小さな旅「街は流れとともに〜高知県 鏡川〜」 2016.01.16


(テーマ音楽)
30万人余りが暮らす高知市
ビルやマンションの間を川が流れています
鏡川です
四国山地を源とする清流です
ほんとに名前のとおり鏡川なんですねここは。
静かな水面に映し出される街。
まるで鏡のように見える事から「鏡川」と名付けられました
坂本龍馬も幼い頃泳ぎの鍛錬をしたという鏡川
街の人たちにとって掛けがえのない憩いの場です
大勢集まって皆さん。
河原で気持ちいいですね。
朝ラジオ体操をする人たちがいました
週に6日行われ毎回30人ほどが集まります
そ〜れ!
(一同)よいしょ!そ〜れ!
(一同)よいしょ!そ〜れ!
(一同)よいしょ!ここの場所のよさってどんなとこですか?やっぱり山がありねそれでこの鏡川がすてきでしょ。
朝日が昇ってくるのでね日の光に照らされてもうほんとにいいエキスを吸って。
ハハハハ!
熱心に双眼鏡をのぞいていたのは野鳥愛好家のグループです
手前がアオサギ。
奥に黄色いくちばしがダイサギ。
奥一番奥の端がちょっと小型のコサギくちばしが。
浅瀬で小魚をついばむアオサギ
渡り鳥のカンムリカイツブリなど冬場は20種類以上の野鳥を見る事ができます
今ハヤブサが…ハヤブサが見えますよ。
すごいすごい。
ハヤブサの狩りを目の当たりにする事も
やっぱり自分たちの鏡川ですので自分たちでやっぱり楽しめるというか身近にあるというのが一番ですね。
やっぱり季節の移り変わりを川から感じる事ができますのでそれがやっぱり一番の楽しみです。
12月上旬
橋の上から川をのぞき込む人たちの姿が
一体何が釣れるのでしょう?
あ!落ちた。
逃げた。
あれ大きかったのにね。
逃げた魚は大きいよ。
はい来ましたよ。
鮎です
水のきれいな鏡川には清流のシンボルと呼ばれる鮎が数多く生息しているのです。
この時期見られるのは産卵のため川を下る落ち鮎
12月のひとつきだけ釣る事ができます
これ釣ってくれこれを。
このでっかいの釣ってくれや。
鮎釣り歴50年のベテラン…
若い頃川のそばにある町工場で働いていた西内さん。
鮎釣りを楽しむ人の姿を見て昼休みに釣ざおを手にしたのがきっかけでした
やっぱり鏡川は漁をするには一番楽ですわね。
自転車でどこでもすっと行けるしね。
やっぱり遊び場というかそんな感じですよね。
知り合いばっかりやからね釣りよる人は。
珍しい針を使っていると聞き見せてもらいました
あっこれ?
(西内)これが鮎の毛針というもんですね。
うわ〜丁寧に作ってある。
(西内)きれいに作ってますよ。
アクセサリーになりそうな感じですね。
鮎釣り専用の毛針です。
小さな虫に似せた形で鮎を引き付けます
この日持ってきた毛針は500種類以上
赤にオレンジ緑に青。
一本一本彩り豊かな毛針です
鮎はこれを目で見るんですか?
(西内)でしょうね。
やっぱり色によって食う食わんがあるから。
どこを見て鮎が飛びついてくるか分からんけどやっぱり…。
だからいっぱい色があるんですよね。
その日の天気や釣り糸を垂らす場所によって毛針を使い分けるのが楽しみだといいます
最初に選んだ針が当たったらもうええですわね。
それが当たらんかったらもう隣は釣るわ…そんな感じです。
運試しみたいなおみくじみたいな。
そうですね。
やっぱり占い。
ハハハハ!あ占いね。
鮎の占いですよね。
魚偏に占いって書きますもんね。
川のほとりに毛針を専門に作る工房を見つけました
ここだ。
ごめんください。
はいどうぞ。
こんにちは。
こんにちは。
ここで毛針作ってらっしゃるんですか?はいここでやってます。
工房の3代目…
昭和5年創業のこの工房
先代の娘婿にあたる山本さんは12年前から毛針作りを手がけています

長さ7ミリの針にさまざまな羽毛や糸を巻きつけていきます

少しでも力を入れすぎると糸が切れ弱すぎるとほどけてしまいます
1日30本しか作れない手間ひまかかる作業です
使うのはニワトリやキジヤマドリなど10種類の鳥の羽根

ラメ入りの糸を混ぜるのは山本さんの工房の特徴です
鮎って何か派手な色が好きなんですか?最近の鮎は派手好みらしくてこの紫とか…ピンクとかが好みみたいですけど。
金箔を施した玉をつけて出来上がり
鏡川では鮎釣りは江戸の頃から盛んに行われていました
立派な鮎は「御用鮎」として藩に納められ珍重されました
そんな中土佐藩士が京都ではやっていた毛針を持ち帰り城下で徐々に使われるようになったといいます
100年前に高知で作られた毛針です
小ぶりで彩り豊かな土佐毛針。
石川や兵庫と並んで全国有数の産地となりました
これは先代の父がずっと書きためている針の種類。
毛針の作り方が書かれたノート
代々受け継がれてきた技が詳しく記されています
「虎巻」とは黒と茶色を交互に巻く手法
「ダラリ巻」は間隔を空けて巻きます
毛針にはそれぞれ名前が付けられています
「みゆきみづほみさよ」ってこれ人の名前ですか?人の名前でも女性の名前が多いですね。
娘さんの名前であったり大事な方の名前を付けてる。
土佐の男たちが毛針を大切に思う気持ちが込められているのだとか

長年親しまれてきた鮎毛針
山本さんは大切に受け継いでいきたいと考えています
釣れたって言ってもらえるんが一番それは楽しいです。
ここにこう金色が入ったのが良かったよとかそういう具体的に言うてもろたらこの針のここが良かったんやな。
毛針釣りやないといかんって言うてくれるお客さんが多いんで僕も巻きがいがあります。

鏡川に程近いオフィス街
ここで週に5日市が開かれています
ありがとうございました。
300年の歴史がある街路市
多い日には400を超す店が並びます。
近所の人からお昼休みのサラリーマンまで客足が絶えません
これとこのヨモギと1個ずつ。
はい60円のお返しです。
ようけ買われひん。
食べてしまう。
買ったら食べ過ぎますね。
お餅やお団子
高知名物の芋天
何でもそろう庶民の台所です
いろんなお店があるんですね。
ここは八百屋さんだ。
あっすごい見事な大根。
おはようございます。
こんにちはおはようございます。
すごい太ったお大根ですねこれ。
新鮮で。
高知産って畑も?はい鏡川のふちの。
作ってます。
40年前から店を出している…
店先に並ぶのは白菜にキャベツブロッコリーなど自分の畑で育てた野菜
中でも人気があるのは旬を迎えた大根です
太いのでええけど大きいなぁと思って。
重いかな持って帰るの。
葉っぱのけて。
市街地から西に5キロ
鏡川に面した伊藤さんの畑です。
一年を通して20種類の作物を育てています
かつて川が氾濫する度山から養分が流れ込み豊かな農地が出来上がりました

この畑でとれる大根はきめが細かく甘みがあるといいます
出荷前には川の水で丁寧に手洗い
(伊藤)水がきれいやきね。
たっぷりと水があるから。
野菜を作るにしても切り離せない感じですね。
この水でなければこういう野菜は出来ないと思いますね。

落ち鮎の季節も終わりに近づいたこの日
こんにちは。
はいいらっしゃい。
鮎が来た。
釣れた?
鮎毛針の工房に釣り人が集まってきました
あ〜かわいいかわいい。
きれいやねでも。
上等や。
魚は今年はきれいやで。
きれいやね。
お疲れでした。
かんぱ〜いかんぱ〜い。
はい乾杯。
今日はどんな針で食いましたか?針替えても替えてもほんまに当たらなかった。
今日結構釣れちょったやんか。
ユズキの名前の針はうんと釣れるのかね?カオリちゃんやったかどっちやったか?ユズキ。
鮎に舌鼓を打ちながらの釣り談議。
豊かな時が流れていきます
ありがたいですほんま。
鏡川の恩恵をほんまほんとにもろに受けてるのは実感します。
これからもずっとねこの子らちっちゃい子らの世代でも続いていったらうれしいですけどね。

(テーマ音楽)
暮らしの傍らを流れ続けます

(テーマ音楽)2016/01/16(土) 05:15〜05:40
NHK総合1・神戸
小さな旅「街は流れとともに〜高知県 鏡川〜」[字]

高知市の中心を流れる鏡川。市街地の清流は、古くから市民に愛されてきた。野鳥の観察や伝統の毛針を使ったアユ釣り、野菜作りなど、川とともにある街の暮らしを訪ねる旅。

詳細情報
番組内容
およそ33万人が暮らす高知市。その真ん中を縫うように流れる鏡川は、市街地を流れる川でありながら水質は良く、透き通った水は町の景色を映し出します。その様子から、江戸時代に「鏡川」と名付けられました。川は市民に親しまれ、野鳥の観察や伝統の毛針を使ったアユ釣りなど、多くの人々が集まります。また、鏡川の水を使って農作物も育てられていて、その恩恵も受けています。市民に愛される鏡川をめぐる旅です。
出演者
【語り】山田敦子

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:14352(0x3810)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: