ちびまる子ちゃん【消しゴムを使い切りたいの巻/忘れられたお年玉の巻】 2016.01.17


(まる子)わあ〜。
欲しいなぁ。
(戸川)この間漢字の成り立ちを知れば覚えやすく面白く勉強することができるという話をしましたが…。
うん?
(においを嗅ぐ音)
(まる子)たまちゃん買ったんだ!
(たまえ)うん。
ちょうど消しゴムがなくなったから昨日お母さんに買ってもらったんだ。
いいなぁ。
あたしもお母さんに頼んでみようかな。
お母さん。
消しゴム買ってほしいんだけど。
(すみれ)いいけど…。
今のは最後まで使ったの?う…うん。
使ったよ。
本当でしょうね?本当だよ。
嘘ついてないわよね?ハハハ。
やだなついてないよ。
見せてごらんなさい。
はい。
これならまだ使えるわね。
最後まで使い切ったら買ってあげます。
え〜!そんなこと言わないでさお願い買ってよ。
消しゴム2つもいらないでしょう。
欲しい消しゴムがあるんだよ。
みんな持っててはやってるんだよ。
早くしないと売り切れちゃうよ。
買いません。

(友蔵)どうしたんじゃ?
(まる子・すみれ)うん?あっおじいちゃん!ちょうどよかったよ!消しゴム買って。
まる子!そんなに欲しいんならお小遣いためて自分で買いなさい!あ〜あ…。
あたしゃ宵越しの銭は持たない主義だからねぇ…。
《消しゴムを手に入れる手段は2つ》《匂い付き消しゴムは70円だから3日お小遣いをためて自分で買うか今の消しゴムを使い切って買ってもらうか…》使い切る方がお小遣いも使えて消しゴムも手に入るからお得だよね。
消しゴムを使い切るにはまず何か書かないといけないね。
消しゴムを使うために宿題をするなんてバカだね。
何かもっといい方法があるはずだよ。
フフフフ。
別にわざわざ書いたものを消さなくてもね。
うん?まる子何してるの?あっ…いや…その…。
練習だよ。
あ〜消しゴムを使う練習ね。
そう。
練習練習。
まる子〜!あ〜いくら何でも宿題だけじゃね。
いつまでたっても使い切れやしないよ。
やっぱりお小遣いをためるしかないのかな。
翌日
まるちゃん今日公園に紙芝居屋が来る日だよ。
おっいいねぇ。
行く行く!紙芝居屋の水あめおいしいよね。
うん。
水あめもミルクせんべいも全部好き!私くじも引きたいけどあまり無駄遣いできないしなぁ。
《あ〜早速忘れてたよ》《消しゴム買うためにお小遣いためなきゃならないんだった》今日の紙芝居何だろうなぁ。
早く行きたいなぁ。
《いまさら断れないよ。
どうしよう…》あたし水あめとミルクせんべい。
はいよ30円だよ。
《あ〜結局使っちゃったよ》《もうこうなったら消しゴムを使い切るしかないね》
(ハマジ)あ〜間違えちまった。
はい!ハマジ使ってよ。
おうサンキュー。
(藤木)さくらずいぶん優しいんだな。
(永沢)何か裏がありそうだね。
うん?やだねぇ!あたしゃ匂い付きの消しゴムを買ってもらうためにこの消しゴムを使い切らなきゃならないんだよ!だから消しゴムを使ってほしいだけだよ。
それを裏があるというのである
じゃあ遠慮なく使わせてもらうぜ。
さくら君はそれほど頭も良くないしおっちょこちょいだから消しゴムを使い切るのにもそれほど時間がかからなそうだけどね。
それは言えてるね。
ちょっと!失礼なこと言う人だね!永沢ひどいよ。
まるちゃんに謝りなよ!じゃあ君たちはさくらと長山君だったらどちらが消しゴムを使う回数が多いと思うんだい?
(ハマジ・たまえ)えっ…。
とにかく消しゴムがいるときはあたしの消しゴムを使っておくれよ!あっ。
《永沢の言うとおりだよ。
あたしはバカでおっちょこちょいだから消しゴムをよく使うんだね》《でも今は使えてよかったよ。
バカでよかったよ》《うん?》
(たまえ)《あっまるちゃんが見てる…》《あ〜!》
(タミー)私まるちゃんの気持ちも考えずにイチゴの匂いをさせちゃって…。
あ〜ごめんねまるちゃ〜ん!あと3個…。
早く消しゴムを使い切らないとね。
あっ。
フゥー。
宿題終わった。
さてどうしたものかね。
う〜ん…。
他の手を考えようっと。
おじいちゃんちょっと似顔絵を描かせてほしいんだけど。
(友蔵)えっ?宿題かい?そういうわけじゃないんだけどね。
そうか。
まる子にこんな老いぼれを描いてもらえるとはわしは日本一幸せ者じゃ。
大げさである
う〜ん…。
じゃあポーズを取ろう。
こんな感じはどうじゃ?それともこうか?こんなのはどうじゃ?何でもいいよ。
完成!顔だけじゃったか…。
よし。
まる子何をするんじゃ!?似てないからね失敗だよ。
そんなことないぞ。
うまく描けておる。
そっくりじゃ。
そうかなぁ?ちょっと男前過ぎるよ。
やめてくれ!男前のわしを消さんでくれ!でも…。
せっかくまる子がわしを描いたんじゃ。
記念に手元に置かせておくれ!頼むまる子!《あ〜あ消しゴムを使えると思ったのに…》何か消しゴムを早く使い切れる方法はないものかね。
《あっ》そんな都合のいいこと起こるわけないか。
まあ物は試しだね。
(さきこ)さぶっ!あんた何で窓なんか開けてんのよ!閉めなさいよ。
もうすぐ来そうなんだ。
何が?幸運の青い鳥だよ。
はあ?何言ってるの?うん?おばあちゃん何してるの?
(おばあちゃん)うん?
(おばあちゃん)まる子あっこれかい?こういった汚れには消しゴムを使うのが一番奇麗に取れるんだよ。
こりゃびっくりだね!消しゴムって汚れまで消しちゃうんだね。
シールの剥がし残しなんかも奇麗に落ちるんじゃよ。
これはいいかもしれないね。
おばあちゃんまる子もやっていい?そうかい。
手伝ってくれるかい。
すごい!奇麗になるね!へえ〜。
あと一息だね。
翌日
あっ。
あっ!たまちゃんやったよ!まるちゃんおめでとう!お母さん消しゴムもう使えなくなったよ!えっ?あらホントね。
消しゴム代ちょうだい。
はいはい。

(おばあちゃん)ただいま。
あっおばあちゃんおかえり。
まる子はいこれ。
えっ!?昨日は消しゴムを使わせてしまって悪かったね。
使っておくれ。
せっかく使い切ったのに思わぬ新品をもらってしまったまる子
もう匂い付き消しゴムへの思いを消し去りたいと思うのであった
普通の消しゴムのにおい。
これもいいもんだよね。
ハァー。
どのフルーツをキャッチするか当ててね。
よっ!ほっ!フフフ。
正解はバナナ。
当たったかな?
(さきこ)ただいま。
あっ。
まる子そんなとこで寝たら風邪ひくよ。
もう。
寝ちゃいないよ。
わっ!びっくりした!何よもう。
あたしゃただこうして時が過ぎるのを見てるだけだよ。
はあ?1日って思ったより長いもんだね。
来年のお正月なんて永遠にやってこない気がするよ。
ハァー。
やっぱり寝ぼけてるんじゃないの?お年玉を使い切ったのがショックで寝てた?バッカじゃないの?お姉ちゃんにあたしの気持ちが分かるはずないよ。
ついこないだまでこの中には夢や希望がいっぱい詰まっていたのに…。
気が付いたら何もかも消えたんだよ。
消えたって…。
お年玉に足が生えて逃げ出したわけじゃあるまいし。
使ったんでしょ?まあそんなふうに言う人もいるね。
いや誰に聞いてもそう言うだろう
もう…。
何に使ったの?う〜ん…。
あれとあれでしょ。
まあ色々あるけど大きな買い物はやっぱりあれかな。
「こんにちは。
僕おしゃべり大好きだよ」バカバカしい…。
われながらよく無駄遣いしたと思うよ。
それが分かってるならよーく反省して来年からは計画的に使うことだね。
やだやだ!来年のお正月まで待てないよ!誰かどうにかしてよ〜!自業自得。
その人形に慰めてもらえば?おしゃべり好きなんでしょ?ぶー。
あんたに言ってもしょうがないけどさお年玉がないって本当につらいんだよ。
「分かるよまる子。
元気出せ」そんなこと言ったって一文無しだよ。
すっからかんのすってんてんだよ。
「すっからかんのすってんてんか」
まる子よそんなことをしてさらに情けなくならないのか
ちょっとあんたたち日曜日何か用事ある?
(さきこ)別に。
(すみれ)まる子は?何にもないよ。
今のあたしにあるのはこの人形だけさ。
そう。
じゃあ2人で静岡のおばあちゃんちに行ってらっしゃい。
(さきこ)いいけど何で?さっきおばあちゃんから電話があってね2人に渡したい物があるんですって。
渡したい物?
日曜日
(すみれ)おいなりさん作ったからお土産に渡して。
うん。
分かった。
まる子はお姉ちゃんの言うこと聞くのよ。
分かってるって。
あんた朝から何にやにやしてるの?まる子おじいちゃんたちからお年玉をもらえるのがうれしくてしょうがないんだよ。
まあ!違うってば。
あたしはただおじいちゃんたちに会えるのがうれしくって。
どう言い訳しても欲望が顔に出ているのである
物欲しそうな顔するんじゃないのはしたない。
それよりちゃんとご挨拶しなさいね。
ことし初めて会うんだから。
(まる子・さきこ)はーい。
ハァー。
(さきこ・まる子)あけましておめでとうございます!
(静岡のおじいちゃん)はいおめでとう。
(静岡のおばあちゃん)ことしもよろしくね。
これお母さんからおいなりさん。
お〜ごちそうだ。
さあ上がって。
(2人)おじゃましま〜す!
(静岡のおばあちゃん)悪いねわざわざ来てもらって。
ううん全然。
あたしおばあちゃんたちに会いたかったからちょうどよかったよ。
おやうれしいこと言ってくれるね。
あ痛っ!あったあった。
これを2人に早く渡したくてね。
はいどうぞ。
えっ?開けてみて。
(さきこ)うん?あっ匂い袋だ!お正月旅行に行ってね2人にお揃いで買ってきたんだ。
どうもありがとう!すごくカワイイ!ありがとう。
大切にするよ。
喜んでもらえてよかった。
じゃそろそろお昼にしますか。
ああ。
わしも手伝おう。
渡したい物ってこれ?お年玉じゃないの?ちょっと!大きな声出さないで。
だって〜。
考えたら今日って17日だよ。
もうお正月って感じじゃないもん。
もしかして忘れてるのかな?シーッ。
お待たせ。
おなかすいたでしょ。
お正月は楽しかったかい?うん。
いとこも遊びに来てみんなでトランプしたり盛り上がったよ。
そう。
まるちゃんは何が楽しかった?えっ?あたし?え〜っと…え〜っと…う〜ん…。
さすがのまる子も正面切ってお年玉とは言えないのである
あっ!まる子はほら人生ゲームでしょ?ヨッちゃんと勝って大喜びしてたじゃない。
あっそうそう人生ゲーム。
へえ〜いいお正月だったんだね。
うん。
いいお正月だったよ。
《ハァー。
まる子余計なこと言うんじゃないよ》《分かってるって》《でももしお年玉のこと忘れてるだけだったら…》《往生際の悪い子だね。
諦めなさいよ》
(2人)うん?
(静岡のおじいちゃん)お〜。
肝心な物を忘れておった。
わしとしたことがごめんごめん。
《やっと思い出してくれたんだね》《あんた物欲しそうな顔するから…》《結果オーライ。
お姉ちゃんだってお年玉もらえたらうれしいでしょ》《まあそりゃそうだけど…》
(2人)《フフフ》お待たせしました。
(2人)《ありがとうおじいちゃん!》せっかくのお土産みんなで頂こう。
(2人)えっ!?そ…そうだね…。
ねえクイズしない?クイズかい?楽しそうだね。
問題ね。
昔話の花咲爺さんは犬を飼ってました。
何て名前だったでしょう?
(2人)う〜ん…。
《確か花咲爺さんの犬は…》《・「裏の畑でポチがなく〜」》
(さきこ)《「ポチ」だよね》《あんたポチ袋を思い出させようとして…?》よーし分かった。
はいおじいちゃん。
犬の名前は太郎。
えっ!?違うよ。
次郎?ううん。
花子かい?雌じゃないから。
じゃあチビ。
ヒントね2文字だよ。
う〜ん…。
分かったジョン。
ジョンは3文字だし外国の名前だから…。
最近のクイズは難しいのう。
一応昔話のクイズである
結局思い出してもらえなかった。
欲張らないの。
お小遣いもらえたでしょ。
百円だけどね。
まいっか。
あっ。
一等だ!やった〜!よかったじゃんまる子。
(駄菓子屋さん)はいおめでとう。
わあ〜すごい奇麗!・
(男の子)あっ。
あれ…。
(母)あら一足遅かったね。
ごめんね今当たりが出ちゃったのよ。
(男の子)うう…。
これ欲しかったのかな?あの坊や毎日十円握り締めてくじをやりに来てたの。
そろそろ当たるかなぁって楽しみにしててね。
(男の子)うっうっ…。
これあげる。
えっ?
(母)でもせっかくお嬢ちゃんが…。
いいんです。
はいどうぞ。
ありがとう!エヘ。
エヘヘヘヘ。
あんたたまにはいいことするじゃん。
「たまには」は余計だよ。
でも何で?だってせっかく楽しみに来たのにお目当ての物がなかったら寂しいじゃん。
まる子。

(カラスの鳴き声)暗くなる前に帰ろう。
うん。
2人で帰れるから大丈夫だよ。
そうだよ。
寒いからおうちにいて。
いやいやせっかくだから見送らせておくれ。

(男の子)あっお姉ちゃん。
あっさっきの。
知り合いかい?うん。
駄菓子屋で会った人。
(母)さっきはホントにどうもありがとう。
いえ全然。
うわ〜カワイイねぇ。
ちょっとくすぐったいって。
あら駄目よポチ。
ポチほらお座り。
ポチ?あ〜ポチ。
花咲爺さんの犬の名前はポチじゃ。
おじいちゃんもうそれはいいって。
ポチで思い出しましたけどおじいさん2人にお年玉渡してくれましたよね?いや。
ばあさんが渡したんじゃろ?あらやだ。
ちょっと待ってて。
おじいちゃんおばあちゃんありがとう。
(静岡のおばあちゃん)またおいでね。
(さきこ)ありがとう。
ごちそうさまでした!色々あったけどもらえてよかった。
今度は大切に使いなさいよ。
は〜い。
何か疲れちゃった。
(あくび)私も…。
(さきこのあくび)まる子起きて!もう着いたよ!えっ?ほら早く!ドア閉まっちゃう!
(さきこ)うう〜寒っ。
もうちょっと乗ってたかった。
何言ってんの。
早く帰るよ。
あれ?ポシェットがない!えっ!?嘘!?まさかバスの中!?
忘れられたお年玉
やっと手に入ると思ったら今度はまる子のせいで置き忘れられたのであった
待って〜お年玉〜!待って〜!若いうちに頑張らなくても幸せなお年寄りになれる方法ってないかな?うちのおじいちゃんみたいに元気で自由でみんなに喜ばれる老後を楽に早いとこ手に入れたいんだ。
次回の『ちびまる子ちゃん』は…。
お楽しみにね。

(サザエ)サザエでございます。
・「お魚くわえたドラ猫」2016/01/17(日) 18:00〜18:30
関西テレビ1
ちびまる子ちゃん[字][多][デ]【消しゴムを使い切りたいの巻/忘れられたお年玉の巻】

『まる子、消しゴムを使い切りたい』の巻
『忘れられたお年玉』の巻

詳細情報
番組内容
 も〜この消しゴムったら使っても使っても全然減らなくて困っちゃうよ。それに比べてお年玉はどうしてすぐ無くなっちゃうんだろうねぇ。ホント不思議ったらありゃしない。
 今回のちびまる子ちゃんは『まる子、消しゴムを使い切りたい』『忘れられたお年玉』の2本だよ。お楽しみにね。
出演者
まる子: TARAKO 
おじいちゃん: 島田敏 
お父さん: 屋良有作 
お母さん: 一龍斎貞友 
お姉ちゃん: 水谷優子
スタッフ
【原作】
さくらももこ 

【OP曲】
「おどるポンポコリン」 

【END曲】
「100万年の幸せ!!」 

【脚本】
春名功武 
松島恵利子 

【絵コンテ・演出】
岡英和 

【作画監督】
荻野紀子

ジャンル :
アニメ/特撮 – 国内アニメ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:37398(0x9216)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: