こんにちは。
正午のニュースです。
6434人が亡くなった阪神・淡路大震災からきょうで21年です。
被災した地域では夜が明ける前から犠牲者を追悼する行事が行われています。
神戸市中央区の東遊園地で開かれた追悼の集い。
午前7時までに、およそ9000人が参加しこれまでで最も多かった震災20年の去年よりもおよそ5000人減りました。
きょう各地で行われる市民による追悼式などの行事はこの10年余りで最も少なくなりました。
支えてきたボランティアの減少や高齢化で後を継ぐ人材が確保できなくなったことなどが背景にあります。
神戸市長田区。
震災で亡くなった人たちの写真の展示会が記憶の風化を防ごうと開かれています。
何気ない日常で見せた20人の笑顔。
魚住哲也さんです。
震災で母親を亡くしました。
各地で続く追悼。
震災から21年。
今後いかに継続して被災した人たちを支え、震災の記憶や教訓を未来につないでいくかが課題になっています。
アメリカ軍普天間基地がある沖縄県宜野湾市の市長選挙がきょう告示され、基地の早期返還と危険性の除去を訴える現職と政府が進める名護市辺野古への移設計画に反対する新人の2人が立候補しました。
普天間飛行場、あのフェンスを取っ払うことがわれわれの願いであり、夢でございます。
あのフェンスを取っ払う、それをしっかりと自分たちの手で絶対に普天間の固定化はノー。
宜野湾市民の命も名護市民の命も等しく同じく重いんです。
私は翁長知事を支え、きっぱりと新基地建設については反対と申し上げます。
宜野湾市の面積の25%近くを占めるアメリカ軍普天間基地を巡っては、名護市辺野古への移設を目指す政府とそれを阻止しようとする沖縄県が互いに相手を訴える異例の事態となっています。
選挙戦では、無所属で現職の佐喜真淳氏が自民党と公明党の推薦を受け名護市辺野古への移設の是非には具体的に触れず基地の早期返還と危険性の除去に最優先に取り組むべきだと主張しています。
これに対し無所属の新人で元沖縄県職員の志村恵一郎氏は、民主党沖縄県連、共産党、社民党生活の党と山本太郎となかまたちそれに地域政党の沖縄社会大衆党が支援し、県内移設では危険性は除去できないとして沖縄県の翁長知事とともに政府が進める移設計画に反対を訴えています。
宜野湾市長選挙の投票は今月24日に行われ即日開票されます。
乗客乗員14人が死亡した長野県軽井沢町のバス事故でバスは事故現場の手前のカーブでも曲がりきれずに接触していたとみられ警察は当時のバスのスピードや運転の状況などを詳しく調べています。
現場では、きょうも亡くなった人を悼む人が相次ぎました。
長野県軽井沢町の碓氷バイパスでおととい起きたスキーツアーのバスの事故。
乗客の大学生12人と乗員2人の合わせて14人が死亡、男性2人が重体となっています。
警察などが死亡した土屋廣運転手の遺体を詳しく調べた結果、死因は全身を強く打ったことによる多発性外傷と分かりました。
また、警察のこれまでの調べでは心臓発作などの症状やアルコールなどの摂取は確認されていないということです。
バスは事故直前に急ハンドルと急ブレーキで反対車線のガードレールに突っ込んだとみられています。
また、現場の100メートルほど手前の緩やかに右に曲がるガードレールにも車体をこすったような跡があり、この場所でもバスが曲がりきれずに接触事故を起こしたとみられています。
警察は運転の状況などを詳しく調べています。
急速に発達する低気圧の影響で今夜からあすにかけて東日本と北日本の太平洋側を中心に雪が降り、東日本の平野部でも雪が積もるおそれがあります。
交通への影響や強風などに十分注意してください。
気象庁によりますと東日本と北日本のいずれも太平洋側を中心に今夜遅くから雪が降る見込みです。
あす昼までに降る雪の量は、多い所で関東甲信で40センチ、東北と北陸で30センチなどと予想されています。
東日本の平野部でも雪が積もる所がある見込みで、東京23区でも多いところで10センチの雪が降ると予想されています。
きょうは大学入試センター試験2日目。
青森公立大学では雪が降る中、受験生が次々と集まりました。
全国の試験会場で今のところ大きなトラブルはなく、受験生は理科と数学の試験に取り組んでいます。
冬型の気圧配置が次第に強まり、各地で雪を伴って非常に強い風が吹き大荒れの天気となる見込みで、あすにかけての最大風速は東北で25メートル、北海道と中国地方、それに四国で23メートル、北陸と近畿で20メートルに達すると予想されています。
気象庁は交通への影響や雪崩、電線などへの着雪、強風などに十分注意するよう呼びかけています。
都道府県対抗の全国女子駅伝がこのあと行われます。
京都市の西京極陸上競技場から中継です。
薄曇りの京都です。
風はほとんどありません。
絶好のコンディションです。
全国女子駅伝は42.195キロを中学生から社会人までの9人でたすきをつなぎます。
リオデジャネイロオリンピックが行われることし、日本を代表する女性ランナーにも注目が集まります。
中でもマラソンで代表が内定している伊藤舞選手は徳島からの出場です。
2016/01/17(日) 12:00〜12:15
NHK総合1・神戸
ニュース[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:14811(0x39DB)