こんにちは。
6434人が亡くなった阪神・淡路大震災からきょうで21年がたちました。
神戸では、地震が発生した時刻に合わせて、黙とうがささげられました。
黙とう。
6434人が亡くなった阪神・淡路大震災から21年。
神戸市中央区の東遊園地では、竹灯籠の前で、犠牲となった人たちのために祈りがささげられました。
なんで死ななきゃいけなかったのかなって思うね。
すぐそばにいるっていう感じなのね、まだ。
もう21年も母親の顔を見てないんやなって。
たぶん何年たっても、時間は止まったままかな。
成長した僕の姿とか、奥さんの姿とか、孫の姿とか、ずっと見せてあげたいなっていうのはずっとありますけどね。
あの日の記憶をどう語り継いでいくのか。
今を生きる私たちに与えられた課題です。
長野県軽井沢町でバスが転落し、14人が死亡した事故で、バスの運行会社が、法定金額よりも安く契約していたことが新たに分かり、きょう国による3日目の特別監査が行われています。
きょうは、バスを運行したイーエスピーに対する国の特別監査のほかに、事故を起こしたバスにツアー客を同乗させた、トップトラベルサービスとフジメイトトラベルを、観光庁と東京都が立ち入り検査しています。
2社は、予約客が少なかったため、それぞれ2人のツアー客をバスに同乗させていました。
国による特別監査で、きのう新たにイースピーが、国が定めた最低基準より8万円安く運行を契約していたことが分かりました。
観光庁によりますと、ツアーを企画した旅行会社、キースツアーがイーエスピーに対して、ことしは雪が少なく、客足が伸びないので、低い金額で受注してほしいと持ちかけたと、関係者が証言しているということです。
キースツアーも認めていて、ことしは雪不足で価格競争が激化していた中で事故が起きた可能性が浮上しています。
事故から2日がたちましたが、きょうも現場には犠牲者を悼み、花を手向けに来る人の姿が見られます。
事故現場は、きょうも訪れる人が後を絶たず、多くの若い命が失われたことに、胸を痛めていました。
これからという人生をなくしちゃったから。
かわいそうだなと思って。
宝物を失ったとかいう感じ。
日本の。
イランの核開発問題を巡り、欧米など6か国は16日、イランが核開発を制限する措置を完全に履行したことを受け、イランへの経済制裁の解除を発表しました。
EU・ヨーロッパ連合のモゲリーニ上級代表とイランのザリフ外相は16日、ウィーンで共同声明を発表し、イランの核開発疑惑を受けた、欧米などによる制裁解除を宣言しました。
これは、イランが欧米など関係6か国との最終合意に従い、核開発の制限を履行したと、IAEA・国際原子力機関が確認したことを受けた措置で、イラン産の原油の輸入禁止をはじめとする制裁措置が、順次解除されることになります。
IAEAの報告を受けて、アメリカのオバマ大統領は16日、
阪神・淡路大震災からきょうで21年が経ち、多くの人が追悼の祈りを捧げています。
震災から21年。
住民の高齢化などを理由に去年110あった追悼行事は半分近くに減りました。
追悼式を続けることを決めた街もあります。
亡くなった人を思い、未来へ語り継ぐための祈りがささげられています。
(伊藤)
今夜の『ネプリーグ』はことしの流行語を決める戦いに
2016/01/17(日) 11:50〜12:00
関西テレビ1
カンテレNEWS[字]【全国・関西の最新ニュースを分かりやすく!】
知りたいニュースを分かりやすく!全国そして関西の最新ニュースをお届けします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:37400(0x9218)