クローズアップ

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

今年はゲームが面白い! 二大作品そろい踏み、新機軸も

2016/1/17 6:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 スマートフォン(スマホ)に押されてやや影が薄かった据え置き型ゲーム機のソフトが、今年は久々に脚光を浴びそうだ。「ファイナルファンタジー」(FF)、「ドラゴンクエスト」の二大ロール・プレイング・ゲーム(RPG)の最新作が発売される予定で、ともに100万本以上のヒットは確実だ。臨場感が売り物のバーチャル・リアリティー(VR)機器に対応するタイトルも相次ぎ登場する見通し。今年はゲームの世界に夢中になりたい。

画像の拡大

 「ファイナルファンタジー」と「ドラゴンクエスト」。二大RPGの本編ともいうべき“ナンバリングタイトル”が、今年そろって発売される見通しだ。

 ファイナルファンタジーの新作「ファイナルファンタジーXV」は、プレイステーション4(PS4)とXbox Oneの2機種で発売される予定。開発には実に10年もの時間を費やしたという。

 要因の一つはバトル(戦闘)システムの変更。XVはアクションRPGとなり、コマンドを選ぶ従来の方式ではなく、キャラクターを操作して戦う。プレーの難易度がやや上がるため、従来のファンの賛否は分かれる可能性もあるが、アクションゲーム好きの取り込みを狙う意欲作になっている。

画像の拡大

 ドラクエシリーズの新作「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」は、PS4とニンテンドー3DSで同時発売される。基本的なストーリーは同じだが、それぞれのハードの特徴を生かした内容になる。

 PS4版は高画質のCGで緻密に描かれたゲーム世界が売り物だ。3DS版はデフォルメされたCG、懐かしい印象の「ドット絵」いずれかを選択でき、すれちがい通信など携帯ゲーム機ならではの機能が搭載される可能性もある。

 昨今、据え置き型ゲーム機のソフトはやや勢いがない。しかし今年は100万本以上の売り上げが確実な強力ソフトのそろい踏みで、ゲーム機本体の売り上げ増にも貢献するだろう。

画像の拡大

 今年のゲーム業界には、もうひとつ明るい話題がある。VRの本格普及だ。昨年12月発売のサムスン電子「ギアVR」に続き、オキュラス「オキュラスリフト」、ソニー・コンピュータエンタテインメント「プレイステーション VR」など、プレーヤーの頭部に装着するVRヘッドセットが次々発売される。

 ユーザーの動きに合わせて映像の画角が変わり、その場にいるかのような没入感を得られるVRは、ゲームの楽しみ方を根本から変える可能性がある。例えばホラーゲーム作品では「振り向くと背後から迫るゾンビがいる」といった、これまでにないスリルが味わえる。

 さまざまなメーカーがゲーム開発に着手しており、今春予定されるプレイステーション VRの発売時には、数十の作品が投入される見込みだ。

 VRが盛り上がるのはゲームだけではない。VRヘッドセットの普及で「360度VR動画」にも注目が集まる。すでに米ウォルト・ディズニーが「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」の世界観を取り入れたムービーを公開するなど、米ハリウッドはVR動画に積極的。ゲームとの相乗効果も期待できる。

画像の拡大

 今年はホラーゲームの人気作「バイオハザード」シリーズが20周年を迎える。第1作は1996年に登場。今年は21日発売の「バイオハザード0 HDリマスター」や、オンライン対戦シューティングゲームも発売予定だ。2017年にはフルCG映画も公開される。

 「ポケットモンスター」も96年のゲームボーイ用ソフト「赤・緑」発売から20年。今年は全地球測位システム(GPS)機能を利用し、街なかに現れるポケモンを歩いて探すスマホゲーム「Poke’mon GO」が配信予定だ。

(日経トレンディ2月号の記事を再構成。文・羽田健治)

[日本経済新聞夕刊2016年1月16日付]


人気記事をまとめてチェック

「ライフ」の週刊メールマガジン無料配信中
「ライフ」のツイッターアカウントを開設しました。

クローズアップをMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

電子版トップライフトップ

関連キーワード

ファイナルファンタジー、ドラゴンクエスト、RPG、Xbox One、ゲーム、ソニー・コンピュータエンタテインメント、サムスン電子

【PR】

【PR】

クローズアップ 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

中野ジェームズ修一氏

50代の体が変わる“下半身トレ” カリスマトレーナーが伝授

 腹筋? 腕立て伏せ? いいえ、長生きしたいなら下半身を鍛えなさい――。50代を中心とした中年期は健康寿命を延ばすのに重要な時期だ。青山学院大学陸上競技部の駅伝チームなども監修するフィジカルトレーナー…続き (1/10)

今年はゲームが面白い! 二大作品そろい踏み、新機軸も

 スマートフォン(スマホ)に押されてやや影が薄かった据え置き型ゲーム機のソフトが、今年は久々に脚光を浴びそうだ。「ファイナルファンタジー」(FF)、「ドラゴンクエスト」の二大ロール・プレイング・ゲーム…続き (1/17)

(たかはし・なおこ)スポーツキャスター・マラソン解説者。1972年岐阜県生まれ。2000年のシドニー五輪で金メダル。同年、国民栄誉賞を受賞。01年にはベルリンマラソンで当時の世界記録をマーク。08年に現役引退。日本陸連理事、日本オリンピック委員会理事。10月に2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会アスリート委員会の委員長に就任。
                 
【最後の晩餐】お米です。お米を一番大好きな水で炊く。引退して好みは変わったけど、ご飯好きだけは変わりません。おかずは細切りにした昆布「まつのはこんぶ」があればそれだけでいいです。シンプルだけど究極だと思います。

=写真 塩田信義

母のおにぎり、快走の原点 高橋尚子さん

 ふりかけご飯に餅、梅干し、納豆汁。さらには安倍川餅とカステラ。2000年9月24日午前5時、シドニーのホテルの食卓に並んだのは、糖質オンパレードの食事だった。
■五輪の朝も糖質ざんまい
 マラソンランナ…続き (1/1)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経ウーマノミクス・プロジェクト

[PR]