去る11月。
緑の山々に抱かれ瀬戸内の海に面した九州大分県にまた新たな移住者が…。
さあ…。
わたくし初上陸です。
九州。
初大分です。
もう…。
今回の移住者は…。
母の背中を追い舞台やドラマなどで活躍中の彼女は東京生まれの東京育ち。
東京では一人暮らしをしているものの親元を離れ一から田舎暮らしをするなんて初めて。
そりゃあ不安だよね。
入りました。
ついに…ついについに。
なんかそのしゃべり方お母さんに似てる。
やっぱり親子ですね。
今回の移住先は大分県北部の豊後高田市。
田舎に移住した人や移住先の暮らしを紹介する専門誌で住みたい田舎ランキング4年連続ベスト3に入るほどの人気で今注目の移住地。
人口およそ2万人の小さな町ながら移住者の数は年々増加。
西日本有数のそばの産地としても知られるこの町は豊後高田そばをはじめ…。
ワタリガニの一種で濃厚な味わいが特徴の岬ガザミなど美味しい名物がいっぱいあるんです。
まずは町の様子を探るため商店街へ…。
こちらは昭和30年代にタイムスリップしたような商店街。
その名も…。
軒を連ねるお店はもちろん走るバスまで昔懐かしい昭和の面影を再現しているんです。
もうこんな洗濯機私…。
ホントにこんなものが残ってるなんて…。
SONYのウォークマンだって。
そんなレトロな町並みに大興奮していた彼女の周りにはいつの間にか人だかりが…。
あっこんにちは。
どうも。
と自己紹介すると…。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
こんにちは。
はいどうぞ。
ありがとうございます。
よかったらどうぞ中もご覧ください。
この町の名物といえばやっぱり豊後高田そば。
地元のそば粉で焼き上げたそばせんべいのお味は…?美味しいです。
あっ美味しいじゃない。
私…。
ああ〜!そうなんですね。
お家もこれから探すし…。
町をちょっと見ようと…。
いいところですよ。
14年前に東京からご夫婦で移住してきたという清末さん。
今は旦那さんの実家であるこのお店を営んでいるんですって。
すごいんですよもう…。
移住者に優しい豊後高田市。
町の雰囲気も少しわかったところで高畑が次に向かったのは…。
今日はその予約してたところへ行きたいと思います。
移住生活をする物件探しは明日から。
今夜泊まるのは事前に調べてきたというところ。
ありゃ。
なんかすごい音がしてしまいました。
大丈夫でしょうか。
少しおっちょこちょいなところもひょっとしてお母さん譲り?よろしくお願い致します。
(マチコさん)よろしくお願いします。
今夜お世話になるのは都会の人や子供たちに向け農業体験や地元の郷土料理作りなどを通して田舎暮らしが体験出来る農村民泊体験の受け入れをしている馬場さんのお宅。
昨年1年間だけでもおよそ40人がこちらで農業体験をしたんだそう。
お邪魔致します。
お世話になります。
うわあ!広い畳のお部屋で。
(照義さん)どうぞどうぞ。
お邪魔致します。
よろしくお願いします。
よろしくお願い致します。
マッちゃん。
マッちゃん…。
マチコさんはい。
てるちゃんマチで結構でございますので…。
(照義さん)よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
早速この日の晩ご飯にする野菜の収穫。
馬場さんのお宅では30平米の家庭菜園で25種類ほどの野菜を育てています
いいですか?
(照義さん)そうそうそうそう…。
すごい!それとこれ。
都会ではなかなか出来ない貴重な体験。
30分の作業でこんなにたくさん採れました。
この採れたて野菜を使った大分の郷土料理を教えてもらう事に。
お父さんはすごいお料理されるんですか?毎日。
(マチコさん)好きなんです。
好きなんですか?一人暮らし5年目の高畑。
でも料理はちょっと苦手。
この移住生活を機に料理の腕を磨こうと思っているみたい。
最初に教わったのは具だくさんのお味噌汁。
そしてここへ入れるのが…。
小麦粉を水で溶いて練っただんごのようなもの。
これを薄く伸ばして入れるというのですが…。
このぐらい。
あっ結構…。
(マチコさん)こうしてこう…。
えっ上手すごい!するとお父さんも…。
うわあ!あんなに長く細く出来るんですね。
だってこの差がすごい…。
これでも精一杯なんですよ。
だんご汁。
大分で古くから食べられてきた郷土料理だんご汁
お米が貴重だった時代水で溶いた小麦粉をだんご状にして味噌汁に入れ主食の代わりにしていたのだそう
さらにワケギを使ったもうひと品。
ワケギを長いまま湯通ししたら…。
あ〜もうすぐなんですね。
それぐらいで…。
それをくるくる巻いていきます。
(照義さん)酢味噌。
へえ。
大分県産の味噌とお酢を混ぜ合わせた自家製酢味噌をつけて頂く郷土料理。
ふ〜んはい。
実は大分のもう一つの名物が唐揚げ。
県内には専門店が100店舗以上もあると言われるほど唐揚げの食文化は根付いているんです。
そこで馬場さんに唐揚げをやわらかくジューシーに仕上げる大分ならではの作り方を教えてもらいました。
なんとあるものを混ぜるだけで唐揚げが絶品に!大分では何を入れちゃうの?大分名物唐揚げをやわらかくジューシーに仕上げるある方法を教えてもらいました。
使うのはなんとリンゴ
塩こしょうで下味をつけた鶏肉にリンゴを4分の1個分すりおろして鶏肉へ
およそ15分漬け込んだら片栗粉を軽くつけ油で揚げれば出来上がり
こうして大分の郷土料理の数々が食卓に並べられました。
(照義さん)どうぞどうぞ。
なんでも…。
いやもうこれ…うわあ!
(照義さん)自分で収穫したの。
自分で切って…。
いただきます。
うん!
(照義さん)するやろ?プリプリするやろ?思った以上に…うん!隠し味にリンゴを使った唐揚げは?いただきます。
(照義さん)これもまたいいんだよ。
うん!へえ…。
美味しい。
そして気になるのがだんご汁。
あ〜!これ絶対私のですよ。
だってちょっと不細工ですもん。
う〜ん!
(マチコさん)美味しい野菜が…。
美味しい。
温かい家庭の味で緊張もほぐれたところで来なよじゃいかんのや。
だから向こう側に…。
そうですね。
移住の心構えも出来ました。
まあとにかく今日は…。
とっても。
翌日はいよいよ物件探し。
豊後高田市では高齢化や過疎化によって増える空き家を利用し移住者向けに格安で物件を提供する空き家バンクのサービスがあり部屋の広さや築年数家賃立地条件などの希望に合わせ市役所で紹介してもらえます
登録は無料。
高畑もこの日市役所の大塚さんの案内で物件の下見へ…。
よろしくお願い致します。
最初の候補は海沿いの通りから少し住宅街へ入ったところで…。
わあ!すごいですよ。
(大塚さん)すごいでしょ?すごいもう…。
海から徒歩3分の場所に建つ木造平屋建て。
どうしようまず…。
(大塚さん)すごい立派なお家なんですけど…。
うわあ…うわあ!わあすごいきれいだな。
一人暮らしにはちょっと贅沢すぎるほどのシステムキッチンを完備。
築13年。
8畳の部屋が2つ6畳の部屋が3つもある5DK。
駐車場も付いているこの木造平屋建て。
1カ月の家賃は?4万か4万5千円?そうそうそう。
東京では考えられない安さにいきなり心引かれた高畑だが…。
次の候補は海から少し離れた高台のお得な物件。
2件目は門構えも立派なこちらの一軒家。
(大塚さん)どうぞどうぞ。
うわあ…。
うわあうわあ〜うわあ〜!豪華な物件。
その驚きの家賃とは?
(大塚さん)どうぞどうぞ。
うわあ…。
うわあうわあ〜うわあ〜!すごいこの…日の…
(大塚さん)お茶飲みながら…。
6畳と8畳の和室が5部屋に10畳の洋室が1部屋ある家庭菜園も楽しめる広々としたお庭付き。
築およそ70年で家賃は?であの…ガレージも付いているんで。
あっあの…はい。
横にね。
(大塚さん)なかなかすぐにはね。
うんそうです。
それはもう全然。
海が近い家賃4万5千円の平屋建てと高台にある家賃5万円のお宅。
さあどっちの物件にするのかな?帰り道夕暮れ時のある絶景に出会いました。
ここは瀬戸内海に面した真玉海岸。
日本の夕陽百選にも選ばれた絶景スポットで豊後高田の名所の一つです。
お世話になった馬場さんご夫婦ともお別れ。
(照義さん)寒いからねはい。
馬場家をあとにし再び市役所へ向かいます。
(大塚さん)一晩悩みに悩んだ感じです?海の…。
はい近いお家?あの夕日に感動し海沿いに暮らしたいと思い始めた高畑。
家賃4万5千円海から程近い平屋の家を選びました。
ここが新しい生活の拠点。
はい。
するとすぐさま家を飛び出し…?早速ご近所の挨拶回りへ。
まずは自分の顔を知ってもらわなきゃ。
よかったら…。
あっはいそうです。
本当ですか?最近似てますねなんてこの町で言われるようになって。
ちょっとがっかりしております。
こうしてその夜…。
この辺の温泉宿とかもさ行きたいし…。
そして新たな移住者がもう1人。
NHK大河ドラマ『花燃ゆ』など人気ドラマに出演している若手俳優尾上寛之30歳。
やって来たのは新潟県。
そこには雪国ならではの暮らしの知恵が。
さらに…?
(尾上)うわあ〜!ちょうどよかったね。
あんたはラッキーだ。
こんな日に来て。
日本海の恵みいっぱいの郷土料理も。
北国の町で始まったもう一つの移住生活。
一体どうなる?正月太りで入らなかったジーンズが…。
(あばれる君)閉まってます!
(小島)そうなの!?ええ?2016/01/17(日) 18:30〜18:57
ABCテレビ1
イチから住〜前略、移住しました〜 大分県に高畑淳子の娘、こと美が移住![字]
3ヵ月間の田舎暮らしに完全密着!
タレントが実際に地方へ行き、空家を探して住み込み、働いて生活。
本当に住むからわかる魅力と苦労をたっぷりお届けします!
詳細情報
◇番組内容
大分県豊後高田市に移住することになった、高畑淳子の娘、高畑こと美。初めての田舎暮らしに期待と不安が入り混じる。 まずは住む家を探すために市役所へ。豊後高田市は移住者へのサービスが充実。そのせいもあり住みたい街ランキングは常に上位の魅力的な街なのだ。
◇番組内容2
この日は農村民泊体験を受け付けているというお宅へ、初めて野菜を収穫し、テンションが上がること美。さらに大分を代表する郷土料理も登場。絶品料理に舌鼓を打ちながらも、移住の心得をしっかり聞く。そして翌日は家探しへ。一体どんな生活が待ち受けているのか?さらに、新たな移住者も登場!
◇出演者
出演:高畑こと美
尾上寛之
ナレーター:小倉久寛
島本真衣テレビ朝日アナウンサー
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/ichijyu/
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:47531(0xB9AB)