ニュース
2015年12月21日 09時40分 UPDATE

本日も“遭難者”続出……大阪の「ダンジョン」梅田地下街、なぜこんなに複雑に? (5/5)

[産経新聞]
産経新聞
前のページへ 1|2|3|4|5       

 地上であれば高いビルや山、太陽など自分の向きや位置を確かめる大きな手がかりがあるが、地下街では個々のランドマークを通り過ぎるだけで現在地を見失いやすいという。

 さらに「人間は曲がり角を直角に近い角度で捉えてしまう傾向にある」ため、斜めの交差点が多い梅田のような地下街は「特に方角や距離感のイメージをつかみにくい」というのだ。

 その上で「地図と自分の居場所を正確に対応させずに移動すると迷いやすい。紙の地図だけでなく、GPS機能のあるスマートフォンも活用して、方角や位置を正しく把握することが大切」とアドバイスした。

 梅田周辺にはJR、阪急、阪神など異なる6つの駅が乗り入れているほか、大きな百貨店やショッピングモールも立ち並び、これらがすべて地下で連結している。地下街をマスターすれば、暑い日や雨の日でも快適に移動でき、ショッピングや観光をスムーズに進めることが可能だ。

 外国人観光客のような初心者に瞬時に理解してもらう?魔法?はないが、時間に余裕がある人は、目的地までの道のりもRPG感覚で楽しんでみてはどうだろうか。

前のページへ 1|2|3|4|5       

copyright (c) 2016 Sankei Digital All rights reserved.

おすすめ動画ピックアップ

- PR -
仲睦まじい夫婦の素敵な笑顔に思わずほっこり:

家族の絆、振り返ってみませんか 〜今と昔を表現した明治安田生命の新CM〜

明治安田生命の新企業イメージCM「ささえあう幸せ」篇がWeb上で配信中。同社の“家族の幸せを一生涯支え続けたい”という想いを込めて制作したという。CMソングには、小田和正氏の楽曲「今日もどこかで」を採用。仲睦まじい夫婦の若かりし頃と現在の写真を通じて、ふたりが寄り添い、支えあって歩んできた姿や時間を想像させる内容となっている。

ピックアップコンテンツ

- PR -
日本はIT先進国になれるのか? 目の前の問題を解決しつつ、2020年に向けたITの進化を考える