震災21年報道特別番組 あの日を忘れない‐検証と継承‐ 2016.01.17


2016/01/17(日) 17:00〜19:00
サンテレビ1
震災21年報道特別番組 あの日を忘れない‐検証と継承‐

震災後の復興事業や防災対策を検証すると共に、教訓を後世に生かす活動をサンテレビ本社スタジオと被災地を中継で結び紹介する特別番組

詳細情報
出演者
【ゲスト】
室崎益輝(兵庫県立大学 防災教育研究センター長)
舩木伸江(神戸学院大学 社会防災学科准教授)
【司会】    
小浜英博
榎木麻衣
【ニュース】 
久保亜希子
【中継ゲスト】
山川泰宏 (神戸・市民交流会)
金田真須美(チーム神戸)
中嶋洋子 (アトリエ太陽の子)
高橋守雄 (災害支援アドバイザー)
【中継リポーター】
橋本航介
番組内容
阪神淡路大震災から20年が経過し、記憶の風化や活動の継承が問題となっている。神戸市民の約4割が地震を経験しておらず、今後発生が確実視される巨大地震に対する減災の取り組みも急がれる。番組では、午前5時46分に、東遊園地で行われた「1・17のつどい」や県内各地の追悼行事などをダイジェストで紹介。また、サンテレビが、95年1月17日に撮影したテープに残る消防士の21年後の想いや神戸市消防局の火災対策なども紹介
番組内容2
村山元首相が先日、大阪市で神戸の学生に語った当時の内閣がとった行動や個人補償など21年を迎えた震災への想いを紹介。被災地支援に携わる人たちの高齢化や次世代への継承の難しさを、スタジオに参加した若者と東遊園地の中継先に集まってもらった市民団体の代表らがそれぞれの想いを語る。さらに、この日のニュースを追悼行事中心に紹介。
番組内容3
番組が、震災発生後12時間となる午後5時46分を跨ぐことから、追悼式会場に中継カメラを設置し、黙とうを捧げる方や花を手向ける方などに話を聞くと共に、長年、被災者に寄り添い絆を育んできた人たちに21年間の苦労や今後への想いを伺う

ジャンル :
ニュース/報道 – 報道特番

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32086(0x7D56)
TransportStreamID:32086(0x7D56)
ServiceID:43056(0xA830)
EventID:13686(0x3576)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: