんですよ。
でね朝ご飯が遅いってことはお昼ご飯も遅いんですよ。
当然ね。
給食の時間って限りがあるじゃないですか。
40分とかね30分とかね。
その時間内に食べ終わらないんですよ。
そうでしょうね。
(楠田)そうなんです。
それでね5時間目が始まって他の子たちは教科書出して勉強してるのに私1人だけうつむいてご飯食べてるんですよね。
(LiLiCo)えっ!?それ先生に許されるんですか?
(楠田)先生許してくださったの。
昔は残したらいけなかったから。
今はいろんなアレルギーのこととかあるから。
「枝里子ちゃんまだ終わってないんだったら食べてていいよ」って言ってくださったんですね。
だから5時間目はお昼ご飯食べてるでしょ。
給食。
ひどいときには6時間目も食べてたんです。
でよく考えたらね皆さん。
1時間目2時間目朝ご飯食べてて遅刻して5時間目6時間目給食食べてて聞いてないんですよ。
ほとんど毎日3時間目4時間目しか…。
頭入ってないんですね。
聞いてないんですよね。
うわ〜っ。
すっご…。
でもちゃんとお勉強できて。
いやもうちょっとちゃんとやってれば人生違ってましたねきっと。
おうち帰ってから勉強したんですか?やっぱり。
一生懸命。
いやあそういう…。
しなかったんじゃないですか?
(楠田)しなかった…。
う〜ん。
おうち帰ったら夕ご飯食べるのに時間かかるからね。
ご家族お父さま…ごきょうだいもいらっしゃる?はい。
皆さん同じペースなんですか?私が一番遅かったです。
枝里子さんだけ遅いんですか。
はい。
それはお父さんお母さん「枝里子早く食べなさい」とか言うことはなかった?「いいよそれで。
自分のペースで」あんまりそんなふうに言われた記憶がないですね。
ああそうですか。
すご〜い。
(楠田)だから一日の終わりにね寝る前に今日一日何をやったかなって考えるとご飯食べたことしか思い出せない。
すごいですね。
えっ今ご一緒にお食事したりしてもやっぱりこんなオーバーな…。
やっぱり遅い…ゆっくりだなと思うんですか?何か小出しにねいろんな料理が出てくる所だと確かに一番最後まで…。
(楠田)あっそう。
最後まで。
(LiLiCo)そう考えるとみんな次欲しいのにやっぱり一番先輩なので食べ終わるまでウエーターさんも待ってくれるんですよね。
すんごいおなかすくんですよこっちはね。
次にいきたい感じ。
(楠田)あ〜やっぱりそうなんだ。
前菜みたいなのが来て食べ終わんないから次のが来ない。
そう。
出してくれちゃうとこだとたまっちゃう方いるじゃないですか。
あっ!私言うんですよ。
もっとゆっくり出してって。
パッパ出てくるとね。
「もっとゆっくり出して」って言われたとき枝里子さんと一緒に食べてる方は「うううう〜っ!」
(LiLiCo)そうそう。
(楠田)ああそうかも〜!心の中で「うううう〜っ!」ごめんね〜。
「うううう〜っなああ!」あ〜。
(LiLiCo)でも会話が面白いから待てますよ。
大丈夫ですよ。
ああそうそう!えっ!?あのね食べることだけじゃありません。
何もかもが遅いんですね。
(楠田)初詣いらっしゃいました?こないだ。
いらっしゃいました?
(LiLiCo)はい。
(楠田)日本にいらした?はいいますよ。
(楠田)あっホントに。
皆さん初詣いらっしゃると思うんですが私ももちろんね行くんですね。
で特に私は三重県の伊勢市の出身なんです。
伊勢の神宮で有名な所。
だからもう伊勢の神宮にお参りに行かないでどうする!?っていう感じで。
お伊勢さまですね。
そうなんですよ。
でねあるときお参りに行ってそれもゆっくりなんですよね。
大勢の人が集まってるから一人だけのんびりお参りしてちゃいけないって思うんですけれども何かねゆっくりやっちゃうんですよ。
それで初詣を済ませてうちに帰ってきましたら何かちょっとね重たいんですよ体が。
どうしたんだろう?と思ったら私のコートのフードの中におさい銭がいっぱいたまってたの。
なるほどねえ。
(楠田)たぶん私がねのんびりお参りしている間に後ろの人が投げたおさい銭がフードの中に全部入ったんですよ。
(LiLiCo)楠田さんがいるから前まで来れないんですよ。
ああお正月だからくくりがね前まで行けなくてこう大きい…明治神宮もそうですけど。
みんな投げるから。
そう!みんな私のフードの中。
(LiLiCo)だから楠田さんが一番前にいて後ろに私みたいな人たちがいっぱいいてもういいや!ここからでって。
(LiLiCo)全部投げちゃう。
(楠田)もちろんお返しに行きましたよおさい銭は。
神宮さんに。
(LiLiCo)それもスローですよね。
返しに行ったの6月くらいじゃないですか?大丈夫ですか?大丈夫です。
でも楠田さん不思議なのはおしゃべりはどっちかというと早い方じゃないですか?
(LiLiCo)そうなんですよ。
これだから仕事だからしゃべってるんですよ。
プライベートでしゃべるとゆっくりです。
ホントですか?
(楠田)はい。
(LiLiCo)ん?
(楠田)あっそうでもない?
(LiLiCo)ん?そうでもない…。
(楠田)そうでもないの?
(LiLiCo)ちょっぴり…いやあ…。
不思議ですね。
違う回路なんですかね仕事っていうのと。
さっき楽屋ですっごい弾丸で…。
(LiLiCo・楠田)ハハハハハ!
(LiLiCo)だから楽屋から出てから何を言ったのかが。
後で整理しなきゃいけないんですよね。
(楠田)楽屋で盛り上がっちゃったのよ。
いいですねえ。
そうすてきなお土産頂いたの。
あらホントに?あらそうですかよかったです…。
やった〜!今日うれしい!うれしいんですか?うれしい。
よく分かりません。
それはそれはプリンセスにささげた高貴で優しいロイヤルローズの香りなのでした
(柴咲)
「アロマリッチダイアナ」誕生
(少女たち)NEW!・「アロマリッチ」
「ミスト」も

(キレイママ)うがい・手洗いは?
(よしお)やだよ〜。
カオリちゃん来てるわよ。
(3人)えっ!
(3人)カオリちゃ〜ん。
(カオリ)あなたたち手洗いは?
(3人)えっ!・「キレイキレイ」
香って洗ってきちんと殺菌
バイ菌落とす。
「キッチン用泡ハンドソープ」も
何が出る何が出るかな。
いきますよー!ああ出た。
「ついついやっちゃう事」あっまたやった。
はい。
(観客・小堺)あっまたやった。
ついつい。
ついつい。
ついついやっちゃうこと。
私普段から全部自分でやるんです。
マネジャーもいないし。
はいはい。
僕見ましたよ密着で。
スタイリストさんもいないしメークさんもいない。
メークさんもいないんですよ。
全部セルフです。
そう。
やっぱり映画を見なきゃいけないし…。
自分の中ではどうやって奇麗に生きられるかっていうのがすごいテーマなんですよ。
時間的に奇麗にびちっと。
だからもうこれは家のまま。
おうちからこれ着て全部準備して入り時間を遅くしてもらってぱっと打ち合わせして仕事してぱっと帰るっていう。
そうするといろんなこと詰めて上手にやればもう一本映画…。
(楠田)合理的なんだ!合理的。
(LiLiCo)もう一つ仕事ができるんですよ。
その前にメークさんとかスタイリストさん付けたら2時間…。
マッサージしてくれるのはうれしいんですけど。
何かどれにしますかとか言ってその時間がもう駄目なんですよね。
たいがい女性は男性よりも早く入り時間設定するんです。
そういう準備があるので。
それがいらないからもううちでしてくるからその代わりちょっと遅くしてくださいと。
なるほどね。
そうなんですよ。
やっぱりいろんなスタッフとかと話をして他にどういう番組をやってるのかっていうのも話したりするとあっそこもいいな。
私こういうことできますよって話すこともできるんですよねマネジャーがいないっていうことで。
ああそうか直でね。
(LiLiCo)そう。
直で。
ただついついやってしまうことは他の方とこうやって例えば楠田さんと話しててそういうのが好きなんですねって例えば何か会話に出てきた「サッカーが好きです」とかね。
何かこう言ったときになるほどって言ってこの人の夢はもしかしたらサッカー関係の仕事したいのかなと思ってそういうサッカー系の番組に電話してプロデューサーさんに。
その人もキャスティングしちゃうんですよ。
他のタレントをキャスティングするんですよ。
ホント!?すご腕じゃないですか!他のタレントさんを?そうだから他局なんですけど旅番組でその友達が「私ここに戻りたいんです」「私の原点はここです」って言ってえっだったらさそこの国私行ける番組知ってるよって言って次の日電話してこの前アルゼンチンに行ったんですその方が。
いい人ですねー!すごいんですね。
もうキャスティングディレクターもやってるんですね。
何かね最近ね芸能界の裏のフィクサーと呼ばれてます。
ついやっぱりその方がそれをやりたいなって言ってその縁がなければ…。
私は知ってるんだから助けてあげたいなと。
(LiLiCo)はい。
だって自分は毎週行きたいですよ。
いろんな…スウェーデン帰ってスペイン行ったりとか旅番組だったりすると。
でもそれは不可能なことなのでだったらこの人を行かせていい思い出を作ってあげたらいいんじゃないかなって。
すごいですね。
(楠田)すごいすごいですね!ついついやっちゃうんだそれを。
(楠田)私ねサッカーじゃなくてフィギュアスケートが好きです。
(LiLiCo)ああホント!分かりました。
私織田信成が友達だから言っときますね。
あとねチョコレートも専門です。
(LiLiCo)あっそうですよね。
知ってます知ってます。
カカオのこととか勉強なさってた。
クリスマスツリーをいっぱい集めてるのも分かりました。
あっそうなんです。
ありがとうございます。
クリスマスツリーを集めてる。
(楠田)大好きなんです。
それで旅をしたいろんな国のクリスマスツリーをこのくらいのちっちゃなものなんですがテーブルの上にわあーって飾るのが好きなんです。
でLiLiCoさんにねスウェーデンのクリスマスツリー頂いたの。
どんなのなんですかスウェーデンって。
すてきなの!
(LiLiCo)白の陶器でできててホントにシンプルな白い陶器でこういうふうになってて。
もみの木のように。
世界の集めてるって分からなくて「スウェーデンらしい木がいいですお土産」みたいな「クリスマスツリーがいいです」みたいな。
えっ?どういうこと?って思いますよね。
だから1個で飾るとちょっとさみしいからちょっとちっちゃいのもおんなじ形の物を買ってあの大小で飾ったらいいなと思ったらすごいさっき喜んでくれて。
(楠田)もうそれは他の国にはないホントに北欧らしいね美しいツリーなんですよ。
クリスマスシーズンだけじゃなくて1年中飾れる。
あのデザインだったら。
すてき。
楠田さんはクリスマスツリーだから…。
あっちこっち旅したらまずは楠田さんのクリスマスツリーを探そうかなっていう感じ。
うれしい!・「システマ」
(鈴木)《私は曲がり角にいる》《このままおとろえてしまうのか…》《歯ぐきを活性化するか…》《歯周病になって歯が抜けてしまうのか…》《そうなる前に活性化…》します!
それなら「ハグキプラスハミガキ」
「ハグキプラス」
組織修復成分で歯ぐき細胞を活性化。
歯周病を防ぐ
活性化ぷるん。
「システマ」
・「ハグキプラス」
知覚過敏とホワイトニングも新発売
それはそれはプリンセスにささげた高貴で優しいロイヤルローズの香りなのでした
(柴咲)
「アロマリッチダイアナ」誕生
(少女たち)NEW!・「アロマリッチ」
「ミスト」も
(高橋)《もうすぐ受験です》《来た…下り龍》
水なしで…
・「すばやく溶ける〜」「ストッパ下痢止めEX」
「ストッパ」は受験突破を応援します
世の中の女性っていう言い方もね大ざっぱ過ぎるんですけどどんなことを男の人にやってもらいたいと思ってるかというのをですねフジテレビのスタッフが近場のお台場で調べました。
こういうことになってます。
(楠田)あーこれあるかも。
(楠田)あっこれは大丈夫だ。
(LiLiCo)大丈夫ですね。
(楠田)全然大丈夫。
(LiLiCo)私たちね背高いからね。
(楠田)そうなのそうなの。
むしろ高いとこ専門みたいな感じ。
僕より高いとこ手届きますもんね。
(楠田)あー全然大丈夫。
えっ駄目なの?
(LiLiCo)ちょっとゴキブリだけは。
うわー。
ゴキブリ全然平気。
えっゴキブリって速いじゃないですか?私ねうちの猫より素早いですよ。
ゴキブリより速いんですか?うちの猫がピョンピョン飛びはねてると何やってるの?パシンで終わり。
めっちゃくちゃ速いじゃないですか。
やっぱり食事だけですよ。
(LiLiCo)これは全然。
私ボディービルダーですからね。
もう60kgでスクワットしてますので重い物ぐらい大丈夫です。
(楠田)すごーい!そうなの?わりと「いいよ。
いややるよ」ぐらい…。
もっと僕難しいこと言われてるのかなと思ったらこういうことでした。
(楠田)私も重い物持ってほしい。
特に粗大ごみを出すときには手伝ってほしい。
粗大ごみ大変ですよね?玄関に出すの。
すごい大変。
結構重くて…。
でも重い物大丈夫ですもんね?全然大丈夫です。
はい。
こん中で「あっそうそう」っていうのはあんまないですか?だって固いふたパッと開くし。
(楠田)開かないのは開かないよ。
私「重い物を持って欲しい」と「固いフタを開けて欲しい」やってもらいたいということですね。
それぞれのお二人にやってもらいたいことを書いていただきましたので。
(楠田)LiLiCoさん何だろう?と言いますが枝里子さんからいきますんで。
(楠田)私からいきます?ハハハ…!そういえば枝里子さんLiLiCoさんでえりりりです。
あっホントだ!さああっこれすてき。
(楠田)でしょー。
ご自分でもなさるでしょ。
(楠田)私運転大好きでふらふら自分で運転して回って。
ふらふらしちゃ駄目ですよ。
(LiLiCo)それものんびり駄目ですよ。
危ないから。
でもたまには助手席でのんびりしていたいなと思うことがあるんですよ。
そういうときに運転の上手な男性が隣でやってくれたら安心してのんびりしてられるじゃないですか。
なるほどね。
行くならどこら辺行きたいですか?ドライブは。
今なら雪景色の日光なんて奇麗ですよ。
あったかい格好してね。
四駆かなんかでスノータイヤはいて。
雪道走るの難しいからやっぱりドライブ連れてってもらいたいですよね。
自分でやるんじゃなくて。
(LiLiCo)最近車持っていない男性多くないですか?最近若い人が車に興味ないんですって。
ドライブデートしたことないですね。
私免許持ってなくて5年間車の中で住んでましたけど。
だから非常にね運転にうるさいんですよ。
タクシー乗ってても危ない!とかって言っちゃう。
それでびっくりしちゃうじゃないですか。
(楠田)そっちの方が危ない。
(LiLiCo)たまに言われますけどね。
(楠田)どうして免許持ってないんですか?いや何か免許取ったらもう一回ホームレスになっちゃうんじゃないかなっていう…。
今度は独りぼっちでみたいな。
車に対しての。
ちょっとトラウマな感じがありますね。
楽しいですよね運転。
何かゴージャスな…。
それこそ自分でプロデュースしたりして車乗ればいいんですよ。
メーカーさんと。
女の人はこういうのが欲しがる。
男仕様ばっかりじゃないですか。
女の人こういう車がいいんですよって。
確かにありがとうございます。
何で女の人だとこういうふうにかわいらしくしちゃうんですか?もっとここはカッコ良くていい。
色もピンクとかじゃなくてカッコイイ色だって好きなんですよ女の人って。
やったらいいんですよ。
そうだ。
5年間住んでただけ。
あっナイスアイデア!もしそれ実現したら2%ぐらいあげます。
お願いします。
・「システマ」
(岡田)ゆっくりと忍び寄る歯周病の恐怖。
(歯周ポケットマン)チラッ。
一見健康に見える歯も。
歯も。
歯周ポケットの奥には細菌が隠れている。
ブェー!そのままにしておくと…歯が抜けちゃうかも〜。
あ〜!だから「システマ」「システマ」は歯周ポケットの奥に潜んでいる細菌まで浸透して殺菌。
やったー!キレイになってる。
歯周ポケットケアで歯周病を防ぐ。
・「システマ」
(娘)頭痛い…。
(母)はい。
いつもの「バファリン」早く効くのも大切。
胃にやさしいのも大切。
両方あるのよ「バファリン」には。
・「頭痛に『バファリンA』」
(西島)
主夫がんばってます
(マミ)やっぱりお泊り保育やだ〜。
お友達待ってるよ。
「ソフラン」はまず消臭。
ますますアロマ
(お友達)いい香り〜。
(先生)あの〜…。
あっ。
もう帰ります。
・「アロマが香るソフラン」「LION」そんなLiLiCoさんがやってほしいことは…。
(LiLiCo)今の実はこの免許とつながってるんですけれども。
お二人とも字が奇麗だ。
やっぱりね私…。
ちょっと左に寄ってますよね。
私やっぱりね日本語がちゃんとしてないところがすごいコンプレックスなんですよ。
(楠田)いやちゃんとしてる。
(LiLiCo)いやもうね日本に来て28年ぐらいたつんですよ。
でもやっぱり脳がもうスウェーデン語で…。
最初18歳までスウェーデンにいたので出来上がってるんですよスウェーデン語が。
だから急いで何かを言わなきゃいけないときってスウェーデン語になっちゃうの。
なぜか。
こんなに長くいるのに…。
そうするとやっぱり漢字です。
(楠田)漢字難しい。
やっぱりね難しい書類って最近もっと増えるじゃないですか。
いろんな書類…マイナンバーだったりいろんな物がね最近出て。
会社もやってるのですごい難しいのが来るんですよね。
日本人だって分かんないのあるよね。
意味がよく分かんない。
会社謄本なんて読めないからね。
だから見ると1カ所突っ掛かっちゃうんですよね。
そしたらもうね自分にいらいらしちゃって。
男の方にこれ何て読むんですか?って言って知らないとちょっとあれ?日本人なのにみたいな…。
ちょっと何?こいつと思っちゃう。
(LiLiCo)そう。
だからそういうことを読んでほしいなって。
せめて私が分からない日本語を教えてほしいんです。
それだけです。
あとは全部もう…。
じゅうぶん話せると思いますけど。
(LiLiCo)だから私免許取れないんじゃないかなと思います。
(楠田)大丈夫ですよ。
(LiLiCo)難しい漢字ないですか?
(楠田)難しくないよね?漢字は難しくないけど素直な方だから引っ掛け問題に弱いかもしれません。
(楠田)あ〜。
引っ掛け多いですから。
「対向車のライトがまぶしいときは目線を避けてよい」って書いてある。
避けちゃ駄目ですからね。
「いい。
まぶしいんだから」って思っちゃうでしょ?うん。
そういうずっこい試験もあるので。
そんなのあるんですか。
そういうのもありますからね。
(楠田)ねえ契約書は大丈夫?
(LiLiCo)契約書は1個ずつ…。
あっでも…うん大丈夫。
1個ずつ見ます。
契約書分かれば大丈夫よ。
(LiLiCo)本当?「ここより甲と呼称する。
甲は乙に対して…」ってねえ。
そう。
最初はそれもねいらいらした。
だから税理士さんとしゃべると一番いらいらしてるとき。
誰にも見てほしくない私のことを。
もうずっと何か普通貧乏揺すりとかしないのにずっともう…こんな感じ。
もう出たいんですよ。
確かに日本人だって市役所に出すやつ分かんないのありますもの。
あるんですか。
言い回しとかがよく…。
「何とか何とかである
(何とかは除外する)」えっ!?回りくどい言い方も多いですよね。
回りくどいですねあれは。
あれ何でですかね?何でだろう?「契約してくれてありがとう」「ありがとう」「じゃあいいです」でいいのにね。
(楠田)シンプルに書けばいいのにね。
何ページもあってこう…。
「割り印でお願いいたします」「ここ割り印でお願いします」分かります。
すっごい。
「これ実印でよろしゅうございますね?」「こちらもお願いいたします」「こちらもお願いいたします」小堺さんも苦労してますね。
「はい。
大丈夫ですね」「今日はこれで大丈夫なんですがあしたまたこちらの方を…」ああ〜!なりますよね。
(美輪子)ぼたん。
あなたちょっと変じゃない?
(富貴子)何が?2016/01/15(金) 12:55〜13:25
関西テレビ1
ライオンのごきげんよう[字][多]

せっかち女VSのんびり女!!▽のんびり接客にLiLiCoが激怒!▽1日中食べていた楠田枝里子の少女時代▽初詣でカラダが重くなった!?驚きの理由▽男性への要望

詳細情報
番組内容
毎回多彩な豪華ゲストを迎え、ゲストが順番に大きなサイコロを振り、出た目に書かれたテーマについて話すトークバラエティ。
出演者
【司会】
小堺一機 

【ゲスト】
楠田枝里子 
LiLiCo
スタッフ
【チーフプロデューサー】
渡辺俊介 

【プロデューサー】
渡辺琢 
笠井雅旭 

【キャスティングプロデューサー】
高橋味楓 

【演出】
三宅恵介 

【ディレクター】
豊島浩行(月曜日) 
笠井雅旭(火曜日) 
庄司裕暁(水曜日) 
窪田豊(木曜日) 
豊島浩行/笠井雅旭(金曜日)

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:37332(0x91D4)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: