クチコミ新発見!旅ぷら「福井」芦原温泉へ川合俊一&武田修宏 2016.01.17


(武田)すっごいな〜これ。
絶景ですよ川合さん!
(川合)なんか雰囲気的に分かるよ!お前何やってんだ!やめろ〜!もう最高!いやいやこれはね〜。
もう高さ25mですけどもう見といた方が良いっすよ!オレの後ろに…。
(松尾)
旅をするのは元アスリートコンビ!そのわりに腰ひけてますけど…
ほらほら。
うっわ〜。
いや〜…。
(笑い)後ろですけど。
確かにそうかもしれませんがちょっとオーバーですね
旅の舞台は日本海の名勝「東尋坊」や冬の味覚王「越前ガニ」で有名な福井県・三国
そして130年の歴史を持つ北陸屈指の名湯・芦原温泉をぷらぷらします
しっかし寒いな〜!風強いですもん。
であったかいとこ行ってくれとか言うんだよ!絶対あるよクチコミ!冬の風物詩!あったか「こたつ」の友。
絶品○○○。
はい。
うん…越前ガニだと思う。
あっ!そんなすんなりいくんっすかね?すんなりそんな一番いいもの食わせてくれないか?うん。
一応行ってみようか?できれば「こたつ」で食べて下さい・
(笑い)
絶対ちゃう!
果たしてその「こたつ」の友とは?
仲良し2人のぷらぷら自由な旅!
旅の舞台芦原温泉へは特急サンダーバードでお出かけ下さい
寒〜い寒〜いこの季節。
今回はあったか〜いクチコミをご用意しておきましたよ!
最初に選んだクチコミの「こたつ」の友が気になる2人は…
商店街行こう。
商店街。
なんか色々ありますね。
お店あるよ!ねえ。
いっぱいありますよ。
・はいいらっしゃいませ・こんにちは!・はいこんにちは・甘エビ。
甘エビ塩焼き。
いきますか?はいいきます。
今焼きます。
馴れ馴れしいな!
浅田さんから…頂きましたよ。
そうだよね。
いや…口説くんじゃない。
聞いてるんですよ。
このままやったら店の女性を全員口説きそうなのでできるだけ早く甘エビを焼いて下さい
・はい焼けました!・・は〜いどうぞ・はいありがとうございます。
あ〜スゲ〜。
いただきます!フフッ…。
そうなの?娘です。
親子?親子?お母さんすいません。
(笑い)いやいや…。
はよ食べ〜な!
う〜ん。
・美味しいでしょ?・美味しいね。
・良かった!・この甘さが凄い…。
・はい生ビール!・本当にこの人ビール。
僕は仕事中は酒は飲まない!って決めてますから。
あれ?ああ〜。
・小ジョッキにしか見えん・小ジョッキだよこれ。
いやいや…。
おい飲んでんじゃね〜か!飲んでんじゃね〜か!「あ〜・」じゃないよ!うまい!
いや〜美味そうでしたね。
ちょっと待って下さいよ。
結局クチコミの「こたつ」の事聞いてないやん!
真面目にやって下さい
出た〜!スゲ〜。
これか…うわ〜。
これだ。
あっタグ付いてる。
越前ガニだっていう証拠のタグが。
いくらぐらいするんっすかね?すいません。
・これダブルタグだから4万から5万・いや川合さん…。
(笑い)いやいや…。
これで2万ぐらいです。
それ2万円?川合さん2万ぐらい。
(笑い)いやいや…。
だからちょっと聞いた方が良いんじゃないか。
すいません。
ちょっと聞きたい事あるんですけど…。
わかりました。
水ようかん。
水ようかん?水ようかんって夏じゃないんですか?いえいえこちらはね冬こたつにあたりながら食べるのがここの習慣。
ここの…昔から?そうです。
今は…。
あっホントですか?一人こたつです彼。
年末年始ね高校サッカーやりながらいつもね一人こたつでね。
そんなプライベートの事は知りませんがクチコミは水ようかんだと判明!
やって来たのは和菓子屋の「にしさか」さん
ホント水ようかんあんのこれ?ないでしょう。
こんにちは〜!・いらっしゃいませ!・こんにちは!美味しそう〜これ!
この店の名物は…
…という「酒まんじゅう」。
中はほんのり甘〜いこし餡入り!
これ見て下さい。
この餡子。
しっかりと入ってますよ。
(笑い)焼いた面だけね。
(黒川さん)フフフッ…。
ええ加減なコメントせんと「水ようかん」の事をはよ聞いて下さい!
今が「水ようかん」の時期なんですかこっちは?そうです。
(笑い)ここにはない。
いやいや…。
あるわけ…あったよ〜!えっ!?あったじゃないですか!水ようかん!ありましたね。
(黒川さん)はい。
今気がついたんかいな?
昔から冬の「水ようかん」は福井地方独特のお菓子で…
(黒川さん)こちらが「水ようかん」なんです。
おおっ!
(黒川さん)黒砂糖を使ってるのが特徴です。
そうだよ。
「こたつ」って書いてるよ。
「こたつ」ないの?
そりゃ困りましたね〜。
とその時!
お客さん?こんにちは!・あっこんにちは・地元の方ですか?もうすぐそこです。
2階の方にあります。
えっ!?
(笑い)この距離でよくあの指輪見っけたな〜!すいませんね〜。
ホントに急なお願いで。
いいえ。
もう近いんで。
近いんですか?あの提灯が飾ってある…。
提灯屋さんなんですか?提灯屋さん。
いいんですか本当に?どうぞどうぞ。
お父さん。
こんにちは。
いや〜急にすいませんね〜。
お父さんビックリしたんちゃいますか?
武田さん?はい武田と申しますんで。
はいお邪魔しま〜す!立派な「こたつ」じゃないですか!立派な「こたつ」!あっめちゃくちゃこれ気持ちいい!ちょっと…すいません。
これこれ〜!親戚の家ちゃうで〜!
おっ!来た来た!おっ来た!えっお姉さんですか?はいそうです。
似てますよね〜。
すいませんお邪魔してます。
すいません。
こんな所で…寛いじゃってもう。
はい。
ではクチコミの「あったかこたつで水ようかん」あったか〜いご家庭で試食させて頂きましょう!
う〜ん。
・やわらかいでしょ?・やわらかいから舌で潰されちゃって中に入っちゃってね〜。
寒い中帰って来て1人でこうやったって寂しいよこれ。
寂しいよ。
福井県ならではの風習を理解したところで次いきましょか
これちょっと想像がつかないから行ってみる?じゃあ行きましょう!
あったかいひと時ありがとうございます
早くこたつから出なさい!
猫がこたつの順番待ち?
次に選んだあったかいクチコミは…
ここだな?おい。
あっ。
何コレ?でも長田工業所って書いてますよ。
こんにちはちょっと今旅してるんですけども鉄の惑星テーマパークってのはこちらでよろしいんですか?
(小林さん)はい合ってますよ。
いやいやなかなか貴重であったかそうな体験でしょ?
鉄の惑星テーマパークは社長が溶接の閉鎖されたイメージを変えたいと昨年鉄工所の中にオープンさせたんです
(小林さん)こちらです。
あっ上ですか?
ここがアイアンプラネットつまり「鉄の惑星」とはここの名前のことだったんです
なんかオシャレな空間ですね
ヘルメットは…
ではさっそく体験
さあできましたね用意がね。
さあキーパーオリバー・カーン。
ほんとだドイツのキーパー。
こういったアルファベットを使って置き物を作っていただきます。
自分で溶接してイニシャルのネームプレート作りに挑戦
鉄と鉄を1500度の熱で溶かしてくっつける溶接作業
パチパチと出る強い光は直接見てはいけませんのでご注意を
これぐらい。
ちょっとやってみます?待ってもうちょっとくっつけて。
もっとくっつけて。
ちょっと離れすぎもっとくっつけて。
もっともっとくっつけて。
もっともっとくっつけて。
ちょっと離れすぎかなぁ。
最初はやっぱねピカピカピカってなんかね…。
じゃあこのNの方からいきますか。
いきますよ!はいどうぞ。
おっ危ねぇな。
あ〜!ほら完璧だよ。
ああはやっ。
是非武田家に嫁ぎたい方。
よろしくお願いします。
イニシャルやけどねでも見事完成です
ネームプレート以外にもいろいろ体験できます
オシャレなオブジェ作りや…
川合さんが今座ってらっしゃるこの椅子とかですね。
えっこの椅子作ったんですか?はいこれも実際にお客様に作っていただいてます。
(小林さん)そうですね…。
じゃあこれを乗せて…。
ちょっとそれ…。
確かにちょっと不安ですね
さあどうでしょうか?川合さん!できました!今くっついたばっかだよおい。
はいどうぞ。
せ〜の!おっ!全然…。
なんということでしょう
あれだけ小さく座りにくかった椅子が溶接作業1つで195cmの大男でも座りやすくなりました
こちらがBEFORE
こちらがAFTER全然違いますね
溶接ってこういうもんだって知らなかったんで今初めてびっくりしましたよ。
(小林さん)まず知っていただくっていうのが大事かなと思います。
実際こちらにも女性の方がたくさん来られてまして最近「溶女」っていう「溶接女子」っていうのが流行りだしてきてですね。
これからどんどん盛り上がっていくと思います。
そしたら…。
さあ続いて。
ちょっとねずっと気になってたとこあるんですけど。
「あなたのそばでからみたい」。
これ何屋?これ。
由衣ちゃんってどう見てもそれっぽいもんな!「どうぐや」だよ?道具使って絡むんだよ?
んなわけないでしょうが!クチコミの「どうぐや」は三国神社のすぐ「そば」にあります
行っちゃっていいんじゃないの?これだよこれどうぐやさん。
あれ?「味自慢そば」だって。
あれ?「あなたのそば」だからそばってこと?それよりも「どうぐや」って面白いね名前が。
2人が訪れたのは越前手打ちそば…
別に道具を使うキャバクラではありません
元々「骨董品屋」だったお店つまり「どうぐや」が「蕎麦屋」を始めたという少し風変わりなお店だったんです
さっそくクチコミの…
(加藤さん)はいお待たせしました。
おっ!ありがとうございます。
何すかこれ?これあげだけじゃないですか。
上から見たらあげだけだよ。
あげなんですよ。
あげおろしそばです。
そばです。
あげおろしそば?
こちらがどうぐや名物の…
ご安心くださいあげの下にちゃ〜んとそばが隠れております
まずは…
…からいただきましょう
どう?あげ。
音が聞こえるぐらい…。
うん。
まんじゅうの感想のサクサクはこっちのサクサクだよ。
これサクサクおいしい。
おいしい。
こういうのあんまりない。
でもこれメインがそばなんですよね?
(加藤さん)はいそばです。
ぶっかけた方がいいです。
じゃあちょっとぶっかける。
ぶっかけるぶっかけそばにする俺。
うん!はい。
ピリッとするような辛さが。
そのからみ?はい。
県内最大のそば産地坂井市では…
大根の辛みがそばの風味を高めてくれます
でもさ…。
勘違いさせてしまいましたが「辛み隊」とは辛み蕎麦のPR活動を行っているグループの名前のことだったんです
店長も隊員の1人なんだそうですよ
そばで町おこしをしたい。
はい。
じゃないですねはい。
そんなクチコミあるわけないですからね
さあすっきりしたところで…
混浴?え?書いてあるわ混浴って。
地元の若い女性もよく入りに来られます。
お前はな。
はい。
というわけで2人は福井県屈指の温泉街芦原温泉へ
いや混浴ってどこですかね?ほんとにあんだろうな?混浴ですよ。
あれだよほら!「かけ流し」って書いてあるよ。
源泉かけ流し。
俊ちゃん…ほらそこ左。
混浴ってほら。
ああ!あ〜!混…浴だよ。
よく見えないけど人いる人いる。
入ってるいや…。
皆さん入ってる!ヤバイ今入った!よく見えないよ…。
めっちゃくちゃ盛り上がってますがこの後…
楽しみ!混浴来た!混浴!混浴!
クチコミで芦原温泉の混浴施設を訪れた二人!
よしっ!よっしゃ〜。
よっ!混浴来た!
(笑い)あれちょっとなんか船船の形のとこにさなんかみんな服着てる人がいるよこれ。
ちょっとお聞きしたいんですが…。
知ってますか?
(笑い)
(笑い)ここに入れと…。
いや〜…。
(笑い)
おかしいのはあんたらの方です
のれんの「芦湯」とはそのまま「足湯」のことでした!
混浴というのも地元の方と観光客が一緒に入れるという意味だったんですね
まさかこうなるとは…
あっ笑って下向いた。
あらら…。
(笑い)こんにちは。
こんにちは何歳?しゃべんないんだでもねしゃべんないけど…。
(笑い)機嫌はよくないっすねこれ。
(川合・武田)笑ってた?
あんたらのせいや!
さっさと次行きましょか
次に選んだのは…
クチコミのお宿は?
さあここですよ。
「美松」!ほら…。
女将の酒!おっなんか銅像がほら…。
見て見て銅像!ホント…。
皆さん!
まだ未練あるんですか
広い庭園や大浴場で心身ともにリラックスできる癒しの温泉宿「美松」
ここの自慢は露天風呂付き客室だそうでここなら「混浴」も自由です!
…というかクチコミは「混浴」ではなくて「女将の酒」ですよ!
女将さんっていらっしゃいますかね?女将さんですね?風格が違う。
風格が違う。
すみません。
俺ねちょっと「女将の酒」でホッコリ気分っていうことでね何すかこの…。
(前田さん)私たち…。
「女将の酒」とは…
なんと田植えから参加し手作りの酒として完成させたのだとか!
早速日本酒「女将」を女将に飲ませていただきました
あっちょっと甘みがあってね。
ねえ。
ちょっとフルーティーだね。
飲みやすいっすよこれ。
愛情入ってるよね。
僕はね…。
(前田さん)はいかしこまりました。
福井の…。
福井の冬の名物。
アレが来ます!
(前田さん)お待たせしました。
(2人)♪〜チャンチャカチャンチャーチャーンおっ!あれ?何すかこれ…。
あれ?これは…。
(前田さん)アレでございます。
あっ…。
(笑い)
そうでしたね〜
お2人何を想像してたんですか?
そうだろうけど…。
こたつが〜。
でもこのお酒にも…。
あっお酒には確かに合いますけど僕たちちょっともっと大きいの…。
もっと大きい…。
(笑い)福井の名物ガーッていうのが…。
もう1個のアレです…。
もう1個の方のアレを是非お願いします。
かしこまりました。
(笑い)お前うれしかったんじゃないかよ!
まさか酒のアテに本当にアレが登場するのカニ?
旅の舞台芦原温泉へは特急サンダーバードでお出かけください
それでは今回のクチコミリストをご紹介しましょう
福井の冬の風物詩「にしさか」の「水ようかん」は上品でどこか懐かしい味!
あったか「こたつ」でどうぞ!
長田工業所にある「アイアンプラネット」は溶接でアート作品が作れる鉄のテーマパークでした!
越前坂井名物「どうぐや」の「あげおろしそば」
サクサク食感の油揚げと手打ちそばの相性は抜群です!
芦原温泉の足湯施設その名も「芦湯」!
「混浴」と書いてますが2人みたいに勘違いなさらないように
芦原温泉旅館の女将らが作った日本酒「女将」
この後酒のアテに贅沢なアレが登場!
さらに…
北陸でカニを楽しむにはお得な日帰りプランも
贅沢なカニのフルコースと温泉に癒されてみてはいかがですか?
また北陸エリアでは「JapaneseBeautyHokurikuキャンペーン」を実施中!
「美食」をテーマとしたグルメガイドブックなど北陸を満喫できる企画がたくさんあります!
さて旅館「美松」で…
さあ来た〜!うわ〜!うぉ〜来た〜!来ました!これですよ〜!でも…ちょっとちょっと…。
いやいや…。
(笑い)大きさが…。
全然大きさが違うんで…。
(前田さん)いえ…。
女性が好きですよ。
カニの女性を…。
カニの女性…。
でも最近僕も男性が好きなんです。
(笑い)俺は前から男性好きっていうことじゃん俺は…。
まあ確かに2人にピッタリですけどね
これおいしそうだね。
そうです
メスは酒のアテにピッタリ!
特に「内子」と呼ばれる卵巣は別名「赤いダイヤ」と呼ばれるほどの珍味
どう?女の味は?
長いわ!
はいカット。
次はオスの「越前ガニ」
川合流うまいカニの食べ方を教えていただけるそうです
はいバッキー!慣れてますね〜。
あらどうすか?あらあら?まあカッコつけたけど…あらあら?おっ…。
あれ?
(笑い)どうすか?どうすか?今のカッコつけたやつ…ですけど。
(前田さん)あの…。
あれ?あれ?そうなんですよね。
(笑い)
身が締まってますからね〜
新鮮なやつが出てくるわけねえだろがこれお前!
そして新鮮でないと味わえないのが…
お造りですね〜。
ですね〜。
やっぱりお造りはたまんないですよね。
(前田さん)新鮮なカニはこう花がパッと…。
僕たちと一緒で華があるってことね。
華があるね。
どういう顔?
何ちゅう顔?味伝えて!
ヤバイな〜。
これな!
うわ〜贅沢な食べ方ですね羨ましいわこれ!
う〜わ!ハハハ…。
頼むからサッカーとかバレーで感想言うのやめてくださいよ
川合さんどうしたんすか?
(笑い)
(笑い)
「越前ガニ」に謝ってください
うまい!うまい。
2016/01/17(日) 10:55〜11:25
読売テレビ1
クチコミ新発見!旅ぷら「福井」芦原温泉へ川合俊一&武田修宏[字]

アスリート仲良しコンビ川合さん武田さんが福井・三国〜芦原温泉あったかクチコミ旅▽絶妙な口どけ“こたつグルメ”▽1538度の火花アート体験▽美味すぎるカニの食べ方

詳細情報
出演者
【ナビゲーター】
松尾貴史
【旅人】
川合俊一
武田修宏
番組内容
地元から集めたクチコミ情報をもとに仲良し二人組がぷらぷらと旅先をめぐる新感覚の旅番組。
越前ガニで名高い三国〜芦原温泉へ、あったまりたい元日本代表の男二人、おねだり温泉旅。
▽必見の冬晴れ!東尋坊で川合さんビビる!武田さん口説く!?
▽謎の越前名物「あなたのそばでからみたい」に武田さん興奮
▽源泉かけ流し!混浴三昧スポットで武田さん婚活
▽芦原温泉宿限定の「女将の酒」で川合さん武田さんおねだり三昧
番組ホームページ
http://www.ytv.co.jp/tabipura/

ジャンル :
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:10810(0x2A3A)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: