- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
kingate 外郭が読めばこの話は信用できるけど、黒川文雄だろ言ってるのが。スロット磨いてた人たちがちゃんと話してくれれば俺もみんなも信用する。小島監督もマジハロとか磨いてから出て行けばよかったのにね。マジで。
-
cider_kondo まあ経営的には日銭が入ってきて時々刻々ユーザーデータがとれるソシャゲの方が、大量の経営リソース投じて結果が出るまで何年もかかるパッケージ商売より魅力的だしなあ。『結果としてよかった』以外結論はないか…
-
sekiryo
こういう事を取材とか決意の内部告発とかじゃなくて耳目を集めるために自分の体験談という風にしてシレっと語っちゃう仁義の無さそうな所がこの人が嫌われる所以なんだよなぁ。
-
north_god MGSのソシャゲは実は存在していて物凄く作りこまれていたが、コジプロのファン層とまったく噛み合わなかったのよね
-
YaSuYuKi あまりにも影が薄いので誰も覚えていないが、メタルギアはソシャゲになっている(1年で滅亡) http://www.konami.jp/mgssop/ 他の情報源とも一致しているのでそんなに間違ってはなさそう
-
kenjou 安価なコストで高い利益が出せる事業ってだいたい長続きしないものですけどね。世の中そんなに甘くないです。
-
natu3kan 経営の手法として会社の方式と違うやり方でも売れる優秀な社員には会社方式を当てはめず自由を許す。けど、売り上げに対し制作費がかさんでたから、自由は許されなくなるのは当然。昔のゲームは安価な制作費で高利益
-
pullphone 同僚の元コナミ社員の話とほぼ同様で、行かなくて良かったという思いをより強くしている
-
algot 「安価なコスト」と「自社エンジン」は相容れない
-
monaken 開発が長期化する据え置き機より短期的に利益が出やすいソシャゲと過去作IPの組み合わせは上場してる株式会社と相性が良さげだけど、この組み合わせって一度コケると立ち上げれない組み合わせなんだよな…。
-
queenstage 外郭が読めばこの話は信用できるけど、黒川文雄だろ言ってるのが。スロット磨いてた人たちがちゃんと話してくれれば俺もみんなも信用する。小島監督もマジハロとか磨いてから出て行けばよかったのにね。
-
tettekete37564 コナミは顧客であるユーザーの信用をぶっ壊しまくったので会社としては下の下。悪質な個人商店と変わらん。
-
saigotokyo 黒川文雄のサブカル黙示録:「メタルギア」シリーズ“生みの親”の退職と独立 元社員が明かす問題の背景 - MANTANWEB(まんたんウェブ): トップ 記事 黒川文雄のサブカル黙示録:「メタルギア」シリーズ“生みの親”の
-
kz78 勤務時間中の外出は、普通管理されるよなぁ、と。まあゲーム会社だと違うのかもしれんが。
-
georgew 社員の勤怠は厳しく管理され、入出場ゲートを通った数が週次で上司にリポートされます > ゲームクリエーターの会社というより日本的製造業だよね。
-
Clock0311 なかなかきつい社内体制だな、コナミ…
-
gyu-tang メアドが月1で乱数
-
azumi_s 既報の補強的な感じですなぁ。しかし、ソシャゲが安くて金のなる木だった時代は一気に過ぎ去ったわけで、さようならコナミとしか言い様がありません。
-
sadn 流れは予想通りだった。コナミを退社してよかったと思う
-
Dryad Bemaniシリーズはこういう環境でどう立ち回ってるんだろう。DJ Yoshitakaってそういう意味では実はすごい人なのでは(´・ω・`)
-
ktra コナミはゲーム開発会社ではなかったということ。一般企業では普通にあるし、創業一族がゲームを嫌ってたからこそ一般企業然としたかったんだろうな
-
confi ネットで誰でも知ってることをお上品に書きなおした感じだな
-
Shin-JPN 事実かは別として納得感のある観測。「小島プロ憎し」というより、元々(一般企業なら珍しくない)クリエイティブと相性の悪い社風で、ソシャゲという別の柱が出来て「小島プロの特別扱い」を外しただけという話。
-
sekiryo
こういう事を取材とか決意の内部告発とかじゃなくて耳目を集めるために自分の体験談という風にしてシレっと語っちゃう仁義の無さそうな所がこの人が嫌われる所以なんだよなぁ。
-
nejipico モンケンプロジェクトで他の開発メンバー全員から嫌われた黒川さん。
-
hbkm 「ライトゲーマーは死んでしまえ」でおなじみの小島さんがここまでゲーム愛にあふれていたとは思いませんでした
-
kaitoster 『「ソーシャルゲーム推し」に懐疑的な小島さんと、ソーシャルゲームに注力しようとした経営陣が対立し、その結果「特別区」の存在がなくなり、小島さんの退職に至ったことは容易に理解できました』
-
fusaneko 最高級の食材を使った最高級料理より落ちていく一方の日本国民が求めているのはマックだよね(´ω`)
-
north_god MGSのソシャゲは実は存在していて物凄く作りこまれていたが、コジプロのファン層とまったく噛み合わなかったのよね
-
YaSuYuKi あまりにも影が薄いので誰も覚えていないが、メタルギアはソシャゲになっている(1年で滅亡) http://www.konami.jp/mgssop/ 他の情報源とも一致しているのでそんなに間違ってはなさそう
-
pullphone 同僚の元コナミ社員の話とほぼ同様で、行かなくて良かったという思いをより強くしている
-
mohno 記事が消されたんじゃなく、日付を改めて再投稿されたのか。企業がメンドクサイ仕組みを導入するのは、何か問題が起きても「ここまでやっていた」って言えるようにするためだろう。それだけ世間がうるさくなってる。
-
moetsukiro いまだにグラディウスIII開発秘話の「年寄りの朝は早いのよ!」な感じで出社してるのかなーと思ってた人。グラディウスアークにドラコレを上回る売上があればコナミは別の世界線に行ってたのかなと悔やまれる…
-
Cujo 主観的な部分以外は他報道などと同じなのでそこそこ信頼できる内容ではありそう?
-
raitu コナミ「社員の勤怠は厳しく管理され、入出場ゲートを通った数が週次で上司にリポート」
-
iasna MGSのソシャゲ化を要求されて断ったんだろーなー。
-
weed_7777 経営陣には株主の圧力がかかるけど、株主の奴隷になってしまったら大変残念「ソーシャルゲーム推しに懐疑的な小島さんと、ソーシャルゲームに注力しようとした経営陣が対立」
-
munioka303 このエピソードに関してはすごく普通の話に見えるな。会社がそういう方針なら仕方ない。逆にそれ以外のゲームやクリエーターに対する心無い冷遇の噂の方が気になる。
-
raimon49 社員メールアドレスの話など確かに興味深いのだが、早々に退職した会社の事をこんなベラベラと悪し様に書くのもあんまり良い印象はしない。
-
p-baleine “小島秀夫”
-
bang-bino
-
FFF
-
queenstage 外郭が読めばこの話は信用できるけど、黒川文雄だろ言ってるのが。スロット磨いてた人たちがちゃんと話してくれれば俺もみんなも信用する。小島監督もマジハロとか磨いてから出て行けばよかったのにね。
-
takaaki110
-
meru_akimbo
-
seikenn
-
Okaz
-
tettekete37564 コナミは顧客であるユーザーの信用をぶっ壊しまくったので会社としては下の下。悪質な個人商店と変わらん。
-
saigotokyo 黒川文雄のサブカル黙示録:「メタルギア」シリーズ“生みの親”の退職と独立 元社員が明かす問題の背景 - MANTANWEB(まんたんウェブ): トップ 記事 黒川文雄のサブカル黙示録:「メタルギア」シリーズ“生みの親”の
-
JiO
-
kz78 勤務時間中の外出は、普通管理されるよなぁ、と。まあゲーム会社だと違うのかもしれんが。
-
EdwardBickle
-
georgew 社員の勤怠は厳しく管理され、入出場ゲートを通った数が週次で上司にリポートされます > ゲームクリエーターの会社というより日本的製造業だよね。
-
gggsck
-
Clock0311 なかなかきつい社内体制だな、コナミ…
-
gyu-tang メアドが月1で乱数
-
HAYA0920
-
rag_en
-
azumi_s 既報の補強的な感じですなぁ。しかし、ソシャゲが安くて金のなる木だった時代は一気に過ぎ去ったわけで、さようならコナミとしか言い様がありません。
-
sadn 流れは予想通りだった。コナミを退社してよかったと思う
-
UlickNormanOwen1924
-
Dryad Bemaniシリーズはこういう環境でどう立ち回ってるんだろう。DJ Yoshitakaってそういう意味では実はすごい人なのでは(´・ω・`)
-
prisoneronthewater
-
ktra コナミはゲーム開発会社ではなかったということ。一般企業では普通にあるし、創業一族がゲームを嫌ってたからこそ一般企業然としたかったんだろうな
-
confi ネットで誰でも知ってることをお上品に書きなおした感じだな
-
Shin-JPN 事実かは別として納得感のある観測。「小島プロ憎し」というより、元々(一般企業なら珍しくない)クリエイティブと相性の悪い社風で、ソシャゲという別の柱が出来て「小島プロの特別扱い」を外しただけという話。
-
uimn
-
amy385
-
shige0501
-
sekiryo
こういう事を取材とか決意の内部告発とかじゃなくて耳目を集めるために自分の体験談という風にしてシレっと語っちゃう仁義の無さそうな所がこの人が嫌われる所以なんだよなぁ。
最終更新: 2015/12/20 12:03
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(4)
-
2015年12月21日のヘッドラインニュース - GIGAZINE
- 3 users
- テクノロジー
- 2015/12/21 19:03
-
- gigazine.net
-
はてなブックマーク - 黒川文雄のサブカル黙示録:「メタルギア」シリーズ“生...
- 3 users
- アニメとゲーム
- 2015/12/21 04:38
-
- b.hatena.ne.jp
- game
-
コナミ元社員「ソシャゲ推しに懐疑的な小島監督と、そこに注力しようとした経...
- 11 users
- アニメとゲーム
- 2015/12/20 20:24
-
- jin115.com
-
元コナミ社員の黒川文雄氏「コナミの厳しい社員管理体制はマジ」「ソシャゲの...
- 5 users
- アニメとゲーム
- 2015/12/20 17:56
-
- blog.esuteru.com
このエントリーを含むはてなブログ(2)
-
2015/12/22 - 本仕込み
- id:porimern
- 2015/12/22
-
ユーヤ・ペンギンblog・はてなヴァージョン
- id:davidsunrise
- 2015/12/22
関連商品
関連エントリー
-
新スタジオを設立した小島秀夫氏が明かす今後の活動や独立して得たもの - GIGA...
-
『MGS V: TPP』パッケージから消された小島監督の名前、それでも表記する小売...
-
コナミが「メタルギア」生みの親・小島秀夫氏との確執および退社を否定「現在...
同じサイトのほかのエントリー
-
花守ゆみり:わずか3年で劇場版アニメの主演に抜てき 女子高生声優に聞く - M...
-
だがしかし:3カ月でコミックスの部数倍増 テレビアニメ化効果で - MANTANWEB...
-
注目映画紹介:「シンドバッド 魔法のランプと動く島」 魔法族の秘密に迫る謎...
- 3 users
- アニメとゲーム
- 2016/01/16 06:34
-
- mantan-web.jp
- インタレスト
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 2016年冬アニメ
-
【2016年冬アニメ】 今期の始まったアニメの評価と感想とランキングをまとめ...
-
- アニメとゲーム
- 2016/01/14 16:18
-
-
アニメージュ:「おそ松さん」効果で36年ぶり重版 ファーストガンダム以来 - ...
-
- アニメとゲーム
- 2016/01/12 18:14
-
-
「シドニアの騎士」から「亜人」、さらにその未来 ポリゴン・ピクチュアズ塩...
-
- アニメとゲーム
- 2016/01/16 19:38
-
- 2016年冬アニメの人気エントリーをもっと読む