遠くへ行きたい 温泉大国!名湯めぐり 群馬 四万温泉〜みなかみ 宮下純一 2016.01.17


(宮下純一)『遠くへ行きたい』!
宮下純一です
驚いたでしょ?
今回は温泉大国群馬の秘湯巡り
温泉街の名物おやつを発見!
温かい足湯につかりながら冷たいスイーツ
おいしい!おいしいです。
ハハハ…ビールがビールが!
空からビールが降って来る?
いくつですか?105歳!?
105歳のご長寿にあやかりたい
江戸時代から続く宿で温泉三昧
冬のアクティビティを楽しむ犬のトレーニング
群馬県の秘湯へ皆さんもご一緒にどうぞ
群馬県の温泉巡り
JR中之条駅に到着しました
楽しみだな〜
僕ね3か月前に肘をこわしちゃったんで温泉っていいじゃないですか。
これで…お湯でその完治を早めることも含めながら傷とお湯を確かめながら巡ってみたいなっていうふうに思います。
温泉大国群馬
まず僕が目指したのは平安時代に開かれたという由緒ある四万温泉です
山の中にひっそりとたたずむ秘湯
四万の病に効くということから四万温泉と名付けられたそうです
おばあちゃんが上で窓拭きしてる。
フフフ…。
すごいこんにちは。
大変ですね。
はい。
はい。
何ですか?これは。
「焼きまんじゅう」。
へぇ〜。
うわっ結構大っきいですね。
へぇ〜。
へぇ〜群馬はお味噌。
(島村さん)そうですね。
まんじゅうに特製の味噌ダレを付け炭火で焼いた焼きまんじゅう
群馬では子供から大人まで大人気なんですって
うわ〜炭火のいい香りがすごい。
はい。
何かすごい匂いに誘われて。
匂いにね誘われますよね。
煙がすごい。
ありがとうございます。
お〜結構大っきいよ。
大丈夫?これ食べられるかな。
(島村さん)熱い熱い…。
熱い…。
あ〜…ほら何かパンみたい。
特産の小麦粉を麹で発酵させてふかして作ったまんじゅう
甘味噌とのマッチングが絶妙な味わいです
ありがとうございます。
あ〜焼きまんじゅういいじゃないですか。
ちょっとびっくりしました食感が。
店でぜひ立ち寄ったらと薦められたのが温泉を利用したカフェ
やってますよ。
へぇ〜。
ひと休みしますかね。
こんにちは〜。
お店の人どこにいます?床屋さん床屋さんがやってるんですか?すいませんあそこの足湯のご主人さん…?はいそうなんです。
今取り込み中ですか?もうすぐ終わりますのでそしたら足湯のほう行きますので。
いいですか?はい大丈夫ですよ。
ありがとうございます。
ヘヘっ。
おぉ〜お〜。
あっいいいい…あ〜温かい温かい。
少々お待ちくださいね。
はい。
・頑張ってね・あ〜ありがとうございます。
散髪屋もやりながら…。
そうなんですよ。
空いた時間でこちらもやってるんですけど。
理容師の関さんは8年前カフェをやらないかという誘いを引き受け兼業することになりました
今では理髪店とカフェを行ったり来たり
店の名物は豆乳のソフトクリーム
きなこと黒蜜をかけた豆乳サンデーは大人気だそうです
ん〜…あっはぁ〜おいしい!おいしいです。
ありがとうございます。
何か変な感じします。
下は温かいのに上は冷たいから。
そうですね。
冬でもばっちりって感じですかね。
足湯のおしゃれな楽しみ方見つけました
もっとユニークな温泉があると紹介されたのがここ?
あっ酒屋さんだ。
あっ!
(中村さん)どうもどうも。
どうもこんにちは温泉入れる…。
そうですそうです。
大丈夫ですか?大丈夫ですどうぞ。
散らかってねフフフ…。
これを入って行くんですね。
すいませ〜ん。
こっちが本当の玄関なんだ
他のお客さんもいますね
ちょっと狭いでしょハハハ…。
ハハハ…。
おぉ〜。
ここはちょっと奥にも露天風呂があって。
店の奥にあった源泉掛け流しの露天風呂
ひのきのいい香りがします
うぅ〜…。
あ〜気持ちいい。
あ〜。
見てください!
こんなメニューが張ってあります
風呂でも飲めるって最高ですね
(インターホン:女性)はい。
もう注文できますか?
(インターホン:女性)はい大丈夫ですよ。
じゃあ生ビールください。
あぁ〜あっ!ビールビール…。
温泉民宿もやっている酒屋さん
僕が注文した生ビール
思いがけない所から配達されました
あっ!ビールビールビールフフっ。
ハハハ…ビールがビールが!ビールが下りて来た。
実はこれ女将さんが滑車でビールをつるして届けてくれるサービスなんです
あ〜ビールが下りて来た。
こぼれましたか?途中こぼれましたよいっぱい。
いや後で大丈夫です。
すいません。
うぉ〜。
いただきます。
あ〜っ!お母さんおいしいです。
ハハハ…。
ホントは宿泊客しか入れないそうですが紹介だったので得しちゃいました
お邪魔しました。
ありがとうございました。
四万温泉何だか面白くなって来たぞ!
あ〜温泉っていったらこれですよね〜。
「スマートボール」って書いてありますね。
これパチンコ台もものすごいホントにシンプルなやつ。
懐かしいですね。
そうなんですよね。
これ何年ものですか?40年?
スマートボールは昭和30年代湯治客の娯楽として流行ったそうです
あります。
ポンと。
そうそうそう。
5と15っきりないんです5入れば5個出る。
15入れば15個なんですけど。
へぇ〜。
15入れて…あ〜行った!入った!入った!15出ます。
あ〜…出て来た出て来た。
そうなんですよ。
これは引き方と運ですからね。
上手下手はあんまりないと思うんだけど。
今では四万温泉でたった1軒のスマートボール場
二三子さんは60年余り1人でここを切り盛りして来ました
スマートボールを知らない若い世代と話をするのが生きがいだといいます
いくつだと思います?え〜いくつですか?77歳?はい。
え〜!77歳でこのパワフル元気。
そうです。
二三子さんの元気の源という温泉に連れて行ってもらうことになりました
えっ!あっそういうこと。
川沿いにあるのが地元の人達の憩いの場
共同浴場として誰でも無料で利用できます
あっそうなんですね。
いってきます。
はいはい。
四万温泉の湯は神経痛やリウマチアトピーにいいそうで飲めば胃腸を強くしてくれるとか
あ〜。
ちなみにどちらからいらっしゃったんですか?あっ千葉から車で?はい。
いいですね〜。
ほらお母さん…。
(二三子さん)・ありがとうございます・昨日行ったんだ?はい。
う〜ん。
ここに住む人達の元気の秘訣は温泉なんですね
いや〜ホントに元気なお母さん。
二三子さんからもっともっと元気なおばあちゃんがいると聞いてやって来たのがこの旅館
こんにちは。
こんにちは。
今何をされてるんですか?これですか?はい。
折ってるんですかへぇ〜。
おいくつですか?105歳!?元気ですね。
(トミさん)ハハ…。
ハハハ…。
お孫さんの働きっぷりはどうですか?はい分かりました。
初代女将の関トミさん
引退した今もお客さんへの心遣いとして折り畳み式のゴミ箱を作っています
戦前戦後を通じてトミさんは湯治客の間で流行ったあることの名人なんです
さてそれは一体何でしょう?
(良則さん)そう合ってる。
トミさんは百人一首の名人
すご〜い。
あっお客さんの部屋で?
(良則さん)昔は長期滞在型だったんで。
みたいですね。
お客さんがゆっくりしててそれで時間持て余してて部屋に行って百人一首やったりとかしたらしいんですね。
へぇ〜おばあちゃんすごい!すぐ出て来る。
浮かんで来るぐらい…。
ず〜っと頑張って元気にいてくださいね。
いや〜105歳…。
こっちが元気もらいましたね。
105歳のおばあちゃんよりずっと前の江戸時代に建てられた旅館がこの積善館
非常に雰囲気がありますね。
(黒澤さん)ありがとうございます。
随分古い建物でびっくりなさったと思うんですけれども。
いやいやいや…。
この建物外からご覧いただくとよく分かるんですが…。
あ〜3階建て。
はいはい勉強しました。
(黒澤さん)アハハハ…。
四万温泉はかつて宿場町として栄え身分の高い武士が泊まっていた部屋もそのまま残されています
江戸時代のにぎわいをしのぶあるものを見せてくれるというんですが…
(黒澤さん)ちょっと足元を気を付けてください。
この角が。
あっホントですね。
こうなっちゃいますよね。
歴史の重みを感じますね
今から80年以上も前に造られたというのがレトロモダンのこのお風呂
こうやって湯船が…。
下から出て来てるんですか。
はいそうなんです。
へぇ〜。
当時は大勢の人が小さな湯船に分かれて入ったそうです
僕が水泳の世界に飛び込んだルーツも家の小さなお風呂にあります
やっぱり小さい頃って頭から親に水を掛けてもらうんですけど…。
幼稚園の時水が怖かった僕
それを見かねてあえて水泳を習わせたのが母でした
そんな僕がオリンピックでメダルを取り母にメダルを掛けてあげた時の言葉が忘れられません
うちの母が言ったことは今でも覚えてるんですけどメダルを見ながら僕の顔見て…。
…っていうのが第一声でしたね。
…だったってことだと思います。
今僕がお風呂が好きな理由は母のおかげでもあるんです
さて温泉大国群馬
次に向かうのはスポーツ選手がよく湯治に訪れるという湯宿温泉です
あ〜地図がありますね。
あ〜もう…。
アスリートが愛用するぐらいだから僕のリハビリにもいいかもしれませんね
すごい入るたびに何かもう肌が良くなって行く感じがあるので。
肩に手がつかなかったんですけどつくようになって来ましたね。
やっぱこの温かさの中でぐ〜っとずっとリハビリもできてたんで…いいかもしれないですね。
湯宿温泉の人達の楽しみは春の先取りだそうですが一体どこ行くの?
ふきのとう…え〜。
さぁ冬でもふきのとうは見つかるのか?
あっもう1個見つけてるじゃないですか。
あった!ふきのとう
こんな時期にホントに出てるんですね
(つね子さん)はいどうぞ。
ホントだ〜。
これ開いて…。
(つね子さん)は〜いそうです。
春の先取り
正月にふきのとうを食べると…
…というので縁起がいいと信じられて来たそうです
はいはいはい…。
(かつ子さん)頑張って寒い時に出て来るじゃないですか。
だから結局…。
もう宝探しですね。
(かつ子さん)宝探しですね。
あ〜あったあったあった…。
エネルギーの強いふきのとうを食べて英気を養って来たんですね
あ〜でも香りやっぱり強い…。
(かつ子さん)強いですよねそうなんですよね。
今年はきっといいことがありそうだ
うわ〜すごい。
師匠名人ありがとうございました。
どうもありがとうございました。
おいしい天ぷらいただきます。
いやいやいや…。
いいお土産になりました
さらに僕が向かったのは冬にしか楽しめないアクティビティが体験できるという水上高原の隠れ湯です
ここの露天風呂からは絶景が望め美肌効果があるという温泉は柔らかな肌触りが喜ばれています
ホテルの庭にいたこのたくさんの犬達
一体何をすると思います?
犬はアラスカン・ハスキー
さぁ面白いことが始まりますよ!
(平井さん)そうです。
はいOKです。
犬をロープに何頭もつなげて…
面白いというのはこれです
OK!
もうお分かりですね犬ぞりを引かせる訓練です
エンジンはかかっていますがバギー車は犬の力で動いているんです
7頭の犬を同時に走らせるには3〜4年の訓練が必要なんだそうです
雪が積もるまで集団のトレーニングが欠かせません
OK!
(平井さん)今これトレーニング…GoodJob!GoodJob!
残念ながら雪がなかったのでトレーニングしか体験できませんでした
雪の中の犬ぞりはこんな感じ
大人気のウインタースポーツです
気持ち良さそうですね〜
雪が降ったらまた来よう!
いや〜エンジンかかってますけどもうグイグイ引っ張って行きますね。
はい。
GoodJob!
平井さんはプラスチックのディスクを使って人間と犬のコミュニケーションを競うディスクドッグの全米チャンピオンでもあるんです
犬との強い信頼関係が結ばれているんですね
2本足で立つなんて信じられます?
ウソ!?GoodJob!Nicecatch.えぇ〜!OK!Nice.初めて見ましたよ。
足の上にしかも2本足で立ってましたね。
えっ。
ハハハ…。
いやいやいや…。
そうですね。
僕ね柔軟性が全くないんですよ。
これで乗れちゃいますね。
おぉ〜…難しい。
Stay.Nice.よっしゃ!辛い辛い…。
すっげぇ…。
アハハ…あ〜あ〜。
Standstand.OK!ありがとうございます。
OKOK…。
ハハハ…。
犬を生まれて初めて下から見ました。
アハハハ…。
今日はちょっとホントにいい体験ができました。
ありがたいです。
ありがとうございます。
GoodJob!
群馬県の秘湯巡り楽しいですよ!
2016/01/17(日) 07:00〜07:30
読売テレビ1
遠くへ行きたい 温泉大国!名湯めぐり 群馬 四万温泉〜みなかみ 宮下純一[解][字]

元競泳選手の宮下純一が、群馬県の四万温泉を訪ねる。温泉街で極上スイーツを堪能し、日本最古の木造湯宿へ。アスリートを癒す湯につかり、本州で唯一の犬ぞり体験施設へ!

詳細情報
出演者
【旅人】
宮下純一
番組内容
元競泳選手の宮下純一が、群馬県の四万温泉を訪ねる。温泉街でフワフワの「焼まんじゅう」の店を発見し、スイーツと足湯が楽しめる茶房に立ち寄り、民宿で露天風呂につかりユニークなサービスを堪能。四万温泉で最高齢のおばあさんのいる宿を訪ね、日本最古の木造湯宿の美しい館内を散策。湯宿(ゆじゅく)温泉で、多くのアスリートの体を癒やした湯へ。本州で唯一、犬ぞりを体験できる施設で犬の訓練に参加する。
番組ホームページ
http://www.to−ku.com
取材地
群馬県

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:10802(0x2A32)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: