10時になりました。
ニュースをお伝えします。
西アフリカのブルキナファソで、武装グループが外国人が多く利用するホテルなどを襲撃して立てこもった事件は、軍による人質の救出作戦が行われましたが、これまでに26人の死亡が確認されたということです。
襲撃されたのは、ブルキナファソの首都ワガドゥグにある外国人が多く利用するホテルや、その付近にあるレストランなどです。
15日夜、ホテルの外で爆発が相次いだあと、武装グループがホテルやレストランなどを襲撃し、人質を取ってホテルに立てこもりました。
軍やフランス軍の特殊部隊が救出作戦に乗り出した結果、実行犯と見られる4人が殺害されるとともに、100人以上の人質が解放されました。
しかし、政府によりますと、これまでに26人の死亡が確認され、その国籍は18か国に上るということです。
外務省によりますと、日本人が事件に巻き込まれたという情報は入っていないということです。
この事件では、国際テロ組織アルカイダとつながりのある過激派組織イスラム・マグレブ諸国のアルカイダが、犯行声明を出しています。
ITを活用したベンチャー企業の起業ラッシュが起きているインドで、モディ首相が税の優遇措置など、起業を促進する政策を初めて公表しました。
インドでは、インターネットの利用者がおよそ4億人と、中国に次いで多く、ネット通販などITを活用したベンチャー企業による起業ラッシュが起きています。
インド政府はきのう、ニューデリーに、国内の起業家やインドのIT分野に重点的な投資を行う方針を打ち出しているソフトバンクグループの孫正義社長など、外国の投資家を招いた大規模な催しを開きました。
モディ首相は、起業を促進するための政策を初めて公表し、起業した人の所得税を3年間免除することや、政府が日本円で1700億円のファンドを設立して、積極的に投資していくことなどを明らかにしました。
モディ首相としては、起業を後押ししてさらなる経済成長や雇用確保につなげたい考えです。
ブラジル各地で来月開催される予定の年に1度の祭典、カーニバルが、景気の悪化に伴う自治体の財政難のため、30か所以上ですでに中止が決まる異例の事態となっています。
カーニバルは豪華けんらんなサンバチームが、パレードを行うリオのカーニバルが有名ですが、ブラジルではほかにも、全国至る所でお祭り騒ぎが繰り広げられる、この時期の恒例行事です。
ところがことしは、カーニバルに補助金を出している自治体がブラジル経済の悪化で税収が減り、財政難に陥るケースが目立ち、これまでに報道されているだけで、32か所でカーニバルの中止がすでに決まっています。
このうち、南部の都市タクアリでは、医療サービスを維持するため、カーニバルの予算を公立病院の運営に回すことにしたということです。
来月の開催時期までに、カーニバルの中止や、規模の縮小を余儀なくされる自治体がさらに増えることも予想されます。
では、全国の天気、まず雲の様子です。
日本海には寒気の雲があり、北日本の日本海側に流れ込んでいます。
東シナ海には低気圧や前線による雲が広がり、東へ進んでいます。
きょうの天気です。
北日本の日本海側は、午前中を中心に雪が降るでしょう。
近畿から関東にかけては、夜になると雨や雪が降りだし、内陸部は雪の所が多いでしょう。
2016/01/17(日) 10:00〜10:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:14797(0x39CD)