(阿部)毎日過ごす部屋だからプロの技とアイデアですてきにコーディネート。
前回に引き続き荘司さん家族が過ごす希望は生活にメリハリのあるオシャレでこたつのある空間他盛りだくさん。
その希望を叶えるのはどうやらこのキッチンカウンターを家事コーナーにするようです。
カウンターの上にはふだん使っていないカウンターも使いたくなるようにオシャレにまとめてみてください。
ここでアイロンをかけたり書類整理などもできるので便利に活用できると思います。
カウンターとベンチの高さが合わない場合またこのベンチはお客さんがたくさん来た場合ダイニングに移動させれば更にカウンターの奥のスペースには収納棚を。
こちらは子供用ですね。
以前はリビングの目のつきやすいところに収納棚があったのであまり見た目がよくありませんでした。
収納はこのようになるべく生活スペースから見えない場所に置くとすっきりまとまります。
続いて取りかかったのは階段前のロールスクリーンそういえば…。
そこでウェイトバーのキャップを取り外し中に仕込んだのはそして階段の側面にスチールの板を両面テープで貼りました。
スクリーンの下をフックで引っかけるようにするとめんどくさくなりやらなくなってしまうと思います。
マグネットならある程度下げるとしぜんにくっついてくれるので階段の行き来も苦になりません。
以前は下から漏れていた冷気も下を閉じることで軽減されました。
2016/01/15(金) 19:56〜20:00
テレビ大阪1
インテリア日和[字]
毎回一般家庭にお邪魔して、インテリアや照明デザインなどの専門家がその家庭に合わせた「彩のある生活」を実際にコーディネート!!魅力ある部屋に改造します!
詳細情報
ナレーター
阿部哲子
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/official/interiorbiyori/
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:49437(0xC11D)