今週の男子ごはんは。
この冬おすすめ!すりごまの濃厚なスープに3種の鶏肉と香味野菜がたっぷり入った鶏のごまみぞれ鍋
すげえ!
そしてシメは麺。
濃厚なスープの鍋でもあっさり食べることができるある麺でシメます
うま〜い!!
付合せはマグロの赤身とシャキシャキしたもやしが相性抜群。
マグロともやしの中華和えを作ります
うまいね!
見て楽しい作っておいしい男子ごはんはこのあとすぐ
心平ちゃん今日は鍋を作ってくれるわけですよね。
はい。
この冬にぜひ食べてほしい鶏のごまみぞれ鍋。
あんま聞いたことないですけどどういう鍋ですか?それ。
みぞれっていうのは大根おろし。
大根おろし入れる。
それから白いりごまをすごく細かくすって練りごまに近いくらい粘りが出たらそれを鍋に入れてちょっとこってりとした。
大根おろしが入ることによって具材に汁が絡むというか。
わりとしっかり食べれる鍋。
なるほど。
シメですけれども鍋のシメはどんな?麺でシメるんですけどね。
はい。
どうやってシメるかは最後の最後で。
うわ〜。
いやいやそれがねあの…。
これはテレビのことわかってきましたな。
麺だけれどもその麺にももしかしたら特徴があるんじゃないかってことですね。
すごい楽しみ!まだ聞かないまだ聞かない。
そんなに…。
うわ楽しみ!うわどんな麺が出てくるの!?さあそれではいきましょう!せ〜の男子…。
待って待って。
そんなねそんなにだから。
ハードル上げすぎました?下げて下げて。
付合せもあるからね。
付合せはじゃあなんですか?マグロともやしの中華和えを。
おお。
食感とね。
あっさりと食べられるような。
わりとしっかりしてるんで全然違った…気分を変えるのにパクって食べて酒のんでまたお鍋食って酒のんで。
食って最後シメがくるわけだね。
そのシメっつうのがどんなやつ?麺だよ麺。
麺?ああ麺か。
(笑い声)このくらいでいいですか?じゃあいきましょうせ〜の。
(2人)男子ごはん!
今日のメニューは
すると
ポイしていいですからね。
うわ〜乱暴。
乱暴!
今日のメニューは…
まずは
ポイントはもやしのシャキシャキ感を残すため…
食材の説明お願いします。
マグロの切り落としですね。
すごく今スーパーで安く売ってますんで。
これで十分です。
じゃあ早速ねまず重要なもやしですね。
もやし。
もやしのその具合がこの料理のすべてを決めるわけですよ。
茹で加減というか食感ですね。
そうそうそうです。
ここで早速…
氷があるわけですね。
もやしは急冷したくない。
ようは湯がいて氷水とかに入れてそのあと出すとやっぱり水っぽくなるんですよ。
ギュって絞んなきゃいけなくなっちゃったりして。
だけど中の水分残しつつパリっとさせた状態で和えたほうがおいしいので。
氷で和えていく。
まずですねもやしからいきますねじゃあ。
ちょっとお酒入れます。
におい出ますからね。
でグツグツさせますね。
はい。
で茹でる時間10秒でいいです。
10秒!はい。
いきま〜す。
太一さん10秒。
はい?5…6…。
4!
(2人)321!はいゼロ。
はいもういいですね。
もう透けてますからね。
こんなもんでいいんだ。
十分ですね。
余熱が出てますから。
ただこのまんまジャーって冷やすんじゃなくてってことですね。
そうです。
こういうねキッチンペーパーの上で。
これで置いときます。
え?氷は?氷はこのあとすぐ使います。
ただようは冷水でシメない。
あと和えるだけなんでね。
こういうマグロのパックってこういうの入ってるじゃないですか。
入ってる。
わさび。
これ使ってもいいです。
今日入れてみますか?はい。
あの〜わさびは効かないっていいますよねマグロにはね。
脂が多いものに関しては。
あっそうなんですか?えっ!?知らない?どういうこと?どういうこと?マグロの脂って強いからわさび思いっきり入れても全然鼻にツーンってこない。
あ〜なるほど。
そういう意味ですね。
はい。
でここからですね。
ここにマグロを入れつつ。
もやしはまだちょっとあったかいんですよね。
これを…。
入れる。
入れる。
貝割れ入れる。
氷いらないんじゃない?いるよ。
いるの?いるよ。
1個だけ?そう1個で十分。
これで和えていきます。
氷がこの調味料を冷やすことでちょっとねっとりするんですよ。
絡みやすくなるというか。
薄くなんないんですか?味が。
なんないです。
それも計算して調味料の濃度は出してるので。
要は氷で混ぜていくと調味料とろっとしますよね。
調味料とろっとして絡みやすくなるのとさっき湯がいたもやしのシャキシャキ感が残った状態でかつ水を使わないから水っぽくなりにくい。
はぁ〜。
ほんとシャキシャキなんだよこれ。
無理して音出してるけどね。
(笑い声)うわっこれはうまそうだね!これはいいね〜。
で氷残るんですけど。
はい。
ポイしていいですから。
うわぁ乱暴!乱暴!出来上がり。
うわぁ〜。
ひじょうに簡単なこうね。
これはいいね。
キャ〜変態!うわぁ大好き。
今日のメニューは…
今日は毎年恒例のコスプレ満載男子ごはん…
それぞれの国に合わせた衣装で撮影します
日本
着替えた?は〜い。
じゃあいきましょうか。
はい。
こうじゃない?心平ちゃん。
ああそうそう。
えっ心平ちゃん何か着てる?着てないでしょ。
アハハハハハ!着てるんだこれ。
着てるわ。
そうかそうか。
いいねああいいねいいね!じゃあ今度は春に向けて着替えましょうかね。
ケニア
あれ?心平ちゃん今日その格好で来なかった?捕まるわ。
(笑い声)来てないっけ?これキリンなの?俺。
(笑い声)これキリンなんだ?これさっきね逆に着ちゃってねこれがねこっちにきたの。
もう先行き不安だよ俺。
ねぇそろそろヨーロッパきそうじゃない?
5月6月はスペイン
でけえし。
何だよ?これ。
これ心平ちゃんだったんじゃないの?めっちゃタイトだよこれ。
入んないそれ。
入らない?これ。
超細いね。
すごいですね。
よく入ったな。
カスタネット…。
(笑い声)決まってますって。
(笑い声)なんかどっかの民族にしか見えないですね。
見えない。
ブラジルとは思わなかったもん。
さっきのマサイ族とそんなにたいして変わらない。
変わんない。
(笑い声)それカーニバル?そのポーズ。
早くして恥ずかしいから。
どんどんいきましょう。
9月10月はインド
心平ちゃんが…ヘビか?これ。
ヘビ?何だと思ったの?すっごいちょっと大きめのヘビだね。
出てきてプルルル…。
プルルル…プルルル…。
これヘビじゃないでしょこれ。
ツチノコでしょツチノコ。
そしてラストの11月12月はロシア。
果たしてどんなコスプレなのか?
(笑い声)キャ〜変態!変態がいる!これやばいでしょ。
すごいもんね。
これはすごいね。
うわっ怖!まず冗談でも嫌なんだけどこれ。
これだって1人女子プロレスラーでしょ。
やってみていかがでしたか?あの…テーマがあるからいいわね。
(笑い声)どうですか?こういう女装するっていうのは。
う〜んなんか嫌いじゃないわ。
(笑い声)じゃ出来上がり楽しみに待ちましょうかね。
そうね。
お楽しみに。
続いては3種の鶏肉と香味野菜がたっぷり入ってガッツリ食べられる
ポイントは香ばしくなりまた…
はい食材の説明をお願いします。
鶏三兄弟。
これそのまんまで買ってきたほうがいいですか?カットされた状態。
カットされててもいいんですけどされてないほうが自分の好みの大きさに切れますからね。
レバー入れてもいいです。
鶏レバーをね。
はい。
野菜が今日は大根おろししますよね。
わりとねこうすぐ火が入れる…。
これは鶏肉を食べる鍋なんですね要はね。
ごまをこんだけ使います。
お〜たっぷりだ。
たっぷり。
これ女の子嬉しいですね。
ごま好きな女の子多いっすもんね。
そうなんですか?ごま大好き〜っていう女の子多いよね。
初めて聞きましたよ。
かつお節ですね。
はい。
はい。
じゃあ下ごしらえしていきます。
はい!
まずは実家で鍋やってるときってどんな鍋でした?結構種類ありました?あっ実家はうちの親父がねあんまり鍋の人じゃなかったんで。
ほんと?はい。
鴨のミンチって売ってんですよ。
はいはい。
で鴨のミンチ味がついたミンチなんですけどそれと春雨とねぎだけの鍋とかって食べてましたね。
あとねすき焼きがうちの父はすごい好きですき焼きをしょっちゅう食べてましたね。
え〜!?自分たちが子供の頃ってさしゃぶしゃぶってそんな食べなかったよね。
まあそうですね。
どっちかっていうとすき焼きだったよね。
そうですね。
心平ちゃん鍋奉行でしょ?もう完全にそうですね。
ちなみに焼き肉奉行でもあるし。
でもそうだよねどこ行ってもさやっぱメニューも決めてくれるじゃない?決めろって言われてるから決めてんじゃない?心平ちゃんが頼むものは絶対間違いなくおいしいだろうと思うね。
実際大丈夫ですか?全然ほんとおいしいですよ。
あっほんとですか?おいしい僕何もしないです。
ほんとだよね。
できることだったら口にも入れてもらいたいくらいです。
ほんとに何もしたくないんだね。
お塩ですねこれ下味ちょっと強めに。
下味つけるんだ鍋で。
はい。
要はわりとねこの足すこともできるんですけど一発で終わらしてもらいたい鍋なんですね。
まあ食べ切って空になってあ〜お腹いっぱいになったっていう。
はぁ〜。
じゃあもうこれ勝負ですねどのくらいの量を入れるか?そうですね。
結構ね鶏肉入るんですよ。
300300とかだから600?お〜入るね。
下手したら小さい鶏1羽ですからね。
あそう。
うん。
それはないかな。
あの盛ること覚えたでしょ?え?そうかな。
ここ最近心平ちゃん。
そしたらまず鶏を焼き目つけます。
焼き目つけてから煮ていきます。
煮る前に焼くっていうのは何か意味があるんですか?やっぱ香りとそれから結構長い時間煮るんで最後食べるときまでちゃんと煮崩れしないように。
しないように。
そういう総合的に…。
鍋奉行さんは鍋を大切にしてるわけじゃないですか。
出来上がるまで。
その間に俺みたいのが来てウェ〜なんてやったらどうします?ぶん殴りますね。
さすが鍋奉行ですね。
焼き肉はどうなの焼き肉。
焼き肉はあれですねミノ。
ミノ。
ミノの焼き方要はマルチョウシマチョウの焼き方にこだわらないやつはダメだと思うんですよね。
あ〜めんどくさいわ!この間ほっときゃいいっていう話じゃなくてですねごまをするっていう大事な大事な仕事があるんですね。
なるほどこれじゃあ練りごまを買ってきたらいいんじゃないのって話。
ダメなの。
ハハハうんそうなの。
そうなの。
練りごまでもコクが出るし確かにごま風味出るんですけどやっぱりねすりたての要は手作り練りごまみたいなもんですから簡単に言うと。
それのほうが全然おいしいです。
なるほど香りも違うしね。
最後までスープ飲みたくなるから。
へぇ〜そうなんだ。
早いね。
代わるよもちろん。
ほんと?代わる。
うわもうものすごいいい香りしてきた。
ねっごまのね。
これ全部入るんですか?全部入ります。
どのくらいまでするの?ネッチョリするまで。
そのネッチョリ感っていうのはごまから出てるの?そうですだってほらごま油ってこうやって臼でひいてくわけじゃないですか。
それ搾るわけで…。
すごいね。
じゃあどんだけごま油作るのにごま必要なんだろうね。
そうそうそういうことですね。
うまいよね心平ちゃんごまするの。
なんだろうこの褒められてない感じ。
だってめちゃめちゃうまいもう1回見せて。
うまいな〜ごまするの。
ほんとにブレない。
ブレないごますり。
ごますりごますることにブレないな〜。
ほんと?俺そういう生き様ですかね。
違う違うこのね。
あっこれ?そうそうそう。
はい。
はいあ確かにほらちょっと色ついてるね。
ごまをするって何でねそういうふうに言うんだろうね。
やっぱ手もみするからなんでしょ。
あ〜。
こうやってこうやって…。
うまいねやっぱね。
いやもう上手だね〜。
っていうことでしょ?そう。
で俺のことまたバカにしてるでしょ。
いつものパターンじゃないですかこれ。
違うよ。
はい交代は〜。
結構いいとこまできてましたね。
てことはこれ心平ちゃんで終わったら俺インサートで終わる可能性あるな。
つうか心平ちゃんだけの可能性あんなこれ。
スタートと終わりで。
こういう感じですね。
ちょっとねっちょりした感じ。
触るとね湿気があるのわかりますからね。
うんうんもう見た目でわかります。
この状態がいいですね。
ふ〜ん。
うんいい感じにね。
おいしい?もうダシっていうか…。
もうだいぶねいいですよ。
したら味付けしていきます。
はい!はいそしたらごま入れます。
ここで入れるんですか?はい入れちゃいます。
うわ〜これおいしいわ。
うわ〜いいね。
ごま入れるとね瞬間アクみたいなのがね出るんですけどそんなえぐみとかないので気にしなくて大丈夫です。
取らなくていいってことですか?はい大丈夫です。
でここにおろしをもうこの時点で入れちゃいます。
この鍋に対してそんなに多いわけではないですね。
多いわけではないですねはい。
お好みで足していただいてもいいですけどね。
そしたら野菜を入れていきます。
はい!まずこの切ったねぎですね。
これがいちばん火通りが悪いので。
ここに散らして。
でねぎですね。
ダブルねぎ?ダブルねぎ。
でこの硬い部分からね先に。
であとはこのねぎのやわらかい部分と。
もう入れちゃうんですか?もう入れちゃっていいですね。
で貝割れ。
貝割れ。
1ラウンドで終わりの鍋ですからね。
そうそう。
うわ〜大好きここらへんの薬味。
で最後三つ葉ね。
うわっうわっ。
完成ですね。
あ〜!終わっちゃったおいしそう。
この冬おすすめ鶏のごまみぞれ鍋が完成。
すりごまの濃厚なスープに3種の鶏肉と香味野菜がたっぷり入った鶏のごまみぞれ鍋とマグロのとろみともやしのシャキシャキ感がベストマッチマグロともやしの中華和え
濃厚なスープでもあっさり食べることができるある麺でシメます
(2人)かんぱ〜い!うわっうわっうわ…。
あ〜しみる。
心折れそうだったよね一瞬ね。
心折れたら負けるよね。
よし!マグロからかな。
付合せからいっちゃいますか。
そうだね。
まずこのまんま。
いただきま〜す。
う〜ん!まだシャキシャキしてる?してるしてる。
してるでしょ?うん!おいしい!やっぱ鍋にこういう付合せは欲しくなるね。
ちょっと入ったわさびの風味とごまの中華風のタレが合いますよね。
鍋いってみますか。
いきましょう。
うわおいしそう。
もういっちゃっていいですか?はい。
ごまの香りが最高ですよ。
いただきま〜す。
うまいね!うまい!もうちょっとおろし入れてるからあっさりしてるのかなと思ったんですけどもやっぱごまの風味ですね。
うわうまっこれ!これはやってほしい。
じゃあシメをね…。
あぁそうだ。
シメね。
そばっていうね。
あっ!
鶏のごまみぞれ鍋の
スープにつけていただきます
うま〜い!これは締まらんぞ。
いつまででも食べてられるぞこれは。
年越しそばにもねもしかしたらいいんじゃないかなと。
そうだねこれ。
鍋やっといてで年越しそばで最後シメたりする。
2016/01/17(日) 11:00〜11:30
テレビ大阪1
男子ごはん この冬におすすめ!「鶏のごまみぞれ鍋」&絶品のシメ[字]
この冬ぜひ食べてほしい「鶏のごまみぞれ鍋」をご紹介。絶品「鍋のしめ」も登場します。さらに付け合せには「マグロともやしの中華和え」を作ります!
詳細情報
番組内容
国分太一と栗原心平の同世代の男2人が日曜のお昼にお届けする料理番組。ほのぼのとした雰囲気の中、2人で仲良くおしゃべりしながら、様々なレシピを紹介します。
出演者
国分太一
栗原心平
栗原心平紹介
1978年生まれ。料理家。栗原はるみプロデュースの生活提案型ショップ&レストランを展開する、(株)ゆとりの空間の代表取締役専務として会社の経営に携わる。一方、幼い頃から得意だった料理の腕を活かし、自身も料理家としてテレビや雑誌などを中心に活躍。仕事で訪れる全国各地のおいしい料理やお酒をヒントに、ごはんのおかずやおつまみにもなるレシピを提案している。料理家・栗原はるみの長男。
ジャンル :
バラエティ – 料理バラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理
バラエティ – トークバラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:49519(0xC16F)