「ららら♪クラシック」今回は…4月から始まった「おすすめクラシック」ですけれども毎月さまざまなテーマごとにね視聴者の皆さんからぴったりな曲をおすすめして頂きましたね。
今日はこのコーナーを拡大してとことん楽しみたいという企画です。
では早速最初のコーナーにいきましょう。
「おすすめクラシック」今月1月は…たくさん来てますね。
ほお〜なかなかしゃれた事をする学校ですね。
さあそしてこちら…ちょっとかっこいいですね。
(笑い声)ちょっと衣良さんの読み方がすっごい元気なくなりました。
変ホ長調の「ジャーーーーン♪」ってやってもらえます?「ジャーーーーン♪」ですよ。
ありがとうございますそれで。
さあそしてこちら……という事なんですね。
しかたありませんね家事は嫌でも頑張って下さいね。
では上位3曲を紹介していきます。
「『ラデツキー行進曲』といえばウィーン・フィルのニューイヤーコンサートですが我が家は毎年テレビで見ています。
手拍子の場面になると家族で大盛り上がり。
みんなで手をたたいています。
みんなで手拍子をしてると何だか楽しい気持ちになって新しい年を迎えるのにぴったりな曲だと思います」。
(手拍子)おお〜きた〜!
(手拍子)続いての曲は…「良い状況も悪い状況も回り絶えず変化するという詩の内容。
悪い事があっても良くなる事を信じて切り替えられますし良い事があっても浮かれすぎる事なく切り替えられます」。
皆さんから最も多くのおすすめを頂いたのがこちらの曲。
「爽やかな一日の始まりにぴったりです。
嫌な事があってもまた朝には気持ちがすっきりできそうです」。
もう一つお便りご紹介します。
このコーナーではおなじみ…「この曲を聴くとラジオ体操の歌詞ではありませんが新しい希望の朝を迎えられます。
特に初日の出と共に聴いて一年の初めに新しい事を決意するのにうってつけの曲だと思います」。
ほんとにぴったりですね。
そうですね。
気持ちを新しくしてくれる。
ラデツキーなんかはお正月の定番曲だからよく分かるんですけれど「カルミナ」が意外でしたね。
ちょっとね。
かなり今年一年も重みのある一年になりそうだという。
あるいはよほど何か頑張らないといけない年というか。
そうですね3曲それぞれに世界観が全く違いましたけれども。
さて続いてのコーナーではこれまで放送してきた○○な時におすすめのクラシック音楽が本当にねそのシチュエーションにマッチングするかどうかというのをですね…。
本当にハマるんでしょうか。
検証してみたいと思います。
今日検証するのはですね…それぞれのシチュエーションを再現したVTRをこちらで作成しました。
その映像に1位になった曲とそれから2位になった曲を実際に当てはめてみたいと思います。
本当に星空の下で聴きたくなるのか?食欲をそそられるのかそれでは検証…上位3曲はこちら。
まずは2位「木星」の場合。
彼女と出会ってもうすぐ2年。
忙しくてなかなか会えないけど2人でたくさんの思い出を作ってきた。
今日こそ彼女にプロポーズするんだ
わあ〜すご〜い!ねえすごいよきれ〜い!これは…これはなかなかですね。
カセット…。
ドラマティックですね。
そうですね。
僕らもあの星のようにずっと一緒にいたいな。
あっ流れ星だ。
ああ…違う違うあれじゃないあれじゃ…。
あっあれあれ!あっちだって!ハハハ間違えちゃったよ。
さようなら。
ちょ…ちょっと待って!ちょっと待ってほら!あれあれ!あっち!あっちなんだってば〜!続いて1位「きらきら星変奏曲」の場合。
また…。
おや?
彼女と出会ってもうすぐ2年。
忙しくてなかなか会えないけど2人でたくさんの思い出を作ってきた。
今日こそ彼女にプロポーズするんだ
わあ〜すご〜い!ねえすごいよきれ〜い!なんか上品になりましたね。
かわいらしくていいですね。
僕らもあの星のようにずっと一緒にいたいな。
ああ…違う違うあれじゃないあれじゃ…。
あっあれあれ!あっちだって!ハハハ間違えちゃったよ。
さようなら。
ちょ…ちょっと待って!ちょっと待ってほら!あれあれ!あっち!あっちなんだってば〜!次は…上位3曲はこちら。
まずは2位「狩人の合唱」の場合。
・早く入れよお前。
はいいらっしゃい!おっちゃん元気ラーメン2つ。
はいお2つではい!今日は俺のおごりだからさ。
元気出せよお前も!どうしたい?元気ねえな。
そうなんですよこいつ今日上司に怒られたぐらいでへこんでるんですよ。
うるさい余計な事言うな!何なんだよこれは!すいませんでした!ったく今頃報告されても手の打ちようがないだろ!すいません!次にやったら君には外れてもらうからな!そうかい。
このおとうさんいいですね。
お待ち遠さま。
おいしそう。
落ち込んでるからね。
これが元気ラーメンね。
お前マジで食わないの?おとうさんの粋な…。
迫力がすごいですね!おとうさんうれしそう。
よかった。
最後は「乾杯の歌」で検証。
絶対合わなそうな予感が…。
おっちゃん元気ラーメン2つ。
はいお2つではい!今日は俺のおごりだからさ。
元気出せよお前も!どうしたい?元気ねえな。
そうなんですよこいつ今日上司に怒られたぐらいでへこんでるんですよ。
うるさい余計な事言うな!何なんだよこれは!すいませんでした!ったく今頃報告されても手の打ちようがないだろ!すいません!次にやったら君には外れてもらうからな!そうかい。
お待ち遠さま。
伸びちゃうからね。
お前マジで食わないの?これは意外や意外…。
ほんと?合ってますか?ラーメンのコマーシャルで使えますね。
これは意外といいな。
合ってましたか?合ってましたね。
あとは食欲をそそるのは人の声なんだっていうのがね。
ほんとですね両方ともそうでしたけれどもね。
もう何でもいいと思いますよ。
お寿司を食べる時のクラシックね。
とにかく何でも当ててみようっていうのね。
でも面白いかもしれないですね。
今日は特別にクラシック界を代表するあの方々にも伺ってきました。
まずはこの方。
オーケストラの代表は一体どんな曲をおすすめしてくれるのでしょうか?はいそれはですね…それは…この「ウルトラセブン」の最終回の一つ前…これが終わったあとにですね…続いて伺ったのは…注目の若手チェリストがおすすめする一曲は?私のおすすめは…部屋のスイッチをパチッと切りまして…続いては…人気のオペラ歌手がおすすめする曲は一体?私はゲームが好きでゲームをよくやるんですけれども…皆さんもボス戦の時は是非「アルジェのイタリア女」ロッシーニを聴きながら頑張って頂きたい。
私もそれで勝ちまくってます。
最後は世界的…どんな曲をおすすめしてくれるのでしょうか?私のおすすめの曲は…皆さんすてきな曲を…クラシックを愛する者が集まる「ららら♪BAR」本日開店です。
はい今日は突如ですねスタジオにこのバーが登場しましたね。
最後はですね私たち二人がすすめる……というのをねご紹介していきたいと思います。
マスターも超豪華なんですね。
世界一に輝いたバーテンダーの金子道人さんをお招きしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
参加人数が2万人の世界大会で総合優勝なさったという事なんですがどんな事をするんですか?そうですねこのコンクールはバーテンダーのスキル全てを問われるコンクールになります。
なのでお客様の満足度や私自身のパーソナリティーそしてカクテルこの全てを競うコンクールとなっております。
今日はですねせっかくですので私たちがおすすめする一曲というのをイメージしてカクテルを作って頂けるという事なんですよね。
楽しみですね〜。
僕のおすすめの曲はですねラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」。
ピアノ版ですね。
いいですね。
この曲ラヴェルがですねルーブル美術館でスペインにありますマルガリータ王女っていうかわいらしい女の子の肖像画なんですがそれからインスピレーションを得て書かれたという説もあるんですよね。
私はフォーレの「月の光」。
またしっとりと。
そうですね。
酔った時の自分のように移ろいながらフワーッと浮遊していくような感じっていうのはこの曲とぴったりなんではないかと。
そうして金子さんが選んだのはこちらの材料。
ラヴェルにちなみフランス産を中心にそろえました。
なるほどねぇ…パヴァーヌとマルガリータが両方ブレンドされてるわけですね。
そういうストーリーを考えるんですか。
(金子)そうですねはい。
ああこれね…口当たりがいい。
そうでしょうね。
スルスルと飲めてしまいます。
曲のイメージには…。
ぴったりですね。
では今度は私のをお願いしてもよろしいでしょうか。
そういったカクテルを作らさせて頂きます。
愛と悲しみを含んだ黄金色のカクテル。
こちらもフランス人フォーレにちなんだ材料がふんだんに使われています。
月を?こちらの中に。
おや?何ですか?バッグに月をご用意しております。
わぁ!それにカクテルを注いでまいります。
月の光を注いでまいります。
そしてオレンジのビターズこちらを上から垂らす事でカクテルに余韻と音楽に余韻と…。
すごいロマンチックですね!お待たせいたしました。
こちら月の光をイメージした…。
このカバーの中から。
えっいいんですか?頂きますね。
はぁ…おいしいです。
すっごくまろやかで柔らかくて。
甘さが…グッと大人になった気持ちです。
(拍手)
(拍手)いや〜すてきですね!すばらしいですね。
贅沢な時間でしたね。
テレビだっていう事を忘れてこの空間をそのまま家に持って帰りたいですね。
ほんとにそうですね!金子さんいかがでしたか?はいそうですね二人がすごい羨ましいです。
僕もそちらにいてお酒を飲みたいなという気持ちになりました。
ほんとでもそれぞれに味も色合いも雰囲気もぴったりでしたね。
演奏も本当にすてきでしたね。
失礼します。
ありがとうございました。
演奏はピアニストの外山啓介さんでした。
ありがとうございました。
お酒と生演奏のこの楽曲ぴったりでしたけど演奏してる側はいかがでした?すごく音楽的な刺激をたくさん頂けたので曲からこういうふうなイメージだとかお二人のイメージをだとかという事をおっしゃってたんですけど僕も作曲家やいろんな事からそういう事を勉強して音楽につなげていけたらいいなっていうふうに感じながら見させて頂きました。
僕はもう逆に重たい曲を聴きたいなと思ったので……のシンフォニーを飲みながら聴いてみたいなと…。
どうですか?お酒とクラシックまだまだお話は尽きませんね。
2016/01/16(土) 21:30〜22:00
NHKEテレ1大阪
ららら♪クラシック「おすすめクラシックスペシャル」[字]
大人気コーナー『おすすめクラシック』の拡大版▽クラシック界を代表するあの人のオススメの一曲▽司会者のオススメ「お酒を飲みながら聴きたい一曲」など盛り沢山でお届け
詳細情報
番組内容
今日は大人気コーナー『おすすめクラシック』の超拡大版!▽クラシック界を代表するあの方々による「○○な時にオススメ」の一曲とは?▽スタジオに突如バーが登場!司会の衣良さん・美濃さんが「お酒を飲みながら聴きたいクラシック」をご紹介。さらに!世界一に輝いたバーテンダーが作る名曲オリジナルカクテルを披露▽ピアニスト外山啓介による、素敵な演奏をお届けします!
出演者
【出演】小山実稚恵,篠崎史紀,錦織健,宮田大,金子道人,外山啓介,【司会】石田衣良,加羽沢美濃,【語り】服部伴蔵門
ジャンル :
音楽 – クラシック・オペラ
趣味/教育 – 音楽・美術・工芸
劇場/公演 – ダンス・バレエ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:14548(0x38D4)