ANNスーパーJチャンネル 2016.01.15


当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫ツアーバスが転落し14人が死亡した事故で国土交通省がバスの運行会社に特別監査に入りました。
≫この会社は、つい2日前にも国土交通省から行政処分を受けていたことがわかっています。
≫現場検証を続けていた警察官が帽子を取って今、一礼。
頭を下げています。
≫午前2時ごろ長野県軽井沢町の国道18号で東京からのスキー客らを乗せた大型バスが、道路から転落。
14人が死亡27人が重軽傷を負った。
≫事故からおよそ10時間が経過しました。
こちらが、事故現場です。
このガードレールの下に横転しているバスが見えました。
今、見えているのがバスの車体の底の部分です。
もう、ぐしゃぐしゃです。
かなりの衝撃だったことがわかります。
≫事故は、なぜ起きたのか。
ツアーを企画した会社が先ほど会見を開いた。
≫昨日夜11時。
バスは、乗客39人乗員2人を乗せ東京を出発。
長野県の北志賀高原などのスキー場に向かっていた。
緩やかな左カーブの下り坂に差し掛かった、と、そのとき。
センターラインを越えてガードレールを突き破った。
そして、道路下およそ3mに転落したというのだ。
大学の友人5人でスキーツアーに参加していたという男性。
バスの一番後ろの席に乗っていたが気がついたら真っ暗の中バスの外にいたという。
≫事故があった午前2時ごろは雪は降っておらず積雪も見られません。
また、路面も凍結していなかったものとみられるということです。
≫バスの運転は2人で交代体制で行っていたという。
事故時に運転していたのは土屋広さんとみられ死亡。
もう1人の運転手、交代要員の勝原恵造さんも死亡した。
≫バス会社によると運転していたとみられる土屋さんはバスの運転手歴10年以上のベテランで先月採用されたばかりだという。
てんかんなど、持病はなく当日の健康状態に問題はなかったという。
だが、乗客は事故直前のバスの運転は普通ではなかったと話す。
≫また、気になることがある。
バスの行程表では関越自動車道から国道18号へそして松井田妙義インターから上信越自動車道に入るはずだった。
しかし、バスは高速道路を使わず、そのまま国道18号を進んだとみられるのだ。
≫警察は無理な運行がなかったかなど過失運転致死傷の疑いも視野に事故が起きた原因について調べを進めている。
≫この事故で亡くなられた乗客の方の身元が明らかになってきています。
遺体が安置されている軽井沢町中央公民館には土居記者がいます。
土居さん。
≫こちらは、事故現場から車でおよそ20分ほどの位置にあります。
公民館には事故で犠牲になった人の遺族や関係者がいったん待機する場所となっています。
そして、私の後ろに見えます関連する施設にご遺体が運び込まれていました。
先ほど、新たに男女6人の身元が判明しました。
19歳から22歳の、いずれも大学生だということです。
遺族や関係者は一様に厳しい表情で3人で遺族控室を訪れた関係者は警察の説明を聞いて出てきた際目を真っ赤に腫らしている姿もありました。
午前10時半ごろから遺族とみられる人たちが警察官らに付き添われて公民館の待機所に入っていき警察官から事故の状況などの説明を受けたとみられます。
遺体は、警察での検死を終え午後1時ごろから公民館の施設に運ばれました。
一時、13人の遺体が安置されましたが現在遺族に引き取られるなどして10人前後の遺体が安置されているとみられます。
これから夜にかけても遺族や関係者による遺体の確認作業は進められるものとみられています。
≫事故を起こしたバスは軽井沢警察署に移されました。
長野朝日放送、西山記者です。
西山さん最新情報をお願いします。
≫こちら、先ほど規制が解かれまして事故車両のバスにかなり近づくことができました。
午後3時過ぎにバスは事故現場から北側の警察署の駐車場に到着しました。
午後5時ごろからビニールシートが一度外され捜査員が中を調べていましたが今は再びビニールシートがかけられている状態です。
バスは天井部分が大きくへこんでいて事故の衝撃の大きさを物語っています。
警察によると、バスは転落する直前ガードレールに接触し片輪走行をしていた可能性があります。
そのまま操作不能で転落したとみられています。
警察は午後捜査本部を立ち上げ過失運転致死傷の疑いもあるとみて調べを進めています。
今日にも東京のバス会社やツアーを企画した会社を家宅捜索する方針で運転手の勤務状況やツアー全体に問題がなかったか調べることにしています。
≫事故を起こしたバス会社には国土交通省が特別監査に入り運転手の勤務状況などを調べています。
佐藤さん。
≫国交省は正午過ぎに特別監査に入りまもなく今日の監査を終え出てくるという情報があり今、報道陣がカメラを構えているところです。
運転手とみられる土屋広さんは運転を開始する前には口頭での健康検査を受けていましたが体調不良などの訴えはなく大きな問題はなかったということです。
バス会社によりますと土屋さんはバスの運転歴は10年以上の熟練者だったということですが同僚の運転手によりますと土屋さんは1か月前にこのバス会社に採用された時点では長さ9mのバスの運転がメインで今回の長さ12mのバスはほとんど運転した経験がなかったということです。
また、会社への持病や違反歴の報告もありませんでした。
こちらのバス会社は新たに入社する運転手の適性検査を実施していなかったことや出発前に運転手の点呼を取っていなかったことなどから2日前に国土交通省から行政処分を受けたばかりでした。
今後、運転手の疲労具合や安全管理はどうなっているのか事故原因究明の焦点になっていきそうです。
≫事故調査員の話からこういう情報が出てきております。
現場にブレーキ痕のようなものは確認できずタイヤ痕から見てバスは、右側に行くように傾いて走行していたとみられる。
警察は、バスが操作不能のまま転落した可能性もあるとみているということですが。
≫これ、バスの車輪というのは車は4輪あるいは6輪ですよね。
それが、片方だけになった。
これはブレーキも利かないしハンドルも利かなくて操作不能になる。
こういう形で走っていった。
操作不能ということですね。
≫そうなりますのは気になるのは亡くなってしまった方ですけど土屋運転手がこの会社に入るまでの間に9mのバスは運転したけど12mのバスはあまり運転したことがなかった。
そうすると、やっぱり車を運転する方はよく、おわかりだと思いますが普段運転しているより大きな車を運転するときに車体感覚、車輪感覚をなかなかつかみにくい。
そして、おまけにこういう、山道プラス夜というそういう状況が重なると、確かに運転ミス操作ミスという可能性が随分、大きくなってくると思うんですね。
≫NHKの記者がタクシー券を私的に流用です。
NHKは、さいたま放送局の複数の記者が業務用に支給されていたタクシー券の私的利用を繰り返していたことを明らかにしました。
問題の記者は運転手と口裏を合わせ乗り降りした時間や場所を偽って記入していたということでタクシーのGPS記録などを照合して発覚しました。
私的な利用額は100万円を超えるとみられています。
≫母親らは虐待について言うことを聞かないからやったと説明しています。
藤本彩香容疑者と大河原優樹容疑者は顔にやけどをした次女の羽月ちゃんを埼玉県狭山市の自宅に放置した疑いが持たれています。
遺体で見つかった羽月ちゃんには複数の傷やあざがありました。
その後の捜査関係者への取材で2人は羽月ちゃんを虐待した理由について言うことを聞かないからと説明していることがわかりました。
警察は、2人が数か月以上にわたり虐待を続けていたとみて調べています。
≫原宿で、若者文化の象徴マクドナルドが閉店です。
≫今日もここ原宿は多くの人が行き交っています。
この人通りの激しい通りに面したこちらのマクドナルドが今日、まもなく閉店するということでスタッフの方が呼び込みをしています。
≫若者が集まる原宿で若者文化の象徴マクドナルドがまさかの閉店。
≫マクドナルドとは目と鼻の先の原宿のど真ん中あちらの場所にあったロッテリアも去年10月に閉店しています。
≫若者文化の発信地、原宿。
そこに、変わりはない。
にもかかわらずロッテリアやピザのバイキングが売りのシェーキーズなど若者に支持を得ているはずの店が次々、姿を消した。
原宿に何が起きているのか。
≫「日経エンタテインメント!」の品田さんによると原宿は今、アジアや日本で売り上げを伸ばしたいブランドが続々出店。
新商品のショーウィンドーと化しているという。
≫ファストフードの全国展開が影響しているのか。
集まる人の行動も変わっているという。
≫多くのお客さんがお店から出てきましたね。
今、午後6時になりました。
静かに閉店の瞬間を迎えました。
≫男子生徒は生徒指導の途中で行方不明になっていました。
去年10月札幌市内の道立高校で3年生の男子生徒が同級生がなくした携帯電話を持っているのではないかと生徒指導担当の教師から校内で事情を聞かれました。
話を聞いたあと教師は、生徒に待機するよう指示しましたが15分後に戻ると生徒はいなくなっていたということです。
その4日後、道内の海岸で男子生徒の遺体が見つかりました。
≫皇太子さまご夫妻が青少年育成を目的とした施設の式典に出席されました。
≫ご夫妻は、東京・渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センター開所50周年式典に出席されました。
≫2014年、ソチオリンピックフィギュアスケート男子シングル金メダル羽生結弦。
≫日本スポーツ界を牽引するアスリートを表彰するテレビ朝日ビッグスポーツ賞が先ほど始まり節目となる50回目の今年は歴代オリンピック金メダリスト14人を迎え表彰式が盛大に行われている。
≫ビッグスポーツ賞フィギュアスケート、羽生結弦。
グランプリファイナル男子シングル金メダル。
≫今日はこのようなとても大きな賞を受賞させていただき本当に光栄に思います。
昨年はなんとか世界記録を出し皆さんに本当に本当にたくさんの祝福をいただきました。
これからも更に一層頑張っていき世界記録だけではなく記憶に残るスケーターとして一生懸命頑張っていきたいと思います。
来シーズンのグランプリシリーズまた、次は4連覇目指して頑張っていきます。
よろしくお願いします。
≫テレビ朝日スポーツ放送特別賞を受賞されました侍ジャパンの皆さんです。
≫どうもおめでとうございます。
≫皆様、大きな拍手をお送りください。
≫WBCと東京オリンピックで野球ができるように今後も頑張っていきたいなと思います。
今日はありがとうございました。
≫まずは、センターのお二人ですね。
羽生結弦選手と大谷翔平選手は1994年の大谷さんが7月生まれ。
で、羽生さんが12月生まれなんですね。
実は21歳の同じ年ということでお二人は、実際にお会いしたことはあるんですか?≫いえ、初めてです。
≫はじめましてよろしくお願いします。
≫羽生選手先ほどからにやけていますけど率直にどんな印象ですか?≫本当にテレビで拝見はさせていただきましたけれども本当に、大きいなと思って。
自分、こんなに小さかったんだなと。
≫そんな…。
羽生選手もすらっとされていますけど。
≫僕も、田中君もそうですけど常々、羽生君世代だと思っているので負けないように頑張りたいと思います。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください2016/01/15(金) 17:53〜18:15
ABCテレビ1
ANNスーパーJチャンネル[字]

視聴者が知りたいニュース・情報をズバリお伝えします!テレビ朝日の系列局26局(ANN)が総力取材!いち早く正確な情報を届けます。

詳細情報
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/

※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:47350(0xB8F6)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: