「おとな旅あるき旅」今回は…食べて!!飲んで!!おとなの姫路ぶらり旅
23…到着〜到着〜23…はい着いた…しんどいあ〜おわすごーい!これはキレイですねキレイだよね登ったかいありました
世界遺産姫路城の絶景ポイントで三田村は…
ビール持ってきてビール飲んだらうまいだろうねっていう話をしててあ〜それ覚えててくださいよ
三田村大好き!姫路の飲み屋ストリート
あったかほっこり!ご当地グルメの数々にお酒がすすむ!
立ち飲み最高だねうんもう…ふにゃふにゃふにゃ〜ってべろ〜んってなっちゃう
そして姫路の奥座敷で美肌の湯を満喫!
気持ちいいです
さらに地元のブランド牛「姫路和牛」の鉄板焼きに三田村流アレンジメニューの新作伊勢海老の甲羅酒
お味はいかに…!?
そのまま…あっちぃ!そらそうですあちぃ!はっはっはっ…うまい!
世界遺産の絶景と季節の美味を求めて…
食べて!!飲んで!!冬の姫路ぶらり旅
新しい出会いが待っています
姫路駅あっもう完成したんですね完成したんですねこういう風景だったとはねいいですね姫路の方気持ちいいですね気持ちいいよねそれで…正面にはね姫路城がもうこれでもか〜!っていうね美しい…真っ白ですねほんとだねキレイになった…行きましょう!姫路といえば…朝からやってるとこあるんだ
大阪発!ぶらり再発見おとなの姫路ぶらり旅
姫路城には世界遺産登録を記念して選定された「姫路城十景」という鑑賞ポイントがあります
2人が向かったのは中でも人気のポイントなんですが…
うわぁ〜はははっ…城下ですよねイヤです三田村さんいや思ってた倍どころじゃないですねそそり立つ階段何ですかこれほぼ垂直だよねソリか何かでザーって下りてきたいぐらいですよねはっはっはっ行くか行きましょうかきましょう!よしっ…!あっ速く行く感じですか?一気に登んないとね途中で嫌になっちゃうんだこれねしんどいいやもう太ももが痛い
長〜い階段は全部でおよそ200段
あと5段123456だ到着〜!到着〜!はい着いたしんどい…あ〜すごい景色あ〜おわすごーい!綺麗だよね登ったかいありましたあ〜この角度から見るとそびえ立ってるっていうのが分かりますねこういった角度からお城見られるとこってないかもしれないですねそうだよね気持ちいいよねそうだこないだここで…あ〜それ覚えててくださいよそうだよね
続いては…三田村お気に入りの商店街へ
「おみぞ筋商店街」は三田村にとってパラダイス!
いいところですよここどんちゃん騒ぎもうだってのれんかかってる店ありますもんねのれんがかかってどんちゃん騒ぎここがいい店なんですよここね例によっていいですかね?入らせていただいてすみませんお食事中ちょっと…また来てくださってありがとうございますありふれたことばで申し訳ございませんが…
(笑い声)
姫路に来たなら外せない洋食のお店「赤心」
以前番組でお邪魔して以来もう一度訪れたかったという三田村
まずは恒例の…
いただきます・ようこそいらっしゃいましてありがとうございまーすあ〜おいしいあぁおいしい3年前はお好きやって気がつかなくておビール出さんで申し訳ないあぁいえいえ…もうあのあと息子にね向こう行って飲んでて息子に言われたもんあはははっ怒られたんですか?怒られた
80年続く「赤心」の人気メニューがとんかつ
豚バラ肉を使い高温の油で一気に揚げうまみを閉じ込めます
リーズナブルなお値段も魅力的
いただきますう〜ん
(上谷さん)ありがとうございますうちは豚バラを使わせてもらってバラバラなんですかあっついああおいしい!
(上谷さん)よかったですありがとうございます豚汁だけですか?あっとん定縮めてとん定常連さん豚汁ととんかつと
(上谷さん)ごはん白めしではい
(上谷さん)お待たせしましたおいしそう!色が濃いですね
(上谷さん)これが特徴であ〜ありがとうございます
(上谷さん)ありがたいですおいしい!
(上谷さん)ああよかったですお肉がゴロッと入ってる・赤みそと白みそとあわせて…ほっとするあの…あおいしいね色濃いですけどそんなに濃くないですね
(上谷さん)そんなに見た目よりもあっさりしてるんですああおいしい
(上谷さん)淡路のたまねぎのたまねぎの甘いのが
(上谷さん)そうですね出てますねおいしい!へぇ〜子供の頃から召し上がってるんですかおばあちゃんから始めたから80年で80年やけど…
(笑い声)
常連さんに人気の「とん定」オススメです!
よいしょ〜ごちそうさまでした失礼しますごちそうさまでしたいやぁ温まったね体が
おなかも十分満たされた…はずなんですがいきなり気になる看板が…!
姫姫ちゃん最近ですか?そうですかちょっと…いいですか?・はいありがとうございますおじゃまします何時から開いてるんですか?12時からはいあっなんだまだ12時なってないすみませんね準備してはるところに無理やり…ちょっと走りすぎちゃったね
見つけたのは姫路のご当地グルメが味わえるお店
まずは言わずと知れた「姫路おでん」
しょうがじょうゆをかけていただく地元のソウルフード!
しょうがでおでんを食べるんですねうんあっおいしい!ちゃんときいてるんですねピリッとしてておいしいひねポンひねポンって何ですか?・ひねポンは親鶏親鶏・ちょっと歯ごたえがあって姫路名物姫路名物いただきますだしじょうゆじゃなくてポン酢でコリッコリサクサクおいしい!ようひねポンって看板出てますよね姫路ってああそうですか飲んでますからね12時にもなってないのに
続いてはカレー大好き小塚が行ってみたかったお店へ
それがカレー専門店…
平成21年惜しまれつつ閉店した京都木屋町の老舗カレー専門店「インデアン」の味を受け継ぐ唯一のお店です
木屋町にもともとインデアンってあってでその木屋町のインデアンもだいぶ前にねなくなっちゃったんですあっなくなっちゃったの?はい私が食べに行ったのも10年前くらいでそれくらいでねみんな辞められてもううち1軒になってるんですそうなんですね33年前すごいへぇ〜33年前
姫路から毎日電車で通って修行を重ねたというおかみさん
今では娘さんと二人三脚で切り盛りしています
頑固な大将に「見て覚えろ!」と言われた秘伝のカレー
小麦粉ラードを2時間以上火にかけあめ色になるまで練った手作りのルーににんにく・しょうが・鶏がら牛骨でとったスープを合わせ4日以上寝かせてようやく完成
三田村が選んだのはオリジナルメニュー
さっと炒めた白菜と牛すじを合わせた冬季限定のカレーです
うん!あおいしいね白菜ともやしがシャキシャキの煮込んでない逆にしつこくなくておいしいです
ここで三田村気になることが…
やっぱカレーは…この牛すじ食ったらさぁビール飲みたく…カレーとビールたしかに美味しいんですよね
(笑い声)
ちなみにメニューには載っていませんがビールはちゃんとあります!
カレーにビール…乾杯なんでも何回目?3回目ですあ〜今ちょっと迎え酒の気分ですね迎え酒の気分ねはい
カレーに目がない小塚にはおかみさん一押しのメニュー!
(店主)カレー好きな方に食べていただきたいカレーヌードルですヌードル!?ごはんものってる
なんとごはんの上にきしめんがのった「カレーヌードル」
京都インデアンのまかないだったそう
…にしても炭水化物オン炭水化物ってどうなの!?
うんわっおいしい
(店主)そうですかありがとうございます播州きしめんってそうめん屋さんが作ってるきしめんなんですへぇ〜!香辛料のね香りがすごくいいよねグリコだねこれねグリコ?グリコ何ですか?グリコって…あ〜!何百メートルも走れますよねえ
(笑い声)
続いては姫路観光の定番スポットへ
姫路に来たからにはねここも外せないスポットですよ書写山の圓教寺書写山圓教寺
姫路市内でいちばん高い山「書写山」
ロープウェイで一気にあがります
およそ4分間の空中散歩でたどり着くのは深山幽谷の世界
私いっつもおとな旅来て思うんですけど…いやぁでも…そっか…そんなお酒飲んでるぐらいじゃ怒らないですねそうですよ階段だわもうあの階段から比べたらさどうってことないよこれそう…まあそうですけど結構ですよ?立派だよね下から見上げるのもいいですねほんとにね
西国三十三所第27番札所の書写山圓教寺
2人は本堂の「摩尼殿」で参拝
さらに森に囲まれた境内を歩くと…
あー着いた着いたあ〜…奥もすごいようわぁ…わぁ〜!でっかいねこれすごーいわぁキレイですね
突如現れる壮麗な伽藍
そこには室町時代に再建された「大講堂」
さらにハリウッド映画「ラストサムライ」のロケ地にもなった食堂など貴重な文化財が数多く残されています
また今月から「摩尼殿」の本尊「六臂如意輪観音像」と重要文化財「四天王像」などを特別公開
この機会にぜひ!
圓教寺を訪れたあとに立ち寄りたいのが姫路市書写の里美術工芸館
明治時代から伝わる「姫路はりこ」の実演や手作り体験など懐かしい日本の伝統工芸に出会えます
続いては姫路市の北部播磨の奥座敷とよばれる温泉郷へ
雪彦山がそびえ夢前川が流れる姫路市夢前町
三田村が真っ先に向かったのは…
どこに?ほらゆめさきの酒壺坂酒造はいきょうはたくさん飲んだ気がしますがあれ〜?あれ〜?日本酒で乾杯雪彦山雪彦ね
創業290年の造り酒屋「壺坂酒造」
10代目のご主人が昔ながらの製法で伝統の味を守り続けています
もうそろそろ新酒が…まだです?実はね…おっあらっ!しぼってるあらっしぼってるんですか?へぇ〜よろしかったらどうぞはいちょっとごめんなさい
早速蔵の中へ!酒好きの三田村期待に胸がふくらみます!
うわぁ…えーどれがどうなって…これしぼって…ここに
(壺坂さん)いちばん最初なんで…まだ?出てきたばっかりのときはこういう白いお酒ですまだもう火入れしてない生ですよね?はい色だけでも見てもらって色だけでも見て…あ〜ほんとだわぁ真っ白まだいちばん最初荒い部分が今出てきてる状態なんでこっからどんどんどんどん透明…
(壺坂さん)荒いですね荒井注さん?
(笑い声)ちょっと頂いてもいいですか?
(壺坂さん)ちょっとだけならはいちょっとだけなら…注さんですか?美味しいさんですか?うーん…
(笑い声)美味しかったこれはこれで美味しいよこの酸味とシュワシュワっていうのとまだどんどんどんどん味変わっていきますよね?変わっていきますねはいほんときょうたまたまやったんですよはいもうこないだ踊っちゃった雪彦雪彦雪彦山って雪彦雪彦雪彦山
(笑い声)雪彦山バンザイ!とか言ってさご機嫌な感じでね飲まれたんですね
ほっこりあったか!姫路の極上宿で美肌の湯!
気持ちいいです
今が旬!姫路のごちそうが勢ぞろい!
希少な絶品和牛と海の幸にお酒が進む!
あらお姉さんいい飲みっぷりじゃございませんか
こよいの宿は播磨の奥座敷温泉宿「夢乃井」
行きつけこんなステキな所にいらっしゃってるんですね?このお料理もおいしいしねへぇ〜こんにちはお世話になりますこんにちはよろしくお願いします
まずはお部屋を拝見
案内されたのは特別室
びっくりした…非常口こちらでございます部屋があるなんか…失礼いたしますびっくりしたあらまぁあらららら…あらリビングお金持ちのお友達の家たしかにこちらでおくつろぎ頂いて…ああいいですねいやいいねこれ住みた〜い誰かこんな友達いない?
白を基調に洗練されたインテリアのリビングに12.5畳の気品ある和室
窓の向こうにはのどかな田園風景が広がります
小塚は開放感あふれる展望露天風呂へ
美肌の湯ですよちょっとだけこうトロ〜ンとしてるんですけど肌にまとわりついてくる感じがすり込みたくなります気持ちいいです〜
ゆっくりあたたまって疲れをほぐしたら…さあお待ちかねの夕食!
今が旬の新鮮な海の幸・山の幸
ここでしか食べられない逸品がずらり
乾杯!かんぺ!乾杯!あ〜おいしいせっぺこさんはいせっぺこさんきょうは飲み続けてますねおっわぁ〜わぁ!伊勢海老のお造りでございます伊勢海老まぐろカンパチにすごいねぇピョコピョコピョコピョコ…しっぺ返しってこれがね痛いんだこれエビの…これ伊勢海老のお造りですよねすごいねぇああちょっと…伊勢海老にこれだねはいどっちが先かな迷っちゃうけどうんふふふふ…どうですか?いい!このせっぺこさんちょっとほら甘口だからおしょうゆとこのお造りのね辛みがあるほうがうんいいバランスですねう〜んちょちょちょちょちょちょ…ああ!おいしいおいしい!お姉さんいい飲みっぷりじゃございませんかまあまあ…ありがとうございますすいませんねぇ1ぺえ2へえ3杯すいませんねぇこんな男と結婚したくないと思ってました?心の声が聞こえちゃいましたねやだなこんな男が旦那だったらって声が聞こえちゃった
「姫路和牛」は姫路市以外ではあまり流通していない希少なお肉です
うわすごいコロッコロうわ〜いい音だねうわ〜おいしそうすごい脂身が多いでもさっぱりしてるって姫路和牛カリッとしたほうがカリッとしたほうがねもういいかな?いただきますんっうんうんうんうんあっおいしいホントさっぱりしてるねやわらかくもなくちゃんとお肉の歯ごたえとね味とありますありますギュッとなっててすごいおいしいひな祭りの歌ですよねそれええ鍋もあるんですねすごいしゃぶしゃぶですよこれしゃば〜♪いい湯だなアハハン
(2人)♪いい湯だなシャキーンあら
(笑い声)あま〜あんまいカニの甲羅酒ってのはあるけどさ…おいしいんですかね?あ〜あ〜あ〜カポッと取ってさぁわあ!なんですかそれミソがあるからね火であぶってさトロットロのとこですもんこれ
試してみました!
こんなキャンプみたいな事なります?お宿でバーベキューですよあ〜おいしいほらブクブク浮いてきたうわぁいいんじゃないのいいんじゃないのえっ?これを…ミソをうまいっすよ〜へぇ〜これすみませんそのままそらそうです…アッチィ!
(笑い声)そうですおふくろによく言われたわハハッハハハハ…美味いですかあっちっち美味い!うんまいみそ汁に…お吸物するのがなくなっちゃったきょうもよく飲んで食べてよく飲みましたきょうよかったですね夢前町の…夢乃井さんはいこんな温泉あるんですねボクねプライベートで2回来てるえぇ!お気に入りじゃないですかわんちゃん泊めてくれる小屋があるんですああそうなんですねそうだ今度子どもと一緒なんだそうですよ子どもとわんちゃんと子どもとわんちゃんと一緒なんだ幸せじゃないですか松明といえば手持ちサイズのイメージだが…。
2016/01/16(土) 18:30〜19:00
テレビ大阪1
おとな旅あるき旅 食べて!!飲んで!!おとなの姫路ぶらり旅[字]
美酒美食を求めて姫路へ▼「姫路城十景」とは!?▼ショウガで食べる名物「姫路おでん」▼待望の「しぼりたて新酒」▼伊勢海老で甲羅酒に挑戦!!ほか
詳細情報
お知らせ
番組初の公式本「おとな旅あるき旅の本」が絶賛発売中!!
お近くの書店、コンビニ、またはネット通販(Amazon・楽天ほか)でお買い求め下さい。
番組内容
▼「姫路城十景」とは!?▼ショウガで食べる名物「姫路おでん」▼地元で愛される「やみつきとんかつ」▼京都木屋町「インデアンカレー」が復活!?▼待望の「しぼりたて新酒」▼伊勢海老で甲羅酒に挑戦!!ほか
出演者
三田村邦彦
小塚舞子
きしめん(ナレーター)
鈴木理加(テレビ大阪アナウンサー)
監督・演出
プロデューサー 清原寛
総合演出 高見亘
制作
【製作】テレビ大阪
ホームページ
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
情報/ワイドショー – グルメ・料理
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:49485(0xC14D)