(庄司)おぉ乗ってるよ風に乗ってるよ。
スペシャリストたちが作った紙飛行機を元メジャーリーガー石井一久が飛ばしたら世界記録の69mを超えられるのか?
紙飛行機を作るのは世界大会の記録保持者や紙飛行機博士など名だたる精鋭たち
スタジオも
(福)おぉー!
(的場)すげぇー!
さぁ紙を用意して誰でも簡単に作れる最強の紙飛行機を一緒に作ってみよう
さらに車で逃走する強盗に防犯ボールを投げ直接命中させることができるのか?
(芹那)あぁー!あぁー!
(加藤)あぁ!
(有吉)惜しい!
石井の豪腕が今夜奇跡を巻き起こす
本日のメンバーはこちらの皆さんです。
よろしくお願いします。
(一同)よろしくお願いします。
(福)学校でも何か…。
最初の挑戦は…
誰もが一度は折ったことありますよね
でも紙飛行機に世界記録があるのを知っていますか?
こちらが紙飛行機世界記録の瞬間
何と…
ちなみに…
だいたい8mぐらい飛ぶ
実は世界記録を投げたのはかつてアメフトで活躍した選手
つまり投げる人が超大事
ならば肩の強い人がスペシャリストの作った紙飛行機を投げたらもっと遠くへ飛ぶのでは?
そこで今回…
肩が強い『ひろいき村』メンバー…
そして…
世界大会記録保持者や航空宇宙学の専門家など…
(庄司)さぁ石井さん来ましたよ。
(手島)来たー。
(庄司)それプラス…。
(庄司)絶対に…。
(手島)ただの…。
(庄司)そうなんだよね。
69mの記録更新に備えて床面80m天井の高さ23mビッグサイズの体育館を用意
加治屋さんは昨年学生の国内大会で…
日本代表に
そして出場した世界大会
見事世界第3位に輝いた
今回の挑戦前加治屋さんを訪ねた
加治屋さんは福岡県在住の大学4年生
早速自慢の紙飛行機について聞くと
(手島)紙飛行機がそれ?
(加治屋)これです。
ここで紙飛行機作成上のルールを説明
世界記録と同様のルールで作る
まず…
折ったときにたわみができないように…
(加治屋)でこれを一回。
(手島)折る。
(加治屋)もう何か肩の強さで投げちゃうみたいな。
(手島)あっそういうのいいよ。
石井さんに合ってると思う。
(加治屋)すごい合ってるなって。
そして…
シルエットが細く先がとがっているのでやり飛行機と呼ばれる機体
あぁそっか。
(手島)いくね。
ネーミングはフェニックス
出るか?超高速ストレートやり投げ火の鳥投法
野球でいう遠投みたいな。
(石井)はい。
こうする。
果たして世界大会第3位のフェニックスを石井はどこまで飛ばせるのか?
(手島)おっ。
おぉー!おっ。
おぉー!
(手島)おっ。
おぉー!いいんじゃない?
記録は?
(拍手)
(手島)おっ。
おぉー!
直線的な軌道を描き急上昇させるという加治屋さんのイメージどおりの飛行だった
続いてのスペシャリストは40年間紙飛行機一筋
紙飛行機業界で「博士」と呼ばれているというその男
いったい何者なのか自宅を訪ねた
(丹波)昔あのう紙飛行機の全国大会で優勝したことがあるんですよ。
紙飛行機を始めておよそ40年
イベントや教室などで全国を駆け巡る…
そんな博士の…
(手島)あっあっあっ!いっぱいある!うわすごい!何?これ。
奥まである。
(丹波)ここにあるだけでえっと250ぐらいあります。
(手島)えっそんなにあるんですか?
そんな丹波さん…
何と旅客機のシートを購入
(丹波)はい。
(手島)えっ何何何何?何で?
(手島)欲しかったんですか?
(丹波)欲しかった。
(手島)何でですか?あれ!?これも?
(丹波)ちゃんと…。
(手島)あっホントだ。
そんなオタク博士の考える紙飛行機とは?
(丹波)やり飛行機っていうとんがった飛行機がいいんですけど…。
まず…
揚力を上げる
そして主翼の前に先尾翼という水平尾翼を作り…
機体の安定性を高めるのがポイント
(丹波)こんな感じでどうかなと。
(手島)えっ…。
形がイカに似ているので業界ではイカ飛行機と呼ばれている
ネーミングはイカッとび号
出るか?ハイジャンプ天空逆落とし投法
(丹波)ここの…。
(庄司)ちょっと石井さんに伝授してあげてください。
逆方向に向き高く打ち上げると安定性のよいイカッとび号は上空で反転しゆっくり地上に落ちてくるという作戦
(丹波)結構な上向きなんですけどね。
そうそうそうそんな感じ。
(手島)いいですねいいですね。
果たして全日本紙飛行機選手権チャンピオンのイカッとび号を石井はどこまで飛ばせるのか?
(庄司)おっいいんじゃない?
(手島)奇麗奇麗奇麗!あっ!
(佐藤)すごい!
果たして全日本紙飛行機選手権チャンピオンのイカッとび号をどこまで飛ばせるのか?
(庄司)おっいいんじゃない?
(手島)奇麗奇麗奇麗!
(庄司)おっいいんじゃない?
(手島)奇麗奇麗奇麗!
(庄司)乗るか乗るか?そのままいくか?いったいった…。
うわーいった!おっいいんじゃない?
(手島)奇麗奇麗奇麗!
(庄司)乗るか乗るか?そのままいくか?いったいった…。
うわーいった!
(庄司)おっいいんじゃない?
(手島)奇麗奇麗奇麗!
(庄司)乗るか乗るか?そのままいくか?いったいった…。
うわーいった!すごい風に乗った!
(手島)これいったでしょ!どう?
(的場)飛距離どう?ありがとうございました。
(庄司)伸びました。
(庄司)おっいいんじゃない?
(手島)奇麗奇麗奇麗!
無謀とも思える逆方向へ飛ばす作戦だったが博士の思惑どおり見事機体は反転しゆっくり着地した
全日本紙飛行機選手権チャンピオンのイカッとび号記録28m95cm
続いてのスペシャリストは
広島県福山市に協会の事務局はあるという
(庄司)あぁー。
折り紙ヒコーキ協会は…
精力的な活動を行う一方日本で唯一の紙ヒコーキ博物館も運営
まさに紙飛行機界をけん引する組織
紙飛行機年間1,000機折る男の折り方とは?
一緒に折ってみよう
(藤原)これ竹でできた紙。
(庄司)あっ竹の。
(藤原)硬くて丈夫なんですね。
(庄司)そうなんですか。
(藤原)距離を投げるとなるとやはり目いっぱい振りますから…。
(庄司)頑丈なやつを。
規格内ぎりぎりの…
折った部分を…
昔からあるシンプルなへそ飛行機の改良版だが…
(藤原)シンプルな形の方がしわも入りにくいし風の抵抗も受けにくいので。
(庄司)先端もそこまでとんがらす…。
(藤原)とがらすとそこがバランスが崩れたり形が崩れるのでちょっと隙間を空けてやるときっちり折れる。
(庄司)隙間空けるんだ。
完成
ネーミングはエアーキング
出るか?空の王者が魅せる竹の舞い投法
(庄司)さぁこちら。
空気。
(手島)駄目。
変わっちゃう。
(藤原)よじれが出てきたりするので。
(藤原)この部分を持っていただいてだいたいあの「ぐんまアリーナ」のちょっと上ぐらいを。
で真っすぐ押し出すようにこう押し出すように思いっ切り投げてください。
果たして折り紙ヒコーキ協会事務局長のエアーキングを石井はどこまで飛ばせるのか?
(石井)今だ!
(庄司)お願いします。
(手島)おぉーマジでいい!
(手島)おぉーマジでいい!
(手島)おぉーマジでいい!ちょちょちょ…。
もったいない。
いいよ!すごいいいよ!
(庄司)これすごいんですよ。
(手島)嘘!
記録は?
(手島)すごい!すげぇ!
(庄司)素晴らしい!
(手島)イエーイ!
ちなみに…
43mは…
硬くて重い竹素材を使った機体は安定感抜群
強肩石井のスローイングにもびくともせず飛距離を伸ばした
続いてのスペシャリストは
飛び出す名刺で業界に革命を起こした…
東京飾の小さな町工場
いったい何が下町ロケットなのか?
(庄司)庄司と申します。
(田)どうも。
田さんはこちらの4代目社長
カードやカレンダー様々なパッケージなど紙製品なら何でもデザイン加工する紙のプロフェッショナル
(田)こういうペーパークラフトのギフトカードなんですけどこれ実はつぶれる。
(庄司)えぇー!こういう状態で封筒に入ってあって開けてみると…。
それで元気が出るような感じに飛び出してくるという感じですか。
(田)そうですそうです。
アイデア製品を次々生み出す田さん
業界の…
(田)通常は…。
その技術で作った名刺が大反響
実際手にしてみると
(庄司)田さんの名刺ですけど開けると…。
うわセクシー。
イメージと全然違う内容が。
革命児が紙職人のプライドを懸けて作るのは?
(田)あのう…。
この辺に持ってくるとすると後ろに羽があるので…。
紙のスペシャリストならではの理論に基づきパッケージデザインと同じ方法のコンピューターで展開図を作成
肝心の紙は折った部分の形が変わりにくい…
では紙のスペシャリストが考える折り方とは?
(田)その辺はたぶん…。
折り方はまず…
先を折り返しさらに先端を折りとがらせる
そして…
(田)こういった所ももう本当にぴったりここ合わせてやらないと駄目ですね。
形崩れしにくいのがトレーシングペーパーの利点
先端はとがらせず少し遊びを持たせることでかえって左右の翼のバランスが取りやすくなるのだという
革命児が…
ネーミングはリトルルーキー
出るか?飛び出すドリームボーイ革命的投法
果たして紙業界の下町ロケットが生んだリトルルーキーを石井はどこまで飛ばせるのか?
(手島)お願いします。
(庄司)おぉ奇麗に。
おぉ乗ってるよ風に乗ってるよ。
(庄司)おぉ奇麗に。
おぉ乗ってるよ風に乗ってるよ。
いいよ!
(庄司)おぉ奇麗に。
おぉ乗ってるよ風に乗ってるよ。
いいよ!うわー!すっげぇ。
記録は?
ありがとうございました。
(田)ありがとうございます。
紙のスペシャリストが厳選したトレーシングペーパーの機体は美しく滑らかな弧を描き飛ぶ姿は見守る人々を魅了した
そして最後の挑戦者
挑戦前首都大学東京のキャンパスへ
石井自らが訪ねた
(手島)ハハハハハ。
まぁまぁすごいんですよね?
まぁまぁどころか金崎准教授は…
その道のスペシャリスト
いったいどんな紙飛行機で挑むのか?
(金崎)えーっと投げてもらったときにえーっとこういうふうにまずは…。
(金崎)でこっから落ちてくるんですが…。
(金崎)でえーっと…。
(金崎)地面効果というんですけれども。
地面に近づくと戻る。
(手島)地面効果って絶対出るんですか?
(金崎)絶対出ます。
(手島)あっ絶対出るんだ。
世界記録を樹立した紙飛行機も地面効果による最後の一伸びで距離を稼いだ
ではJAXAと音速機を共同研究する博士が考える紙飛行機の折り方とは?
まず重心が前にくるように先端部を折り重ねしかも空気抵抗を極力減らすために先端をとがらせる
(石井)それってあれですか?
そして高いポイントへ早く到達しゆっくり落ちてくるようやり型とへそ型の優美な要素をミックス
ですのでまぁ…。
(石井)じゃあ先生…。
(金崎)そのとおりです。
(手島)オリジナル。
ネーミングはスピリットK
出るか?火星へ届け!地面効果リバウンド投法
(手島)ちょっとすいませんすいません!
(庄司)えぇ!?
金崎さんは…
(金崎)はい。
オーストラリアからインターネット電話で参戦
果たして航空宇宙研究のスペシャリストが生んだスピリットKを石井はどこまで飛ばせるのか?
(庄司)おぉ伸びた!伸びる伸びる伸びる!
果たして航空宇宙研究のスペシャリストが生んだスピリットKを石井はどこまで飛ばせるのか?
(庄司)おぉ伸びた!伸びる伸びる伸びる!伸びる伸びる!
(庄司)おぉ伸びた!伸びる伸びる伸びる!伸びる伸びる!伸びた!
(庄司)おぉ伸びた!伸びる伸びる伸びる!伸びる伸びる!伸びた!
(庄司)おぉ伸びた!伸びる伸びる伸びる!伸びる伸びる!伸びた!すごい!
記録は?
おぉ!すごーい!
すると
(庄司)先生!
航空宇宙業界の未来を担うスペシャリストが挑んだ今回の記録は紙飛行機業界へも新たな風を吹かせるかもしれない
従って今回の最長記録は…
挑戦の結果
誰でも作れる紙飛行機を元メジャーリーガー石井一久が投げたら43mも飛んだ
(拍手)
(的場)いやあのう…。
そうですよね。
途中から…。
(笑い声)ハハハハハハ!そうですよね。
ボートこいだりね色々。
さぁちなみに…。
それいってみる?
(福)ホントだ。
すごい硬い紙が。
福君…
果たして?
(一同)おぉー!
(的場)おぉ奇麗に。
(石井)奇麗でしたけど…。
うるさいな。
続いての挑戦はこちらです。
はい。
あっごめんなさい。
今回…。
石井スペシャル!?
紙飛行機では結果が出せなかった石井
もうちょっと番組のために肩を使ってもらおう
コンビニでよく見掛ける防犯カラーボール
この防犯カラーボール強度は卵の殻程度で投げやすいように野球のボール同様縫い目のような突起も付いている
正しい投げ方は逃走する犯人の車の後部にぶつけて塗料を付着させたり走って逃げる犯人の足元に投げ塗料を飛散させて犯人の体に付着させるのだという
レジ周りの目立つ所に置かれており…
中身の液体は付着して完全に乾く前なら水などで洗い流したり拭き取ることもできるがいざブラックライトを当ててみると付着部分が光り犯人が特定できるようになっているのだ
そして石井一久といえばスライダーの名手
スライダーとは石井のように左投手の場合画面左から右にかけて大きく孤を描くように曲がっていく変化球のこと
そこで…
彼女と…
突然強盗が現れレジの現金を奪って逃げる
すると…
石井は…
見事…
という挑戦
どうですか?庄司さん。
大丈夫ですか?
とはいえマウンドを降りて以来…
投げ慣れない防犯カラーボールでスライダーがかかるのか?
製造メーカーの山下さんに…
じゃあ石井さんとかもしかしたら…。
(山下)ありますから…。
どうですか?
(佐藤)一緒ぐらい?あぁなるほど。
そうボールには…
そんな防犯カラーボールを使った今回の挑戦
強盗が車で立ち去り向きを変え猛スピードで逃げていく中その助手席に防犯カラーボールを投げ入れる
車までの距離は…
元メジャーリーガー石井の挑戦
石井のプライドを懸け…
(佐藤)いらっしゃいませ。
あっここのパスタねすごいおいしいんだよね。
(芹那)えっそうなの?超おいしそう!でもね現役のときから行きつけだからすぐ結構予約取れちゃうの。
嘘!かずピョン超頼りになる!
(佐藤)いちゃつくなら家でやれっつうんだよ。
あれ?あの男どっかで見たことあんな。
(佐藤)いらっしゃいませ。
(庄司)おいばばあ。
おいばばあ!
(佐藤)えっ私?ばばあお前しかいねえだろ。
(佐藤)はっ…。
(庄司)金出せ。
おい早くしろばばあ!とれぇなばばあおら!
(佐藤)はい。
(庄司)早くしろ!
(佐藤)こら待て強盗!手伝ってもらっていいですか?これを投げて犯人に当ててください!スライダーが得意の石井投手でしょ?まぁバレてるんだったら仕方ないです。
やりましょう。
元メジャーリーガー犯人はあそこよ!
果たして…
福君あれ…。
おぉー。
防犯カラーボールは投げやすいのか?
最近野球を始めた福君が犯人役に投げてみる
(的場)頑張れ頑張れ。
いけ。
うわ!
(福)ごめんなさい。
難しい?
想像以上に…
元メジャーリーガー石井は…
(石井)おぉ…。
記念すべき第1投目は逃走車手前でスライダーがかかったものの残念ながら後方へ
しかし…
これは意外と早く成功するか?
(石井)高さは合ってるけど。
そして…
元メジャーリーガー犯人はあそこよ!
(佐藤)あっ!あぁ!うわーすげぇ。
くそー。
早くも…
本来ならこれで十分なのだが…
そして…
元メジャーリーガー犯人はあそこよ!
女優佐藤仁美の演技も雑になっていく中次こそ決められるのか?
これで犯人を捉えることができるのか?
(佐藤)おぉー!うわすげぇ!タイヤ?
(芹那)私も思いました。
(佐藤)惜しかった?
(庄司)はい。
しかしその後は慣れない防犯ボールではやはり難しいのか車体に当てることすらできずなかなか感覚がつかめない石井
当たるまで終われない過酷な挑戦…
元メジャーリーガー犯人はあそこよ!
(庄司)出して!
(佐藤)おぉー!
理想的な軌道を描きボンネット直撃の惜しい1球
この…。
(庄司)それをさ…。
村人の意見を尊重し…
目の前に逃走車が停止しているという謎の状態からスタート
するとここで石井が
(芹那)難しいですねこれ。
こちら大丈夫ですよ。
(石井)ちょっと…。
(庄司)いけそう?
(石井)何かいけそうな…。
(芹那)相性がいい。
(石井)はい。
元メジャーリーガー何かを感じたのか…
(芹那)あぁー!あぁ!すっごい惜しい!
(芹那)惜しい!
(石井)くそー。
何と外しはしたものの石井の予感が的中
防犯ボールは…
今回の目標である犯人に直接当てることこそ逃したがその距離わずか十数cm
(芹那)すごかった。
(佐藤)すごい。
(庄司)怖かったもん今。
ふわーって迫ってくる感じが。
あぁそうですね。
やっぱほら…。
(芹那)相当な人たちの。
そして球数は…
(庄司)出して!
(芹那)あぁー!あぁー!
(佐藤)ちょっとついてる。
その後も確実に車体を捉え続ける石井のスライダー
助手席の庄司に当てるのも時間の問題か?
実験開始から5時間
ここで珍しく…
そして迎えた…
うわー!
犯人を捉えられるか?
迎えた56球目
果たして
(芹那)うわー!
石井…
左腕から放たれたスライダーは走る車の手前で鋭く曲がり助手席に座る盗っ人庄司の顔面を見事捉えた
(芹那)庄司さん!
(佐藤)やったー!
(佐藤・芹那)うわー!うわー!
(芹那)すごい!取れたの?
(庄司)取れたよ。
超顔だよ。
(芹那・佐藤)すごい!
(佐藤)石井さんやったよ!
というわけで元メジャーリーガー石井一久が防犯カラーボールでスライダーを投げたら56球目で車で逃走する犯人に命中させることができた
すごい!すごい!すごい!いやよかったね。
あんなガッツポーズの石井さん見ないですもんね。
(石井)でもホントに真剣にたぶん一番うれしかったと思う。
野球の中であんなに喜ぶことないですホントに。
(ユージ)うわー!何?これ鳥肌立ったよこれ。
次週の『ひろいき村』は…
さらに…
(ユージ)うわ!
思わぬ…
すげぇな。
全国から『ひろいき村』にやってほしい活動を大募集
詳しくはホームページをご覧ください
「これだから派遣って困るのよね」「彼氏がいるかいないか」「どっち?」「全員スカッと」
まず最初のチャレンジャーは…
(稲垣)何?ロケ?
(岡田)ロケっす。
2016/01/16(土) 19:00〜19:57
関西テレビ1
有吉のニッポン元気プロジェクトおーい!ひろいき村[字]【紙ヒコーキ世界記録に挑戦!】
またまた世界記録か!?航空宇宙学の専門家が作った紙ヒコーキを元メジャー投手が投げ69mを目指す▽超簡単!驚きの折り方公開!A4用紙を用意してご覧下さい
詳細情報
番組内容
世の中の気になることに“ひろいき村”のメンバーがカラダを張って挑戦し、ニッポンを元気にする番組『有吉のニッポン元気プロジェクトおーい!ひろいき村』。
今回は2つの実験にチャレンジ。「紙ヒコーキの世界記録69m。元メジャーリーガーが投げたら超えられるか?」では、石井一久が5つの紙ヒコーキを飛ばしてみる。かなり練習を積んで挑んだ石井。果たして、元メジャーリーガーは、世界記録を超える事ができるのか!?
番組内容2
さらに、「元メジャーリーガー・石井一久は車で逃げていく強盗にスライダーで防犯ボールを命中させることができるのか?」強盗や窃盗犯などに対して、投げつけ、衣服や逃走車両に目立つ蛍光色をつけることにより、逃走を難しくするための防犯用品である、防犯ボールを車で逃げる強盗に投げるというシミュレーションをおこなう。成功しないとロケは終了しない…石井の力はいかに!?
出演者
【村長】
有吉弘行
【秘書】
加藤綾子(フジテレビアナウンサー)
【ゲスト】
〈スタジオ〉
石井一久
佐藤仁美
庄司智春(品川庄司)
鈴木福
的場浩司
〈紙ヒコーキロケ〉
石井一久
庄司智春(品川庄司)
手島優
〈防犯ボールロケ〉
石井一久
佐藤仁美
庄司智春(品川庄司)
芹那
スタッフ
【チーフプロデューサー】
浜野貴敏(フジテレビ)
【プロデューサー】
上原敏明(ユーフィールド)
金井尚史(フジテレビ)
【総合演出】
谷中憲(ユーフィールド)
【制作協力】
ユーフィールド
【制作著作】
フジテレビ
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:37387(0x920B)