本日の舞台は東京。
ドライブするのはご存じこの3人。
東京の中でなんでよちょっと!早いんだよ!かわいいか?かわいすぎる!かわいすぎるやろ今の。
かわいすぎる?そうそうキュンキュンポイントだから。
俺らの世代でする人おらんもん。
あっかんべーなんか。
一行は驚きのグルメから究極の職人技までさまざまな世界一を求めて都内をドライブします。
よし行きましょう!レッツゴー!行こうか。
なんじゃこれ!?ちっちゃい!これでお釣りが100円になったんです。
え〜今の何?あれ?うわ〜ちょっと似てる!すごい。
この3人で今ロケしてるんです。
東京世界一巡りまずはどちらへ?そこで優勝した人がやってるすごいやんそれ。
中華料理?知らなかったですねそんなオリンピックあるなんて。
そういうことですよオリンピックでいったらね。
金メダリストが作る中華料理を求めやってきのは港区…。
この辺りかな?この辺りに?あれ見てください。
え?餃子。
なんか紙が風で飛んで木にはり付いてるだけちゃうの?あれ。
どこにあるんだろう?この辺りか?あっ餃子。
あっ。
餃子って書いてる。
隠れがやな。
中華料理のオリンピックみたいなのがあって世界一なったって聞いたんですけど。
はいそうです。
何なんですか?かわいらしいんですよ。
ガチガチやガチガチや。
もうね…。
ガチガチじゃないですか。
路地裏にひっそりと佇む隠れが風のお店。
昨年4月オープンテレビ初公開。
店主の品川さんが世界一に輝いたその人。
各国から集まった中華料理人250人が味や見た目手際を競う世界大会で金メダルを獲得。
今回はどうっすか?どう?わ〜おいしそう!わ〜!おいしそう!世界一感出た。
ほんとしかもハネつきで。
めちゃくちゃおいしそう。
わぁおいしそうこれ。
ありがとうございますすみません。
これぞ世界一の料理人特製の餃子。
もちろん皮から一つひとつ丁寧に手作りしています。
この皮で豚肉キャベツ白菜ニララードなどを加えた餡を包み焼き上げて完成。
表面カリカリ皮はもちもちのハネつき餃子。
醤油ダレと自家製ラー油でいっちゃって。
いただきます。
うわっうん!おいしい。
めっちゃうまいやん!おいしい!焼き餃子ですけど若干水餃子っぽいところがあるし。
もちもち感でね。
包んでるときに弾力かこれおいしいわ。
止まんないですよこれ。
何個でも食べられる。
更に品川さん自ら考案したお勧めの麺料理があるということでいただいてみることに。
これまたおいしそうですね。
はいお待たせしました。
うわ〜おいしそう。
なんじゃこれ。
いい香り。
おいしそう。
オリジナルの鱈子そばです。
鱈子そば。
こちらは冷やした中華麺に鱈子と干し貝柱や豚肉などで作ったアツアツの餡をかけたもの。
どんなお味なんでしょう?いただきます。
バリ美味いやんこれ!めっちゃ美味い子供。
何これバリ美味い!子供。
麺が冷たくて餡が温かいじゃない。
そこもいいのかもしれないですね。
そうですね。
旨みがすごい。
貝柱の旨み成分が入ってます。
なんとも言えない優しさが出てくる。
おいしい。
そんなに味付けが濃いわけじゃないんですね。
そうです。
だからずっと食べてられるっていうのもあるかもしれないですね。
目の前にあるもの全部食べようとして…。
怖いなんか取られちゃうんじゃないかと思って。
世界一の中華料理を堪能しました。
世界一巡り。
一行は次なる目的地へと移動中。
来たよ駅。
これ左。
今年出来るんですよここのバスターミナル。
全国あちこち行く。
バスたちが。
この春完成予定の日本最大級のバスターミナル。
何かわからないですけど。
えっいったいどういうこと?
今週の1台は新型SientaハイブリッドXグレードです。
トヨタ最小3列ミニバンSientaがユニバーサルでクールなミニバンに大きく生まれ変わりました。
豊富なカラーバリエーションを取り揃えまたアクティブな流線型のフォルムが出かけたくなるワクワク感を演出しています。
低くて乗り降りしやすいフラットな床面はゆとりのある室内空間を実現。
サードシートは大人2人がくつろげるゆとりの広さがあり乗る人すべてに使いやすいマルチな空間になりました。
さあSientaに乗って今日は東京をドライブ
世界一の人がいる銭湯を目指してやってきたのは中野区。
完全に住宅街ですよ。
ある?この辺りに。
銭湯ありました。
きましたほら。
ほんとだすごいネーミングこれ。
昭和浴場。
あぁそうか…昔読みしてもうた。
どうも…。
3人です。
3人ですかいらっしゃいませありがとうございます。
3人で来ました。
じゃあ一緒で。
一緒でいいです。
おごってくれるのか?おごるよ。
嬉しいな。
珍しいね。
珍しいってなんですか。
手出していただいていいですか?はい。
じゃあおつりを。
これで120円…ではないですね。
はい30円です。
よく見ててください。
これでおつりが120円になった。
え!?ちょっと待って。
絶対そうや今の手つき。
そうだ。
世界一じゃないですか?でっかいやつやほんまや。
MMO2013ワールド優勝。
そうですね。
おつりでこんなんやられたら楽しいですよね。
銭湯でリラックスできないよね。
確かに。
何それどうなってんのみたいな。
こちらは三代続く老舗の銭湯。
6つの浴槽を楽しめます。
客寄せのためにマジックを始めたというオーナーの各国のトーナメントで勝ち上がった30名ほどによる世界選手権を2連覇。
年間600ステージをこなすプロマジシャンです。
じゃあ…こっち見てもらって覚えました?はい。
これ当てるんです。
絶対無理。
ただ嘘はつかないでください。
マジで…。
言っちゃダメよ。
覚えたやつだけ?じゃあ指でバッテンしてください。
はいじゃあ井森さん何か打ち合わせと思われたら嫌なんで何でもいいです。
イメージしたトランプ赤黒どっちだと思いますか?合ってますか?置きました言われる前に置きました。
さあこれ当てたらすごいと思うんですけど偶数奇数どっちでした?言うていいですか?偶数。
マークは?ダイヤ。
数字は?2。
バッテンした蛍光ペンは?紫。
これで優勝しました。
うわ!!全部普通のトランプですか?はいそうです。
なんでやろな?心の中でほんまに言うてたのにな。
1,000円と5,000円です。
持っていただいて。
疑う余地がないです。
ないですね。
6,000円を半分に折りました。
じゃあ手を出していただいて。
怖いわ。
汗かいてますね。
しっかりせえよ。
はい握ってください。
このまま1,000円5,000円どっちがいいですか?5,000円。
はい僕1,000円とります。
ちょっと軽くしてください。
これですよね。
5,000円握ってますね?握ってます。
じゃあ…いきます。
いきますここで1,000円と5,000円が…。
え!?どういうことや!?どうなってた?今。
なんじゃこれ。
いやわかんないです。
なんで!?ぶっちゃけロケとかで何回かマジック見たことあるんです。
桁違いちゃいます?ありがとうございます。
これは世界一納得やわ。
すごい。
驚きの世界一のマジックでした。
うわっ!え?あ〜ちょっと似てる!すごい!すぐなくなった。
続いての世界一へと向かっていると…。
ほら。
あっ。
スカイツリーや!うっすらや!わぁ〜すごい。
スカイツリーの下に…。
やってきたのは電波塔としては高さ世界一の東京スカイツリーの根もとにある商業施設こっちでいいんでしょ?はい。
ほら!店舗だらけ。
今日はね1軒1軒回っていきたいと思います。
ウソやろ?時間足りる?世界一長いロケをしましょう。
ちょっと…。
東京ソラマチには衣料品店や飲食店など300店舗以上が入っています。
お目当ての世界一の職人さんはどのお店にいらっしゃるんでしょう?相変わらず店舗だらけですが。
4階も多いわ。
めちゃくちゃ多いな。
どこ見たらええかわからへん。
逆やねんもうええって。
ほら包丁やで。
あの研ぎ方。
あの鋭さ。
もうここ?着いたよ。
あっこれ?ここが世界一なんですよ。
え?こんにちは。
こんにちは。
すみません。
世界一の職人さんって聞いたんですけど…。
確かにちょっとオーバーに。
すごいでもそっくり!こんなオーバーに描いてるのにそっくりですもんね。
やってもらおうか。
描いてもらいましょうよ。
ただの人間や。
めちゃくちゃ変な顔になりそう。
成人男性じゃ。
ほんとぼやけてる。
え〜ウソでしょ?今日もう見えてないもん。
スカイツリーと一緒で。
こんな特徴あったら…。
俺もたまにお前の顔忘れるもん。
なんでやねん。
こちらは気軽に似顔絵を描いていただけるお店。
普通の似顔絵とは異なり人物の特徴を強調して描いています。
こうしたカリカチュアの分野で世界一に輝いた本間さん。
ディズニーやピクサーのアニメ映画で活躍しているアーティストを含む400人が参加した大会で総合優勝を果たしました。
特に高く評価されたのがカラーリング。
確かに人物の特徴と色合いがマッチしています。
早速3人も描いていただくことに。
よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
早速ジャルジャルさんお二人お描きしていきます。
めっちゃ速いなペンの走りが。
最初はだいたいお顔の形ですね。
外側から…。
パーツをね描き始めてる。
描きやすいです。
代表例ですか?描きやすい。
四角描いてひゅっひゅっひゅってできちゃう。
4筆くらいでできます。
そうほんと。
そうですね。
結婚式がやっぱりいちばん需要が多いですね。
ここで?ねえせっかくやったら。
あれ?どうする?独身同士がしゃべりだした。
うわ寄りかかってきたって。
やばいって。
すごく楽。
でも…。
ねえ決めてんの?招待状回した?大丈夫?やっぱり俺も緊張して噛んでまうって。
なんで緊張すんねん。
その間にも着々と進み20分ほどで…。
出来上がり2人…。
こちらになります。
うわ〜すごい!後藤もめっちゃ似てる。
似てる。
今まででいちばん似てる。
いちばん似てる。
今までの似顔絵で。
すごい。
後藤君意外だったもんね。
そうですね。
ほんとお二人の特徴がよく出ていますね。
続いては井森さん。
特徴ないでしょ私?いやないことないですよ。
どちらかというとちょっと難しい…。
ちょっと待って…。
聞きづらかったんですけど。
わりとお顔が整っていらっしゃるので。
わりとっていらないんです。
わりと。
どんな仕上がりになるんでしょうか?はいどうぞ。
うわっ!え?あ〜ちょっと似てる!すごい!私ってこういう感じなんだ。
私おはようってこう出てきたことある?イメージこうですよ。
ほんと?うわすごい。
これすげえ。
井森さんも納得の作品が完成しました。
すごい似てる。
いや〜すごい。
すごい。
ほんとだよね。
濃すぎるやろこの人たち。
このなかでいちばんね後藤君が地味かなと思ったらいちばん激しい。
めちゃくちゃエロい顔してるもんな。
いや〜そっくりだったね。
そっくり。
ありがとうございます。
すごいいい体験できました。
ありがとうございます。
これは嬉しいわ描いてくれたら。
世界一の似顔絵に感動しました。
今回は新たな大通り新虎通りをドラぶら!それでは可奈子ズビュースタート。
おととし新橋と虎ノ門をつないだ新虎通りは…。
その豊洲を走っているとなにやら工事中の建物が。
11月に築地からの移転が予定されている中央卸売市場です。
更においしいものを求めてもんじゃの町月島を走っていると…。
やや!?まぐろのオブジェを発見!入ってみましょう。
こんにちは!いらっしゃいませ。
こちらはどんなお店なんですか?昨年9月にオープンしたこちら。
厳選した本まぐろの赤身トロはもちろん脳天をはじめ希少な部位を使った料理をいただけます。
レアに揚げたカツしゅうまいなどバリエーションは豊富。
なかでもお勧めは貴重なほほ肉のステーキ。
分厚いほほ肉に塩コショウをふってバターと醤油で豪快に焼き上げればまぐろの旨みが凝縮されます。
お肉とは異なりさっぱりといただけるのが特徴。
いや〜これはたまりません!皆さんもぜひ一度ご賞味あれ!なんじゃこれ!?ちっちゃ〜い!いいネタ使ってますね。
東京世界一巡り続いては…。
あ〜いいですね。
あっいいですね!グルメ言うてるやん。
あれですよ。
そうですよ。
最高やん!世界一のお寿司を求めてやってきたのは世界に誇る観光名所…。
その裏通りにあるこちらのお店へ。
いらっしゃいませ!お願いします。
どうぞ。
いらっしゃいませ。
何が世界一なんですか?明らかに世界一?明らかか…。
はいわかりましたじゃあすみませんお願いします。
こちらは地元の方はもちろん食通の業界人なども足しげく通うお寿司の名店。
人気の秘密は40〜50種類と豊富に揃うネタを本格的な江戸前寿司でいただけること。
それでは世界一のお寿司をいただきましょう。
あっはい。
なんじゃこれ!?え〜っ!ちっちゃ〜い!えっこれ本物ですか?はい本物です。
ちょっといいですか…。
お前何で持ってるの?逆にそれ持ってるほうが…。
常備してるんです僕…虫眼鏡。
米一粒ですね。
はい一粒ですね。
えっ本当?シャリ一粒で作られた世界最小?のお寿司。
魚の繊維に合わせてネタを切るなど作り方は基本的に普通のお寿司と同じ。
ほ〜ら握りもしっかりと。
海苔まで小さく切って丁寧に巻いています。
普通のお寿司と比べると違いは歴然。
せっかくやからいただきます?味するのかな?そうだよねこれ…難しい。
いやこれ指もびしょびしょに…。
でもつけたほうがいいですか?そうですね。
こだわりがあるんですよご主人の。
ではマグロの赤身からいただいてみましょう。
かわいいなこれ…チョンと。
いただきます。
ようわかったな。
噛んだ?1回噛んだ。
ちょっと…。
うわ〜ついてきたちゃんと。
海苔もちゃんと巻いてあるんだけど…。
いただきます。
しっかり海苔と玉子の味した。
しました?東京まだまだ世界一ありそうだもんね。
そうですね。
何々…というのがね。
ちょっと続きそうな旅ですね。
あっ大丈夫です。
わかりました。
東京の世界一を満喫したドライブでした。
めっちゃでかい!CMのあとは顔の濃い3人が…。
ルートのおさらい。
中華料理世界一の餃子。
もう焦げてますよ。
メガチョップ。
世界一のマジシャンがいる銭湯。
ガラスを百円玉が貫通。
え〜っ!?爆笑世界一の似顔絵。
どっちの家に飾るわけ?僕ら同棲してるんで…。
そして仰天!シャリ一粒のお寿司。
これ見てたらこんなに食べられないって…。
いいねこの「青空レストラン」的なね。
いや最高最高。
「青空レストラン」的な食事が楽しめる『モヤモヤさまぁ〜ず2』は…
2016/01/17(日) 18:00〜18:30
テレビ大阪1
ドラGO!【東京 世界一巡りドライブ!井森美幸、ジャルジャル】[字]
井森美幸とジャルジャルが行く「世界一巡りドライブ」!驚きのグルメから究極の職人技まで、様々な世界一を求めて都内を巡ります。
詳細情報
番組内容
▽港区南青山の路地裏のお店で、テレビ初公開!世界一の中華料理人が作る自慢の逸品!▽中野区にある老舗の銭湯。驚きの世界一に3人とも大興奮!
▽「東京ソラマチ」では、カリカチュアという似顔絵の分野で世界一の職人さんに似顔絵を描いてもらいます、その出来栄えは!?
▽世界に誇る日本の観光名所・浅草では食通の業界人なども足繁く通うお寿司の名店へ。
出演者
【出演】井森美幸、ジャルジャル(後藤淳平・福徳秀介)
【ナレーター】柳原可奈子、宮島史年
ドラGO!
極上の温泉から地元の絶品料理まで、全国各地のドライブスポットを様々な芸能人が案内するプチ旅行番組。四季折々移ろい変わる絶景スポットと最新観光情報をお届けします。
音楽
【オリジナルエンディングテーマ曲】
「ドライヴ! ドライヴ! ドライヴ!」
クレイジーケンバンド
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/drive/
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:49529(0xC179)