健康カプセル!ゲンキの時間【油断禁物!心筋梗塞意外原因】 2016.01.17


真冬に増える病といえば…
ご存じのとおり心臓の血管が詰まり壊死してしまう…
これまで心筋梗塞といえば高齢者がなりやすいというイメージがありましたが近年40代50代の働き盛り世代にも目立っています
そう自分はまだ若いからと安心はできないんです
そこで…
「トゥデイズヘッドライン!」
(3人)おはようございます今日のテーマは「心筋梗塞」です今のVTR見ると若い人も最近はなるんだね「40代50代」ってちょっとドキッとしますね英玲奈ちゃんも気をつけなきゃいけないんだよ油断できる状態ではないということなんですよねいろんな方にも起こりうるということで…皆さん心筋梗塞の原因ってどんなことにあると思われますか血がドロドロするでしょ?「血がドロドロ」ね!なるほど…水分をちゃんととってない人とかね太ってる方とか?そうそう!あとデブの方ねいや同じ同じか…
まだ働き盛り世代にもかかわらず心筋梗塞を発症し命の危険にさらされた方がいます
建設会社を営む
それは昨年1月のことでした
小川さんを襲ったサインは心臓をわしづかみされているような…
検査の結果告げられた病名は心筋梗塞でした
心筋梗塞とは心臓にある3本の太い血管冠動脈が詰まりその先に酸素が送られなくなることで心筋が壊死してしまう病気
最悪の場合死に至ることもあります
しかし激しい胸の痛みの前に心臓からのサインを見つけることはできなかったんでしょうか?
その謎を解き明かすために…
心臓外科医の天野先生に小川さんのケースを説明してみたところ…
心臓病になる危険因子を健診などで発見しておく必要があったと思うんですね
そう健康診断の結果でカギとなるのが…
例えばこれらのうち1つでも異常値があると心筋梗塞のリスクは2〜3倍にも高くなります
このように健康診断には重要なサインがあらわれている
実際に小川さんも…
会社で必ず年に一度やってるんでそれは受けてるんですけど…
しかも小川さんは
ヘビースモーカー
忙しい生活の中で自分の健康をないがしろにしがちな働き盛り世代
激しい胸の痛みの前に健康診断の結果や喫煙歴からサインを受け取ることはできたんです
しかし小川さんのような分かりやすい激しい胸の痛みが出ないこともあるのが心筋梗塞狭心症の怖いところ
まさにそうしたケースが会社員テレビとかで胸を押さえて「苦しい」っていうのがあるけどそういうのもなかったんで…ただ単に…それも別に30秒〜1分少しそこでじっとしていれば治まってしまうんで…
そう松岡さんのサインは激しい胸の痛みではなく軽い息切れ程度
そのせいで朝の通勤時間が倍以上かかるようになったため病院で検査をすると…
医師から告げられた病名は…
心臓の血管にプラークという脂のコブが出来血管の幅が狭くなってしまうことで心臓に十分な血液が供給されなくなっている状態
血流が足りない狭心症は息切れや違和感などがサインとなることが多く強い胸の痛みが出なかったと考えられます
しかし松岡さんが診断された
放置すれば突然死もありうる重篤な状態だったといいます
更に松岡さんが受け取るべきだったサインは…
本来は心臓に痛みの原因があるのに脳へ痛みの場所を連絡する際に近い回路を使っている別の部分例えば肩や背中歯やあごなどが痛いと勘違いしてしまうこと
松岡さん自身も実はそんなサインを受け取っていました
息切れよりも先に半年ぐらい前からあって…
放散痛は「ここ」と指でさせる点の痛みではなく「この辺り」と面で痛む場合が多いそう
松岡さんのように激しい胸の痛みではなく息切れや場所が不確定な違和感が左側だけに出て来た場合は要注意!
続いて液晶材料メーカーに勤務する…
それはおよそ10年前のことでした
そのときは何が起きたのか分からずにただ…とにかく水の上にあがろうと思ってあがったんですがそれでも呼吸ができない
発作が起きたのはいっときだったので旅行は続け…
心音に異常が見つかり精密検査を受けた結果心筋梗塞が発覚!しかし…
先生から「なぜ動脈硬化になったか特定できない」って言われたんです
そう健康診断の結果は良好でお酒も体質的に飲めずタバコは全く吸わない
食事も規則正しく体重増加もない
そんな中心筋梗塞の原因が分かったのは手術からなんと3年後
それは驚くべきものでした
生活に何ら問題がなかった川嶋さん
心筋梗塞の原因が分かったのは手術からなんと3年後
社会復帰を果たしたあとでも調子が悪かったんですそれで血液検査を受けたらば…データを出されまして…それで男性更年期障害の治療を受けたんですね
なんと
更年期障害が原因の可能性が
男性ホルモンの1つテストステロンが低下するとうつの症状とともに内臓脂肪の増加高血圧などの症状があらわれ動脈硬化が進行
その結果心筋梗塞や脳卒中のリスクが増加してしまうんだとか
実際に川嶋さんも心筋梗塞の発作を起こす前後3年間精神的につらい時期があったんだそう
それがサインだったんです
いろんな人とのつきあいが当然あるんですけどその日の朝になると「もうやめた行きたくない」ってなるんですねそれから年齢的に疲れてもしかたがないっていう思い込みがあるんだと思います「もう若くないんだから」なんてよくお互い言うじゃないですかそれがよくないと思いますね
男性の場合更年期ですら見落としがちですが疲れがとれないゲンキが出ないなどのうつ症状があらわれてきたら心筋梗塞も併せてご注意を
これはいっぱいサインがあるんだよねだからねただそれが心筋梗塞のサインだっていう知識がない…情報がちゃんと入ってないっていうことだよね放散痛は「どこか痛いんだけど」っていう…そういうことでしたね特徴的に左側っていうのは…なんで左側なんだろう心筋梗塞と狭心症のサインと原因について詳しくは「ドクネット」でつながっているスペシャルなドクターにお話を聞いていきたいと思います天野先生ですよろしくお願いします「左側」っていうのは心臓が左側にあるからですか?そうですね心臓自体には知覚神経がないので周りに心臓が悲鳴を上げたサインとして放散痛というかたちで特に左側…わきから後ろにかけて痛みになりますこんだけサインがあるのに知らないですね普通の人…あまり先ほど皆さんが「サインはサインは」っておっしゃってたんで私は…え?先生!
(笑い声)僕ら真面目に抑えながらやってますんで
天野先生が言う
Vの付け根は胃
親指は胸板や食道
人さし指の先にある左側の肩やわき
これらにVの出し方がちょっとおかしいなと思ったんですよねそれはないなと思った先生!先生はギャグとマジが混ざってるんでちょいちょい面白いです
「先生大丈夫?」と思われた方驚くなかれ!
実は天野先生は心臓バイパス手術のスペシャリスト!そこで…
先ほども登場した松岡さんは心筋梗塞の一歩手前不安定型の狭心症
このままでは命が危ないため検査後すぐに手術が決まりました
執刀するのは順天堂大学心臓血管外科天野篤先生60歳
人呼んで神の手を持つ
目指す手術は…
「はやい」っていうのは手術自体がはやいってことあとは患者さんが必要だと思ったときに手術をする対応がはやい「やすい」っていうのは患者さんの費用負担が少ない「うまい」っていうのは当然手術がうまいあとは傷がキレイ見た目がいい手術後の経過がいいそういうことを総称して「うまい」
そんな天野先生の名を世に広めたのは2012年
先生が56歳のとき
天皇陛下の狭心症治療の手術を執刀
以来「陛下の執刀医」としての称号も
過去の執刀数はこれまでに
一般的な心臓外科医の年間執刀数が平均50件のところ天野先生は年間400件以上の手術を手がけています
中でも先生が「神の手」と呼ばれるゆえんは「オフポンプ」という手法
以前は人工心肺を使用し心臓を止めて行っていた手術を天野先生は心臓を動かしたまま行いわずか数ミリの血管同士を縫い合わせるといいます
その神業とは一体?
このあと心臓バイパス手術の現場に密着
松岡さんが手術室に入り準備スタート
いよいよ天野先生もスタンバイ
(天野)早く始めておはようございます
(ディレクター)今日のプランってどういうふうにお考えですか?とりあえず血管…これとこれにつなぐ血管を取ってみて裏側の血管どれにするか…
松岡さんは心臓の太い血管
かろうじて血流がある血管にも不安定な部分があるため血栓が出来やすく完全封鎖してしまえば突然死の可能性も
そこで新しい血管をつなぎ迂回路を作るバイパス手術が行われることに
まず天野先生は
バイパスには人工血管ではなく取り出しても支障がない本人の血管が使われます
今回は
剥がす血管は2ミリ程度
時にはピンセットに電気を通すなどして少しずつ丁寧になおかつ素早く行います
およそ
そしてつなぐ血管同士を確認します
しかし…
邪魔!
実際に心臓を見た先生
思ったよりも状態がよくないため迂回路になるバイパスの数を増やすことに決めました
心臓は開いてみないと分からないこともあり瞬時の判断が重要
「悪い所は1回の手術で全て治す」
これが天野先生のポリシー
そこで左腕の血管も取り出しました
いよいよ心臓とバイパスをつなぎ合わせます
天野先生の代名詞とも呼ばれるオフポンプ手術は…
ただし…
鼓動する心臓にメスを入れその表面にある直径2ミリほどの血管を縫い合わせていくため執刀する医師に技術力が問われます
「ハチゼロ」は縫合の合図
先生が使う糸「ハチゼロ」は25分の1ミリという超極細
血流の邪魔にならずこまやかに縫合できますが細すぎて絡みやすいため使いこなせるのは熟練者のみ
動く心臓に呼吸を合わせ表面の血管を縫い合わせていきます
右手でまずはバイパスに針を刺し続いて心臓の血管に針を刺して左手で針を取り抜く
この緻密な作業を繰り返します
よろしくどうもありがとうございました
手術開始からおよそ4時間半で天野先生の執刀は終わりました
結果いくつのバイパスを作ったんでしょうか
確認できたしまあいいんじゃないですかね7か所全部がもってなくてもいいんですけどそのうちの4〜5か所はちゃんと流れてくれないと…ずっとね30年以上にわたって患者さんが手術は受けたけども…
バイパスは当初の予定のほぼ倍
一度にこの数ができる医師は国内に数人しかおらずなおかつ4時間半で仕上げるのは驚異的な速さ
全ては患者のため
時間の短縮や麻酔の量を減らすことで体への負担を軽くすることができます
ありがとうございました
手術を終え天野先生が向かった先は…
(ノック)はい
(天野)お待たせしました
ご家族のもと
ありがとうございました
先生は休む間もなく次の現場へ
このあとスーパードクターが情熱を傾けるもうひとつの取り組み
そこには医療の未来が
かっこいい
現在天野先生が取り組んでいるのは患者の救済だけではありません
後進の育成にも力を注いでいます
どうやったらこんなことできるのお前…バカたれがほんとにお前いなくていいや違うとこ…どっか消えてろお前水持っていくなよもう…バカ!何やってるか分かってねえの?いちばん大事なことやってんだろ
その意識をスタッフにも徹底させます
そして1日に多くの手術を手がける先生は…
そうですね隣入室の連絡をしてもらって梶本先生にグラフトを取り始めてもらいたいので
手術の隅々まで目を光らせながら分担できる作業は後輩医師に任せることで経験を積ませていきます
そんな天野先生のことを後輩医師はどう思っているんでしょう?
メチャクチャ怖いですよ多分この世の中で存在するいちばん理想的な外科医だしいちばん手術も上手ですし目標というか…なりたい自分も若いころありましたからねその若いころになんで手術の経験を増やせたかっていったら自分が世の中でいちばん患者のことをよく知ってていちばんよくしたいと思うというそういう自分だったからですそういう思いと行動をアピールして自分でチャンスをつかんでほしいと思うんですそういった努力をしてる人間には必ずチャンスは来るし…入念な準備と努力は絶対裏切らないんで…たまたま何か1つの星をゲットしてそれがまたその次も同じようにつかめるかっていったらそんなことはないですよねちゃんとした準備それに至る努力をしていればまたつかめます
自らの腕を磨きその技を伝える
最後に天野先生にこんな質問を投げかけてみました
いちばんそのために医者になったわけだから
今日も天野先生はかけがえのない命と向き合います
感動しますね先生かっこよすぎますすごいですね何かかっこよすぎますよね助手の方ですかあの人を怒ってましたよねあれって実際に手術をしている最中なんですよね?
(天野)そうですはあ…
(天野)ラグビーの日本のチームが南アフリカに勝ったっていうのはそれを反映していると思いますけど…そのぐらいの気持ちでやらないと本当にそのうち天野先生が手術前にポーズとったりするんでしょうか五郎丸はしないですそれはしませんねバイパスが終わったあと縫合するのはほかのお医者さんに任せるんですねそういうことが多いですきれいにしようという努力をしますからそういう意味で我々のチームは非常に恵まれていると思いますね先生心筋梗塞や狭心症についてほかに注意する点などありますでしょうか?日本の医学は非常に進歩してますから患者さんにゲンキな段階で治療をして悪くなることはほとんどないというふうに考えていいと思います患者さんの状態が悪いときに治療に入るからいい結果が得られないという…そのようにご理解いただきたいと思いますねよく分かりましたね今のね
今回の「健康カプセル」の成分は…
そこから導き出した免疫力UP術をお教えします!
それでは健康で飛び切りゲンキな毎日をまた来週!
今日の「がっちりマンデー!!」は…
スゴイ社長たちによる新年会
2016/01/17(日) 07:00〜07:30
MBS毎日放送
健康カプセル!ゲンキの時間[字]【油断禁物!心筋梗塞意外原因】

「〜体験者の声から判明!〜緊急発表!心筋梗塞になりやすい人」▼真冬に増える心筋梗塞。働き盛り世代でも発症する人が目立っているその原因は?体験者の証言を基に、探る

詳細情報
番組内容
【心筋梗塞・狭心症のサインと原因】 働き盛り世代にも関わらず、心筋梗塞や狭心症を発症した3人の体験者の証言から分かってきたこと、それは、発症前に現れたサインは「息切れ」や「肩こり」。いったい、どう心臓の病気と関係があるのだろうか? さらに!男性特有のあるコトが心筋梗塞に影響を与えていると言うが…!?
番組内容2
【スーパードクターの現場に密着】 2012年に天皇陛下の狭心症治療の手術を執刀し、陛下の執刀医という世間を賑わせた天野先生。これまでの執刀数は7000件以上で、神の手を持つ男と言われている。その理由は、オフポンプという手法をとることから。人工心肺を使用し心臓を止めて行っていた手術を天野先生は心臓を動かしたまま行い、わずか数ミリの血管同士を縫い合わせるのだ。緊張がはりつめた手術現場にカメラが密着!
出演者
【MC】
三宅裕司
渡辺満里奈
【アシスタント】
英玲奈
【プレゼンター】
深沢邦之
 
みどころ
人の体にまつわる最先端の情報や、医学分野の先生方の努力、「環境」「生活」「食」と健康の関係、人々の生きる原動力となる「体の健康」のための情報を身近な視点でお届けします。 「人のため」「家族のため」の健康情報がもりだくさん! メインMCは、アットホームなイメージの三宅裕司と渡辺満里奈。あたたかな雰囲気で日曜の朝を!
番組URL
http://hicbc.com/tv/genki/index.htm
おことわり
番組内容や出演者などは都合により変更となる場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 健康・医療
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:12672(0x3180)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: