トップページ国際ニュース一覧イラン 制裁解除で経済再生へ期待高まる
ニュース詳細

イラン 制裁解除で経済再生へ期待高まる
1月17日 19時34分

核開発問題を巡る最終合意に基づいて、イランに対する経済制裁の解除が決まったことを受け、イランでは、ロウハニ大統領が「世界経済への復帰の道が開けた」と述べるなど、貿易の拡大や国内経済の再生への期待が高まっています。
核開発問題の解決に向けて、去年7月、最終合意に達した欧米などとイランは、16日、イランが合意どおりに核開発を制限したことが確認されたとして、核開発に関連する経済制裁の解除を発表しました。
発表から一夜明けた17日、イランのロウハニ大統領は声明を発表し、イランの核開発の権利が確立されたと強調したうえで、「世界経済への復帰に道を開くものだ」として、制裁の解除を高く評価しました。
制裁解除を受けて、国民の間では、外国との貿易の拡大や国内経済の再生への期待が高まっており、首都テヘランの市民からは「インフレが収まり、安く買い物ができるようになってほしい」などといった声が聞かれました。
イランは埋蔵量で原油が世界4位、天然ガスが世界1位の資源大国で、人口も中東最大級の7800万人に上ることから、将来の有望市場としても注目されています。
今月22日から中国の習近平国家主席がイラン訪問を予定しているほか、来月以降もヨーロッパの閣僚らによる訪問の計画が報じられており、経済制裁の解除を受けて、イランと各国の間で経済関係の強化を図る動きが本格化しそうです。

イラン 制裁解除で市民の間で喜びの声

経済制裁の影響で、インフレ率が一時45%に達するなどして生活が厳しさを増していたイランでは、制裁解除が決まったことに市民の間で喜びの声が広がっています。
このうち野菜を販売する20代の男性は、「インフレが収まって、モノの値段が安くなってほしいです。そうすれば客ももっと野菜を買ってくれると思います」と話していました。
また中年の男性は、「外国からの投資の増加や企業の間の競争が経済によい影響をもたらすと期待しています」と話していました。
一方、イランの企業からも歓迎する声が上がっています。パイプライン用の調整弁など、主にエネルギー産業で必要とされる外国製の装置を輸入している会社経営の男性によりますと、こうした装置は制裁の対象となっていますが、国産の代替品がないため、非正規のルートで輸入せざるを得ず、仲介者への報酬などで、仕入れ値が本来の価格の6倍にまで膨らんでいるということです。このため、売り上げは制裁前と比べて半減したということで、制裁の解除で輸入コストが大幅に低下することを期待しています。
また、原油輸出の増加で国家財政が潤えば、エネルギー開発に回る予算も増えると見込まれており、男性は「すべての経済問題が制裁解除だけで解決されるわけではありませんが、好ましい影響をもたらすはずです。不況を脱し、経済が再び回り始めることを望んでいます」と話していました。

イスラエル首相 制裁解除は地域の安全脅かす

イランの核開発を安全保障上の最大の脅威と位置づけているイスラエルのネタニヤフ首相は、17日に開かれた閣議で、イランに対する経済制裁の解除が決まったことについて、「これによってイランは国際的なテロ活動に充てるための資金をより多く確保することになる」と述べ、制裁の解除は地域の安全を脅かすという従来の主張を改めて強調しました。
そして、「イスラエルが国際社会にイランへの制裁を働きかけてこなければ、こんにちのイランはすでに核兵器を保有していただろう」と述べ、今後、イランが引き続き合意を守るかどうか国際社会が監視を続け、ささいな違反に対しても直ちに再び制裁を発動すべきだという考えを示しました。

関連ニュース

このページの先頭へ