きみまろさんがライブで訪れた…
うわぁすごい
さらに
お〜
全国的にも珍しい…
(スタッフ)今からなんですけどもどうしましょうか?
(スタッフ)奈良漬けですか?
(スタッフ)奈良漬けのおいしいお店おいしいお店あんの
(スタッフ)知ってます?近鉄奈良のな
(スタッフ)好きなんですかきみまろさん奈良漬け奈良漬けっておいしいでしょ
(スタッフ)おいしいです奈良漬け嫌いな人いないと思うよ
(笑い声)
(スタッフ)なんでですかだって分かりやすいでしょ漬け物でもさ
(スタッフ)どういう事ですかわかりやすい…歯切れがなんかこう歯ごたえがあってさ
(スタッフ)じゃあちょっと隣町ですけど行ってみましょうか行ってみましょう
というわけで…
奈良漬けを求めて向かったのは奈良県奈良市
言わずと知れた日本を代表する観光地
絶品の奈良漬けに出会える事を願いながら…
はいよろしくお願いしまーすあっ雨やんだじゃん
目的の奈良市に到着です
へぇ〜奈良漬けはいこんにちは〜はいお疲れさまで〜すなんかやっぱり情緒のある所ですねねぇなんか…あっここは名水へぇ〜
きみまろさんがやって来たのは多くの観光客でにぎわう…
歴史ある老舗やおみやげ店が軒を連ねます
奈良漬け失礼しますいらっしゃいませこんにちはいらっしゃいませ
訪れたこちら実は日本最古の奈良漬け店なのですが…
ですちょっと…
このあと…
奈良漬けでは買えません失礼しますいらっしゃいませこんにちはテレビ大丈夫?いらっしゃいませはい大丈夫ですホント?
きみまろさんが訪れたこちらは…
創業は江戸時代という日本最古の奈良漬け専門店
古来より受け継がれてきた甘味料・保存料などを一切使用せず酒粕のみで造られる伝統の奈良漬け
その最大の…
(今西さん)このウリで3年は漬けてるああ3年間
(今西さん)丸い卵のようなスイカとかキュウリは6年6年いちばん長くて16年漬けてるへぇ〜でその間置きっぱなしでしたら楽です途中で1個ずつ掘り出しては高い酒粕全部捨てて新しい粕を6回以上漬け替えることで塩分・水分抜きますですから塩気はないはぁ〜聞きました?みなさんすごいですね
おけの中にはウリにキュウリさらにはスイカまで
伝統の製法で造られた逸品が並びます
だいたいの方奈良漬け甘くてまずいからいらないって言われます本来奈良漬けが甘いはずも塩辛いはずも酒くさいはずもない奥行きコクの深みのあるあっさりしたものですふ〜んへぇもう何千何万回と…
(笑い声)まあね説明してこられたんだと思いますけどいやいや試食はありますかもし良かったらお出しします少々お待ちくださいありがとうございます
細かく説明してくださったご主人
さらには試食もさせて頂けるそうで…
ここに店出したのは江戸時代末期なんですで創業はもっと古くてわからないんですが建物自身こっち…あこれ?こっち半分はこっち半分はいこっちで180年こっちは410年180年でこっちが400年でこの人が50年
(笑い声)ご主人が60年私そうですねもうそろそろそろそろね今57です57はいああパートさん失礼しましたまずどうぞはぁ〜みなさん初めて見ましたこんな色がこんなコクのある真っ黒で
それでは自慢の奈良漬けをいただきます!
いただきます今まで思っておられた赤茶色の甘いのとは違うと思いますちょっときつかったですかえーとね何て言うんだろうな深みのあるね奥行きのあるね何て言うんだろうあと口にいやな甘み残りません何もない
(今西さん)あっさりしてるあっさりしてるこれやっぱりそういうこだわりで生きてんだろうねすごいな10年16年漬けるのも日本で最後の1軒ですしああ〜
こうしてこだわり抜いて造られた奈良漬けを堪能したその直後…
じゃあちょっと車庫を通って上がりますんでいいんですか?はいどうぞ
ご主人のご好意で工場も見学させて頂けることに
すると…
これご主人の車?
(今西さん)ですちょっと!もうかってんでしょこれ!
(笑い声)奈良漬けでは買えませんから
(スタッフ)これすごいですね…これ土地を…撮らなくていいですよあったかいじゃないこれポルシェじゃない
(今西さん)おやじとおふくろの送迎専用車ですこれはだって…2,000万くらいするでしょいやそこまではしないですほぉ〜決して奈良漬けでは買えないのでじゃあどうぞこちらへお越しください開けますね
このシャッターの向こうにぜひ見せたい物があるそうで…
見えますかこちらのほうまでお越しいただいたら…うわ〜これみんな漬けてあんの?そうです今漬けてる奈良漬けですだいたい今で…
こちらでは…
それでは動かしますね向こうのほうから動いてきますお来た来た…すごいよこれ
(今西さん)見えますかはぁ〜
ボタン1つで…
連れてきてくれんのこれお金かかってますね
(今西さん)来ましたあららら…何これこうやってすくって持って来るわけうわぁ頭いいね
徹底した商品管理作業の効率化をはかるため…
今実際にこれが売ってるひょうたんなんですひょうたんほ〜平成10年に下漬けしてます平成10年って今平成27年ですから
(今西さん)そうですねえっ何?16年前?16年まるまるたってます
今回取り出されたのは…
はぁ〜・見えにくい感じではありますねひょうたんの小さい…そう千成瓢箪ですはぁ〜長く漬けないと食べられないそうみなさんご覧頂けましたでしょうかこういうなんかこう…何て言うんですか16年?15年とかかけて商品にして店頭に出るなんていやいやこういうご苦労があるとはホント知りませんでしたこれを見ただけでもうね…うんこれはもう…そんないい加減な気持ちじゃできないホントに命懸けっていう感じですねそうですねすごい貴重な話をうかがってなんか短い時間でしたけどなんか…ご主人様のなんかありがとうございます熱弁のなかでそのご苦労というのがなんか伝わってきました奈良に来て良かった!どうもありがとうございました
お店をあとにしふたたび散策開始
なんかおなかすいたどうします?あそこ人だかりがあるけどだからやっぱり人がいるっていうことは有名なんですよこれが…これ何ですか?この人だかりは
たしかに…
へぇ〜
行列ができていたのはよもぎ餅が名物のお店
あったかいんですね今ね今これ…さっき今ついたやつなんですつきたてなんですつきたてだということであのういただきます全国の皆さんお餅をいただきます
つきたてのお餅いかがですか?
やわらかいおいしい
店内でついたお餅はとってもやわらかくまさに絶品
それにしてもものすごい人だかりですがそれにはある理由が…
あっつくの?ああそう
そう皆さんのお目当ては豪快な餅つき
これからあの餅つきが始まりますので皆さんと一緒に見守っていきたいと思います
すると…!
はいいきますはいよっ…!・はいはい…!・はいはい…!・はいはい…!
さぁ餅つきが始まりました
(餅つきの掛け声)よいしょっ…よっ!もう終わったの?まだですまだですあっまだなの?
実は餅つきここからが本番なんです
よっよっ…!
(餅つきの掛け声)
ものすごい勢いでお餅をつき始めましたがその前に…
ここで大好評企画!
山村早希子さんって言うのかな?おいでくださいどうぞお越し下さい…あっえーと…比較的お若い方でございますえー…結婚歴はありますとはい
相談者は山村さん
ご主人のある行動に悩んでいるそうですが…
早速悩みなんですけど…掃除をするのは私です!と…はっきりと書いてございますご主人がおしっこする時にずーっと立ちながらやると?皆さんどういう…それはそうですよ皆さんだって小さい頃からそうやって教わってきてるんですもん友達に聞いたらね座ってしてくれる人もいるんですよこないだですね調査した人がいるんですってそしたらだいたいですね5割ぐらいが今男の人がお座りになってされるようになった半分の方がそれはやっぱり奥様がですねそうしなさいとか飛び散るからとかその家庭が不和になるので…私もお願いしたんですだから座ってするように?うんでもねやっぱりなんかパッて行ったら落ちてる時が…しょうがないんです年をとりますとね男の人というのはですねホースが壊れてます
(笑い声)あのう要するにね二股に分かれますいやいやしょうがないんですこれ二股に分かれ…もうひどい人なんかね三股ぐらいに分かれる
(笑い声)だからあのう…恥ずかしい…いや恥ずかしいじゃないんですよご存じでしょ?見たことあるでしょ?
(笑い声)してるとこ見たことないですご主人おいくつですか?今えー68歳68歳あぁもうほとんどあのね分かれますねだからそれを要するに座ってほしいって言ってもやってくれない?いやなんかね分かりましたって言うんですよだからありがとうと思ってたらなんかたまにちゃんとなってる時もこのごろは多いんですけどちゃんと掃除してんじゃない?いや…してないと…どうなんだろ終わってからのきれいに行ったら気になるんですよだから私が黙ってしといてほんでなんかそれが重なってくるとストレスになってあなたが?はいほんで…イライラしてくる?そうそうだからなんかイライラしてる時にあぁまたきょうもやってるわって思ってしまうんです解決いたしましょう今あの…
そしてこのあと…
ここにねその…いちもつを入れるわけですね
(笑い声)
驚きのグッズその解決策とは一体?
それでね今あのう色んなグッズがあるんですよねっあのこぼれないように…えっ…男性の方がねこぼれないようにするグッズがね開発されてるんですご存じですか?・知らない知らない?ちょっと奥さん私絵描くからね
(笑い声)あのう…なんかビニールみたいなのでできてるんですけどあの…なんかね感じとしてはねこういう袋がありまして袋なのこれここにねそのいちもつを入れるわけですねここにそうするとここの一か所に落ちてくるわけですここはだからお手々でねお手々でここつまんで使い捨てなんですか?ええこれ使い捨て使い捨てでなんか薄いビニールになってるねっ?これをあの便器のね便器のところにこうあの…ちゃんと置いてこういう風にすればいい
(笑い声)暑い…そういうグッズもねあります分かった?はい分かりました
(笑い声)でもしょうがないもんねあなたにないものがあるんだもん分かりました…
(笑い声)ずいぶんお世話になったんでしょ?はい
(笑い声)
今までお世話になった恩返しとしてグッズを購入してあげてはいかがでしょうか?
ありがとうねっ!解決!しましたか?大丈夫ですか?奥さん大丈夫?大丈夫?はいもう冷や汗出ました体が熱くなってきたの?
(笑い声)まだ若いねよかった汗びっしょりじゃないねえ
今回はここまでまた次回をお楽しみに!
さぁ…
大勢の人でにぎわうお餅屋さんを訪れたきみまろさん
人々のお目当ては?
えーこれからあの餅つきが始まりますので皆さんと一緒に見守っていきたいと思います
すると…
はいいきます!はいよっ…!・はいはい…!・はいはい…!・はいはい…!
お店の名物である餅つきがスタート!
そしてここから圧巻の職人技が!
よっよっ…!
(餅つきの掛け声)はっはっはっ…うわっうわぁ〜!はいできました!おめでとうございます皆さん拍手お願いしま〜すすごーいいやいやいやびっくりしました
(拍手)初体験でーすごちそうさまでした
こうして餅つきを満喫したきみまろさん続いては…
ここからですねこの上にねなんか…
(スタッフ)鹿?鹿は私えー…テレビで見たことありますけど近くでこう見たのは1回ぐらいあるかな〜?
ということでここからは…
鹿を探すことに
鹿いましたか?上にあっきみまろさんやんごめん…ありがとうねえどこにいるんだろう鹿ってこんにちは・こんにちは鹿はどこにいるの?・もうちょっと向こうです東大寺のほうにいっぱいいますあのバスんところ?もうちょっと向こうですもっと左?じゃ行きましょう頑張りましょうもうちょっと
道行く皆さんから情報を集めながら鹿がいそうな場所を目指します
そしてこのあと…
いっぱいいる
念願の鹿を発見!
きみまろさんの身に一体何が?
(スタッフ)左に曲がりますあっいるじゃない鹿
(スタッフ)あっ見えますか?うん鹿だらけだよ
(スタッフ)はっはっはっいっぱいいるじゃん
きみまろさんついに鹿とご対面です
きれいだねはいはいはい…はいはいっ!これねあげないとねかまれちゃうんだよほらかまれちゃうのはいはい…じらしちゃうと…はいはい…はいはい…
(笑い声)大丈夫ですか?きみまろさん後ろから来てますはいどうもありがとうえーはい終わり!ああもう…エサがないと思ったらサッと帰っちゃう
ヒッチハイク旅ファイナル!
2016/01/17(日) 11:30〜12:00
テレビ大阪1
綾小路きみまろの人生ひまつぶし[字]
綾小路きみまろがライブで訪れた地を巡る、なりゆき旅バラエティ。舞台は奈良県奈良市。江戸時代から続く奈良漬けの老舗へ。店の裏側には2500樽を越える巨大な倉庫が!
詳細情報
番組内容
綾小路きみまろがライブで訪れた地を巡り、人々と触れ合う、なりゆき旅バラエティ。
舞台は奈良県奈良市。「奈良漬けが食べたい」と奈良市の中心部へ。江戸時代から続く老舗奈良漬け店を訪問。店の奥には2500樽以上の奈良漬けがコンピューター管理される巨大倉庫が!
さらに奈良名物!?“超高速餅つき”の実演に大興奮!
出演者
綾小路きみまろ
音楽
番組テーマ曲「ぴんぴんころりぴんころり」(歌:綾小路きみまろ)
制作
【製作著作】テレビ大阪
ホームページ
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/kimimaro/
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
情報/ワイドショー – グルメ・料理
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:49520(0xC170)