読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

天才ブログ

あなたの日常に天才のエッセンスを少し

CDショップが次々閉店・ジャンゴレコードさんのつぶやきがリツイート4500超え

暮らし エンタメ


スポンサーリンク


ジャンゴレコードさんのツイットがリツイート4500超えたぞ。

各地方で激減していくCDショップ

しちゃーるです。

奈良のおしゃれなCDショップ・ジャンゴさんのつぶやきのリツイートが現時点で4500を超えた。

 

デジタル販売、ネット販売の余波をもろに受けている。CDショップも本屋も大変だ。私自身こうしてネットで本やCDを紹介して間接的にネット販売に加担している立場です。いろいろと思いは複雑です。

 

 奈良市内の大型CDショップが閉店するそうです。イトーヨーカドーにあるお店ですね。

 

 

あのTSUTAYAさんでさえ、私の地元ではレンタルとゲームとコミックに頼ってて、CDの販売というのは痩せ細っている印象があります。レンタルも動画配信サービスが猛威を振るってきているのでどうなるのかということろ。このあたりは淘汰されていくんじゃないかと思います。

 

私の地元・駅前書店の会話

先日私の地元でも駅前の本屋で、おじいちゃんと本屋のおばちゃんのヒヤリとする会話に聞き耳を立てていた。

「この店も閉店するんやろ。週刊誌買うのも本屋がなかったら難儀や。がんばってほしいなぁ」

「わたしらももう厳しいですねぇ」

駅前の書店でさえ閑古鳥が鳴いている。コンビニかネットで買うのだろう。

 

私が最近店頭で買ったCD

好きなアーティストの新譜がどんな風に店舗に並んでいるんだろう?とワクワクしながらCDを買いに行くのはやはりたまらない。

ヒット・アンド・ラン フェーズ・ワン

ヒット・アンド・ラン フェーズ・ワン

  • アーティスト: プリンス,ジュディス・ヒル,リタ・オラ,カーリー・フライズ,リアン・ラ・ハヴァス,@プリンス3eg,@ジョシュアワールド
  • 出版社/メーカー: NPGレコード
  • 発売日: 2015/10/09
  • メディア: CD
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
 
Art Official Age

Art Official Age

 
Plectrum Electrum

Plectrum Electrum

 
lost and found

lost and found

 
BROKEN FLOWER

BROKEN FLOWER

 

 

 ケラさんの最新アルバムがもうすぐ発売!これは店頭で手に入るのだろうか?

Brown, White & Black

Brown, White & Black

 

 

タワレコでクラシックが聴きたいと思ってクラシックコーナーを漁りにいったら1000円で3枚組のコンピを発見。大好きなクリムトがジャケットになってる。ついで買い、衝動買いをしてしまうのもお店で買う楽しさ。

Folles Passions-j.s.bach: Passions-schoenberg: Verklarte Nacht

Folles Passions-j.s.bach: Passions-schoenberg: Verklarte Nacht

 

  

そんな中、昔からがんばっている個人店が奈良にある

ジャンゴレコード @djangorecords

630-8222 奈良市餅飯殿町36(リンクをクリックするとGoogleマップが開きます)

木曜定休

 

店舗販売のメリット
  • 音楽情報を生で聞ける

やはりこういう個人店のいいところはいろいろ音楽の情報を教えてもらえるところだろう。

「最近ジェーン・バーキンにはまってるんですよね。レコードないですか?」

「前はあったけど、最近は入ってこないですねぇ。セルジュ・ゲンズブールのコンピは最近出ててウチも置いてるんですが、破格の値段ですよ」

何枚かゲンズブールのBOXCDが置いてありました。そのボリュームから考えると凄く安い内容だった。その日はジェーン・バーキンのロリータ・ゴー・ホーム を購入。(アナログ盤出るんですね?!)

ロリータ・ゴー・ホーム [Analog]

ロリータ・ゴー・ホーム [Analog]

  • アーティスト: ジェーン・バーキン
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
  • 発売日: 2016/01/20
  • メディア: LP Record
  • この商品を含むブログを見る
 

 

店舗販売のデメリット
  • お店に行かないといけない
  • 価格がネットよりも高い場合がある

メリットを考えるとこれぐらいはデメリットでもないかな。奈良町観光とジャンゴさんに行くのをメインにして、ほかの名所めぐりは後にしてしまってもいい。遠くから来る場合は、1日で回るのは大変なので2日間は奈良を楽しんでほしい。

 

ジャンゴレコードさんへの道のり

近鉄奈良駅東向き通りの方に出てその商店街を抜ける。すると三条通りに出る。猿沢池の方を目指してもらえばいい。猿沢池に行く手前に、中谷堂さんが高速で餅をついている。その横にはうどん屋がある。その右側がもちいどのセンター街です。小さなお店がたくさん並んでいて歩いているだけで楽しい。

去年できたカレーとカレーパンの店 若草カレー本舗さんの手前の十字路を右に曲がるジャンゴレコードさんがある。JR奈良駅からも三条通りをまっすぐ行けば同じ要領でいけます。

 

昔わたしが撮影した写真を探したのですが、ジャンゴさんの写真が見当たらないのでツイッターから拝借します。 ジャンゴさん、昔に一度閉店して再開しているので、本当にがんばって維持していただきたいです。私も去年は2回ほど行かせていただいた。今年はもっと行けるよにしよう。今は奈良に住んでいないので頻繁にはいけないですが。

 

奈良に行ったらジャンゴさんへGO!!!!!

f:id:tensaychang:20160117160852j:plain

 

CDコンポで曲を再生したらパソコンに取り込んだりしなくていいね 

レコード、CD世代の私からするとぶっ飛んだ発想!!

CDで聴くと音もいいんですよ。レコードもいい。メディア自体はまだまだなくならないだろうけど、CDショップは大変だ。

 

ジャンゴさんは閉店しませんので、誤解がありませんように。

ジャンゴレコードさん、本日も絶賛営業中だそうです。

PS:私も商品紹介しないと食っていけないし、ジャンゴレコードさんにも頑張っていただきたいしという複雑な思いでエントリー(;_;b


当サイトではGoogleアドセンス、その他のアフィリエイト広告を利用しています。