ニュース・気象情報 2016.01.15


こちらからも連絡しますけれども、松尾さんからも、時間があれば連絡くださいということです。
行ってほしいですね。
大体芝居をやると楽屋が隣どうしです。
2人のときが多いからそこでしゃべっちゃうんです。
8時52分になりました。
ニュースをお伝えします。
きょう午前2時ごろ、長野県軽井沢町の国道18号線で、スキー客を乗せたバスが道路から転落し、警察によりますと、バスの乗客・乗員41人のうち3人の死亡が確認され、11人が心肺停止となっているほか、27人が病院に搬送されたということです。
きょう午前2時ごろ、長野県軽井沢町の国道18号線の碓氷バイパスで、スキーツアーの客を乗せて群馬方面から長野方面に向かっていたバスが、センターラインを越えてガードレールを突き破り、道路の下に転落しました。
警察によりますと、このバスには乗客39人と乗員2人の合わせて41人が乗っていて、3人の死亡が確認されたほか、男性6人と女性5人の合わせて11人が心肺停止だということです。
このほか、27人が病院に搬送されたということです。
このスキーツアーを企画した東京・渋谷区のキースツアーによりますと、このバスは昨夜東京を出発して、長野県の北志賀高原に向かっていたということです。
現場は、入山峠から長野県方面に1キロほど下った所で、上りが2車線、下りが1車線になっています。
バスは下りの車線を走行していて、センターラインを越えて反対車線のガードレールを突き破り、およそ5メートル下に転落したということです。
警察によりますと、当時、現場付近の路面は積雪や凍結はしていなかったということです。
警察が事故が起きた原因や状況を調べています。
では東京都羽村市にある、バスを運行していた会社の前から中継でお伝えします。
バスを運行していた東京・羽村市の会社の前です。
会社では、社員が被害の状況の確認などに追われています。
会社によりますと、事故のあったバスには2人の運転手が乗っていて、運転の経験は少なくとも10年から15年ほどだということですが、当時、どちらが運転していたかは分からないということです。
会社の社長は、事故の連絡を受けて、けさ早く、事故現場に向かったということです。
会社は、現在、事実関係を確認中ですが、ご遺族には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
誠心誠意対応いたしますと話しています。
東京・羽村市のバス会社からお伝えしました。
午前7時半ごろ撮影された事故現場の映像です。
周辺の道路には雪は積もっていません。
バスは車体の右側を下にして横転しています。
フロントガラスが割れて、車体がゆがむなど、めちゃめちゃに壊れています。
ガードレールが外側に大きく曲がっています。
事故が起きたのは、国道18号線碓氷バイパスの入山峠を、長野県側におよそ1キロ下った緩やかなカーブです。
バスはカーブにさしかかった所で、センターラインを越えて反対側のガードレールを破り、転落したと見られます。
警察によりますと、きょう午前2時ごろ、乗客と見られる女性から、バスが横転したという通報があったということです。
気象庁によりますと、午前2時の長野県軽井沢町の気温は氷点下3度、風速は3メートル前後で、レーダーによる観測では、当時、雪や雨は降っていなかったと見られるということです。
ここからは社会部の宮原記者とお伝えしていきます。
宮原さん、今回の事故ですが、映像を見て、どのように起きたと考えられますか?
現在の段階でまだ詳しいことは分かってないんですけども、現場は緩やかな下り坂で、右カーブになっていますが、カーブも緩やかです。
バスはセンターラインを越えて、進行方向右側のガードレールを乗り越えています。
そして道路脇の斜面に横倒しになっています。
車体の側面は広い範囲にわたって大きくへこんでいるのが見えます。
そして窓ガラスも割れているのが分かります。
この映像から、かなり強い衝撃があったことがうかがえるんですが、そういうことから、ある程度のスピードが出ていたと考えられると思います。
この事故の原因ですが、どのようなことが考えられますか?
これもまだ詳しいことはまだ分かっていません。
ですけど、推測される原因というのは、複数考えられます。
まず考えられるのがスリップです。
今の時期なので、積雪や路面の凍結などが考えられますが、映像で見ても路上に積雪はありませんし。
雪は見られませんね。
警察の情報でも、路面の凍結がなかったという情報がありまして、今後、路面の状況を詳しく調べることになります。
スリップでないとすれば、運転手の運転操作のミスっていうのが考えられます。
スピードを出し過ぎて曲がりきれなかったですとか、もしくはハンドル操作のミスで、カーブを曲がりきれなかったと、そういった可能性も考えられます。
この上空の映像なんですが、現場の道路には、路面に黒いタイヤがすれたような…。
今、見えませんが、少しが面の右をもっと行った所ですね。
そうですね、バスの手前の、ガードレール、突き破る直前の辺りですね。
黒いタイヤがすれたような跡も残されているのが見て取れます。
今ちょうど、画面の右下、今見えています。
このほか、考えられるのが、運転手の居眠りですとか、また病気など体調不良や過労が原因になったということも考えられます。
警察や国土交通省は、今後、現場を詳しく調べて、事故の直接の原因を調べるとともに、その背景にあるバス会社の運行管理ですとか健康管理、そういったことに無理がなかったかどうか、そのあたりも詳しく調べることになります。
先ほどのバス会社の前の中継では、運転手は2人乗っていたというふうに言っていましたね。
バスの事故が起きて、徐々に規制が強化される中で、ある一定の距離以上ですと2人乗せなさいとか、そういう規制がありまして、今回は2人乗っていたということですので、恐らくそのあたり、違反ということではないのかなと思うんです。
まだ詳しい状況が分かっていません。
社会部、宮原記者でした。
お伝えしていますように、きょう午前2時ごろ、長野県軽井沢町の国道18号線で、スキー客を乗せたバスが道路から転落し、警察によりますと、バスの乗客・乗員41人のうち、男性3人の死亡が確認され、11人が心肺停止となっているほか、27人が病院に搬送されたということです。
では全国の天気、雲の動きです。
日本海には寒気に伴う雲が広がり、新潟県付近と北海道付近には、発達した雲があります。
2016/01/15(金) 08:52〜09:00
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:13951(0x367F)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: