ニュースウオッチ9▽深夜スキーバス転落事故で14人死亡…原因と背景を徹底取材 2016.01.15


山の中を縫うように走る国道。
バスが道路から転落しました。
緩やかな左カーブ、バスはガードレールを突き破って、こちらに転落しました。
乗っていたのは長野県のスキー場に向かっていた若者たち。
異変が起きたのは午前2時ごろでした。
この事故で、乗客や乗員14人が亡くなりました。
大学生の田原寛さん。
友人たちとスノーボードをするため、バスツアーに参加し、事故に遭いました。
この30年で、犠牲者の数が最も多いバス事故となりました。
こんばんは。
ニュースウオッチ9です。
河野キャスターは、あす総統選挙が行われる台湾にいます。
後ほど中継でお伝えします。
14人の命を奪ったスキーバスの事故。
乗っていたのは、乗客39人と乗員2人。
乗客の多くが大学生などの若い人たちでした。
事故が起きたのはこちらです。
群馬との県境に近い、長野県軽井沢町です。
バスは国道18号を群馬方面から長野方面へ向かっていました。
急な曲がり道が続く山道を抜けて、県境を越えた緩やかなカーブの所で、道路から転落しました。
現場では当時、積雪や凍結もありませんでした。
多くの犠牲者を出した事故。
一体何が起きたのでしょうか。
事故から10時間余りがたった現場。
ニュースウオッチ9取材班の目の前で、バスが引き上げられました。
バスの骨格部分がこう、ゆがむような形になっていまして、衝撃の大きさを物語っています。
車体を起こすと、被害の大きさがよく分かります。
天井部分を見ていきますと、V字形にへこんで、非常に大きな衝撃が加わったということが分かります。
乗客の荷物でしょうか、かばんやスキー用具などが次々に運び上げられます。
片方だけの靴もあります。
バスの後ろの部分も、剥がれ落ちていました。
事故が起きたのは国道18号の碓氷バイパス。
16キロの区間に45か所のカーブがあります。
群馬県側から入山峠を越えて、長野県方面に1キロほど下った場所でした。
一体どんな場所なのか。
実際に走ってみました。
入山峠を越えました。
長野県の軽井沢町、下り坂に入っています。
先ほどまでは急なカーブが続いていたんですが、それに比べますとややカーブが緩くなったかなという印象があります。
乗客39人、乗員2人、合わせて41人が乗ったバス。
乗客の多くが寝ていたと見られる午前2時ごろ。
緩やかな左カーブに入りました。
バスは反対車線を横切り、ガードレールを乗り越えて、およそ3メートル下に転落したということです。
最初に到着した救急隊が見たのは、車内で身動きが取れなくなっている多くの人の姿でした。
へこんだ部分は、屋根と床の間が1メートルほどしかなかったといいます。
この事故で、乗客12人と運転手ら乗員2人の男女合わせて14人の死亡が確認されました。
また、27人が病院で手当てを受けていますが、意識がない人もいるということです。
バスを運行していたバス会社は。
ではここからは、社会部の宮原記者とお伝えしていきます。
現場の様子を拡大したものをこちらに用意しました。
改めてこの事故の現場、どういう場所でどういう状況だったのか、説明してもらえますか?
バスはこの左側車線を走行してきたわけです。
この道路はですね、緩やかな左カーブで、坂道の、緩やかな下りの坂道だったんです。
下りになっていると。
ちょうどこの左車線を走ってきていて、そこから反対車線に入って、さらにガードレールを突き破って、そのままこのように木に激突して止まっている状況です。
ここにはタイヤ痕のようなもののような跡が見つかっています。
さらにこちらのガードレール側には、反対車線のガードレールにはバスが接触したような跡が見つかっていて、こちら側に一度蛇行して、さらに反対側に突き抜けたと、そういった可能性も指摘されています。
そうすると、そのタイヤ痕というのは、例えばブレーキをかけた跡というよりは、ぶつかったあとに出来たものということですか。
そうですね。
今は詳しい状況、分かってないんですけれども、ブレーキを、もしかして直前に気付いてかけたのか、もしくはバスを引きずったようなあとで付いたのかという可能性はあると思います。
そして現場の映像を見ますと、バスが横倒しになっているような形で、例えば、高低差のある谷底に落ちたような状況ではなかったと、これは思うんですが、14人もの命が奪われてしまったのは、これはどういうところが原因だと考えられますか。
そうですね、詳しいのはまだ分かってないのですが、バスの状況を見ますと、かなり大きく損傷しています。
天井の部分も壊れていて、消防の情報で、天井と座席の部分が相当狭い空間だったという話もありますし、あと窓ガラスが割れてたという情報もあります。
そういったことから見ると、相当のスピードで道を外れて木に衝突したのではないかというふうに見て取れます。
かなりのスピードで木にぶつかった、そのときの衝撃が非常に大きかったのではないかということですか。
そうですね。
そういった可能性が指摘されています。
そのスピードが出ていたとすれば、一体なぜ、そんなスピードでガードレールを乗り越えるようなことになってしまったというふうに考えられますか?
原因の部分だと思うんですが、今まだ、詳しいことは分かっていないんですが、一つにはこの時期なので、積雪ですとか、路面の凍結といったことが原因だという見方、最初、当初はあったんですけど、そういった状況が見られないという情報があります。
そうしますと、運転手のまずスピードの出し過ぎですとか、もしくは、ハンドル操作のミスで、カーブを曲がりきれなかったんではないかということが推測されます。
そのほかには、例えば運転手の居眠り運転ですとか、もしくは体調不良、もしくは、バスそのものにブレーキがかからないといった不具合があった可能性もまだ、残されていると思います。
運転手に何か異変があったのか、もしくはバス自体に故障ですとか、何かそういったことがあったのかということが考えられるということですね。
このようにまだまだ分かっていないことが多いんですが、警察がバスの運行会社の捜索を始めています。
警察の捜索を受けている、東京・羽村市のバス運行会社、イーエスピー。
民間の信用調査会社によりますと、おととしからバス事業に参入していました。
運行会社は、去年2月の国の監査で、運転手の健康状態を把握していなかったなどとして、おととい、関東運輸局から所有するバスのうち1台について運行停止の行政処分を受けていました。
実は、今回、バスを運転していた土屋廣運転手について。
その土屋運転手は、先月まで都内の別のバス運行会社に勤務していました。
NHKの取材に応じたこの会社の社長は。
今回事故が起きたのは、本来、バスが走行する予定のルートとは異なる場所でした。
NHKが入手したバスの行程表です。
バスは昨夜11時に、東京・原宿を出発。
その後、練馬インターチェンジから関越自動車道に入り、埼玉県の東松山インターチェンジまで走行。
いったん高速道路を降りて、今度は上信越自動車道を経由して、けさ7時半ごろに目的地に到着する計画でした。
ただ、乗客の中に不安を感じたという人も。
バスは上信越自動車道ではなく、長野県軽井沢町の国道18号線で事故を起こしたのです。
国土交通省や日本バス協会によりますと、通常、ツアー会社の行程表と実際のバスの運行ルートが異なることはなく、仮に運転手が会社に報告せず、勝手にルートを変更した場合は、道路運送法違反に当たるということです。
なぜ異なるルートを走っていたのか。
スキーツアーを企画した会社は。
同じようなルートのスキーツアーのバスを運行している、別の会社の経営者からは。
警察は、バスの運行会社を捜索し、運行や安全管理に問題がなかったか調べています。
軽井沢町にある公民館には、乗客の家族や知人が集まっていますが、現場には児林リポーターが行っています。
軽井沢町役場の近くにある中央公民館です。
ここが家族など関係者が集まる場所となっています。
建物の2階がそうなんですが、今もこうして明かりがついています。
午後8時を過ぎても、この場所を訪れる人の姿がありました。
ここから歩いて1分ほどの所に、屋内運動場があるんですが、そこが今回の事故で亡くなった人たちの遺体を安置する場所となっています。
遺体を引き取って車で現場を後にする人の姿もありました。
多くの命が奪われた今回の事故。
きょう日中、現場でバスを運び出す様子を取材しました。
現場には、土が付いたかばんなどもありまして、そうしたところからも、若い命、日常が奪われた現場なんだということを実感しました。
この場所には家族や関係者のほか、警察や役場の人も訪れています。
一様に重苦しい表情で、そういったところからも、今回の事故、いかに大きなものだったのかということを改めて感じます。
死亡した乗客・乗員14人のうち、これまでに10人の身元が確認されたということです。
死亡が確認された乗客8人はいずれも大学生で、友人や運動部の仲間とツアーに参加していました。
事故で亡くなった、東京・八王子市の田原寛さん。
首都大学東京都市教養学部の2年生で、友人とバスツアーに参加していました。
高校時代の3年間、田原さんの担任をした教諭は、ことし、成人式を迎えて、大阪に戻ってきたときには、一緒にお酒を飲みたいと思っていましたが、本当に残念ですと話していました。
亡くなった、東京・小金井市の小嶋亮太さんと、東京・杉並区の大谷陸人さんは、東京農工大学の1年生でした。
大学のラグビー部の友人4人でツアーに参加していたということです。
川崎市中原区の林晃孝さんと、千葉県市川市の西原季輝さんは、法政大学で同じゼミに所属する10人で参加し、スノーボードを楽しむ予定だったということです。
また東京・多摩市の池田衣里さんは、東海大学の1年生で、高校のテニス部で一緒だった同じ大学に通う友人と参加していたということです。
東京・渋谷区の田端勇登さん、さいたま市大宮区の阿部真理絵さんの死亡が確認されました。
早稲田大学によりますと、2人はともに国際教養学部の4年生だということです。
亡くなった田端さんの義理の兄は次のように話しました。
さらに、バスを運転していた土屋廣運転手と補助員の勝原恵造運転手も死亡が確認されました。
関係者によりますと、死亡が確認された10人のうち、バスの運転手と補助員、それに乗客3人の合わせて5人が、右側の窓際に座っていたと見られるということです。
各地の大学はあすから始まる大学入試センター試験の会場になっていて、準備のため、きょうから休みだったところも多く、そうした中で、多くの大学生がツアーに参加していたと見られています。
早稲田大学によりますと、今回、事故が起きたバスに、学生5人と卒業生1人の合わせて6人が乗っていて、大学では死亡した2人のほかの4人の安否について確認を進めています。
法政大学によりますと、バスには3年生と4年生合わせて10人が乗っていたということです。
また、東京外国語大学の男子学生4人もバスに乗っていたということです。
4人は1年生で、アメリカンフットボール部に所属していました。
このうち1人と連絡が取れていないということです。
被害に遭った人の多くが、ご覧いただいたように若い人たちで、非常にやりきれない気持ちになるんですが、一方で、こうしたバスを利用したスキーツアーは、若者を中心に人気が高いということです。
東京都内。
スキーやスノーボード用品の店が建ち並ぶ通りです。
スキーツアーバスを利用したことがあるという若者は、その魅力について。
スキー場がある新潟県の湯沢町でも。
今回事故が起きたツアーの参加者の中心は大学生などの若者でした。
都内の旅行会社です。
こちらではスキーのバスツアーを企画していまして、今の時期、主力商品になっているということです。
こちらの会社のスキーツアー。
利用客のおよそ6割を、20代前半までの若者が占めているといいます。
表紙見ますと、こう、なんか漫画のような雰囲気の表紙になってるんですね。
さらに価格面でも若者向けを意識しているといいます。
その一方で、力を入れているのが、ツアーの安全確保に向けた取り組みです。
バス会社に運行を依頼する際には、会社が過去に行政処分を受けていないかなど、厳しくチェックします。
さらにバスの運転手には。
ツアーを企画した旅行会社の担当者が運行ルートを、運転手に直接渡して確認を徹底しています。
魅力的な料金と安全の両立。
専門家は、ツアーバスの業界が置かれている環境は厳しいと指摘します。
その上で、何が起きたかを早急に分析して安全規制の在り方を見直していくことが大切だといいます。
再び宮原記者に聞いていきますが、今見たように、ツアー会社が、ツアーが非常に若者に人気だということで、お客さんが申し込むのはまずツアー会社ということになりますよね。
ではそのバス会社とツアー会社の関係といいますか、その仕組みっていうのはどういうふうになっているんでしょうか。
ちょっとこちらにまとめました。
今回ですね、スキーツアーを企画したのはこちらですね、ツアー会社、キースツアーですね。
こちらが企画をして、別の仲介会社を介して、このイーエスピー、バス会社にバスの運行を依頼しています。
そうしたときに、このツアー会社とバス会社の間で相談をして、どういう行程でツアー、バスの運行を組もうかという相談をします。
実際に決まりましたら、バス会社でこうやってやりましょうということに基づいて、このバス会社で実際に運行して、運転手にもこういう運行してくれという話をして、実際の運行が行われるということなんです。
行程表がこのような動きなんですが。
ただ今回の事故は、その行程表とは違ったルーとで、実際に運行したということなんですよね。
これはどう考えたらいいんでしょうか。
そうですね。
今回、このまず、松井田妙義インターチェンジですね、ここから次の佐久インターチェンジ。
この赤い丸ですね。
このピンク色の区間、高速道路で通るというのが行程表のルートでした。
実際には黄色い国道を通って行ってました。
ここでちょうど事故が起きたんですね。
なんですが、本来やはり、行程表どおりに運転する必要があるんですけれども、大雪ですとか、渋滞が起きていると、やはり別のルートで行こうと、考えることはあるわけで、そうしたときには、ちゃんとこう、会社に報告をして、変えますという手続きを取っていれば問題ないんですが、そういった手続き、していなければ違法になるわけです。
今回その手続きというのは、していたかどうかっていうのは、分かってるんですか。
そうですね。
今のところ、どういった手続きがあったかというのは分かってないんですが、やはり今回違う場所、本来の行程とは違う場所で事故が起きたということで、このあたりの捜査っていうのは焦点になってくると思います。
一般道を通るのはなぜなんでしょうか。
どう考えられるんですか?
取材しますと、あくまでも別のバス会社の話としてなんですが、例えば高速道路の料金を抑えるためにあえて、下道で行ったりですとか、もしくは、初めて今回の運転手さん、あんまり大型バスの経験がないんではないかという情報もあるんですけれども、初めて行くと結構迷ってしまう可能性もあるんじゃないかと指摘する同業他社の会社もありました。
こうしたバスの事故ですね、これまでにも起きては規制が強化されてきたという印象があるんですけれども、それでもまた起きてしまったのはなぜなんだろうって思い、やはり拭えないんですね。
記憶に新しいのは、4年前の関越道の事故ですね。
あれ以降、運転手が1人で運転できる距離という上限を短縮して、それを超えた場合は2人で運転を、乗務をすると。
交代交代に乗務をすると、負担をかけないということですが、もしくはやはり価格競争の中で、バス会社が適正な運賃をもらえるように、国が行政指導を強化していると。
そういったことがあるんです。
なんですが、今回、そういったことがどれだけ、守られていたかどうか、運転手さん2人は乗っていたということなので、その部分については、問題はなかったと見られるんですが、今後、そのあたりも詳しい捜査と調査が行われると思います。
その規制によって、運転手が今回2人いたと。
あとは今回、車外に投げ出されたっていう証言もあるみたいで、シートベルトについてはどうだったんでしょうか。
今回のバスも、後部座席も含めてシートベルトをする必要があったんですね。
バスの運転手がちゃんとするようにということをしなければならないんですが、乗客の証言の中では、あまり言われた記憶がないという話も今、出てきてますので、どれぐらいしっかりシートベルトをするようにということを運転手が乗客に言っていたか、そのあたりも今後の焦点になると思います。
そうですね。
今後の捜査の焦点というところなんですが、運転手2人も今回、亡くなってしまっているんですよね。
そういった中で捜査のポイントというのはどういうふうに分かっていくんでしょうか。
そうですね。
確かに2人亡くなっているので、なかなか難しいんですが、最近のバスには、ドライブレコーダーといって、運転席ですとか、もしくはバスの前方、横、後ろ、常にビデオカメラを回してるという、そういう装置が付いているのが増えているんですね。
そういった、実際に装着されていれば、当時の状況っていうのはかなり分かってくると思いますし、また乗客の方の証言ですね、そういったものを含めて、今後、捜査が進むと思います。
またさらに、もう一歩引いたところで、バス会社がどういった運行管理をしていたのか、健康管理をしていたのか、背景の部分も詳しい調査が進むと思います。
宮原記者でした。
ここまで14人が亡くなったスキーバスの事故についてお伝えしました。
横流しの問題が広がっています。
カレー専門店、CoCo壱番屋を展開する壱番屋が廃棄処分にしたはずのビーフカツが食品として販売されていた問題。
新たにチキンカツやロースカツ、メンチカツも横流しされていたことが分かりました。
今夜、岐阜県庁で行われた会見。
食品関連会社、みのりフーズを実質的に経営している男性は、きょう、報道陣の取材に答えました。
壱番屋が廃棄物処理業者、代行に処分を依頼したビーフカツ。
みのりフーズは、ダイコーが横流ししたビーフカツを購入していました。
この男性、きのうは。
購入したのはビーフカツだけだとしていました。
しかし、その後の岐阜県の調査で、みのりフーズの冷凍庫から、壱番屋が廃棄処分を依頼したと見られるチキンカツを発見。
そしてきょう。
波紋が広がる今回の問題。
愛知県愛西市の精肉店です。
この店では、去年11月に名古屋市内の精肉店から、壱番屋の在庫が余ったなどと説明されて、およそ2300枚を仕入れました。
先月1か月間、売り場に並べて、ビーフカツは750枚前後売れました。
店では、一連の問題を受けて、きのうの夕方から店頭に貼り紙をして、購入した客に返品を呼びかけています。
一方、壱番屋は廃棄物処理業者、ダイコーに、これまでに6種類の商品の廃棄処分を委託していたことを明らかにしました。
この1年間で廃棄処分を委託したのは、ビーフカツが今回の4万枚を含めて、およそ6万4000枚、チキンカツ2万8719枚、ロースカツ、およそ8000枚。
メンチカツがおよそ1000枚としています。
さらに関連のチェーン店向けのナポリタンソース683袋と、ラーメンスープ241袋も、廃棄処分を委託していたということです。
壱番屋は、これらの製品は、チェーン店以外に供給していないことから、流通していた場合、ダイコーによって不正に転売されたおそれがあるとしています。
その上で、温度管理などの保存方法に問題があることが考えられるとして、手元にある場合は、絶対に食べないよう、注意を呼びかけています。
この問題で、警察は昨夜、廃棄物処理業者、ダイコーを廃棄物処理法違反の疑いで捜索し、横流しが行われたいきさつを調べています。
また愛知県によりますと、ダイコーの責任者に連絡を取ろうとしているところですが、おととい、聞き取りを行ったあとは連絡が取れていないということです。
続いては、台湾総統選挙です。
台湾といいますと、日本から近くて、おいしい食べ物もあって、日本人に人気の海外旅行先ですが、その台湾のトップを決める総統選挙があす、行われます。
台北には河野キャスターが行っています。
河野さん、投票をあすに控えた現地はどんな様子なんでしょうか。
今、台北の中心部の後ろに見えますでしょうか、総統府の近くにいるんですけれども、実は今、この近くで、野党の民進党が最後の選挙集会を開いてまして、かなり大規模。
ちょっと聞こえますでしょうかね、ここにはすごい歓声が広がって、雨は降ってるんですけれども、熱気むんむんといった感じなんです。
人が多いですし、盛り上がっている様子、伝わってきますね。
コンサートのようになってますが。
今回の選挙、その政権交代の可能性もあるというふうに注目されているんですが、どんな状況なんですか。
今回の選挙ですね、3人が立候補してるんですけども、このうちこちらの2人、与党・国民党の朱立倫氏と野党・民進党の蔡英文氏、この2人の事実上の争いになっています。
最後の世論調査では、この43%と25%となってますので、この民進党の蔡英文氏が大きくリードをしていまして、政権交代、そして、初の女性総統の誕生というのは、かなり確率高いというふうな状況になってるんですね。
選挙での最大の争点はというと、中国との関係です。
国民党はこちらにありますように、中国との融和と、そして民進党は、一定の距離を置こうというふうに主張をしています。
ではなぜ今、こちらの民進党が支持を得ているのか、取材してきました。
総統選挙まであと1日となった台北。
こちらは工事現場の足場のように見えるんですが、この上を見上げますと、巨大な選挙ポスターなんです。
蔡候補の大きな顔も写ってますけれども、大体高さ10メートルぐらいあるでしょうか、このように巨大なポスターが街のあちこちで見られます。
盛り上がる選挙戦。
最大の争点となっているのが、中国との関係です。
これまで国民党政権は、中国との結び付きを強める政策を進めてきました。
観光名所の中正紀念堂なんですが、中国人に人気のスポットということですが、確かに来てみるとこれ、ほとんどが中国からのツアー客ですね。
国民党政権は、中台間の直行定期便の就航を実現し、中国からの旅行者は、年間およそ400万人と、6年間で12倍になっています。
免税品店では爆買いに走る姿も。
急増する中国人観光客を、台湾の人たちは複雑な心境で見つめています。
さらに、旅行業界からも不満の声が。
中国の旅行会社が、系列のホテルや土産物店に観光客を囲い込むようになり、台湾の業者が利益を出しにくくなっているといいます。
中国への接近に対する不満は、国民党離れを呼び起こしています。
年末に開かれた馬英九総統に投票したことをざんげする集会です。
今の国民党政権に批判的な若者たちが開きました。
集会に参加した黄鈞ヨウさん。
両親が国民党の支持者で、以前は言われるままに馬英九総統に投票しましたが、今回は民進党の蔡候補に投票するつもりだといいます。
きっかけになったのが、おととし3月の大規模な学生運動でした。
中国との新たな経済協定を一方的に採決しようとした政権に反発した学生が、議会を占拠したのです。
黄さんも友達の誘いで運動に参加。
中国資本に台湾企業の市場を奪われたり、中国政府の影響力が増したりするのではないかと思うようになったのです。
台湾の若者たちが中国との接近を進める国民党に不満を募らせた背景にあるのが、若者を取り巻く経済環境の悪化です。
台北市内にある若者向けの職業相談所です。
台湾では、20代前半の若者の失業率が、13%にも上り、仕事を求める若者が後を絶ちません。
多くの若者は中国から恩恵を受けているのは一部の大企業や業界だけで、国民党政権が続けば、経済格差が広がると不満を募らせています。
このように、国民党政権が進めてきた中国への急速な接近。
それが特に若い人たちの間で不安を広げるという形になっています。
もう一つ重要なのが、世代交代です。
こちら、ご覧ください。
今や6割の人が自分は台湾人だというふうに答えまして、中国人ではなくて、台湾人としての意識を高めています。
また今、近くで行われている民進党の周回にも大勢の若い人たちが集まっているんですけども、ではどうやって若い人たちを引き付けているのか、民進党の戦略の一端を見てきました。
蔡候補の選対本部の一角なんですが、グッズ売り場があって、すごいにぎわっています。
ここにこうした蔡候補のアニメ風に描いたキャラクターグッズ、これ、マグカップなんですけど、こうしたものが、たくさん種類があって、いかにも若い人たちにアピールしようというねらいがうかがえます。
さらにインターネット上に、こんな動画も公開しました。
そう、萌えキャラです。
モデルは蔡候補自身。
大学教授というお堅いイメージを払拭するのがねらいです。
ここからは、台北支局の田島支局長に聞きます。
田島さん、政権交代が確実というふうになってきますと、蔡候補の中国への姿勢、これが非常に気になってくるんですけれども、対中国政策ですね、これ、大きく変わるということはあるんでしょうか。
直ちに大きく変わることはないと思われますが、長期的に見れば、変化はあるかもしれません。
長期的には変化はあるかもしれないと。
民進党は2008年まで、8年間続いた陳水扁政権の時に、独立志向を強めて、中国との関係が悪化しました。
そうでしたね。
このため、蔡候補は、急進的な姿勢を封印して、現状維持という表現で、中国と対話を続けていく方針です。
現状維持と。
これは当面は変わらないものと思われます。
しかし、中国は民進党を独立志向が強いと警戒していまして、中台関係は、不安定化する可能性はあります。
なるほど、田島さん、中国との関係で言うと、今、同時に今回、議会選挙も行われていますね。
こちらも民進党が躍進するんじゃないかといわれてるんですが、その選挙結果が中国との関係に影響するということはどうでしょうか。
そのとおりで今回、議会選挙で民進党が躍進する見通しがあるんですけれども、もし過半数を占めますと、安定政権となって、その対中国政策でも独自色を出すことがあるかもしれません。
なるほどね。
一方で気になる日本との関係、これはなんらかの変化というのは、あるんでしょうか。
蔡候補は、中国と距離を置く一方で、日本との関係につきましては、関係を重視する姿勢を繰り返し示しているんです。
このため、もし政権を取れば、経済や安全保障などの面で、日本との関係の強化に乗り出すものと見られます。
日本とはより関係強化に向かうと。
分かりました。
台北支局の田島支局長に聞きました。
あすの台湾の総統選挙、私の注目はこちらです。
どれだけ勝てるか。
民進党の蔡候補が、歴代を上回る得票率で圧勝するということになりますと、政治的な求心力、そして中国に対する交渉力も強まってきます。
台湾と中国の関係が変わると、日本の対中政策も関わってきますので、引き続きどれだけ勝つか、その勝ちっぷりをウオッチしたいと思います。
河野キャスターでした。
台湾の総統選挙は、あす投票が行われ、即日開票されます。
国会は、きょうから参議院で今年度補正予算案の審議が始まりました。
参議院予算委員会の基本的質疑。
民主党は所得の低い高齢者などに、1人3万円を支給する臨時給付金について、批判しました。
自民党は、憲法改正を巡って、質問しました。
こんばんは。
気象情報です。
あすから始まる大学入試センター試験に備えて、各地で準備が行われました。
ことしの大学入試センター試験は、全国で56万人余りが受験する予定です。
初日のあすは、午前9時半から試験が始まります。
そしてきょう、全国的にインフルエンザが流行期に入ったと発表がありました。
手洗いやうがいをしたり、マスクもするなどして、対策はしっかりしてください。
ではあすとあさっての天気を天気図から見ていきましょう。
あす土曜日も等圧線の間隔は開いて、冬型の気圧配置を弱い状況です。
北海道から北陸の日本海側で雪の所、ありますが、西日本、そして太平洋側の各地は晴れそうです。
そして日曜日、注目するのは南の低気圧です。
次第に東へと進んできますので、試験の時間帯は西日本で雨が降りそうです。
土曜日から日曜日の日中は広く荒れた天気になるおそれはありませんが、日曜日の夜から月曜日、低気圧が急速に発達をしていきます。
雨や風が強まって、そして荒れた天気となってきそうです。
では雪や雨の予想を見ていきましょう。
このあとです。
あす土曜日は北海道から北陸の日本海側で雪が降ったりやんだりする見込みです。
そして日曜日を見ていきましょう。
九州では朝から雨が降りだしまして、試験の時間帯、朝から日中は西日本で雨となりそうです。
夜には関東も雨で、内陸は雪となりそうです。
そして日曜日の夜遅くには東北の太平洋側でも雪、次第に風も強まって、月曜日にかけて荒れた天気です。
北海道から西日本の日本海側で雪、西日本から東海の太平洋側でも雪の降る所がありそうです。
そして土曜日、日曜日、冷え込みも続きそうです。
予想最低気温、最高気温は、一日を通して冬の寒さです。
受験生の皆さんは暖かくして頑張ってください。
全国の天気を詳しく見ていきましょう。
タフな相手にはなると思いますし。
思い切ってぶつかってくる。
スポーツ、佐々木さんです。
こんばんは。
ロシアの陸上界を巡るドーピング問題。
国際陸上競技連盟の前会長らがドーピングの隠蔽に協力していたことが明らかになりました。
WADA・世界アンチドーピング機構の第三者委員会は、きのう、ロシア陸上界のドーピング問題について、第2弾となる調査報告書を公表。
国際陸連のラミン・ディアク前会長などがロシアの陸上選手のドーピングの隠蔽に協力し、ロシア側から事実上の賄賂を受け取っていたことを明らかにしました。
この問題に対し、国内の反応は。
スポーツ倫理の専門家は、スポーツ産業の急速な巨大化が背景にあると分析します。
大相撲です。
横綱・白鵬がまた一つ節目の勝利。
通算勝ち星で北の湖を抜いて、歴代単独4位となりました。
白鵬は15年の土俵で、951勝を積み重ねてきました。
栃ノ心には初顔合わせから20連勝中です。
左前まわし。
得意のまわしを取りました。
栃ノ心はなんとかしのぎたい。
上手投げ。
白鵬勝って21対0です。
素早く左前まわしを取って十分の体勢。
得意の右四つでは力の差は明らかでした。
白鵬、次は歴代3位が目標と貪欲でした。
新関脇の嘉風と小結復帰の勢。
旬の力士どうしの熱戦に、国技館が沸きました。
嘉風はきのう大関・豪栄道を破り、白星先行。
勢も横綱・鶴竜を破って、勢いに乗っています。
立ち上げた勢ですが。
互いに下がらない。
左がのぞこうとしていますが、離れた、はたいた、ちょっと引いてしまった。
しかし持ちこたえます。
右からの小手投げ。
そこにきいていく。
もう一度、小手投げ。
突いて出る嘉風、よし倒し。
嘉風の勝ち。
嘉風、相手の小手投げは頭に入っていたとしっかり対応し、3連勝。
受けに回った勢は、気持ちが先走り、硬くなったと悔しそうでした。
誉富士が初白星。
常幸龍の休場で豪風が不戦勝となりました。
高安は平幕でただ一人6連勝。
徳勝龍にようやく初日が出ました。
幕内最年長の安美錦は、インフルエンザ。
大関・照ノ富士は、鎖骨の骨折できょうから休場。
琴奨菊は6連勝です。
卓球の全日本選手権。
女子シングルスでは福原愛選手と石川佳純選手が、ベスト8を懸けた戦いに臨みました。
去年、腰痛で欠場した福原は3年ぶりの優勝が目標。
6回戦の相手は、ノーシードの19歳です。
福原、序盤から得意のバックハンドが決まります。
3ゲームを連取し、圧勝する勢いでした。
しかしこのあと、ミスが続きます。
気持ちが緩んで攻めきれなかったと、福原。
逆に3ゲームを奪われてしまいました。
最後までリズムを立て直せなかった福原。
逆転負けでまさかの6回戦敗退です。
一方、3連覇を狙う石川。
安定感がありました。
納得いくプレーができていると、ベスト8進出です。
錦織圭選手、3日後に開幕する四大大会の初戦、全豪オープンの対戦相手が決まりました。
オーストラリア・メルボルンの試合会場で行われた組み合わせ抽せん会。
第7シードの錦織選手は、1回戦で世界34位、ドイツのコールシュライバー選手と対戦が決まりました。
コールシュライバー選手は32歳。
ストロークが持ち味の経験豊富な選手で、錦織選手とは初対戦です。
イベントに参加した錦織選手。
初戦への意気込みを述べました。
錦織選手の1回戦は、18日に行われます。
去年はベスト8、それを超えることが目標の錦織選手なんですが、シード選手が順当に勝ち上がると、準々決勝にジョコビッチ選手が立ちはだかります。
この大きな壁、破りたいですね。
2016/01/15(金) 21:00〜22:00
NHK総合1・神戸
ニュースウオッチ9▽深夜スキーバス転落事故で14人死亡…原因と背景を徹底取材[二][字]

深夜スキーバスで何が転落事故で大学生ら14人死亡…原因と背景を徹底取材▽ロースカツメンチカツも横流しか買い取った会社認める▽注目の台湾総統選挙河野キャスター取材

詳細情報
番組内容
【キャスター】河野憲治,鈴木奈穂子,【スポーツキャスター】佐々木彩,【気象キャスター】井田寛子
出演者
【キャスター】河野憲治,鈴木奈穂子,【スポーツキャスター】佐々木彩,【気象キャスター】井田寛子

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:14030(0x36CE)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: